2012年4月8日のブックマーク (29件)

  • 【2012】「新社会人向けオススメ本12冊」 : マインドマップ的読書感想文

    【はじめに】◆日は過去4年に渡り、3月のこの時期に投稿したこのシリーズの最新版をお送りしようかと。 【2011】「新社会人向けオススメ11冊」:マインドマップ的読書感想文 【2010】「新社会人向けオススメ10冊」 【2008】「新社会人向けオススメ7冊」 【春休み企画】新社会人向けオススメ7冊 前回も申しあげたように、最初の2回は、それなりに厳選しましたが、一昨年からは「当ブログでこの1年に登場した書籍」のうち、「新社会人の方向け」と言えそうなものを、古いものから順に列挙しております。 今年もそれにならい、計12冊をご紹介(故に、俗に言う定番の「名著」等は登場しません)。 純粋に「新社会人向け」というより、「若手ビジネスパーソン全般向け」になっておりますので、皆さまご覧くださいマセ。 いつも応援ありがとうございます! 【オススメ12冊】★対象は、2011年3月29日から201

    okatsu0302
    okatsu0302 2012/04/08
    ★ 【2012】「新社会人向けオススメ本12冊」
  • '12/2月の記事まとめ ~iPhoneアプリ整理術、論理+心理術、Dropbox5GBアップほか - ライフハックブログKo's Style

    管理人コウスケについて 名古屋・愛知を中心に活動するマインドマップ・インストラクター、ライター。 1日30,004PV達成(2013/01/16) タウンワークマガジンにも執筆中 feedly登録10280人超 Oricon「話題のニュースランキング」1位 はてなブックマーク週間ランキング1位 書籍で紹介されました

    okatsu0302
    okatsu0302 2012/04/08
    ★ '12/2月の記事まとめ ~iPhoneアプリ整理術、論理+心理術、Dropbox5GBアップほか
  • たった350円で似顔絵を注文できるiPhoneアプリ『似顔絵作ろう!』 - ライフハックブログKo's Style

    最近、ツイッターのアイコンを変えました。 人の顔がこんなに整っているかはあやしいですが(笑)、雰囲気は出ていると思います。 セミナーなどで名刺交換をした時に、相手の方のアイコンを見て「あぁ、あのアイコンの方ですか!」となることが多く、アイコンの重要性を痛感していました。 しかしこれまでは、顔を隠した写真をアイコンにしていました。印象に残りづらく、微妙ですね。 今回似顔絵アイコンを作成できて、やっとこの問題が解決しました。 私が注文したこの似顔絵、なんとたった350円で描いてもらうことができますよ。 通常、他のイラストレーターさんに似顔絵を頼むとおそらく1,000~6,000円くらいしそうです。 かと言って、無料のツールではこのレベル。 いかに350円が激安か、わかりますよね。 注文したのは、以下のサービスです。 写真をアップロードし、イラストのタイプを選ぶだけ 似顔絵作ろう! 1.0.0

    okatsu0302
    okatsu0302 2012/04/08
    ★ たった350円で似顔絵を注文できるiPhoneアプリ『似顔絵作ろう!』
  • 【プロ・ブロガーに俺はなる!】『必ず結果が出るブログ運営テクニック100』コグレマサト,するぷ : マインドマップ的読書感想文

    必ず結果が出るブログ運営テクニック100 プロ・ブロガーが教える“俺メディア”の極意 【の概要】◆今日ご紹介するのは、ブロガーなら必読のブログ。 ブログで生計を立てている「プロ・ブロガー」である、「ネタフル」のコグレさん、「和洋風◎」のするぷさんのお二人による、「稼げるようになる」ブログ作りのノウハウが満載でした。 アマゾンの内容紹介から。Facebook、TwitterGoogle+……。ソーシャルメディア今の時代だからこそ、ブログの価値が高まっている。ソーシャルメディアを使いこなす、自分の「ホーム」となるブログの作り方。 書の出版を記念して行われたオフ会にもちょこっと顔を出してきましたので、そのご報告も一緒に。 いつも応援ありがとうございます! 【書購入】◆そもそも、発売当日にオフ会が行われるということで、てっきりその場で「即売会」が行なわれると思っていたワタクシ。 当日午後

    okatsu0302
    okatsu0302 2012/04/08
    ★ 【プロ・ブロガーに俺はなる!】『必ず結果が出るブログ運営テクニック100』コグレマサト,するぷ
  • 【ホリエモンの今】『刑務所なう。』堀江貴文 : マインドマップ的読書感想文

