タグ

Twitterに関するohnishiakiraのブックマーク (202)

  • 「秀丸エディタ」に書いたテキストを“Twitter”へ投稿するマクロ「Hidematter」NOT SUPPORTED

  • なぜTwitterは低遅延のままスケールできたのか 秒間120万つぶやきを処理、Twitterシステムの“今” − @IT

    ユーザー同士のつながりを元に時系列に140文字のメッセージを20個ほど表示する――。Twitterのサービスは、文字にしてしまうと実にシンプルだが、背後には非常に大きな技術的チャレンジが横たわっている。つぶやき数は月間10億件を突破、Twitterを流れるメッセージ数は秒間120万にも達し、ユーザー同士のつながりを表すソーシャル・グラフですらメモリに載る量を超えている。途方もないスケールのデータをつないでいるにも関わらず、0.1秒以下でWebページの表示を完了させなければならない。そのために各データストレージは1~5ms程度で応答しなければならない。 Twitterのリスト機能の実装でプロジェクトリーダーを務めたこともあるNick Kallen氏が来日し、2010年4月19日から2日間の予定で開催中の「QCon Tokyo 2010」で基調講演を行った。「Data Architecture

  • atig.rbを使ってみた - すぎゃーんメモ

    atig.rb - Another Twitter Irc Gatewayをつくってみたよ - みずぴー日記 id:mzpさんがatig.rbというのを作ったそうで、早速使ってみた。 さくらインターネットのサーバーではsqlite3-rubyというのを入れようとするとエラーになっていたので下記を参考にしてインストール。 http://blog.mrdad.net/lettas/?p=123 特に躓くことなく導入できた。 $ git clone git://github.com/mzp/atig.git $ cd atig $ ruby atig.rb で、デフォルト16668ポートで起動。 irssiではいままでのtig.rb用の設定がしてあればそのまま使える。oauthを使うようになったのでpasswordとかは必要なくなるそうで。 使い方はドキュメントがすごくしっかり書かれているので、

  • 【噂】ツイッターが Deleted Username を秘かに開放しはじめるらしい:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    興味深いニュースをキャッチしたのでエントリーしたい。 ・ Twitter May Release Some Deleted Usernames Within Weeks (Search Engine Land) ツイッターがDeleted Username(削除されたユーザーネーム)を数週間中に解放するらしい。Search Engine Land(以下,SELと略)はメジャーなブログメディアなので,それなりの信憑性がある情報だ。 【ツイッター共同創業者,Evan Williams氏】 情報源はツイッター共同創業者のEvan Williams氏。開発者向けカンファレンス「Chirp」の休憩時間にSEL編集長が直撃し,アクティブでないユーザーネームを解放しないのか質問したところ,以下の返答が返って来たとのこと。 1.アクティブではないユーザーネーム(ツイッターでは6ヶ月以上未仕様のアカウントを

    【噂】ツイッターが Deleted Username を秘かに開放しはじめるらしい:In the looop:オルタナティブ・ブログ
  • ドラマ『素直になれなくて』がTwitterを描けていない理由 - じゃがめブログ

    みなさん、見ましたか?日で(たぶん)初のTwitterを扱ったドラマ、『素直になれなくて』。 私なんかもまあ、Twitterユーザーの端くれですのでチラっと見たんですよ。軽い流し観ですけど。で、予想以上にTwitterらしさは欠片も見当たらなかったので、これはなんでだろうと考えてみた次第です。 脚家・北川悦吏子さんのご意見 既に削除されているものを引用すると言うのも、あんまり褒められたことではないのかも知れないのですけれど。これが一番わかり易く今回の原因になってると思うので、引用させていただきたいと思います。 北川悦吏子さんのTwitterでの発言一覧 これを踏まえた上でお話したいと思います。 物語を描くのに必要なもの 題に入るその前に、物語を描くのに必要なものについて、少し触れておきたいと思います。 ドラマを含めて、物語を描くと言うのは、言うなれば、嘘をつく、ということです。この場

