タグ

2007年11月28日のブックマーク (26件)

  • 【4Gamer.net】[特集]シリアスゲーム「3rd World Farmer」の“面白さ”をあらためて見る

    「3rd World Farmer」のタイトル画面。Flashゲームで,Webブラウザからプレイ可能だ 近年注目されるシリアスゲームは,ゲームであると同時に教育性(および教育的配慮),あるいはスポンサーの政治的アピールといったものをコンテンツとして含まざるを得ないため,純粋にゲームとして見た場合に,その出来は往々にして玉石混淆だ。 「奥谷海人のAccess Accepted」第113回で紹介されていた「3rd World Farmer」は,そうした視点で見たとき非常に興味深い。シリアスという点においても,ゲームという点においても,実に異端的な怪作なのだ。 この作品は,第三世界(画面を見る限りアフリカ)の農民をモデルにした経営シミュレーションである。プレイヤーは天災・病気・内戦・難民問題・銀行の倒産といった困難を抱えつつも,農作物を育て家を経営していかねばならない。 1ターンは1年。農作物を

    okazbb
    okazbb 2007/11/28
    残酷な世界
  • YouTube - Broadcast Yourself

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

  • 「ランボルギーニ・ムルシエラゴ」が公道を時速352kmで爆走するムービー

    ランボルギーニ・ムルシエラゴ LP640がアリゾナの高速道路を時速219マイル(時速約352km)で爆走するムービーです。マフラーからブルーフレイムを出しながら爆音でとんでもない速さで走っています。 ムービーは、以下から。3回トライし、3回目に時速約352kmが出ています。トライしている途中に外からの映像がありかなりの迫力。5分くらいありますので、時間があるときにゆっくりどうぞ。 YouTube - Lamborghini LP640 at 219MPH このムービーの最後に「俺の記録を抜いてみろ」みたいなこと言っていますが、もしランボルギーニ・ムルシエラゴ LP640を持っていたり、買うことがあっても決してまねをしないでくださいね。

    「ランボルギーニ・ムルシエラゴ」が公道を時速352kmで爆走するムービー
  • 3D地図ビューワーソフト「ちず丸ぐぃ〜ん」無償配布開始

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • プログラマは英語に強いのか?英語のタイピング速度チェッカーゲーム*ホームページを作る人のネタ帳

    プログラマは英語に強いのか?英語のタイピング速度チェッカーゲーム*ホームページを作る人のネタ帳
    okazbb
    okazbb 2007/11/28
    179points。微妙。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071128-00000901-san-ent

    okazbb
    okazbb 2007/11/28
    ファミコンの新鬼が島をアニメ化してくれー
  • レディオヘッドを聴けばわかる音楽業界・ダウンロード違法化論の不誠実インターネット-最新ニュース:IT-PLUS

    電通、三菱UFJ信託銀行など大手企業が相次ぎ参入を表明する「情報銀行」。ここに挑むベンチャー企業がDataSign(東京・渋谷)だ。同社の太田祐一社長は情報銀行という言葉が生まれる…続き 中部電力が「情報銀行」参入へ 電力データを活用 [有料会員限定] 「情報銀行」説明会に200社 データ流通の枠組み始動

    レディオヘッドを聴けばわかる音楽業界・ダウンロード違法化論の不誠実インターネット-最新ニュース:IT-PLUS
  • ウィルコム、インターネットラジオポータル「W+Radio」を開設

    ウィルコムがW-ZERO3シリーズ向けにインターネットラジオポータル「W+Radio (ダブリューラジオ)」を開設するそうです。また、同時に専用のラジオプレーヤーソフトが提供され、インターネットラジオを快適に楽しめるようになるとのこと。 なお、放送されているラジオ番組の中には、情報番組や世界の音楽シーンを伝える番組だけでなく、最新のアニソンをはじめとしたアニメ・ゲームなどのコンテンツを提供する番組まであるそうです。 詳細は以下の通り。 WILLCOM|インターネットラジオポータルW+Radio提供について ~W-ZERO3シリーズでのインターネットラジオ聴取がさらに便利に~ このリリースによると、ウィルコムはスマートフォン「W-ZERO3」シリーズ(Advanced/W-ZERO3[es]、W-ZERO3[es]、W-ZERO3)向けのインターネットラジオポータル「W+Radio」を200

    ウィルコム、インターネットラジオポータル「W+Radio」を開設
    okazbb
    okazbb 2007/11/28
    そんな事やってる場合ですか
  • 映画「スター・ウォーズ」の世界の銀河系地図