    刑務所なう。 【の概要】◆今日ご紹介するのは、堀江貴文さんの最新獄中記。 成毛眞さんの記事を見て、「512ページって何ぞww」と思っていたら、マジに厚くて(辞書並み)ビビりました。 アマゾンの内容紹介から。2011年6月20日、モヒカン頭で収監されてから発信しつづけた、前代未聞の「リアルタイム刑務所日記」。獄中メシで何キロやせた? オリンパス事件どうなの? シャバを見つめた「時事ネタ時評」と、刑務所での読書記録150も掲載。 《娑婆にいるスタッフや協力者に助けられ、私自身がずっと関わってきたインターネットによる情報発信が普及したおかげで、ボールペンで便箋に書いた原稿が、メールマガジンやTwitterのつぶやきにトランスフォームされて世界に拡散することになった。その結果が書である。――「塀の中から皆さんへ」より》 ブログやツイッターで堀江さんをチェックされていた方なら、楽しめることウケ

    okatsu0302
    okatsu0302 2012/04/08
    ★ 【ホリエモンの今】『刑務所なう。』堀江貴文
  • 【睡眠ハック】『どうしてもがんばらなくてはならない人の徹夜完全マニュアル』宮崎 総一郎,森国 功 : マインドマップ的読書感想文

    どうしてもがんばらなくてはならない人の徹夜完全マニュアル 【の概要】◆今日ご紹介するのは、徹夜ないし短時間睡眠をしなくてはならない方なら、見逃せない1冊。 ちょうどこんな記事も人気なことですし、併せてお読み頂きたいところです。 ビジネスマン必見!睡眠時間を管理して劇的に短縮させる13のコツ - NAVER まとめ アマゾンの内容紹介から。夜はしっかり寝たいけど、仕事・勉強が終わらなくて、どうしても「徹夜」しないといけない日はありませんか? そんなときに、しっかりと効率を高め、「徹夜」を無駄にしないためのノウハウを満載した1冊。 がむしゃらにがんばっても能率は上がらず、ダメージが体に残ってしまうだけ。 睡眠医学にもとづいた対処法を知ることでパフォーマンスは劇的に変わります。 睡眠医学のスペシャリストが教える最強の「徹夜攻略法」! あらかじめ徹夜がわかっている場合の事前準備や、徹夜中のTIP

    okatsu0302
    okatsu0302 2012/04/08
    ★ 【睡眠ハック】『どうしてもがんばらなくてはならない人の徹夜完全マニュアル』宮崎 総一郎,森国 功
  • 買ってよかった!スマートフォンに簡単に貼れるポケットシール「Sinji Pouch」|男子ハック

    @sta7kaさんが使っているのを見て、いいよーって話していたので満を持して購入。お値段も990円とお安いので試しやすい。 家電量販店で売っているのかわかりませんが、僕が探しに色々回った時は見つけられず、結局Amazonで購入しました。 これ、背面にSinji Pouchを装着済です。一見したら全然わからないですよね。iPhoneのデザインをそのままに使いたいという人にはオススメ。 ちなみにバンパーも同時に装着できます。 いいところだけじゃない。1週間使ってみて難点が2つ。下の写真を見ていただけたらわかると思いますが、僕が購入したものはSinji Pouchのホワイト。 1週間しか使っていませんが、結構汚れが目立ちます。おそらく僕が手汗をかきやすい体質ということも影響していると思いますが汚れが目立つのは悲しい。 もう1つの難点はSuicaの読み込みがエラーすることが多いこと。 自動改札で意

    買ってよかった!スマートフォンに簡単に貼れるポケットシール「Sinji Pouch」|男子ハック
    okatsu0302
    okatsu0302 2012/04/08
    ★ 買ってよかった!スマートフォンに簡単に貼れるポケットシール「Shinji Pouch」
  • 社会人である僕がブログを毎日更新するために実践している7つのTips。2012年のIT企業入社式メッセージまとめ 他|日刊 男子ハックニュース(2012.04.07) * 男子ハック

