タグ

ohtonのブックマーク (608)

  • 汚染米、もち粉に混ぜて「消費者をテスト」…三笠元秘書(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    米穀加工販売会社「三笠フーズ」(大阪市)による事故米の不正転売事件で、同社の元社長秘書・古谷幸作容疑者(59)が、有機リン系殺虫剤「メタミドホス」に汚染された工業用の中国産もち米について、大阪府警などの合同捜査部の調べに、「用に混ぜ、消費者や取扱業者が混入に気づくかどうかのテストをしていた」という趣旨の供述をしていることがわかった。 捜査関係者によると、工業用中国産米を巡っては、山形県米沢市の切りもちメーカーに、コメを粉砕した「もち粉」に偽装して販売した疑いが浮上している。捜査部が、古谷容疑者から逮捕前に事情聴取したところ、もち粉に工業用中国産米を混ぜた理由として〈1〉何かトラブルが発生しないかをテスト〈2〉注文に対する在庫不足を補う〈3〉利幅を増やす−−などを挙げたという。

    ohton
    ohton 2009/02/14
    知的好奇心だったらしい
  • レルネット

    RELNETは、わが国初の格的宗教情報に関するホームページです。伝統的な神道・仏教から新宗教教団に至るまで、宗教学者・神職・僧侶・牧師などの ネットワークを最大限に活用して、一般人の素朴な質問から官公庁・メディア関係・ 研究者に至るまで、満足のできる情報を提供してゆきたいと思います。

    レルネット
    ohton
    ohton 2009/02/14
  • ぶこめすたー

    どちらにも譲歩の余地がないのなら、相手のIDを非表示にして、見ないようにする他ないじゃんねぇ/不快は表明されたし、一応の謝罪は述べられてるのだから、エントリ主にとって有益な展開はこれ以上望めないのでは

  • 農地法改正案(農地改革プラン)をみて・・・ - 山梨キャッシュフローゲーム会のブログ

    「金持ち父さん」シリーズでおなじみのキャッシュフローゲーム会を山梨で開催しています。ゲームをするだけの会に留まらないことがテーマ。当会の活動の様子や主催者が個人的に思っていることなどを書き綴ります。 ニュースで「農地改革プラン」の話を聞きました。 農地所有者の高齢化などに伴い耕作放棄地が増えているため、 農地を借りる要件を緩和し、農地を有効利用できるようにしよう というものです。 私の家の周りをみても、何の耕作もされていないばかりか、 草が伸びたまま、放置状態となっている田畑が増えてきました。 これは農地を所有しており、昔ながらの農耕スタイルで農家を 続けている多くの家にとって、共通の悩みだと思います。 そんな中ですので、農地法改正の内容は非常に興味をもって 聞いてしまいました。 今回の農地改革プランは、あくまで農地は農地として 有効利用されることを大事としているようで、 緩和された部分と

    ohton
    ohton 2009/02/13
  • 【農業】農地法改正案、通常国会提出へ:農地貸借を原則自由化し、食料自給率を高める狙い [08/11/28]

    農水省は27日、農地の貸借を原則自由化することを柱とした農地法など関連法改正案の概要を固めた。 株式会社や農業協同組合など多くの農業参入を促して農地を有効利用し、 先進国で最低水準の料自給率を高めるのが狙い。 分散している農地を中核農家に集積する仕組みも全市町村で導入して生産性向上を図る一方、 農地面積の減少に歯止めを掛けるため農地以外への転用規制は強化する方針。 同省は関連改正法案を来年の通常国会に提出、早期実施を目指す。 戦後の1952年から続く農地法は耕作者自身が農地を所有する「自作農主義」の理念を明記している。 この規定は削除し、利用を重視した制度に抜的に見直す。 現在、農地の所有と利用は農家と農業生産法人に認められているが、 同法人は「役員の過半が農業の常時従事者」とするなど要件が厳しい。 このため、改正案は利用規制を緩和し、株式会社など「農業生産法人以外の法人」にも利用を認

    【農業】農地法改正案、通常国会提出へ:農地貸借を原則自由化し、食料自給率を高める狙い [08/11/28]
    ohton
    ohton 2009/02/13
  • 比較優位についての誤解 - 池田信夫 blog