    「スター・ウォーズ」シリーズは全6部構成で、遠い昔、はるか銀河の彼方の物語。そんな世界の銀河系の地図です。映画に出てきた惑星を探すと、どういう位置関係だったのかがおぼろげながら把握できて、作品舞台の広さに改めて驚きました。 詳細は以下の通り。 Cool Stuff: Star Wars Galaxy Map | /Film 銀河系のほぼ中心にあるのが銀河共和国や銀河帝国の首都であったコルサント。 アナキン・スカイウォーカーやルーク・スカイウォーカーの故郷であり、ジャバ・ザ・ハットの宮殿があるタトゥイーンや、アミダラ、ジャー・ジャー・ビンクスらの故郷ナブー、クローン製造施設のあるカミーノなど。 反乱同盟軍が帝国軍のデス・スターを撃破したヤヴィンの戦いが行われたヤヴィン。 第2のデス・スターは巨星エンドアの衛星軌道上に建造されており、ここを舞台にエンドアの戦いが行われた。また、ダゴバにはジェダ

    映画「スター・ウォーズ」の世界の銀河系地図
  • R-TYPE@ミクさん

    実体験に基づく小ネタ(゚д゚)  白くて四角いニクいヤツ。  なーんかインフル貰ってしまったかも。  ノド痛す・・・(´・ω・)      一覧→mylist/2663842  返信雑記用blog→http://www2.atword.jp/2525hmo/

    R-TYPE@ミクさん
    okazbb
    okazbb 2007/11/28
    ふぁミクん熱いな
  • 止まれ壊れたダンプカー

    いきなり私事から入りますが(いつもそうだろ>俺)、先日腰抜けるよーなことがありまして。 とあるシステム(私は開発には関わってないが保守してる)に関して、機能追加の依頼があったんですよ。先方曰く「前にもやってもらったんでさくっとできるでしょ」とのことなんですが。全然同じじゃねーよこれ。随分と作り込み必要じゃねーか。しかもその機能追加の依頼ってのがA4の紙切れ数枚ってのはどーなのよ。要件全然足りてねーし。こりゃ追加で「ここどうなってんだ」と問い詰め、もとい問い合わせなきゃならんなぁ。 で、これいつまでです? 「明日」 ・・・・・・はぁ?何を寝言言ってんの?画面6つあるしそれとは別に処理部分の作りこみもあるし。そこ確定するだけで1日仕事じゃねぇか。 「どーしても明日までに。もうお偉いさんが明日見るからって約束しちゃったらしい」 なんじゃそりゃー!絶対できんぞ!どんなにやっても最低3日。それ以下に

    okazbb
    okazbb 2007/11/28
    T○Y○TAは毎年数パーセントずつ最高速度を引き上げるんですよね
  • ハルヒとずっと見つめ合う動画

    ハルヒに見られてるだけで幸せになれる上級者向けです。お前ら落書きするなよ!絶対するなよ! ハルヒを呼んでみるといいことがあるかも・・・。■目の上の部分を隠すと違う表情になります。発見してくれた人サンクスw■こんな手抜き動画が1万再生・・・。ありがとうございます。やっぱハルヒ人気はすげえや!■マイリスト→mylist/2579072

    ハルヒとずっと見つめ合う動画
  • ホワイトカラーエグゼブションより恐ろしい「労働契約法」 可決間近

    1 名前:( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ[] 投稿日:2007/11/26(月) 20:37:56 【赤旗】 労働契約法案 撤回せよ 【経団連VS労働者】 日共産党の小池晃参院議員は二十日の厚生労働委員会で、雇用のルールを定める労働契約法案について質問し、使用者が就業規則の変更によって一方的に労働条件を改悪できるものだと追及しました。 労働契約法案では、使用者と労働者が合意して結ぶべき雇用契約にもかかわらず、労働者の合意がなくても、変更の程度などから合理的であれば就業規則によって変更できるとしています。厚労省側が「労使の合意が原則」としていることについて小池氏は、労働政策研究・研修機構の調査で、七割の企業が就業規則で労働条件を変更しており、このうち二割は労組との協議も行われておらず、就業規則を見ることもできない職場も多いとのべ、「合意といっても絵に描いたもちになる」と指摘

