タグ

2014年9月5日のブックマーク (12件)

  • Go言語のメモリモデル — プログラミング言語 Go ドキュメント v0.1 documentation

    イントロダクション¶ Go言語のメモリモデルは、goroutineでの変数の更新結果が別のgoroutineでの同一変数の参照に認識される保証の条件を示します。 Happens-Before¶ 単一のgoroutine内での参照および更新は、プログラムによって指定された順序通りに実行されるよう振る舞うでしょう。参照および更新の並べ替えが言語仕様で定義された挙動を変えない限りにおいては、コンパイラとプロセッサは単一のgoroutine内での並べ替えをおこなっても構いません。この並べ替えによって、goroutineが認識している実行順序が別のgoroutineが認識する順序と異なっていてもいいのです。例えば、goroutineが a = 1; b = 2; を実行する場合、別のgoroutineが a の前に b の更新結果を認識するかもしれません。 参照および更新の要求仕様を示すため、Go

  • Go言語で幸せになれる10のテクニック - Qiita

    はじめに Go近辺を徘徊していて見つけたブログポスト。 Ten Useful Techniques in Go Goな方々には常識なのかも知れないけど、Go初心者の私にとっては面白かったのでちょっとまとめてみる。 紹介されているのは以下の10個の項目。 Use a single GOPATH Wrap for-select idiom to a function Use tagged literals for struct initializations Split struct initializations into multiple lines Add String() method for integers const values Start iota with a +1 increment Return function calls Convert slices,maps,et

    Go言語で幸せになれる10のテクニック - Qiita
  • golang multipart file upload example

    The Go language is one of my favorite programming languages. However, sometimes doing simple things can seem a bit harder than it should. However, most of the time, the problem is just to find out how to do things the easy way. While Go’s documention isn’t bad, the real key to finding out how to do things is often to look at the source code and the test suite. I’m not yet super familiar with all t

    oinume
    oinume 2014/09/05
    一番最初に出てくるサンプルコードには w.FormDataContentType() が抜けてるので注意
  • 藤田晋『ありがとうマザーズ!』

    日、サイバーエージェントは 東証マザーズからの市場変更で、 東証一部に上場させて頂きました。 いつも支えて頂いている皆さま、 ありがとうございます。 先週、承認が発表された時にも たくさんの方からお祝いの言葉を かけて頂きました。 でも正直に言って、上場準備の 作業は弊社の優秀なプロジェクト チームが全部やってくれていたので 私はほとんどやることがなかったし、 東証一部を経営目標にしていた 訳でもなかったので、お祝いを 言われても逆に気恥ずかしかったです。 でも、2000年3月、26歳の時に IPOして以来、長年ぶりに今日 ここに来てみたら意外なほど 嬉しかったです。 そして感慨深いものがありました。 14年半に渡って東証マザーズに 在籍させて頂いてた訳ですが、 我々は東証一部を目指すより、 むしろ東証マザーズに居ることに 拘りをもっていました。 マザーズが創設されたのは、 1999年末

    藤田晋『ありがとうマザーズ!』
  • Official Revel Debugging Guide · Issue #523 · revel/revel

  • オランダの認証局で不正侵入が発覚、不正なSSL証明書が発行される | スラド セキュリティ

    IT Mediaの記事によると、オランダのSSL認証局であるDigiNotarの認証局インフラに対する不正侵入が発覚し、これによりGoogle.comを含む多数のSSL証明書を不正に発行してしまったそうだ。/.でも取り上げられている。 同様の事件は、今年の3月にComodo Groupでも発生している。

  • Revel debugging - How to

    Revel is simply a set of libraries on top of the standard Go libraries, plus some wrappers creating a nice structure for you. You can debug it like any other go applications using GDB. More specifically, you can build it first and then debug the corresponding executable (this assumes my GOPATH is ~/workspace): [user@host ~]$ workspace/bin/revel new app ~ ~ revel! http://revel.github.io ~ Your appl

    Revel debugging - How to
  • css3recipe.md

    css3recipe.md CSS3デザインレシピ この記事はFrontrend Advent Calendar 2013 18日目への投稿です。 Webサイトの装飾を担当するCSSには様々な機能追加・改良が加えられ、レベル3(CSS3)となった今、かつて画像やFlashなどでしか表現できなかったようなことが、CSSのコードを書くだけで実現できるようになりました。 CSS3で実装されたプロパティやセレクタを使うと従来画像にしていたものが、CSSだけで表示できたり、デザインのためだけに必要だった無駄なHTML要素が減ったりして結果的に読み込み速度とメンテナンス性の向上に役立ちます。 ここではCSS3で表現されたデザインサンプルをご紹介します。 ボタンを量産する /* 共通クラス */ .button { -webkit-appearance: none; /* ブラウザのデフォルト表現をリセ

    css3recipe.md
  • python自習テキスト [kirinwiki]