    > 男子ハックニュース > 社会人である僕がブログを毎日更新するために実践している7つのTips。2012年のIT企業入社式メッセージまとめ 他|日刊 男子ハックニュース(2012.04.07)

    okatsu0302
    okatsu0302 2012/04/08
    ★ 社会人である僕がブログを毎日更新するために実践している7つのTips。2012年のIT企業入社式メッセージまとめ 他|日刊 男子ハックニュース(2012.04.07)
  • ソーシャルアイコンを画像ではなくWebフォントで表示する際の備忘録 | なまら春友流

    Webフォントはクライアントにインストールされていないフォントも表示してくれるという優れもの。 サイトの表現の幅が広がるし画像を使うわけではないのでSEO的にもいいのかな。 SNSのアイコンもWebフォントにするとマウスをのせた後の処理などもしやすい。 導入も簡単。ん?簡単??? いや、難しかったっすw ってことで知ってる人には簡単だと思うけれど、私には敷居が高かったので備忘録として。 AGENDA Webフォントって? Webフォントの使い方 Webフォントのダウンロード Webフォントのアップロード 実際に表示させてみるための準備 Firefoxだけ表示されない 1. まずWebフォントって? Webフォントを使う際におさえておきたい5つのポイント – フォントブログ 意外と知らない?アイコンはWebフォントでつくるとこんなに便利! | KAYAC DESIGNER’S BLOG –

    ソーシャルアイコンを画像ではなくWebフォントで表示する際の備忘録 | なまら春友流
    okatsu0302
    okatsu0302 2012/04/08
    ★ ソーシャルアイコンを画像ではなくWebフォントで表示する際の備忘録
  • mindhacks.jp - このウェブサイトは販売用です! - mindhacks リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    okatsu0302
    okatsu0302 2012/04/08
    ★ 目標を達成する習慣をつけるためには時間感覚を修正する必要がある
  • ATOK Padのタグ連携機能が便利!

    Evernoteに複数のノートブックを持っている場合、ノートブックとノートを絞り込んだ上でiPhoneから閲覧できる「ATOK Pad」はビューワーとして大変便利です。 最近Androidを触らせてもらう機会が度々あって、ちょっとうらやましくなりました。Evernoteの動作が速いのです。OSのバージョンや機種にもよりますが、私が触った機種はいずれも動作が高速で、Evernoteの専用機としてAndroidを持つことを検討してしまったほどです。 とはいえiPhoneは手放せません。とすると、iPhoneからEvernoteへの入力は「Fastever」や「ifttt」(EvernoteTwitterなどの各種サービスを連係させるオンラインサービス)のお世話になればいいとして、問題はビューワーです。 現在は依然として「withEver」(公式より高速にEvernote内のノートを検索できる

    ATOK Padのタグ連携機能が便利!
    okatsu0302
    okatsu0302 2012/04/08
    ★ ATOK Padのタグ連携機能が便利!
  • ページを切って、ScanSnapでまとめてデジタル化――「スキャンノート」

    スキャン後に各ページを探しやすいよう、ノートには「タイトル」「使用期間」などを書き込める枠が印刷済み。スキャン時にその要素を含めることで、後からPCのサムネイル上でノートを容易に検索できる。 キングジムでは今回、スキャンノートとScanSnapでブランドタイアップを図っており、ScanSnapを使えばサイズ自動検出機能で裁断後のノートサイズを設定することなく、スムーズにスキャン可能だ。スキャン後にScanSnapのクイックメニューでEvernoteなどの各種クラウドサービスに投稿するといった使い方もできる。 なお、ScanSnapのようなスキャナや複合機以外でも、「CamScanner」のような色差でエッジを検出するスキャナアプリに対応。そうしたアプリを使ってノートに書いた内容をデジタル化したいといった用途にも使用できる。 関連記事 ジャングル! キングジム 【ショットノート×カードBS法

    ページを切って、ScanSnapでまとめてデジタル化――「スキャンノート」
    okatsu0302
    okatsu0302 2012/04/08
    ★ ページを切って、ScanSnapでまとめてデジタル化――「スキャンノート」
  • パケット定額ではない生活を3カ月過ごして

