タグ

ブックマーク / www.excite.co.jp (14)

  • ユーミン『恋人がサンタクロース』を反省 「社会の呪縛になった」 (2016年12月16日) - エキサイトニュース

    イルミネーション輝く街を散歩するユーミン(出典:https://twitter.com/yuming_official) 画像(1枚) 松任谷由実がクリスマスソングの定番となった『恋人がサンタクロース』について自身のラジオ番組で語った。同曲は1980年12月にアルバム収録曲として世に送り出されたが、当初はロック調のクリスマスソングを作ろうといったノリで書き始めたという。 ところがこの『恋人がサンタクロース』は、やがて生みの親の手を離れて社会現象を起こす存在となっていく。 音楽番組やバラエティ番組で“お気に入りのクリスマスソング”ランキングを特集すると上位に入るのが山下達郎の『クリスマス・イブ』とユーミンの『恋人がサンタクロース』である。 松任谷由実が1980年12月1日に出した10枚目のアルバム『SURF&SNOW』に収録されたこの曲は映画『私をスキーに連れてって』の挿入歌となって広く知ら

    ユーミン『恋人がサンタクロース』を反省 「社会の呪縛になった」 (2016年12月16日) - エキサイトニュース
    ohnosakiko
    ohnosakiko 2016/12/25
    長く歌われていると、そのうちこういう時代との齟齬みたいなことも起るよな/だからユーミンはそんな反省ぶったこと言わなくていいと思う。「名曲ってこういうこともあるのよね〜」くらいかましてればいいのに。
  • 一条ゆかりの奴隷だった。「りぼん」漫画家3人のプロデューサー - エキサイトニュース

    この賞によって世に名乗りをあげた3人の漫画家の歩みをふりかえる集英社新書ノンフィクション『同期生 「りぼん」が生んだ漫画家三人が語る45年』を読んで最初に抱いた感想が冒頭の一行になる。「漫画家」の物語なのに「プロデューサー」とはおかしな話なのはわかっているけれど、そう思ってしまったのだからしかたがない。 書に登場するのは『有閑倶楽部』『デザイナー』『砂の城』などの大ヒット作を次々に生み出し、少女漫画界に不動の地位を築いた一条ゆかり。いち早く「レディースコミック」の分野を切り拓く一方で、その作品群以上に漫画家・宮ひろ志のとして有名なもりたじゅん。そして、男性作家でありながら少女漫画誌で勝負に挑み、その後少年誌・青年誌に舞台を移しながら『甘い生活』など数々の“コメディ&お色気”という独自路線を生み出した弓月 光の3人。それぞれが自叙伝形式で、漫画家を目指した経緯、「第一回りぼん新人漫画

    一条ゆかりの奴隷だった。「りぼん」漫画家3人のプロデューサー - エキサイトニュース
  • 小林カツ代はアジテーター、栗原はるみはアイドル 「本邦初の料理研究家論」がすごい - エキサイトニュース

    料理研究家」という職業は不思議だ。レストランで腕を振るうシェフでもなく、大学で論文を書く研究者でもない。 最近ではそういう人もいるが、料理研究家と聞いてまず頭に思い浮かべるのは、テレビで上品な笑みを浮かべながら家庭料理を教えてくれる女性である。 料理研究家とは、いつから登場し、一体どんな存在なのか。これを理解するのに役立つ書籍が『小林カツ代と栗原はるみ―料理研究家とその時代』(阿古真理著、新潮社)だ。2014年に亡くなった小林カツ代や、現在も現役の栗原はるみなどを対比しながら、それぞれの活躍した時代や、求められる資質を分析する「邦初の料理研究家論」。 同じ著者の「昭和の洋 平成のカフェ飯 家庭料理の80年」は、レシピ料理マンガ、小説など各種メディアの情報から家庭料理歴史を紐解いた内容だったが、今回はぐっと料理研究家に焦点が絞られている。 昔の料理研究家はセレブリティ

    小林カツ代はアジテーター、栗原はるみはアイドル 「本邦初の料理研究家論」がすごい - エキサイトニュース
    ohnosakiko
    ohnosakiko 2015/06/01
    面白い着眼点
  • 夫が「主夫」をやめて気づいた。国がやるべきは「女性の支援」じゃなく「男性の支援」 - エキサイトニュース(1/2)