    このコンテンツを更新しなくなって久しく、さらにレンタルサーバーのPHPもずっと古いバージョンを使うわけにいかず、従来のdocuwikiを使うのをやめました。全ての内容を静的なHTMLにするのが割と手間なため、手抜きとして、ここの表紙以外をPDFに直してしまいました。これで保存します。python2用なので利用価値もすでに少ないですけどね。 っていうか、実際は動物さんイラスト集サイト。pythonの話はオマケ。 スクリプトが書けると、多分どっかで何かの役に立ちます。決まりきった仕事をチマチマと手作業でやるような場面で、スクリプトを上手に書けると劇的に楽になったりすることもあります。筆者自身がそういう経験を持っているので、他にも同じようなことができる人が現れてほしい。こういった動機で、習得用のテキストをポチポチと書き続けています。 興味はある(or 必要に迫られている)んだけど、当に何も知ら

  • InnoDBのロックの範囲とネクストキーロックの話 - かみぽわーる

    この記事はMySQL Casual Advent Calendar 2013 3日目の記事です。 はじめに 以前にSELECT ... FOR UPDATEとロックの挙動 - walf443's blogの記事にTwitterで少し言及したんですが、それの補足というか、InnoDBのロックの範囲について僕はこう理解していますよという話です。 MySQLといえば、InnoDBをネットワークサーバとして使うためのフレームワークであり、SQLはInnoDBのインデックスにアクセスするためのDSLといっても過言ではないでしょう。 InnoDBのロックとはつまるところインデックス行のロックなので、InnoDBのロックの範囲を理解するためにInnoDBのインデックスについて少し前置きしておきます(だいぶ端折ったけど長くなった…)。 クラスタインデックスとセカンダリインデックス すでにInnoDBのイン

    InnoDBのロックの範囲とネクストキーロックの話 - かみぽわーる
    oinume
    oinume 2014/09/05
    MySQLのインデックスとロックについて。レコードロック、ギャップロック、ネクストキーロック
  • InnoDBで行ロック/テーブルロックになる条件を調べた #mysqlcasual Advent Calendar 2013 - あおうさ@日記

    はじめに この記事は、MySQL Casual Advent Calendar 2013 7日目の記事です。 〜 Casual に記事を書けばええんやでヽ(´ー`)ノ 〜 私がMySQLで えっ?! っと思った下記エントリーの挙動が何故そうなってしまうのかを書きたいと思います。 InnoDBで行ロック/テーブルロックになる条件 MyISAM はテーブルロック、InnoDB は行ロックが掛かるというのは有名な話じゃないかと。 ただ、最近知ったのですが、InnoDB だとしても必ずしも行ロックになるわけではなく、テーブルロックになる場合もあるようですね。 ... InnoDB であってもユニーク制約 or インデックスが張られているカラムで検索した場合以外はテーブルロックになってしまうようです。これは注意しないと思わぬところでテーブルロックになってしまって大変なことになりそう! http://

    InnoDBで行ロック/テーブルロックになる条件を調べた #mysqlcasual Advent Calendar 2013 - あおうさ@日記
  • 職場で学んだ快適なVim操作のためのtips | Webシステム開発/教育ソリューションのタイムインターメディア

    テキスト編集にVimを利用しているのですが、とても奥が深い道具なので一人で使う分には気づかない機能が沢山あります。 日頃職場の先輩方から教わりとても効率的に出来るようになったVimのtipsを、いくつかこの記事にまとめます。 知ってる人は既に使いこなしているものばかりだと思いますが、Vimのそんな便利だけど気付きにくい機能を共有できればと思います。 カーソルの位置を移動する直前に戻す うっかりggしてしまい作業場所を見失ってしまった、という時や検索などによってカーソル位置を変更した時に元の位置に戻りたい、ということはよくあります。 こういった移動履歴はジャンプリストと呼ばれる場所に記録されているので1手で戻る事ができます。 これはバッファ内だけでなく、ファイル間の移動を記録しているため、タグジャンプなどで別のファイルに移動した後も元いた場所に戻ることが出来ます。 参考help: :h CT

    職場で学んだ快適なVim操作のためのtips | Webシステム開発/教育ソリューションのタイムインターメディア
    oinume
    oinume 2014/09/05