    米国に来て最初にカルチャーショックなのは、決して日よりも自宅のネット回線が速くないこと。日の都市部であれば光ファイバーに契約できる。ベストエフォートながら100Mbpsの回線を自宅やマンションで利用できるようになっている。しかし、米国で現在住んでいる場所では、6Mbpsが最高速のAT&TのDSL回線しか契約できなかった。そして雨が降るとどうも回線が不安定になる。 もっと条件がいい回線を使えるユーザーももちろんいるはずだが、いまだにこんな環境で「よくぞNetflixやHulu、iTunesなどのHD映画配信をサービスインしよう」と考えられるなと感心してしまう。もちろんインフラとサービスやコンテンツを分離して考えているからこそ、サービスを考えるスピードも速く活発な投資も起きるのだろうが、ユーザーは興味を示しても、サービス提供者が考える使い勝手を実現するのはほぼ不可能なことも多い。 これは日

    パケット定額ではない生活を3カ月過ごして
    okatsu0302
    okatsu0302 2012/04/08
    ★ パケット定額ではない生活を3カ月過ごして
  • ど素人の私がWordPressテーマを自作した際にめっちゃ参考にさせていただいた13記事 | なまら春友流

    先日WordPressのテーマを自作しました。 ど素人でも自作できたWordPressテーマの作り方。教科書は『WordPress デザインブック』 | なまら春友流 基的には「WordPress デザインブック」というを参考に作成。 でもそれだけでは自分の好きなようにはデザインできなかったのでやっぱりGoogle先生に聞いてみました。 多くの記事を読みましたがそのなかでもめっちゃ参考になった記事をご紹介いたします。 記事の作者様当に役立ちました、ありがとうございました! AGENDA ソーシャルブックマークボタンの埋め込み 記事の1番最初の画像をサムネイル表示する(2記事) 広告の表示 ブロック要素とインライン要素 CSS3用例集(3記事) jQuery サイトの配色について WordPressのまとめ記事(3記事) 1. ソーシャルブックマークボタンの埋め込み WordPress

    ど素人の私がWordPressテーマを自作した際にめっちゃ参考にさせていただいた13記事 | なまら春友流
    okatsu0302
    okatsu0302 2012/04/08
    ★ ど素人の私がWordPressテーマを自作した際にめっちゃ参考にさせていただいた13記事
  • 実名登録必須なFacebookを、できるだけ消極的に使う方法

    実名登録必須なFacebookを、できるだけ消極的に使う方法:3分LifeHacking(1/2 ページ) 高校の同窓生が集まるFacebookグループができたので、同級生をFacebookに誘うことになった。しかし「名登録は怖い」という理由でためらう人が多いそう。そこで、他の人から見つかりづらく、消極的にFacebookを使う方法を考えてみた。 最近、急激に利用者が増えてきたFacebook。気軽に知人友人の近況を知ることができるだけでなく、イベントの出欠確認をしたり、案内メールをいっせいに送ったりといった幹事業務がしやすいこともあって、リアルなつながりのグループをFacebookのグループに持ち込む例も増えている。 実は最近、筆者の周りがまさにその状態。高校の同級生が集まるグループがFacebook内にできたのだ。年賀状やメールなどでしかやりとりしていなかった当時の同級生たちに連絡を

    実名登録必須なFacebookを、できるだけ消極的に使う方法
    okatsu0302
    okatsu0302 2012/04/08
    ★ 実名登録必須なFacebookを、できるだけ消極的に使う方法
  • 「iライフログ」はEvernote連係のライフログ決定版かも

    Evernoteにライフログを残したいという人は、少なくとも最初にオススメするiPhoneアプリはこれまでなら「Flava」でした。でも今なら「iライフログ」かもしれません。 基画面はよく見慣れた雰囲気。アイコンをタップすれば記録を開始するというのもだいたいよくあるやり方ですが、iライフログはEvernoteと連動することをとても重視しているようです。 特にデータをEvernoteに全部送り込んでくれる点は重要。しかもいちいち同期してくれます。つまりiライフログを使えばEvernoteのノートを直接編集できるのです。それに時間はさほどかかりません。この「記録したログの編集もできる」というのはログの取り忘れや操作ミスのことを考えますと意外に重要です。 たとえiライフログで記録し忘れたり操作ミスしても「あとでEvernoteのデータを直せばいい」と思うことは多いでしょう。でもなかなかそうでき