    ドラマ『素直になれなくて』がTwitterを描けていない理由 - じゃがめブログ
  • twitterドラマと今後のツイッター

    「素直になれなくて」というツイッターを使ったドラマをやってた。 中身は、ケータイ小説を忠実に映像化した感じ。 モラトリアムな若者が、自分の理想と、社会の現実に向き合いながら、今後ネットワークの繋がりに場を求めて行きそうなあたりは、かつてのドラマ「愛と言う名のもとに」を思い出しつつ、誰か一人ぐらい首つって死ぬのかなぁなんて予想をTL上で冗談交じりにしていたら、展開がケータイ小説的で、自殺しないまでもレイプの一つや二つは出て来そうですね。 ストーリーは別にツイッターを使わなくても良かったところに、ツイッターをぶつけたところが鍵なのか。 スポンサーを取りたいからツイッターを踏み台にしたのか、かつての「ユー・ガット・メール」のようにインフラとしてのツイッターを見いだしてるのかは大きな違い。 でもあれですね。 とりあえずグループ宛メッセージみたいなのがpush配信されてたですね。 それtwitter

  • Twitter機能を自社サイトに数分で組み込める「@Anywhere」スタート (サンプルあり) 【増田(maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)

    1990年代初頭から記者としてまた起業家としてITスタートアップ業界のハードウェアからソフトウェアの事業創出に関わる。シリコンバレーやEU等でのスタートアップを経験。日ではネットエイジ等に所属、大手企業の新規事業創出に協力。ブログやSNSLINEなどの誕生から普及成長までを最前線で見てきた生き字引として注目される。通信キャリアのニュースポータルの創業デスクとして数億PV事業に。世界最大IT系メディア(スペイン)の元日編集長、World Innovation Lab(WiL)などを経て、現在、スタートアップ支援側の取り組みに注力中。 Twitterは現地時間の4月14日、驚く程簡単にTwitterの機能を自社サイトに導入できるウェブツール群「@anywhere」を発表した。 このサービスは、JavaScriptをサイト内に貼るだけで、Twitterの機能との連携を実現してくれるというも

    Twitter機能を自社サイトに数分で組み込める「@Anywhere」スタート (サンプルあり) 【増田(maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)
  • ASCII.jp:Twitter APIとGAEでおもしろWebサービスを作ろう! |Twitter&Google App Engineで始めるWebプログラミング入門

    みなさんこんにちは。ふむふむソフトの飯島です。 さっそくですが、みなさんはTwitter APIを使ってプログラミングしていますか? すでに星の数ほどTwitterアプリやWebサービスはありますし、バリバリ使っている方も多いと思いますが、「知っているけれど、なかなか触るチャンスがなくて……」という方もたくさんいるのではないでしょうか? そこで今回から5回にわたって、Twitter APIを使ったWebサービスのプログラミングについて解説したいと思います。ただAPIの使い方を解説するだけでは面白くないですから、Webサービスを公開するサーバーとしてグーグルのクラウドサービス「Google App Engine(以下GAE)」を使い、自分でサーバーを用意することなく全部無料で遊んでみましょう。 連載では、サンプルコードのダウンロードはもちろん、Twitter APIの準備からGAEの準備、

    ASCII.jp:Twitter APIとGAEでおもしろWebサービスを作ろう! |Twitter&Google App Engineで始めるWebプログラミング入門
  • 長老のための Twitter 再入門講座

    いまや巷で大流行、新聞やテレビでもその名を見かける Twitter ですが、そろそろ Twitter 歴 4 年目に突入する長老たちが増えてきたのではないでしょうか。 大昔は、全角文字と半角文字の間に半角スペースやドットを入れたりしないと日語が使えなかったり、 GoogleTalk から発言できる IM という機能があったりしましたが、それもすべて昔話。 時代は変わり、 RT やハッシュタグを利用した、昔は想像も出来なかったような Twitter に風変わりしてしまいました。 そんな時代に取り残された長老たちのための Twitter 再入門講座をしたいとおもいます。 Step0. 若者への理解を深めようTwitter 新参の若者たちは、古参の風習なんて知りません。まして RT を会話に使ってはいけないなんて知らないんです。 だって、あの有名な芸能人だって RT で会話してるでしょ? だか

    長老のための Twitter 再入門講座
  • twitter.co.jpドメイン名を勝手に登録して260万円で売りつけようとした男、裁定で敗北 | 初代編集長ブログ―安田英久