  • なめられたものよのう - コデラノブログ 3

    日経BPネットに、こんな記事が出ていた。 ハイビジョン月面画像をネット公開しなかったNHK これもまた著作権関係で、NHKがやらかしちゃった事例となるのだろうか。NHKのカメラが撮った映像は、NHKに著作権が発生することは道理がある。だが著作権とはそもそも著作物で商売するときのルールを定めたものなので、そもそもNHKはJAXAに学術的な目的のために技術協力したわけではなく、エンターテイメント映像が欲しかったから協力した、ということにならないだろうか。 サイエンスが十分エンターテイメントとなることは認めるが、ネットだけに公開を拒否するというところがよくわからない。ネットはそれほど差別を受けなければならないインフラなのだろうか。 ところがカナダのディスカバリーチャンネルでは、この映像がネットユーザー向けに公開されている。提供元はもちろんNHKである。ただし、ディスカバリーチャンネルのサイト自体

    okazbb
    okazbb 2007/11/28
    受信料はらえません
  • 空前の人材不足でもエンジニアが大事にされないのはなぜか - @IT

    2007/11/27 シマンテックは11月27日、世界的に行ったIT環境についての調査結果「State of the Data Center Research」を発表した。企業情報システムの現場では世界的にIT人材が不足。その中でも日は特に深刻だった。 調査は米Ziff Davis Enterpriseが実施。世界の情報システムの開発、運用に関わる800人以上が答えた。対象企業の平均従業員数は3万1250人。年間の平均IT予算は米国企業で78億円、米国以外の企業は59億円。Global 2000に入る大企業が中心。800人超の回答者のうち、日の回答者は12.2%を占める。 情報システム管理の世界的な課題は人員の不足。回答者の52%が人員が不足していると答えた。さらに「適切な人材が見つからない」が86%を占めるなど、「エンジニアの頭数ではなく、(優秀な)人材が不足している」(シマンテック

    okazbb
    okazbb 2007/11/28
    安かろう悪かろう
  • ザ☆ネットスター! 11/27 高画質(1/4)‐ニコニコ動画(秋)

    2007年11月28日 00:14:37 投稿 ザ☆ネットスター! 11/27 高画質(1/4) 2007/11/27 BS2 22:30-23:10放送  画質重視のため4分割。         思いっきりニコ厨向き番組ですた。NHK\(^o^)/ハジマタ Part1: ココ Part2: sm1637486 Part3: sm1637702 Part4: sm1640518(再) sm1637845(跡地) Source: BSデジタル To: On2 VP62 2pass 512x288 29.97fps 330kbps / Lame MP3 44.1kHz 128kbps

  • 【初音ミク】夕やみも夜明けにかわる【Full.ver】

    ●遅くなりましたがアニメED風PVsm1418287のフルコーラス版です。さすがに動画は無理でした。ミクたんの調教不足はともかくとして、いろいろと至らなさがあるのですが、お手柔らかにお願いします。 ●(071129)サイトの方にMP3をUPしました。よろしければぜひにhttp://ajihira.sakura.ne.jp/ ●ちなみに、方向性が180度違う前作はこちら→sm1081665 ●リンちゃん新作→sm2207678・sm2163890

    【初音ミク】夕やみも夜明けにかわる【Full.ver】
  • 週刊VOCALOIDランキング #8

    ○集計期間:11月19日6時~11月26日0時○集計方法:再生数+コメント数+マイリスト登録数×10○集計対象: 総合    再生・コメント・マイリスト各300位内、 カテゴリ別 再生・コメント・マイリスト各100位内に入っている動画。 対象カテゴリ:【音楽】【歌ってみた】【演奏してみた】 * 総合ランクに入っていれば、上記カテゴリ外動画も集計されます。プレイリストの公開は終了しました。ルール改正のご案内 sm1460685週刊VOCALOIDランキング #7はsm1572804 #9はsm1690379不定期刊みくみくランキング2部 #2はsm1558480応急でエンコードしたので、過去回に比べ音声ビットレートが低くなってます。

    週刊VOCALOIDランキング #8
    okazbb
    okazbb 2007/11/28
    お祭りweekでしたね
  • 【アイドルマスター】 とかち誓願編 とかちシューティング!