    「iライフログ」はEvernote連係のライフログ決定版かも
    okatsu0302
    okatsu0302 2012/04/08
    ★ 「iライフログ」はEvernote連係のライフログ決定版かも
  • http://www.mindhacks.jp/2012/03/post-4341

    okatsu0302
    okatsu0302 2012/04/08
    ★ タスクのリネームは効果あり?
  • http://www.mindhacks.jp/2012/03/post-4331

    okatsu0302
    okatsu0302 2012/04/08
    ★ 心理状態を思いのままにするためのマインドハック
  • 気になるメモはPostEverで集めてATOK Padに置く

    Evernoteに継続的にメモしたい気になるテーマってありますよね。軽くササっとメモしたいけど公式アプリだとちょっと重い。そんな時に便利なアプリがあるんです。 Evernoteに継続的にメモしたい気になるテーマというものがあります。例えば私の場合「タスクをクラウドで管理する意味とは?」などのテーマです。「このお題でを書いて下さい」と言われた翌日あたりから、ことあるごとにテーマの材料やネタや言い回しなどを頭が勝手に探索開始。野球を見ていてもブログを読んでいても、何かというと「クラウドにタスクを置くと……」となるほどです。 そういう執筆のヒントは片端からメモに書き留めるのですが、そのメモをどれにするか――。ここがポイントです。私はもちろん「Evernote」にメモしますが、やはり公式アプリは高機能すぎて重いです。これまでだと「FastEver」辺りが順当でしたが、ブログ「ZONOSTYLE」

    気になるメモはPostEverで集めてATOK Padに置く
    okatsu0302
    okatsu0302 2012/04/08
    ★ 気になるメモはPostEverで集めてATOK Padに置く
  • 大きくなった「CamiApp」――図解やマインドマップに最適な方眼罫タイプも

    コクヨS&Tは、手書きした内容をスマートフォンで撮影してデータ化するノート「CamiApp(キャミアップ)」に7つの新商品を追加。新たにA4サイズをラインアップし、図や表を組み合わせた情報の整理などに便利としている。 手書きメモをスマートフォンで撮影してデジタル化するノート「CamiApp(キャミアップ)」に新ラインアップが登場した。A4横型ツインリングタイプを含む計6種で、価格は241円~840円。3月27日に発売する。 今回コクヨS&Tが発表したCamiAppの新シリーズは、5ミリ方眼罫の横型ツインリングノート2種と、5ミリ方眼罫の縦型A5ノート2種、B5サイズのルーズリーフ2種。従来のCamiAppと同様、専用アプリ「CamiApp」で撮影してデータ化する。なお、新商品に対応するアプリは14日にアップデート予定。 ツインリングノートは、図や記号を交えた図解思考や、マインドマップで情報

    大きくなった「CamiApp」――図解やマインドマップに最適な方眼罫タイプも
    okatsu0302
    okatsu0302 2012/04/08
    ★ 大きくなった「CamiApp」――図解やマインドマップに最適な方眼罫タイプも
  • http://www.mindhacks.jp/2012/03/post-4327

    okatsu0302
    okatsu0302 2012/04/08
    ★ 「行き詰まったらまず記録する」という方法を思い出して下さい
  • 情報収集に役立つiPhoneアプリは? まつもとあつしさんに聞く

    ビジネスパーソンにお薦めのアプリを紹介していく連載も今回で第5回。これまでの傾向を見ると、わりと大衆受けしている、スマートフォンユーザーならば入れておいて損はないであろうアプリを多めに紹介してきた。今回、まつもとあつしさんにピックアップしてもらったiPhoneアプリは、スマートフォンを活用して効率よく情報収集をしたいと考えているユーザーに特にお薦めのものとなっている。 まつもとさんは、誠 Biz.IDでも何度か記事を掲載しているフリージャーナリストだ。スマートフォンをはじめ、電子書籍やクラウドサービスなど、さまざまな分野の取材をしている。取材・執筆活動と並行して、東京大学大学院博士課程でコンテンツやメディアについても研究中だ。近著は3月9日に発売した『できるポケット+ Gmail 改訂版』(インプレスジャパン)。 使用端末は「iPhone 4」。タブレットも電子書籍の閲覧用などに「iPad