    経済学の基的な概念を理解していない人が世の中に多いことは何度も書いてきたが、それが東大経済学部(経営学科)の教授となると深刻だ。『文藝春秋』3月号で、藤隆宏氏はこう書く:自由貿易の下、貿易財の輸出可能性(表の競争力)は、他国との生産性(裏の競争力)の差の大きさで決まる――200年前に古典経済学の巨人、D.リカードが喝破した「比較優位」は、経済学で最も頑健な論理の一つである。(強調は引用者)これは間違いである。次のウィキペディアの記述が正しい:比較優位とは、たとえ、外国に対して低い生産性しか実現できなかったとしても、貿易においては優位に立っていると言う考え方である。たとえば、ワインと毛織物という商品があったとして、小国と大国がそれぞれどちらの商品も生産していたとする。小国:労働者一人当たりでワイン2単位、または毛織物4単位生産できるとする。 大国:労働者一人当たりでワイン10単位、また

    ohton
    ohton 2009/02/13
    久しぶりに思い出した
  • 洞爺湖サミットで日本は“不平等条約”京都議定書の愚を繰り返すな|経済ジャーナリスト 町田徹の“眼”|ダイヤモンド・オンライン

    CO2(二酸化炭素)などの温室効果ガスについて、拘束力のある削減目標を一部の先進諸国に課した京都議定書は、大変な“不平等条約”である。目標達成のために、日の産業界は、世界随一の製造技術・設備を持ちながら、排出権購入のコスト負担を強いられて競争力を低下させつつあるという。 そこで注意したいのが、ポスト京都を論じる7月の洞爺湖サミットだ。このサミットでは、京都議定書を採択した「地球温暖化防止京都会議」(国連気候変動枠組み条約締約国会議、以下は京都会議)と同様、再び、日に議長国の役割が巡って来る。準備不足のまま会議に突入し、大盤振る舞いによって成功を収めようとすると、京都会議と同じ轍を踏みかねない。ポスト京都は、2050年までという長丁場の枠組みとなるだけに、福田康夫政権は、周到に戦略を構築してサミットに臨む責任がある。 実は日は 温暖化ガス排出量の優等生 昨年2月、最優秀ドキュメン

  • リアルタイム財政赤字カウンター ver 7.6.3

    カウンターについて 日政府の抱える国および地方の債務残高(概算値)をリアルタイムで表示しています.「国債及び借入金並びに政府保証債務現在高」および「平成27年度予算政府案」をもとに計算しています.内訳など細かいことはリンク先の資料を参照してください. FAQ 更新履歴・よくある質問 リアルタイム赤字カウンターについて リンク ケインズ vs ハイエク National Debt Clocks 財政の仕組み―予算と国債(All About) ■ Last Modified 2015/04/01 20:54 ■ 2015/04/01 データを更新しました.現在は「2014年度の実績見込」および「2015年度政府案」を元に計算しています.

    ohton
    ohton 2009/02/13
  • NHK不毛な内部対立の裏にポスト橋本を狙う海老沢派幹部の影

    1960年大阪府生まれ。神戸商科大学(現兵庫県立大学)卒。日経済新聞社に入社後、記者としてリクルート事件など数々のスクープを連発。日経時代に米ペンシルバニア大学ウォートンスクールに社費留学。同社を退社後、雑誌「選択」編集者を経て独立。日興コーディアルグループの粉飾決算をスクープして、06年度の「雑誌ジャーナリズム賞 大賞」を受賞。「日郵政-解き放たれた「巨人」「巨大独占NTTの宿罪」など著書多数。 経済ジャーナリスト 町田徹の“眼” 硬骨の経済ジャーナリスト・町田徹が、経済界の暗部や事件を鋭く斬る週刊コラム。独自の取材網を駆使したスクープ記事に期待! バックナンバー一覧 3年前に不祥事が続出して以来、今なお、揺れ続ける「公共放送NHK」に、また新たな火種が燻り始めた。任期切れまであと3ヵ月と迫った橋元一会長の後継者選びが、その火種だ。驚くべきことに、復権を目指す海老沢勝二前会長の側近