    今日は、ドメイン名と商標に関する問題について。twitter.co.jpドメイン名がtwitter社に関係のない第三者に登録されていた問題が、DRP(紛争処理方針)に基づいて解決されました。企業はドメイン名をどうとらえるべきなのでしょうか。 Twitterのサービスはtwitter.comやtwitter.jpのドメイン名で提供されています。しかしTwitter社はtwitter.co.jpドメイン名を登録していませんでした。そこに目を付けた第三者(Twitterに関係のない人)が、2009年11月25日にtwitter.co.jpドメイン名を取得してしまいました。 Twitter社は、この問題に対してドメイン名紛争処理方針(DRP)に基づく裁定の申し立てを2010年1月28日に行っていたのですが、3月31日に審理が終了し、twitter.co.jpドメイン名をTwitter社に移転するよ

    twitter.co.jpドメイン名を勝手に登録して260万円で売りつけようとした男、裁定で敗北 | 初代編集長ブログ―安田英久
    ohnishiakira
    ohnishiakira 2010/04/06
    ドメイン名紛争処理方針(DRP)
  • twitterボットで、人間の会話に近いユーザーインタフェースを実現

    ユーザーがtwitterで「電子レンジで魚を焼きたい」とつぶやくと、「『小林製薬 チンしてこんがり魚焼きパック』かも!?」と教えてくれる「コレカモ」(twitter IDは @korekamo)は、東急ハンズが3月に作ったtwitterのボット(自動回答プログラム)だ。東急ハンズと良品計画が5分単位で更新する店頭在庫情報も合わせて教えてくれる。コレカモを企画した長谷川秀樹氏は、「人間の会話に近いユーザーインタフェースが実現できた」と語る。twitterボットの開発意図などを聞いた。 コレカモはお勧め商品と在庫情報を、どのようにユーザーに提供しているのですか? コレカモはチームラボが開発したボットです。事前に、東急ハンズや良品計画が扱う全商品110万件のデータを、製品名だけでなくその製品説明文などを含めて分析しておき、お客さんの質問文に含まれる名詞に一番マッチしたデータを持つ商品を、お勧めと

    twitterボットで、人間の会話に近いユーザーインタフェースを実現
  • TweetIrcGateway - Misuzilla.org

    TweetIrcGateway (TwitterIrcGateway) TwitterのステータスをIRCクライアントで確認、更新できるようIRCサーバに成りすますゲートウェイサーバです。 Twitterでfriendsに登録したユーザはIRCのチャンネル上でのユーザとして表され、Twitter上でステータス更新を行うと、そのステータスがIRCでの発言として見えるようになります。 インストール不要でお試し頂けるOpenTIGもご用意しています。 IRCクライアントを接続して会話するように更新、確認できます TinyURLを展開して元のURLで表示できます direct messageを1対1トークのように見せかけます WHOIS(ユーザ情報)としてプロフィールを表示できます チャンネルとしてグループ化することができます メッセージをフィルタすることができます コンソール機能を利用してTwi

  • x.com

    x.com
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • "Twitterで歌詞をつぶやいたら、JASRACの利用料が発生する"の話

    先日、ニワンゴ取締役の 木野瀬さん(@kinoppix) の下記ツイートをリツイートしたら50件ぐらいリツイートされました。多分木野瀬さんのところからは数百件ぐらいリツイートされているのではないでしょうか(^^;; 発端はニコニコ生放送「二次創作オンラインワークショップ」にJAS...

    "Twitterで歌詞をつぶやいたら、JASRACの利用料が発生する"の話
  • Twitterのウィジェットを Movable Type に貼り付けるチュートリアル | trash-area.com

    ここ最近のぼくのマイブームなおねーさんが困ってるそうなので Movable Type に twitter のウィジェットを貼り付けるチュートリアルを作ってみました。 MTは 4.23 を入れてみました。 4系ならたぶんおんなじような感じじゃないでしょうか。 流れ的には ウィジェットのコードの取得 ウィジェットテンプレートの作成 ウィジェットセットのカスタマイズ と進みます。 ウィジェットのコードの取得 まずは http://twitter.com/widgets にアクセス。 「その他」をクリックして「続く」をクリックします。 flush と HTML(+javascript)の2パターンあります。 ちなみに twitter を非公開つぶやきにしてると flush バージョンだと認証を求めるダイアログが表示されます。HTML バージョンだと何も表示されません。 フラッシュ版の説明として、「