    情報収集に役立つiPhoneアプリは? まつもとあつしさんに聞く
    okatsu0302
    okatsu0302 2012/04/08
    ★ 情報収集に役立つiPhoneアプリは? まつもとあつしさんに聞く
  • iPhone情報管理術「ひとぅスタイルVer3.0」公開!&祝!1,500記事! | ひとぅブログ

    突然ですが、この記事でひとぅブログは通算1,500記事となります!ぱちぱち〜(^^)/。2007年10月から足かけ四年半でようやく1,500記事に到達しましたよ〜。一日1記事弱のペースですが、最近はペースは落ち気味……。もう少し頑張らないとね(^_^;)。 では題。 お待ち遠様でした!!せっかく買ったiPhoneを活用して情報をうまく管理しちゃおう!ということで私が普段、iPhoneをどのように使っているか?をご紹介する、「ひとぅスタイル」。Ver3.0になって帰ってきました。実に約2年ぶりの更新です!! 前回のVer2.2から2年も経ってしまいましたが決して忘れていた訳ではありませんよ〜。 いつもいつも人柱的な記事ありがとうございますw 新しいひとぅスタイル待ってます! RT @hitoxu ひとぅブログ訪問者さまが500万人を突破!Amazonギフト券3,000円分を合計10名様にプ

    iPhone情報管理術「ひとぅスタイルVer3.0」公開!&祝!1,500記事! | ひとぅブログ
    okatsu0302
    okatsu0302 2012/04/08
    ★ iPhone情報管理術「ひとぅスタイルVer3.0」公開!&祝!1,500記事!
  • 大切だけど教えてくれない”目標”のこと〜「ザ・コーチ」を読んで学んだこと〜 - choiyakiの日記

    「目標を設定し、その達成のためにがんばる」 とても大切なことです。でも、聞こえはいいですが、ものすごく漠然としています。このままで達成できるのかは、いささか心もとないものがありますが、でも、初めて目標を立てた時ってこんな感じになってしまうと思うんです。何か目標を立てて、「よっしゃがんばるぞ!」。モチベーションの続く最初はいいものの、達成までの道のりが見えず、途中で挫折。目標を立てることをやめてしまう。”目標の立て方”や”達成に向けてどうするか?”を知らない、知識がない状態では、うまく目標が立てれず、必然的に達成もできず、ヘコむ。やめてしまう。なんてもったいないんでしょうか。 まずは、知識を得ることが先決だと思うんです。 ザ・コーチ - 最高の自分に出会える『目標の達人ノート』posted with ヨメレバ谷口 貴彦 プレジデント社 2009-12-10 Amazon楽天ブックスbk1e-

    大切だけど教えてくれない”目標”のこと〜「ザ・コーチ」を読んで学んだこと〜 - choiyakiの日記
    okatsu0302
    okatsu0302 2012/04/08
    ★ [書感]大切だけど教えてくれない”目標”のこと〜「ザ・コーチ」を読んで学んだこと〜
  • Macのインターネット接続とバックアップに!Time Capsuleの購入&簡単設定レポート

    TimeCapsule(タイムカプセル)とは、Appleが販売している「無線LANルータ、NAS(ネットワーク機能付きのハードディスク)の両方」の機能がついたデバイスです。 有線LANさえつながっていれば、そのネットの無線化とMacのバックアップを両方やってくれるというスグレモノ。 他社の無線LANルーターやハードディスクに比べてやや高めですが、Macユーザーにはかなりオススメです。 TimeCapsule開封の儀。さすがにカッコイイ!さて、さっそく開封してみましょう! 外観はこんな感じ。背景にMacユーザーおなじみの宇宙の壁紙のような絵が見えます。 中身を抜き出す。 “Designed by Apple in California” パカッと開くとTimeCapsule体がお目見え。 「これ当にハードディスク?」というくらいデザインがいい。アップルのこだわりを感じます。 内容物はこれ