    年末年始のご挨拶もできずにすみません。実は、10月半ばから夫の働き方が変わって、これまでのように「主夫」として家の事をしてもらうことが難しくなってしまっていました。 夫は、一般の男性に比べたらかなり家事ができる方ですし、育児にも積極的な方ですが、朝7時過ぎに家をでて夜は21時過ぎに帰宅する生活では、物理的に家の事は何もできないし子どもたちにも関われなくなってしまうんですよね。 当然、これまで夫がしてくれていたことも自分が全部引き受けるので、自由な時間がほとんどなくなってしまったわけです。 子どもが寝た後にブログを書いたり、休診日にまとめて原稿を書いたりしていましたが、それらの時間は全部家の事をまとめてやったり事を作り置きしたりする時間に置き換わっています。 もちろん、ハウスキーパーさんにも入ってもらうようにはしてますが、何だかんだで朝晩子ども2人を見ながら家事を全部やっていると、自分の

    ohnosakiko
    ohnosakiko 2015/01/24
    育休あっても取らない男性が多いから、女性から(権利ではなく)「雇用側が「義務」として提供できるようにする」べきだという意見が出てくるのだな‥‥
  • 毎日一杯のコーヒーで恵まれない犬猫を救えるかも!? - エキサイトニュース

    毎日のように私たちが飲むコーヒー。ここに、しゃれたパッケージのコーヒーがある。よく見るとキャラメルやバニラなどフレーバーごとのラベルにそれぞれ犬やが描かれていて、なかなかかわいらしいデザインだ。ブランド名は“Buddy”という。 実はこのBuddyのコーヒーの売り上げの一部は、不幸な犬やの保護活動のための基金になっている。コーヒー一杯で犬やの命が救えるとしたら、どうだろう? このブランドは、もともと個人で犬の保護活動を行っていた仲間同士がお茶をしながら「コーヒー一杯で犬たちを救えたらいいのにね」という会話をしたのがきっかけで、生まれたのだという。Buddyを運営する株式会社ビルテックの小川さんは、 「扱う商品は必ずしもコーヒーでなくてもよかったんです。でも、ペットグッズなどを扱うとなると、もともと犬が好きな方にしか関心を持ってもらえない。犬やの里親制度や行き場のない子たちの殺

    毎日一杯のコーヒーで恵まれない犬猫を救えるかも!? - エキサイトニュース
  • 12色色鉛筆に「はだいろ」が入った。リストラされた色は? - エキサイトニュース

    久しぶりに色鉛筆を使ったら、12色の中に、「うすだいだいいろ」があることに驚いた。 「うすだいだいいろ」は、かつては「はだいろ」とされていた色。 昔は人物を描くとき、オレンジに白を重ねたり、ピンクや黄色と白を混ぜたりしていたのに、いつから「うすだいだいいろ」が12色セットに入るようになったのか。 また、「うすだいだいいろ」がラインナップに入ったことで、かわりに何色がリストラされたのだろうか。 経緯や理由などについて、三菱鉛筆に聞いてみた。 「当社商品では、昭和26年発売『学習用色鉛筆No.850』、昭和40年発売『No.880』において、1994年から『はだいろ(現うすだいだいいろ)』を12色の中に含めています」 「うすだいだいいろ」のかわりになくなったの、「白」だそう。 「限られた12色の中では、白を使う頻度が少なく、児童用のお絵かきで人物を描くことが多いため、変更されました」 確かに、

    12色色鉛筆に「はだいろ」が入った。リストラされた色は? - エキサイトニュース
    ohnosakiko
    ohnosakiko 2013/12/04
    色鉛筆で絵を描いてた子どもの頃、薄く塗った原色を柔らかい感じにするのに白を重宝してた。肌の色もだけど葉っぱの裏の色とかも。白い芯がいろんな色で汚れて「働いている」感があった。
  • ネコをおんぶして暖かくなる - エキサイトニュース

    的に家の中で着る衣服って、気を使わない傾向にあると思う。私の場合は、もう着なくなったスウェットやジャージに活躍してもらっています。しかし、ふと鏡を見るとギョッとすることも。「なんて格好をしているんだ……」という。 いや、私は男だからまだいい。女性はこの“部屋着問題”について、どう対処しているんでしょうか? 興味深いところである。 そこで今、こんなものが話題を呼んでいるらしいです。通販アイテムを取り扱う「フェリシモ」が昨年12月より発売している防寒着がスゴい。その名も『ふんわり背負って こたつで丸くなる気分になる もこもこあったかおうちねこの会』(税込み2,600円)であります。 ……長いな、商品名が! しかし、こんなところから同社の力の入れようが伝わってくる気がするじゃないですか。 では、このアイテムの詳細について。寒さのきびしい長野県の南木曽町に伝わる防寒具に「ねこ」というものがある