  • 岸博幸氏の間違いだらけの経済学 - 池田信夫 blog

    今週の週刊ダイヤモンドに、岸博幸氏の「ダビング10で市場縮小の恐れ」という「寄稿論文」が掲載されている。あまりにも間違いが多いので、ダイヤモンドに投稿しようかと思ったが、よく考えたら15万部の週刊ダイヤモンドより毎週35万PVの当ブログのほうが読者が多いので、こっちで反論することにした。少しテクニカルなので、興味のない読者は無視してください。 岸氏の主張は、上の図に要約される。彼によると、市場における財の価値は、価格という指標を通じて伝達される。ところが、デジタル技術の向上とインターネットの普及という環境変化によって、経済学でいうところの「外部経済効果」が働き、コンテンツの価値をゼロに近い水準に引き下げてしまった。この「外部経済効果」(そんな経済学用語はないが)を阻止するためにダビング10などのコピー制御が必要だといいたいらしいが、この文章はナンセンスである。岸氏によれば、青い曲線で決ま

  • 「かんぽの宿」騒動で分かった!賛否両論なき日本のネットはゴミの山

    きし・ひろゆき/1962年東京都生まれ。慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授。経済財政政策担当大臣、総務大臣などの政務秘書官を務めた。現在、エイベックス顧問のほか、総合格闘技団体RIZINの運営などにも携わる。 岸博幸のクリエイティブ国富論 メディアや文化などソフトパワーを総称する「クリエイティブ産業」なる新概念が注目を集めている。その正しい捉え方と実践法を経済政策の論客が説く。 バックナンバー一覧 私は“かんぽの宿”騒ぎで色々なことを考えさせられましたが、その中で、インターネットについても宗旨替えせざるを得なくなりました。少なくとも日では、インターネットは民主主義やジャーナリズムといった社会の基盤の強化には全く役立っていません。マスメディアが苦境に陥ってもインターネットがあれば大丈夫なんて理想論は忘れましょう。日における民主主義やジャーナリズムの将来のためには、マスメディアの

  • 「かんぽの宿」疑惑拡大と麻生コウモリ首相の迷走 - 植草一秀の『知られざる真実』

    昔、「小泉改革」の一族と「反小泉改革」の一族がお互いに争っていた。その様子を見ていたコウモリは、「小泉改革」の一族が有利になると「小泉改革」たちの前に姿を現し、「私は「小泉改革」の仲間です。あなたたちと同じように小泉改革に賛成します」と言った。「反小泉改革」の一族が有利になると「反小泉改革」たちの前に姿を現し、「私は「反小泉改革」の仲間です。小泉改革に反対します」と言った。その後二つの一族間の争いは終わり、「小泉改革」も「反小泉改革」も和解した。しかし、幾度もの寝返りをしたコウモリはどちらの種族からも嫌われ、仲間はずれにされてしまい、やがて暗い洞窟の中へ身をひそめるようになった。 これは、Wikipedia「卑怯なコウモリ」にある説明の「鳥」と「獣」を、「小泉改革」と「反小泉改革」に置き換えたものである。 麻生首相は小泉政権で、 2001年4月  自民党政務調査会長 2003年9月  総務

    「かんぽの宿」疑惑拡大と麻生コウモリ首相の迷走 - 植草一秀の『知られざる真実』
  • 「かんぽの宿疑惑」を生んだ「郵政米営化」の深層 - 植草一秀の『知られざる真実』

    2005年8月2日の参議院郵政民営化に関する特別委員会。 「ゆうちょ銀行」と「かんぽ生命」の株式を100%売却することについての竹中平蔵郵政民営化担当相の答弁 「銀行と保険、この金融の仕事というのは、やっぱりほかの事業とは非常に違った性格を持っているということだと思います。この金融の仕事では、いわゆる信用、信用というのが何よりも一番大事であると。そこにこの、今までこれ、国営の公社で行われていたわけですが、その信用という観点からしますと、国というのはこれはもう絶対的な信用を持っている主体でございます。その国というのがこの銀行に関与すると、関与できると、そういう影響力を持つということになりますと、これはやはり民営化に当たって、通常の一般の他の民間金融機関との間でもどうしても不都合が生じるのではないか。その意味では関与、国の関与をやっぱりきちっと切り離していただくということがどうしても必要で、そ

