ブックマーク / tech.willgate.co.jp (65)

  • PHP Conference Japan 2023にスポンサーブース出展&11人で参加してきました! - WILLGATE TECH BLOG

    こんにちは、ウィルゲート開発室のことみん(@kotomin_m)です!! ウィルゲートは10月8日に行われたPHP Conference Japan 2023にシルバースポンサーとして協賛しました。 当日は開発室から11名のエンジニアが参加し、スポンサーブースの出展も行いました。 このブログではスポンサーブースの企画から当日の模様、参加メンバーの感想をご紹介します! tech.willgate.co.jp スポンサーブースの紹介 事前準備 当日のスポンサーブースの様子 参加した人の感想 まとめ スポンサーブースの紹介 スポンサーブースでは以下のコンテンツを用意しました! パンフレット・ステッカー配布 会社紹介スライド展示 ご来場の方との会社自慢ワーク お菓子ボックスの設置 事前準備 スポンサーブース出展にあたり、「ブース内容をみんなで相談する会」をオンラインで集まって開催しました。 組織活

    PHP Conference Japan 2023にスポンサーブース出展&11人で参加してきました! - WILLGATE TECH BLOG
    okashoi
    okashoi 2023/10/17
    久々の完全オフライン実施、楽しかったです!ブースに来てくださった方、関わったみなさま、ありがとうございました!!
  • Notionで読書本と試験勉強のアウトプットをしてみた - WILLGATE TECH BLOG

    はじめまして! 2023年1月に中途入社しました、ウィルゲート開発室の佐々木です。 今回は、私が行なっているNotionを使用した読書と試験勉強のアウトプット方法についてご紹介します。 はじめに アウトプットの何がいいの? 記憶への定着率が段違い Notionとは アウトプットの方法 読書 試験勉強 アウトプットしてみて感じたこと さいごに はじめに みなさんは、アウトプットしていますか? かくいう私は、ウィルゲートへ入社するまで一度もアウトプットをしたことがありませんでした。 技術書を読んだり、資格を取得しても、インプットで終わり。そこで得た知識を誰かに共有することはありませんでした。 しかし、今では積極的に学んだことをアウトプットするようにしています。 アウトプットの何がいいの? 記憶への定着率が段違い 例えば、技術書を読んだとします。ただ読書をしただけでは、学習定着率はおよそ10

    Notionで読書本と試験勉強のアウトプットをしてみた - WILLGATE TECH BLOG
    okashoi
    okashoi 2023/04/14
    今年 1 月に join した佐々木さんによるアウトプット手法のお話です!アウトプットはいいぞ!
  • 「カイゼン・ジャーニー」から始めたチームビルディング - WILLGATE TECH BLOG

    こんにちは、開発室の林です。 今回は「カイゼン・ジャーニー ~たった1人からはじめて、「越境」するチームを作るまで~」という書籍を読んで実践した、チームビルディングについて話します。 記事のスコープ 最初に 「カイゼン・ジャーニー」とは? 星取表(スキルマップ) ファイブフィンガー ドラッガー風エクササイズ まとめ 記事のスコープ 記事の想定読者は以下の通りです。 「カイゼン・ジャーニー」を実際に行っているチームを知りたい人 リーダーに成りたてで、チームビルディングを何から始めようか迷っている人 他社のリーダーが行っているチームビルディングを知りたい人 記事では私がチームビルディングで行った施策の感想がメインとなります。チームビルディングで実施した施策の詳細等は解説しませんので、その点ご了承ください。 最初に 私は2022年3月からリーダーを務めることになりました。当初は私を含めて

    「カイゼン・ジャーニー」から始めたチームビルディング - WILLGATE TECH BLOG
    okashoi
    okashoi 2023/03/28
    弊社の 1 チームの取り組みのについて紹介しています〜
  • ざっくり理解するPrometheusを使った監視システム #1 - WILLGATE TECH BLOG