    ネコをおんぶして暖かくなる - エキサイトニュース
    ohnosakiko
    ohnosakiko 2013/02/18
    猫って本当に暖かいからネンネコ羽織でおんぶして家事とかスーパーに買い物とかしたいけど、大人しくしていてくれそうにないので残念だな
  • 『おかんの昼ごはん』に学ぶ、親の老いを受け入れるために必要なこと(ダ・ヴィンチ電子ナビ) - エキサイトニュース

    近年『おひとりさまの老後』(上野千鶴子/法研)や『老いの才覚』(曽野綾子/ベストセラーズ)、『ちょっと早めの老い支度』(岸葉子/オレンジページ)など、来るべき老後についてのエッセイや指南が人気を得ている。しかし、多くの人は自身の老いの前に、より大きな試練を体験する。それは、“親の老い”——。 元記事はこちら  介護のハウツーこそ多く出版されているが、親の老いを受け入れるためのは希少だ。病気などで介護が必要なわけではないが、親の老い目の当たりにし漠然とした不安を抱えている人にこそおススメなのが、『おかんの昼ごはん』(山田ズーニー/河出書房新社)だ。このは、ウェブサイト「ほぼ日刊イトイ新聞」に掲載した山田氏のエッセイと、読者から寄せられたメールを織り交ぜながら構成されている。『おかんの昼ごはん』を教科書に、親の老いに寄りそうためにはどんな心の準備が必要なのか、その要点を見てみたい。

  • 絶対やめて!シンクに熱湯を流すと恐ろしいことが起こる(WooRis) - エキサイトニュース

    寒い日が続き、”温かいうどん”などをべたくなる季節ですよね。うどんを茹でて、アツアツの茹で汁を台所のシンクにザザーっと流して、”ボコッ”という音を立てているご家庭も多いのではないでしょうか。 また、パスタを茹でたり、カップ入りインスタント焼きそばを作ったりする時なんかにも、あの”ボコッ”音がして、びっくりしちゃうときってありますよね。 でもこの”ボコッ”音、実は絶対出してはいけない音だったのです! ■塩ビの耐熱温度は一般的に60℃。軟化・変形に要注意! TOTO株式会社キッチン洗面商品営業グループの三嶋典昭さんにお話を聞きました。 「キッチンの排水口から下の部分は、高温の液体を流すと、樹脂部分が熱で変形して破損するリスクがあります。熱湯の場合は100℃になりますし、カレーのような粘度が高いものは、排水口の配管経路の部分に長くとどまり、より破損リスクが高くなります。 茹で汁をそのまま流す場

    ohnosakiko
    ohnosakiko 2012/12/22
    どうしよう、もう数えきれないくらいボコってるわ‥‥
  • 大林宣彦監督「この空の花」が超問題作! じじいがすごいことをガツンとやった! - エキサイトニュース

    と て つ も な い ! 大林宣彦監督の新作映画「この空の花 長岡花火物語」が、とてつもない。 すさまじいというか、じじいがガツンとやると、すごいことを素でやる! 理屈超える、時空超える、映画超える。 マジックリアリズムっつーより、じじいリアリズムで、デタラメさ満載の掟破り超傑作かつ超駄作かつ超問題作。 映画のはじまりからすごい。 「この空の花」ってタイトルがあって、「A Movie 長岡映画」って出て、「2011年3月11日を体験した僕らはうんぬん」って出て、「遠藤玲子の感傷旅行」って出て、どんだけ出るんだよ、あわあわしてたら、「まるで夢のような、でも当の話」ってナレーションで、「長岡ワンダーランドに一緒に旅しましょう」とか言いだして、しょっぱなから、ワンダーすぎてついていけない。 と思ったら、タクシーにのってる遠藤玲子(松雪泰子)がカメラ目線で、「昔の恋人から手紙をもらったのです」

    大林宣彦監督「この空の花」が超問題作! じじいがすごいことをガツンとやった! - エキサイトニュース
    ohnosakiko
    ohnosakiko 2012/05/19
    早く観たいが名古屋は来月からか//6/9観た。‥‥うんたしかにこういう映画でもあった‥‥http://d.hatena.ne.jp/ohnosakiko/20120609/1339244518
  • 独芸術家A・キーファー、創作のため原発の取得目指す(ロイター) - エキサイトニュース

