タグ

2013年8月9日のブックマーク (9件)

  • パスワード不要のログインシステム「Mozilla Persona」、Gmailアドレスに対応

    Mozillaは8月8日(現地時間)、パスワード不要のログイン認証システム「Mozilla Persona(コードネーム:BrowserID)」で、米GoogleのGmailのアドレスを利用できるようにしたと発表した。Personaに対応したWebサイトでは、Gmailのアドレスでサインインできる。 Personaは2011年7月にBrowserIDというコードネームで発表された、メールアドレスと1つのパスワードだけで対応サイトにログインするシステム。新たなログイン名とパスワードを作成しないでサービスにサインインでき、Webサイトにメールアドレスのパスワードを渡さずに済むので安全でもある。大まかな仕組みは、Mozillaのサーバに保存されたメールアドレスと暗号化されたパスワードをクライアント側の暗号化証明書と照合することで、ユーザーのメールアドレスを証明する。 既に米Yahoo!のメールア

    パスワード不要のログインシステム「Mozilla Persona」、Gmailアドレスに対応
    ohtaman
    ohtaman 2013/08/09
  • ViViViT

    ViViViT
    ohtaman
    ohtaman 2013/08/09
  • どうしてもprivateメンバをテストしたい人に対する、JUnit4での解決案 - kencobaの日記

    そもそもJUnitは、振る舞いのテスト(≒ブラックボックステスト)を前提としている(こんなデータを入れたら、こんな結果が返りますよーという意味で)。 privateメンバをテストしたいというのは、ホワイトボックステストをしたいということである(このメソッドは内部で別のメンバを使ってますよーという意味で)。 実際のところ、JUnitでは、privateメンバのテスト手段は提供されていない。 何とかしてprivateメンバをテストしたい、ということで、リフレクションを利用する人がいる。だが、リフレクションを利用するとリファクタリングが難しくなる(フィールド名を文字列で指定することになるため)。テストコードの書き方のせいで、リファクタリング作業が阻害されるのでは、末転倒である。 そこで、どうしてもprivateメンバをテストしないと気が済まない人のため、別の解決案を考えた。 import ja

    どうしてもprivateメンバをテストしたい人に対する、JUnit4での解決案 - kencobaの日記
    ohtaman
    ohtaman 2013/08/09
  • DMM inside

    アニメ初の快挙!海外アニメ賞を受賞した『スキップとローファー海外ライセンス部長&プロデューサーが語る、奮闘の舞台裏

    DMM inside
    ohtaman
    ohtaman 2013/08/09
  • オワコンのmixiより赤字転落のメッセージが届く イイネ!(0) : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    オワコンのmixiより赤字転落のメッセージが届く イイネ!(0) : 市況かぶ全力2階建
    ohtaman
    ohtaman 2013/08/09
  • クラウドソーシング 総まとめ - Chikirinの日記

    思いがけず多くのクラウド・ソーシングに関するエントリを書いたので、リンクをまとめておきます。 <連載エントリ> 01) ランサーズ訪問 全ての始まりはここでした。秋好社長(右)、山口さん(左)、ありがとうございました! 02) 「戦力外労働力」の市場参入が始まる 03) 企業の競争力を左右する新しい労働力調達市場 04) 世界の知をクラウドで集め始めたグローバル企業 05) すべての人、企業、国がもつふたつの選択肢 06) 市場が組織のルールを変えていく 07) 会社員も市場に評価される時代へ 08) 個人にとってのクラウドソーシング 09) 「低価格ジョブ」は民主的な市場に不可欠 10) 防護壁、そして障壁としての言語の壁 <参考図書> 「クラウドソーシングとは何か?」という基から、その広がり、可能性まで、一冊で全体観がわかります。6月に出たばかりなのでデータも新しくてお勧め。なんだけ

    クラウドソーシング 総まとめ - Chikirinの日記
    ohtaman
    ohtaman 2013/08/09
  • もっと早く知りたかった!旅を格段に面白くするWEBサービス30選 | トジョウエンジン

    旅の魅力的な動画や写真を紹介するサイト5選 今度旅に出かけるとしたらどこへ行きたいですか? パッと答えが出ない方は、まず旅先の写真や動画に触れることをおススメします。美しい世界に触れ、旅の心に火をつけましょう。 1. Vimeo http://vimeo.com/categories/travel 美しい旅の動画と言えばvimeoです。1日見ていても飽きません。YouTube TRAVELにも非常に高品質の動画がアップされており、まるで映画を見ているような感動があなたを待っています。 2. 死ぬまでに行きたい!世界の絶景 https://www.facebook.com/sekainozekkei 短期間で56万もの「いいね!」を獲得したFacebookページ。人気の秘密はサイトを見ればきっと分かります。先日はついに絶景集として書籍化され、ますます人気が増えつつあります。魂を揺さぶる絶景に

    もっと早く知りたかった!旅を格段に面白くするWEBサービス30選 | トジョウエンジン
    ohtaman
    ohtaman 2013/08/09
  • [マーケティング] 食べログを抜いた!RettyのSEO施策のパフォーマンスがすごい件 : まだ仮想通貨持ってないの?

    スポンサードリンク なんですか、これ。びっくりしました。ウェブマーケターの方は知っておいて損のない事例です。 まとめ記事で検索トップに躍り出る 「新宿 カフェ」で検索すると、Rettyの「新宿にあるハイセンスなおしゃれカフェ人気20選 - Rettyグルメ」が1位にヒットします。NAVERまとめもべログも抜いてトップ。 「渋谷 カフェ」でもマップの検索結果を除くと1位! 「池袋 カフェ」でも1位。なんですかこれ。 検索結果にヒットするのは、いずれもRetty内の「まとめ」コンテンツ。 ユーザーの投稿をまとめて表示するという、Rettyらしいまとめ記事。規模感のあるCGMだと、こんなこともできるんですね。 「まとめコンテンツ」は表面的な結果で、恐らく他にも込み入った内部施策などを実施した上で、この検索結果の獲得に至っているのでしょう。nanapiに加えて、SEO施策のベンチマーク先としてチ

    [マーケティング] 食べログを抜いた!RettyのSEO施策のパフォーマンスがすごい件 : まだ仮想通貨持ってないの?
    ohtaman
    ohtaman 2013/08/09
  • テスト分析・テスト設計入門

    © 2013 Fuji Xerox Co., Ltd. All rights reserved. ■JaSST 2013 四国 テスト分析・テスト設計入門 富士ゼロックス株式会社 ソリューション・サービス開発部 秋山 浩一 2 自己紹介  1985年4月 富士ゼロックス入社  現在はHAYST法のコンサルティング業務に従事  NPO ソフトウェアテスト技術振興協会(ASTER) 理事  JaSST東京実行委員(2003年~) 日最大のテストシンポジウム1600名の動員  JSTQBステアリング委員(2006~) テスト技術者資格認定を行う国際組織日支部  日科技連 SQiP研究会 委員長(2011年~)  Wモデル研究会 主査(2011年7月~)  電通大 西康晴先生、NEC 吉澤智美氏、MRT 鈴木三紀夫氏  ISO/IEC JTC 1/SC7 WG26委員(20

    ohtaman
    ohtaman 2013/08/09