    こんにちは、ウィルゲートで開発室開発基盤ユニットのマネージャーをしている池添(@for__3)です。 ウィルゲートでは2019年に監視システムをPrometheusに移行して運用して来ました。 tech.willgate.co.jp tech.willgate.co.jp ですが、社内のメンバーの入れ替わりとともにPrometheusの設定や運用を理解しているメンバーも減ってきていました。 そこで、改めてPrometheusのできることやPrometheusを使った監視の仕組みについての社内勉強会を行いました。 今回はその際の資料の一部をブログ用に修正しました。 監視システム全体の構成 Prometheus Exporter node_exporter blackbox_exporter nginx_vts_exporter proxy_exporter まとめ 監視システム全体の構成 『

    ざっくり理解するPrometheusを使った監視システム #1 - WILLGATE TECH BLOG
    okashoi
    okashoi 2022/10/27
  • Site24x7のWebトランザクション(ブラウザ)監視を用いたお問い合わせフォームの動作監視 - WILLGATE TECH BLOG

    こんにちは、開発室の大石です。 今回の記事では5ヶ月ほど前にランディングページの監視に利用し始めた監視ツール「Site24x7」について紹介します。 導入経緯(起きた事象 Site24x7でお問い合わせフォーム監視 おわりに 導入経緯(起きた事象 WillgateのM&A事業「Willgate M&A」のランディングページでは2022年1月頃、お問い合わせフォームでの障害が頻発していました。 これらの障害は原因や作業者も異なったものであったものの、十分な知識や体制が築けていれば検出・検知できたものでした。 しかしながら、当時対応チームが私一人であり、それにも限界がありました。 もちろん以前よりサイトそのものの死活監視は行っていたのですが、お問い合わせフォームの動作監視までは実施しておらず、M&Aという事業は性質上、お問い合わせフォームの動作の保証が他のプロダクト以上に重要となり、Selen

    Site24x7のWebトランザクション(ブラウザ)監視を用いたお問い合わせフォームの動作監視 - WILLGATE TECH BLOG
    okashoi
    okashoi 2022/07/01
  • 5%ルールを利用して PHPerKaigi 2022 に参加しました! - WILLGATE TECH BLOG

    ノベルティのマスク こんにちは、ウィルゲートの開発室 新卒2年目エンジニアのことみん(@kotomin_m)です。 株式会社ウィルゲートは 4 月 9 ~ 11 日 に開催された「PHPerKaigi 2022」にゴールドスポンサーとして協賛しました。今回は会社制度の「5%ルール」の内容と、それを利用して当日参加したメンバーの感想をご紹介します。 tech.willgate.co.jp 5%ルールとは 参加メンバーの感想 田島 さん (オンライン参加) 松井 さん (オンライン参加) 岡田(@okashoi) さん (現地参加) 池添(@for__3) さん (現地参加) ことみん(@kotomin_m) さん (現地参加) さいごに 5%ルールとは 「5%ルール」とは、業務時間の5%を自己研鑽に充てられる制度です。最大3ヶ月分の5%(3日分)をまとめて取得でき、社外の勉強会に参加したり、

    5%ルールを利用して PHPerKaigi 2022 に参加しました! - WILLGATE TECH BLOG
    okashoi
    okashoi 2022/04/19
    PHPerKaigi 2022 Day 2 は平日でしたが、「5%ルール」制度によって業務扱いでの参加でした! #phperkaigi
  • oViceを使ってリモート上でのコミュニケーションを活性化させています【テレワーク特集第 2 弾!】 - WILLGATE TECH BLOG

    3 週連続テレワーク特集 ウィルゲート開発室のテレワークにおける施策や工夫をお届けする「テレワーク特集」。 今回は第 2 弾です! テレワーク特集の全記事はこちらから。 こんにちは!開発組織活性チームの田島です。 ウィルゲート開発室では2021年5月より、テレワーク上でのコミュニケーションの一環としてバーチャルオフィスツール「oVice」を利用しています。利用して1年近くが経過した中で、固まりつつある運用方法やよかった点についてご紹介させてください。 3 週連続テレワーク特集 oViceとは 開発室の運用方法 よかったこと 軽い気持ちで話しかけられる 雑談タイムの運用がoVice上に移行した 事業部のメンバーも参加するようになった 今後の活用 oViceとは oViceとはoVice株式会社が運営しているバーチャルオフィスツールです。ユーザはブラウザ上の共通のスペースにログインし、自身のア

    oViceを使ってリモート上でのコミュニケーションを活性化させています【テレワーク特集第 2 弾!】 - WILLGATE TECH BLOG
    okashoi
    okashoi 2022/04/14
    テレワーク特集第 2 弾。弊社では oVice を活用してます、というお話です!
  • 開発室で週 1 の朝会を実施しています【テレワーク特集第 1 弾!】 - WILLGATE TECH BLOG