    10月30日、独週刊誌シュピーゲルによると、芸術家アンゼルム・キーファー氏が、1988年に廃炉になった同国西部にある原子力発電所を使った作品を創作するため、同発電所の取得を目指している。フランクフルトで2008年10月撮影(2011年 ロイター/Alex Grimm) [拡大写真] [フランクフルト 30日 ロイター] ドイツの芸術家アンゼルム・キーファー氏が、1988年に廃炉になった同国西部にある原子力発電所を使った作品を創作するため、同発電所の取得を目指している。30日付の独週刊誌シュピーゲルが伝えた。  わらや鉛、鉄を用いた作品で知られるキーファー氏は独エネルギー大手RWEが保有する同原子力発電所について、「とても素晴らしい。自分にとってパンテオン(古代ローマの神殿)だ」とし、「原子力発電所にとても強くひかれる」と述べた。  キーファー氏は、RWEのユルゲン・グロスマン最高経営責任者

    ohnosakiko
    ohnosakiko 2011/11/01
    この人ならいかにも言い出しそうだなぁとは思ったが、9.11の時のシュトックハウゼン発言と似た物議も醸しそう。http://www.spiegel.de/international/germany/0,1518,795001,00.html
  • 大手企業も恐れる”ネット界最凶の炎上部隊”「鬼女」の正体とは!!?(EXドロイド) - エキサイトニュース

    俳優・高岡蒼甫のツイッターでの発言に端を発したフジテレビ韓流偏重問題。21日にはフジ社屋がある東京・お台場に約4000人(主催者発表)が集まり、フジの韓流押しを批判するデモ活動が行われた。現場には保守系メディアとして知られる「チャンネル桜」のスタッフや街宣車なども駆け付けたことから、一部ではネット右翼(ネトウヨ)を中心としたデモだったといわれている。だが、騒動の影の主役はネット上で無双の活躍を見せている「鬼女」(きじょ)たちだ。 鬼女とは、巨大掲示板「2ちゃんねる」の既婚女性板に書き込みをしている奥様たちの通称。既女→鬼女という語呂合わせだけでなく、他の2ちゃんねらーたちから『鬼』と恐れられるからには相応の理由がある。 デモの当日、一連の韓流騒動に対してフジ関係者と思われる人物がツイッター上で「韓国ドラマやめろとか言うけど、平日の夕方ってあんたら見てんの?日のアニメはスペインで同時4局く

    ohnosakiko
    ohnosakiko 2011/08/25
    >『鬼女の尾を踏まない』
  • - エキサイトニュース

    このURLの記事は見つかりませんでした。 該当記事は掲載期限が過ぎたか削除された可能性があります。新聞社・通信社からの配信記事は1週間、もしくは1ヶ月の掲載期限が設定されており期限を過ぎたものは自動的に削除されます。 もしエキサイト内のリンクをクリックしてこのページにたどり着いた場合はリンク元、リンク先URLをご明記のうえこちらのページからお知らせ頂ければ幸いです。 掲載期限について

    ohnosakiko
    ohnosakiko 2009/09/19
    上下関係における二つの「なぜ」について去年書いた記事http://d.hatena.ne.jp/ohnosakiko/20080330/1206884310
  • 「ピカソの絵ってヘン」って言っても良いですか (2007年11月23日) - エキサイトニュース

    「ピカソの絵って、落書きみたいなのに、なんで有名なの?」 子どもなどにそう聞かれて、困ったこと、ありませんか。 「ピカソは当はすごく上手に描けて、昔は写真みたいな絵も描いてたんだけど、わざとああいう絵にしたんだよ」 ピカソのことをほんの少し知っている人なら、こんな答えを返したこともあるかもしれない。 実際、「ゲージュツ」を理解することや説明することはすごく難しく、自分なども絵画展などに行くと、絵をアタマで理解しようとするあまり、つい絵を観る時間よりも、絵に添えられた説明を読むことにたっぷり時間を費やしてしまったりする。 絵の見方には答えはないのに、答えを求めるクセがついているのかもしれない。 そんなとき、衝撃だったのが、『小学館あーとぶっく ピカソの絵あっちむいてホイッ!』(構成・文 結城昌子)。 1993年に刊行されたこのには、ほかに『ゴッホのうずまきぐるぐる』『モネの太陽とお

    「ピカソの絵ってヘン」って言っても良いですか (2007年11月23日) - エキサイトニュース
    ohnosakiko
    ohnosakiko 2007/11/23
    「ゲイジュツはいいもんだ」という信憑構造に乗っかった啓蒙の一種。安全なところに引きずり下ろすのも良し悪し。
  • 1