    Macのインターネット接続とバックアップに!Time Capsuleの購入&簡単設定レポート
    okatsu0302
    okatsu0302 2012/04/08
    ★ Macのインターネット(AirMac)とバックアップ(TimeMachine)に!TimeCapsuleの購入&簡単設定レポート
  • R-style

    okatsu0302
    okatsu0302 2012/04/08
    ★ 「タスク管理」との出会い
  • 素晴らしいエフェクトの数々に酔いしれろ!iPhoneで綺麗な写真を撮るなら「Camera+」を使うべき

    こちらが昔のメシログの写真。あんまり色合いが良くないですね。ぶっちゃけ、美味しそうじゃない。めちゃくちゃ旨いのに。週2で通って10キロ体重を増やす原因になったのに。 で。 「どこかでご飯をべました」というようなメシログは、モブログとして最適です。 記事の積み重ねが最も重要なブログにおいて一つの武器となり得ます。 ところが、記事が増えるからと言って質にこだわらなくていいのか?というとそれはまた別の話。 こだわれるところはしっかりとこだわって記事を更新したいものです。 お店の中でのシャッター音が気になる、と言う理由からOneCamを使用していたのですが、やはりスクリーンショットを撮影するという性質上、OneCamの写真はデフォルトのカメラで撮影したものより幾分画質が悪くなります。 iPhone4Sを購入して以来、「せっかくカメラの性能が上がったのだから、綺麗な写真でメシログやりたい」などと思

    素晴らしいエフェクトの数々に酔いしれろ!iPhoneで綺麗な写真を撮るなら「Camera+」を使うべき
    okatsu0302
    okatsu0302 2012/04/08
    ★ 素晴らしいエフェクトの数々に酔いしれろ!iPhoneで綺麗な写真を撮るなら「Camera+」を使うべき
  • "リマインダー”の安心感 - choiyakiの日記

    ものの見事に忘れる。そんなぼくの脳みその強い強い味方になってくれているのがiPhoneです。忘れてはだめなことはとにかくiPhoneタスク管理アプリに登録しておいて、やる時期がきたときにお知らせしてくれるように設定しておく。ここまですれば別に忘れてしまってもなんの問題もなくなります。だってiPhoneが絶対知らせてくれるから。 で、最近タスク管理の方法をちょっと一新しており、今までと違ってタスク管理アプリに登録するタスクが様変わりしてきました。簡単なリマインダーさえ登録できればそれでいい、というスタンスになってきたんです。そこで感じたのが、”消せない”純正アプリの信頼感です。 ”消せない”のは悪いことばかりではない純正アプリは”消せない”。自分の使わないアプリがいつまでもiPhoneのホーム画面に居続けるのはジャマで、「使わんのになんで消されんのや」とちょっとした怒りすら覚えたり覚えなか

    "リマインダー”の安心感 - choiyakiの日記
    okatsu0302
    okatsu0302 2012/04/08
    ★ [iPhone]”リマインダー”の安心感
  • Twitterなどで見かける特殊な顔文字を網羅した無料iPhoneアプリ「特殊顔文字帳」

    特殊顔文字とは ここで言う特殊顔文字とは上のような機種依存文字を使用した顔文字たちのこと。 凄いけどどうやって入力すればいいのかわからない。 そこで使用するのがこの「特殊顔文字帳」というアプリでございます。 起動するとこんな画面。 ざっと数えてみたところ、「わんちゃん」「喜び」「仲良し」「動物」などと言ったジャンル分けが100以上鎮座しておられました。 凄い数だぜ!おれの仲間になれ!!! 使い方は至ってシンプル。 まずはジャンルを選択して… 目的の顔文字を一度タップすると自動的にクリップボートにコピーされます。 そしたらメールなりTwitterクライアントなりに貼り付けてしまいましょう。基それだけ。 顔文字をタップでは無く長押しすると「お気に入り」に追加されます。 お気に入りに追加した顔文字は下の「お気に入り」ボタンから簡単に呼び出しが可能。 マニュアルも充実。 いいな、と思ったのはこち

    Twitterなどで見かける特殊な顔文字を網羅した無料iPhoneアプリ「特殊顔文字帳」
    okatsu0302
    okatsu0302 2012/04/08
    ★ Twitterなどで見かける特殊な顔文字を網羅した無料iPhoneアプリ「特殊顔文字帳」