    3 週連続テレワーク特集 ウィルゲートでは 2020 年 5 月よりテレワークを導入しています。 導入より 2 年が経過した中で、コミュニケーション課題への施策やメンバーそれぞれの工夫が随所に見受けられるようになりました。 今回は「テレワーク特集」と題して、そんなウィルゲート開発室の様子を 3 週連続でお届けしたいと思います。 テレワーク特集の全記事はこちらから。 こんにちは。ウィルゲート開発室の岡田(@okashoi)です。 ブログでは、これまでにもテレワーク下におけるコミュニケーション課題への取り組みを紹介してきました。 tech.willgate.co.jp tech.willgate.co.jp 記事もまた、テレワーク下の課題解決に向けた「開発室朝会」の取り組みについて紹介します。 3 週連続テレワーク特集 背景 「開発室朝会」の概要 過去の共有内容の例 実施してみての所感など

    開発室で週 1 の朝会を実施しています【テレワーク特集第 1 弾!】 - WILLGATE TECH BLOG
    okashoi
    okashoi 2022/04/07
    書きました!テレワーク下の工夫等に関する記事を 3 週連続で公開していきます。
  • 「すごい会議」を採り入れて組織改善に取り組んでいます - WILLGATE TECH BLOG

    こんにちは、開発室PMO(プロジェクトマネジメントオフィス)の大嶋です。 だいぶ久々の投稿になります。 今回は開発室で「すごい会議」のフレームワークを活用して組織改善に取り組んでいることについて、きっかけから現在までの経過をご紹介します。 背景 「すごい会議」とは 事前準備 会議当日の流れ 施策の進行 おわりに 背景 コロナ禍における緊急事態宣言も長くなり、ウィルゲートでは基的にテレワークでの業務が中心となっております*1。 こうした働き方が長くなっていくにつれて、目の前の作業を進めていくことには徐々に慣れていく一方で、特定のメンバー以外との関わりあいが極端に減ってくるなど、開発組織としての相互連携や一体感などが損なわれていると感じていました。 今回、こういった「コミュニケーションにおける課題」にフォーカスして改善を図るべく、マネジメント層を中心として具体的な取り組みを始めることにしまし

    「すごい会議」を採り入れて組織改善に取り組んでいます - WILLGATE TECH BLOG
    okashoi
    okashoi 2021/11/05
    最近の組織改善の取り組みについての記事が公開されました!リモートワーク下で Miro は手放せないツールになっています。
  • 社内 LT 会をバーチャル SNS「cluster」で開催してみた - WILLGATE TECH BLOG

    こんにちは。ウィルゲート開発室の岡田(@okashoi)です。 ウィルゲート開発室では「Hacker's GATE」と称してエンジニアによる勉強会や LT 会を開催しています。 ◆過去の開催の様子◆ tech.willgate.co.jp tech.willgate.co.jp 今回は cluster というサービスを使い、バーチャル空間上で社内 LT 会を開催したので、その様子をお届けします。 背景 cluster とは 実施してみての所感や今後の展望など 背景 コロナ禍におけるテレワークが始まってから 1 年以上が経過しました。 テレワークはライフスタイル、ワークスタイルの両面で新しい価値観をもたらした一方で、業務内外問わず他メンバーの取り組みや興味関心を知る機会が減ったことを痛感しています。 興味関心を共有する手段として「みんなで集まって LT をやる」というのは、コロナ禍以前からの

    社内 LT 会をバーチャル SNS「cluster」で開催してみた - WILLGATE TECH BLOG
    okashoi
    okashoi 2021/09/27
    自分の趣味(?)も兼ねて先日社内で遊んでみたときの様子を記事にしました
  • Lokiで本番環境のログ監視を始めました - WILLGATE TECH BLOG

