タグ

ブックマーク / nitsuji.hatenadiary.org (6)

  • Shipwrightを学んだのでまとめとか - libnitsuji.so

    ShipwrightはPerlのモジュールです。CPANで公開されています。 Shipwright - Best Practical Builder - metacpan.org Shipwrightはアプリケーションのためのパッケージングツールです。依存しているソフトウェアおよびバージョンをリポジトリで管理します。たいていのPerlで書かれたアプリケーションはCPANモジュールに依存しているので、何らかの方法でそれをインストールする必要があります。思いつく方法としては以下のような方法があります。 CPANコマンドで地道にインストール アプリケーションのMakefile.PLでModule::Installを使って依存モジュールを自動インストールする rpmなどで自力でパッケージングする(やりかたしらないけど) 専用のPerlパッケージ(perl体含んだ)を作成する この中でお手軽なのは

    Shipwrightを学んだのでまとめとか - libnitsuji.so
    oinume
    oinume 2008/03/17
    [shipwright
  • TheSchwartzのworkerはdaemontoolsで動かすことにしたよ - libnitsuji.so

    daemontools daemontools howto daemontoolsのインストール、サービスの作成については上の2つを参考にする。 作ったのは以下のようなサービスディレクトリ。/service以下からここにシンボリックリンクを張って使用する。 http://trac.onot.in/public/browser/Meguro/trunk/service

    TheSchwartzのworkerはdaemontoolsで動かすことにしたよ - libnitsuji.so
  • TheSchwartzを使ってみた - libnitsuji.so

    TheSchwartzについては以下がわかりやすい。 TheSchwartzは非同期かつ分散した環境で各種ジョブを処理させるという枠組みを再実装して利用しやすくしたもので,MySQLSQLiteもサポート)上のデータベースにジョブを格納し,各ワーカープールで処理を行って結果を返す,という単純なフレームワークです。 第11回 OSCON 2007レポート みんなが注目している技術は?:サンフランシスコで昼を|gihyo.jp … 技術評論社 あとは以下のスライドでもっと詳しく知ることができる(71ページから) http://www.danga.com/words/2007_04_linuxfest_nw/linuxfest.pdf gearmanというジョブキューとTheSchwartzとの違いは以下のエントリがわかりやすい。 http://d.hatena.ne.jp/tokuhiro

    TheSchwartzを使ってみた - libnitsuji.so
  • 問題はCatalyst::Plugin::FormValidator::Simple::AutoのYAMLのprofileのフォーマットにあるのではないか - libnitsuji.so

    Catalyst::Plugin::FormValidator::Simple::AutoでマルチカラムのUNIQUEチェックをする場合 - libnitsuji.soの続き。 いろいろ考えてるうちに問題はYAMLの書き方じゃなくてほかのところにある気がしてきました。 つまりハッシュをキーにするという考えがまずおかしいのではないかと。 そこでFormValidator::Simpleのprofileについて追ってみました。 Catalyst::Plugin::FormValidator::Simple::AutoのprofileのYAMLは、 # profiles.yml action1: param1: - NOT_BLANK - ASCII - [ 'LENGTH', 4, 10 ] param2: - NOT_BLANK のように、アクションとパラメータ名がハッシュのキーになって、各

    問題はCatalyst::Plugin::FormValidator::Simple::AutoのYAMLのprofileのフォーマットにあるのではないか - libnitsuji.so
    oinume
    oinume 2007/07/07
    FormValidator::Simple詳細
  • Catalyst::Manual::Cookbook::Deployment - libnitsuji.so

    Cookbook長いので分割。 デプロイについてのレシピ。Webサーバーエンジンとアプリケーションの効率化も含む。 http://search.cpan.org/~jrockway/Catalyst-Manual-5.700701/lib/Catalyst/Manual/Cookbook.pod#Deployment mod_perl Deployment mod_perlは多くのアプリケーションに対しての最適解だけど利点と欠点を述べる。他の方法としてはFastCGIがある。 Pros Speed mod_perlはとても高速で、それぞれのApacheプロセスのメモリにアプリケーションをロードすることによって恩恵を受けられる。 Shared memory for multiple apps 同じサーバーで複数のCatalystアプリケーションをする必要がある場合、mo_perlは共通のモジ

    Catalyst::Manual::Cookbook::Deployment - libnitsuji.so
  • Chapter 1. Introducing CGI and mod_perl を読んで - libnitsuji.so

    Practical Mod-Perlというがあるのだけれど、その内容はオープンソースになっている。 mod_perlはいつかちゃんと勉強しなきゃと思っていたので読みはじめました。 んで、やっぱり書かないと覚えないし身に付かないし。 - CGIの歴史 まあ、これはね。問題ないでしょう。 HTTPを使ってデータをやりとりします。ヘッダとデータは空行で区切られます。リクエストを受け取ってレスポンスを返します。レスポンスではヘッダーでMIMEタイプとか文字コードとかを指定します。Apacheはmod_cgiを使ってスクリプトを実行します。環境変数を使っていくつかのパラメータを受け取れます。HTTP_USER_AGENTは簡単に偽装できます。HTTP自体にはURIの長さ制限がないけどサーバーとクライアントにはあるので注意しましょう。ユーザーから受け取った値を使ってレスポンスを作成する場合はクロスサ

    Chapter 1. Introducing CGI and mod_perl を読んで - libnitsuji.so
  • 1