タグ

2015年1月31日のブックマーク (10件)

  • 押切蓮介先生、「ハイスコアガール問題」でヘコんだ状況をマンガに 2月1日まで期間限定公開中

    漫画「ハイスコアガール」の著作権問題(関連記事)で係争中の押切蓮介先生が、連載中の自伝マンガ「ピコピコ少年SUPER」の中で近況について書いており、その内容が「読めば読むほど不憫」だと話題になっています。 「ピコピコ少年SUPER」は、Web漫画サイト「ぽこぽこ」で連載中の自伝マンガ。1月30日掲載の最終話「糞袋少年」では、とある事情により部屋で腐りきっていた、2014年11月下旬の押切先生の様子が描かれています。仕事はおろか、あれほど好きだったゲームにも手を付けず、ひたすら布団にくるまって時が経つのを待つ押切先生……。「とある事情」についてはハッキリとは描かれていませんが、この時期、ヘコむような出来事と言えばやはりアレしか……! 「ピコピコ少年SUPER」最終話は1月30日から2月1日正午までの期間限定公開。ただし現在はアクセスが集中し、かなりサイトが重い状態となっているようです。また2

    押切蓮介先生、「ハイスコアガール問題」でヘコんだ状況をマンガに 2月1日まで期間限定公開中
  • makopi23のブログ SQLアンチパターン読書会 「キーレスエントリー」 に参加しました

    2013/6/13(木) SQLアンチパターン読書会 「キーレスエントリー」に参加してきました。 DoorKeeper http://sqlap.doorkeeper.jp/events/4356 以下の書籍をターゲットとした読書会なのです。 場所は御徒町(湯島)の株式会社アルティネットさんです。 参加者は8人かな。 『SQL アンチパターン』読書会、日は「四章 キーレスエントリ」を読んでいます。この章は大阪のイベントで最も盛り上がったアンチパターンです #sqlap — Takuto Wada (@t_wada) June 13, 2013 和田さん、今回も参加で頼もしい限りです。 ちなみに今回のアジェンダ当番は私でした。なので、簡単なスライドを事前に作成し、当日簡単に説明しましたー 以下、個人メモ。 ■遅延制約チェック(スライドP.16) ・全部を参照整合チェックでやろうというのは性

  • コードを書くことは無限の可能性を捨てて一つのやり方を選ぶということ

    なにかの機能を実現するためにコードを書いているというのに、そこから脱線して意味不明なコードを書く人たちがいる。汎用性は高いつもりらしいけど無意味に難しいものを作りたがったり、必要がないのに「念のため」に既存の機能を残したがったりする人たちがいる。どうやら柔軟性あるいは汎用性が至上の価値であって、その価値に反するものはなんであれよくないものだと思っている人たちがいるようだ。 そういう考え方は間違っていると思う。 ある機能を実現するにはいろいろな方法がある。プログラマはそのうち一つの方法を選んでそれを実装しなければいけない。機能を実装する前は無限の可能性がありえたが、機能を実装したあとは具体的に実装したこと以外のことはできない。芸術家が大きな大理石のブロックから一つの彫刻を削りだすように、具体化することによってそれ以外のありえた形というのがなくなってしまうが、それは避けられないことだ。全部の可

  • コンサル会社で、部下に課した8つの訓練。

    私はコンサルティング会社に10年以上在籍したが、入社して4年目にマネジャーとなり、それ以来ずっと、部下に仕事を教えてきた。とは言え、胸を張って言えるような、たいしたことを指導してきたわけではない。上司から受け継がれ、「ごく当たり前」とされていたことを指導してきただけだ。 しかし最近になり当時のことを振り返ると、先人たちの知恵が生み出した指導方法はなかなか理にかなっており、各所で「どのような訓練をやっていたか」と聞かれることが増えたため、ここでその内容を記すことにする。 内容はごくシンプルで、おそらくどこの会社でもやっている普通のことだろう。が、個人的に重要な訓練ばかりであると思っているので、新人の研修や、部下の育成の参考となれば幸いである。 1.時間管理 時間管理は新人に最初に教える技術であり、すべての仕事の根幹をなす技術だ。手帳の使い方、タスク管理の方法、スケジューラの使い方など、また、

    コンサル会社で、部下に課した8つの訓練。
  • ユーザビリティは後回し!? freee代表佐々木氏が語る、ベータテストをマイルストーンにしたプロダクト開発 | HRナビ by リクルート