    課題 Lokiとはなにか? ログ転送の仕組み ログ可視化の仕組み 使ってみてわかってきたこと Grafanaでログをササっとみられるのは楽 『indexを作らない』の意味 ログから作成するメトリクスと統計情報 nginx-module-vts GrafanaのSlackが温かい 現在のLoki環境 VMの情報 コンテナの構成 負荷状況 今後 こんにちは!インフラユニットの小林です。 今回はログ監視ツール『Loki』の導入事例を紹介をします。 課題 これまでもログ可視化集約ツールを使っていたのですが、メモリ使用量の多さや気が付いたら落ちていたりして、VMのランニングコストや運用負荷が課題とされていました。 またUIが非常にリッチなツールだったんですが、我々のやる事と言えば『ApacheやNginxのログからステータスコードやリクエストタイムを可視化』したり、『アプリケーションでエラーが起きた

    Lokiで本番環境のログ監視を始めました - WILLGATE TECH BLOG
    okashoi
    okashoi 2020/06/23
    弊社小林による渾身の記事。Loki はいいぞ!
  • 社内ISUCON開催しました - WILLGATE TECH BLOG

    こんにちは開発室の三島です。 ウィルゲートでは業務時間の5%を自己研鑽に使うことができる「5%ルール」が存在します。 今回は5%ルールを使用して社内ISUCONを開催したので、その様子をこの記事に書いていきます。 ISUCON 開催の経緯 運営側でやったこと サーバーの準備 当日の流れ まとめ 当日のツイート ISUCON ISUCONは「いい感じスピードアップコンテスト」の略です。 サーバーのボトルネック解消を競い合うコンテストになります。 以下のページに詳細がありますので興味のある方は見てみて下さい。 isucon.net 開催の経緯 ウィルゲートではパフォーマンス・チューニングの知見が分散し、できる人とできない人に差がありました。 そのため、開発室としてメンバーにパフォーマンス・チューニングの知見を付けてもらいたいと思ったので開催しました。 運営側でやったこと サーバーの準備 サーバ

    社内ISUCON開催しました - WILLGATE TECH BLOG
    okashoi
    okashoi 2020/03/12
    先日開催された社内 ISUCON の様子が公開されました。チームごとに施策の特色が出て面白かったです! ISUCON 9 予選問題をベースに、環境を準備してくれた運営メンバーに感謝🙇 #isucon
  • LAMP 構成のシステムが抱えていた問題を Amazon API Gateway + AWS Lambda のサーバレス構成にして解消した話 - WILLGATE TECH BLOG

    ウィルゲートのアーキテクト兼技術広報の岡田(@okashoi)です。 今からおよそ 1 年前に取り組んだ、社内システムをリニューアルによってサーバレス化した事例についての紹介と、1 年経過したところのふりかえりや所感を書きたいと思います。 システムリニューアルの背景 利用量の増加に対してスケールしにくい サーバリソースの利用効率が悪い エラーが発生した場合の原因究明が難しい リニューアルプロジェクト発足 目的は「スケーラビリティ向上」 「コスト削減」 「信頼性向上」 メンバー3 名でおよそ半年にわたるプロジェクト 目的へのアプローチ Amazon API Gateway + AWS Lambda によるサーバレスアーキテクチャの採用 Amazon Elasticsearch Service を用いたログの可視化と運用を考えたログ設計 プロジェクトでの取り組み 機能の洗い出し Go 言語 +

    LAMP 構成のシステムが抱えていた問題を Amazon API Gateway + AWS Lambda のサーバレス構成にして解消した話 - WILLGATE TECH BLOG
    okashoi
    okashoi 2020/03/10
    私は最近組織寄りの発信が多かったのですが、久しぶりに技術ネタを書きました!1 年以上寝かせてきた力作ですw
  • 平日の晩に18個のLT!ちょっと特殊なLT会「無限LT」を開催しました! - WILLGATE TECH BLOG