  • twitterやって良かったと思ったこと - sugelog

    もう2〜3年やってる気がする。 twitterについて少し考えていた。 考えたと言っても、真のビジネス能力のない「ビジネスマン」がやるような「コレをどうやって仕事に活かそうか」といった馬鹿げたことではない。 ぼくは、twitterに救われたと思う。マジで。 人生をちょっと振り返ってみる。ぼくは、生活スタイルが変わる(学校を卒業するとか)度に、今までの交友関係をリセットしてしまう傾向があった。 もちろん、家族の都合で引っ越したとか、そういう地理的な要因もあったけれど、小学校や中学を卒業したら、その時の友達とは疎遠になったし、高校卒業して大学に入った時もそうだった。 大学は当に楽しかった。才能ある友人たちと毎日楽しくパーティをしているような毎日だった。毎日新しい発見があり、発明があり、発想が溢れていた。 修士課程を修了して、卒業する際、また不安に襲われた。「今度も友人たちと疎遠になってしまっ

    twitterやって良かったと思ったこと - sugelog
  • Twitterの問題点を構造的に考える

    140字制限 発言のぶつ切れ化問題 話題変わったのに気付かない問題 話題続いてたのに気付かない問題(タイムラインの問題へ) 誤解が生じやすい問題 短縮リンク導入問題 リンク先を判別できない問題 フィッシング問題ブラクラ問題会社でふさわしくないサイトを見てしまう問題 一度見たものを何度も見る問題タイムライン引用しつつコメントできない問題(非公式RT/QTの導入是非問題) RTで会話する人って……問題非公式RT/QTでのRT元との分断問題 RT元がどこにあるか分からない問題 RT元捏造問題 RT元はどこでRT/QTされているか分からない問題 140字制限でRT元削る問題 RT/QTの意味がそもそも直感的に分からない問題公式RTに留めてコメントあきらめる問題 なんでRTしてるのか第三者から分からない問題 一人の文脈をまとめられない問題 文脈中のつぶやきを意図せぬ意味合いで拾い挙げられる問題 後の

    Twitterの問題点を構造的に考える
  • Twitterであなたをフォローしなくなった人を通知してくれる『QWITTER』 | 100SHIKI.COM

    悲しげなトップページが印象的なサイトのご紹介。確かにこれは悲しいサービスw。 QWITTERはTwitterであなたをフォローしていた人が、なんらかの理由でフォローしなくなったときに教えてくれるツールだ。 しかもご丁寧に「あなたのこの発言以後、この人はあなたをフォローすることをやめたようです」というメッセージも添えてくれる。 自分の何気ない一言が他の人の気分を害することもあるだろう(その発言が必ずしも理由ではないので注意が必要だが)。 そうしたことに気づかせてくれるサービスかもしれないですな・・・。ちょっと怖いですがご興味のある方は是非どうぞ。

    Twitterであなたをフォローしなくなった人を通知してくれる『QWITTER』 | 100SHIKI.COM
  • 国民との対話が生んだ、経産省ネット審議会の劇的コスト削減

    IT政策に関する意見をインターネットで募集、議論する“ネット審議会”「経済産業省アイディアボックス」が2010年3月16日、投稿受け付けを終了した。システム費用は前回の約700万円に対し、今回は90万円。この劇的なコスト削減は、アイディアボックスに参加した国民との対話から生まれた。 第1回アイディアボックスはSalesforce、終了後はデータで公開 経産省が最初にアイディアボックスを開設したのは2009年10月。目的はインターネットを通じた、意見募集システムの可能性の実験だ。議論のテーマは電子政府だった。実施は野村総合研究所に委託され、システムはセールスフォース・ドットコムのSaaS「Salesforce CRM Ideas」を利用した。約1カ月間運用し、システム費用は約714万円だった(関連リンク:電子経済産業省アイディアボックスの実施に係る基情報)。 2009月10月14日から11

    国民との対話が生んだ、経産省ネット審議会の劇的コスト削減