    新しいサービスを開発する際、リリースする前にまず試作品を使ってもらい、ユーザーの声に耳を傾け、プロダクトを改良していく手法がある。クラウド会計ソフト「freee」も、リリース前にはこうした「ベータテスト」を実施した。ベータテストを実施したことで得られた学びはどのようなものだったのだろうか。ベータテストの手法について、freee代表取締役 佐々木大輔氏に話を伺った。 freeeが生まれた背景にある問題意識 佐々木氏は、freeeを立ち上げるに至った背景に、大きく2つの経験があった。20人ほどの規模のスタートアップでCFOを務めた経験と、Googleで中小企業向けのマーケティングに従事した経験だ。 「20人くらいの規模のスタートアップのCFOをしていたころは、資金調達をするとき以外の時間は、いかにビジネスを伸ばすか、ということに使いたかったんです。ただ、いろいろと、バックオフィス業務の自動化を

    ユーザビリティは後回し!? freee代表佐々木氏が語る、ベータテストをマイルストーンにしたプロダクト開発 | HRナビ by リクルート
  • はい - パル

    料理をしています。料理をするからです。 豚トロ丼が好きで、これは柔らかく甘辛く煮た豚トロの塊をメシに乗せた料理です。焼いた豚トロを乗せた丼とは別の料理ですが区別された呼称がありません。煮た豚トロを焼く場合すらあります。色々あります。 いま流行りのハナマサには豚トロブロック詰め合わせが売られています。店舗やタイミングによっては売られていない場合もあります。これ全部がひとつの塊ではないのでテンションを上げ過ぎないようにしましょう。半分くらい低温調理用にとっておけばよかったですね。まあいいや。今回は煮込みなので余分な脂もとりあえずそのままにします。 パックのまま茹でます。 パックのまま茹でると肉の変形によりパックが破れます。パックのまま茹でてはいけないということをやるのは2回目です。今回はいけると思ったからです。学習をしないことがわかります。 よくわかんないけど3時間くらい煮たものです。 照り焼

    はい - パル
  • ブラウザ上でMarkdownを安全に展開する - 葉っぱ日記

    不特定のユーザーが入力したMarkdownをブラウザ上でJavaScriptを使ってHTMLに変換するという場面においては、JavaScriptで変換してHTMLを生成するという処理の都合上どうしてもDOM-based XSSの発生を考えないわけにはいかない。かといって、MarkdownをパースしHTMLを生成するという処理すべてをXSSが存在しないように注意しながら自分で書くのも大変だし、markedやmarkdown-jsなどの既存の変換用のJSを持ってきてもそれらがXSSしないかを確認するのは結構大変だったりする。 そういった場合には、Markdownから生成されたHTMLをRickDOMを通すことで、万が一HTML内にJavaScriptが含まれていたとしてもそれらを除外し、許可された要素、許可された属性だけで構築された安全なHTMLに再構築することができる。さらに、そうやって生成

    ブラウザ上でMarkdownを安全に展開する - 葉っぱ日記
  • Best Note Taking App - Organize Your Notes with Evernote

    Evernote uses cookies to enable the Evernote service and to improve your experience with us. To learn more, check out our cookie policy. By clicking OK or continuing to use our site, you agree that we can place these cookies.

    Best Note Taking App - Organize Your Notes with Evernote
  • APIフレームワークGrapeをRuby on Railsの中で動かすと遅いぞ - yuumi3のお仕事日記

    ある仕事でスマフォ用のAPIサーバーを作る事になり、REST-like APIが簡単に作れるフレームワーク grape を調査してみました。grapeの良さは、DSLで簡単にAPIサーバーが書ける点とRackで動く軽いフレームワークなのでRuby on Railsに比べ高いパフォーマンスが期待できる点です。 システム構成 Grapeは Mounting に書かれているようにいくつかの構成で動かせます Rack: Rack上で動かす ActiveRecord without Rails: Rackの上で動かすけど ActiveRecord を使う Rails: Ruby on Railsの中で動かす ... 今回のシステムでは管理者用のWebアプリは Ruby on Railsで作るので、モデルを共有できるRuby on Railsに組み込み使うのが魅力的です。 評価用コードを作ってみた 準

    APIフレームワークGrapeをRuby on Railsの中で動かすと遅いぞ - yuumi3のお仕事日記
  • glibcを更新しても大丈夫な「正しい」タイムゾーンの設定方法 (2/3追記あり) - めもおきば

    RHEL, CentOS, Amazon Linux (6以前) /etc/localtime を /usr/share/zoneinfo 以下から上書きしたりシンボリックリンク張ったりという手法が横行していますが、 /etc/localtime は glibc パッケージに含まれるためパッケージを更新すると上書きされてESTとかに戻ってしまうわけです。 当然ながら、ディストリビューションとして正しい設定方法が用意されているので、こちらを使います。 /etc/sysconfig/clock にタイムゾーンを書きます。*1sudo sed -i -e "s/^ZONE/#ZONE/g" -e "1i ZONE=\"Asia/Tokyo\"" /etc/sysconfig/clock tzdata-update を実行します。sudo /usr/sbin/tzdata-update これだけで

    glibcを更新しても大丈夫な「正しい」タイムゾーンの設定方法 (2/3追記あり) - めもおきば