    開発室プロダクト企画開発チームの大石です。 この記事では、ウィルゲート社内で1月に開いたちょっと特殊なLT会「無限LT」の開催とその様子についてお伝えします。 無限LTとは 当日のようす 開催して感じたこと・わかったこと みんな個性の強い雑学を持っている クローズド開催でより濃い話が聞けた 運営もLTしたくなる 今後 無限LTとは 無限LTとはLT資料作成タイムとLTを交互に繰り返し、可能な限りLTタイム→資料作成タイム→LTタイム→資料作成タイム→...のサイクルを繰り返すLT会です! 資料を準備する速度や、ほぼ練習なしの発表になるためアドリブ力が試される一方で、発表のハードルは下がり、カジュアルにたくさんの発表を経験できるLT会です。 1回のLT会の中で複数の発表とLT資料の作成ができるため、資料作成していないLTネタの資料作成の機会やブラッシュアップの場にもなります。 今回、LTのテ

    平日の晩に18個のLT!ちょっと特殊なLT会「無限LT」を開催しました! - WILLGATE TECH BLOG
    okashoi
    okashoi 2020/03/09
    先日、社内のエンジニアメンバーでやっていた「無限LT」の様子です!(私は参加できなかった。。。)
  • SPA アプリケーションのフロントエンド配信を AWS CloudFront + S3 にした話 - WILLGATE TECH BLOG

    はじめに これまでの構成 なぜ今の構成から変えるのか CloudFront + S3 配信の構成 移行に際して悩んだこと 社内に CloudFront のナレッジが全然ない メンテナンスの時どうやってメンテナンスモードにしよう 今後の展望(野望) おわりに はじめに こんにちは!インフラチームの若さ担当、高畑です。 最近はウィンタースポーツのやりすぎでブログ書くのをだいぶサボってしまったので気合い入れて思いの丈を綴っていこうと思います。 今回は、コンテンツ制作に特化したオンラインの編集チームを構築するサービスである「エディトル」のフロントエンド配信を AWS EC2 から CloudFront + S3 に切り替えた話をします! client.editoru.jp これまでの構成 今までのエディトルはざっくりこんな感じで、フロント(React + TypeScript)と API でインス

    SPA アプリケーションのフロントエンド配信を AWS CloudFront + S3 にした話 - WILLGATE TECH BLOG
    okashoi
    okashoi 2020/03/02
    SPAにおける静的ファイルの配信でコストダウンと耐障害性を両立した施策のお話。インフラチームの若きエース高畑くんから。
  • サーティ・サークルズをやってみた - WILLGATE TECH BLOG

    サーティ・サークルズやってみた こんにちは。 開発組織活性チームの id:shiningcureseven です! 今回、組織活性チームの取り組みの一環として「サーティ・サークルズ」というレクリエーションを実施したのでその様子をご紹介します! サーティ・サークルズ実施の様子 サーティー・サークルズとは 経緯 準備 どんなアイディアが出たかな? 組織活性化チームの今後 サーティー・サークルズとは サーティ・サークルズは30個の円が書かれた紙に3分間で模様を書き足して、いろんな絵にするという単純なゲームです。 そのあと周りの人とディスカッションを行い、アイディアの幅を広げたり、柔軟でクリエイティブな観点を身につけます。 経緯 私が参加していた輪読会*1で、クリエイティブマインドセットというを読みました。 このの中では、全体を通して "クリエイティブに対する自信を小さく積み上げていくことで、

    サーティ・サークルズをやってみた - WILLGATE TECH BLOG
    okashoi
    okashoi 2020/02/28
  • エディトルの開発インターンでやったこと - WILLGATE TECH BLOG

    はじめに エディトル開発でやったこと まずは研修から 自分で提案した機能を作るなんて! 要件定義もやるんですか? APIもやってみよう おわりに はじめに こんにちは!2020年4月入社予定の勝俣です。現在はエンジニアの内定者インターンをしています。 こちらは「エディトルブログキャンペーン」5日目の記事です。 昨日の記事はエディトル開発チームのマネジメントをしている横道の「品質スプリント、独自の開発フローでチーム再建」でした。 ここでは、私がエディトルの開発でやったことを振り返っていこうと思います。 エディトル開発でやったこと まずは研修から 私は内定から約2ヶ月後にウィルゲートでインターンを始めました。ウィルゲートについての説明を受けた後、研修をやるか実際の業務に入るかを選べたため研修を選びました。フロントエンドとバックエンド両方について1対1で用語や言語の特徴などの説明を受けました。そ