    「かんぽの宿疑惑」を生んだ「郵政米営化」の深層 - 植草一秀の『知られざる真実』
  • 「かんぽの宿」詭弁を弄する竹中氏と「郵政利権化」の策謀 - 植草一秀の『知られざる真実』

    「目からウロコの、ホンモノ探し」様、「こづかい帳」様、「パタリ」様、ありがたいお言葉をありがとうございます。『あの金で何が買えたか』の竹中氏の記述は、機会があれば紹介いたしたく思います。「かんぽの宿疑惑」を徹底究明できれば、国民にとって「目からウロコが落ちる」成果を得ることができると思います。 「郵政民営化」の実態が「郵政利権化」=「郵政米営化」であることを国民は正確に知らなければなりません。そして、巨大な国民資産の「私物化」を阻止しなければなりません。「利権勢力」は死に物狂いで実態解明を阻止しようとすると考えられます。「草の根」の力を結集しなければならないと思います。 麻生首相が昨年9月の総裁選で「郵政民営化は私の担当だった」と発言したことを最初に伝えられたのは、「低気温のエクスタシーbyはなゆー」様であるとのことでした。はなゆーさんのブログからは、いつも貴重な情報をいただいております。

    「かんぽの宿」詭弁を弄する竹中氏と「郵政利権化」の策謀 - 植草一秀の『知られざる真実』
  • チャンネル桜

    文化チャンネル桜は、日の伝統文化の復興と保持を目指し 日来の「心」を取り戻すべく設立された日最初の歴史文化衛星放送局です。

    ohton
    ohton 2009/02/12
  • 日興コーディアル上場維持決定! | isologue

    ohton
    ohton 2009/02/12
  • ■あえて東証を弁護してみる■ - Will, Vision, Innovation

    日興上場維持決定について東証は非難にさらされています。東証OBとして、ここであえて、東証決定の正しさについて考えてみたいと思います。 東証の使命として「公正な証券市場の維持と運営」が筆頭にありますが、これに加えて「円滑」な市場運営も東証を利用する方にとっては非常に大切なのです。そして、この「公正」と「円滑」のバランスが難しい。 決算発表の数字をどれだけ正確にしようとしても間違えは出ますし、会社が大きくなれば自分の成績のために自分の部署の決算数値を操作する人も出てきます。 もちろん、これを防ぐために内部監査や外部監査を使った調査を行うわけですが、人がやる以上は100%にはなりません。そして、後になってこのミスやら不正が出てきた際に、全て上場廃止にするのか?というと、これもそうとは言い切れません。 何故ならば、上場廃止になると流動性が著しく低下しますので、まとまった株数を持っている&証券会社に

    ohton
    ohton 2009/02/12
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    祖母の白寿のお祝い 先日、満99歳(数えで100歳)になった祖母の白寿のお祝いをやった。 さすがに身体のあちこちに不具合が出てきており、そろそろ格的に外出も難しくなってきたので祖母と一緒に家族で集まれるのはたぶんこれが最後だろう。 下は0歳から上は99歳までいるので、移動と諸々…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ohton
    ohton 2009/02/12
  • 楽天、イーバンク銀行を連結子会社化

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    ohton
    ohton 2009/02/12
    うあー
  • 第1回「一億総懺悔とは何か」

    《第1回:一億総懺悔とは何か》 類似品に御注意。 はじめまして。牛川猛です。モウ牛川と呼んでください。 このコラムは、日全国の中学生、高校生、がんばって20歳代前半の方までを対象にしています。海外に住んでいる日国籍の若者ないし日に興味のある世界各国の若者も大歓迎です。第1回記念ということで、戸籍上は中年ないし老年だが気持ちは若いぞという方も歓迎いたします。 やる気があれば、小学生でも、もちろんOK。難しい言葉が出てきたら辞書を引きましょう。まわりの大人に聞きましょう。逃げたら追いかけてでも聞きましょう。わからないことを大人に聞くのは子供の権利です。疑問に答えるのは大人の義務です。 ただし、どんな大人でもすべての事を漏れなく知っているわけはありませんから ( かの一ツ橋大学クイズ研究会といえども例外ではありません )、質問に答えられなくても決して非難・罵倒はしないよ

    ohton
    ohton 2009/02/11