    エディトルの開発インターンでやったこと - WILLGATE TECH BLOG
    okashoi
    okashoi 2020/02/14
    ウィルゲートのサービス「エディトル」の開発者が 5 日間リレー形式でブログ記事を書くという企画、最終日は内定者インターン中の勝俣さんの記事!
  • ウィルゲートの開発室で今後に目指したいこと - WILLGATE TECH BLOG

    はじめに 前談(私の経歴について) ネットエイジでの下積み スタートアップの創業 ウィルゲートに入社してみて 開発室として目指したいこと BizDevOps 自己組織化チーム 最新技術の導入 最終的に目指したいこと 謝辞 はじめに この記事はウィルゲートアドベントカレンダー2019(25日目ラスト)の記事です。 この10月から前任の鶴飼から執行役員を引き継いだ向平(ムカイヒラ)です。 ウィルゲートには、この6月に入社したので半年しか在籍していませんが、今ではウィルゲートの開発室がとても好きになっています。 この記事では、なぜウィルゲートの開発室を好きになったのかと、そんな開発室で今後に目指したいことについて語りたいと思います。 前談(私の経歴について) ネットエイジでの下積み 私のキャリアのルーツは、ネットエイジという会社にあります。 ネットエイジは、2000年前後の渋谷ビットバレー構想(

    ウィルゲートの開発室で今後に目指したいこと - WILLGATE TECH BLOG
    okashoi
    okashoi 2019/12/25
    昨日の鶴飼の記事に続き、現執行役員の向平による記事です。これから先どのような開発室を目指すのかを書いてもらいました!
  • 開発執行役員として、ウィルゲートで4年間組織作りを通じてできたことできなかったこと - WILLGATE TECH BLOG

    この記事は Willgate Advent Calendar(24日目)の記事です。 qiita.com どうも初めまして、ウィルゲートでゼネラルマネージャーをやっている鶴飼です。 今年の9月末で執行役員を向平に譲り、引継ぎと後進の育成とその他もろもろ動いています。 入社した2015年5月から振り返ってみると、激動の4年半でした。 エンジニアとしてサグーワークスの新規ドメインに躍起になっていた2015年 業務範囲拡大、開発室として新たな出発 採用戦略について 事業開発全体の戦略 開発室の戦略 2017年4月はミドル層の育成に注力 2018年4月から執行役員としての動き方・考え方 経営に関わるエンジニアのトップとして ディレクター推薦と役割変更 2019年4月から組織としての強さとは? エンジニアとしてサグーワークスの新規ドメインに躍起になっていた2015年 入社当初、開発は事業部付けという

    開発執行役員として、ウィルゲートで4年間組織作りを通じてできたことできなかったこと - WILLGATE TECH BLOG
    okashoi
    okashoi 2019/12/24
    執行役員として 4 年間エンジニア組織を強く変革し続けてきた鶴飼による想いのつまった記事です。本当に多くのことが変わった 4 年間でした。
  • アドベントカレンダー戦略 - WILLGATE TECH BLOG

    初めて東京で冬を迎えております、キュアセブンこと新卒 1 年目の小笠原です。 ウィルゲートでは、バックエンドの開発とエンジニア新卒採用と開発組織活性の取り組みを行なっています。 ウィルゲートのオフィスがある渋谷の街は、植木や建物のクリスマス装飾でキラキラ輝いています。 この記事は Willgate Advent Calendar 2019 23 日目の記事です。 アドベントカレンダーも終盤になってきましたね。 今まで毎日投稿できたのは投稿してくれた一人ひとりのおかげです。 たくさんの社員に協力していただいたおかげで、個性豊かなアドベントカレンダーが完成しつつあり、ついに明日はクリスマスイブ、というところまでやってきました。 今日のエントリでは、このアドベントカレンダーが完成するまでの経緯についてお話します。 ウィルゲートのアドベントカレンダー キュアセブンとアドベントカレンダー アドベント

    アドベントカレンダー戦略 - WILLGATE TECH BLOG
    okashoi
    okashoi 2019/12/23
    弊社のアドベントカレンダーを今年こそ埋めるべく奔走してくれたお話です!アドベントカレンダーはいいぞ!!