    とかち未来派+友Pコラボ! 集え!おっさんシューター!?■未来派UP物mylist/139934

    【アイドルマスター】 とかち誓願編 とかちシューティング!
  • 電子の歌姫『初音ミク』――キャラクターと歌声が出会った日

    DTM(Desk Top Music)。それは、一台のコンピューターがあればバンドやフルオーケストラに匹敵する音楽を奏でることができる、電子の楽器。作曲を支援するDTMソフトが唯一、創り出すことができなかったのが“歌声”でした。しかし近年、「DTMで自在に歌うボーカル」という多くのDTMファンにとっての“夢”が、技術の向上により現実的なものとなりつつあります。 その進化の過程で生まれた一人の“歌姫”――その名は『初音ミク』。高性能なボーカルエンジンに、キュートなキャラクターイラストをまとわせたそのソフトウェアは、DTMの革命であると同時に、キャラクター表現の世界にも新しい展開をもたらす可能性に満ちています。その奇跡の歌姫の誕生秘話を、キャラクターデザイナー/イラストレーターのKEIさんと、開発・発売元であるクリプトン・フューチャー・メディアCPS推進室の熊谷友介さんに語っていただきました

  • 情報処理技術者試験はITSSでこう変わる? ― @IT自分戦略研究所

    2007年4月、経済産業省から「高度IT人材の育成を目指して」(リンク先はPDFです)という施策案が発表された。この中で、ITプロフェッショナルの職種とスキルを規定した「ITSS」と、「情報処理技術者試験」を融合した形で、スキルレベルを共有化しようという動きがある。これにより、ITSSや情報処理技術者試験はどのように変わるのだろうか。 ■ITSSとの融合で、情報処理技術者試験が大きく変わる? 経済産業省管轄の下、「ITサービス・プロフェッショナルの教育・訓練に有用な共通フレームワーク」として、ITSS(IT Skill Standard:ITスキル標準)が定められたのは2002年12月のこと。以来、5年が経過する中で、ITSS自体も「ITSS V2 2006」へと改良され、その概要も徐々に普及しつつある。 ITSSの作成・普及に携わる経済産業省の外郭団体「独立行政法人情報処理推進機構」(I

    okazbb
    okazbb 2007/11/28
    スキルが単価に反映、さて実効性は?
  • 何かに依存するくらいなら、自殺します - やや最果てのブログ

    という発想が自分の中に根強くあって、これが多分全ての元凶になっている。 僕は人を信じることができません。 全ての胸の内を明かせる他人なんてものがいません。 これは、周囲の皆さんに問題がある訳ではなく、僕が純粋に他者を信用できないというだけの問題なので、決して気には留めないで欲しいのですが、人を信じることができないというのも、多分心のどこかで僕が、物に依存することを拒否しているからなのではないかと思います。 でも、この生き方にも問題があって。 人って結構、何かに縋らずには生きていけないぐらいの強さしかないみたいです。 それを補っているのが、宗教、または信仰なんだと思います。別に対象が宗教団体でなくても、愛、友情、ファッション、流行、スイーツ(笑)でも構いません。 楽しさ、素晴らしさ。そういう価値観。 何かに寄り添って生きていけないというのは、辛いことです。多分僕が生きているのが苦しいのは、色

    何かに依存するくらいなら、自殺します - やや最果てのブログ
    okazbb
    okazbb 2007/11/28
    誰が言ったか知らないが、依存→自立→相互依存ってのが普通なんじゃね?気楽にー
  • gooランキング - あらゆるものをランキングで紹介!ランキングの総合サイト

    gooランキングの情報をお届けします。 プッシュ通知を受け取りたい方は「プッシュ通知を受け取る」を押して頂き、 さらに後から表示されるポップアップの「許可」を押してください。

    gooランキング - あらゆるものをランキングで紹介!ランキングの総合サイト
    okazbb
    okazbb 2007/11/28
    次何見ようか迷ってるおいらには参考になるなー
  • 初音ミクを試してみる(第1回:インストール編)

    「初音ミク」とは誰か ネット界ではすでに話題となっているこの名前を,実在の人物と思い込んでいる方もまだいるに違いない。初音ミクとは2007年8月31日にクリプトン・フューチャー・メディアが発売した「VOCALOID 2」というボーカル音源ソフトウエアのラインナップ名だ。コンピュータにメロディと歌詞を入力してやれば,その通りに歌わせることができるという優れものである。 VOCALOID 2はDTMデスクトップミュージック)編集ツールのインタフェース画面を使って歌ってほしい音の高さや長さを指定すると,あらかじめ収録した人間の声のサンプルデータをその指定に沿って再生する音声合成システムである。一つの音符に対して発声させたい歌詞を一音ずつ入力して再生すると,初音ミクが歌いだすらしい。別に用意したバックトラック(伴奏)と合わせれば,物の歌手が歌っている楽曲のようだ。いわば,誰でも“バーチャルアイ

    初音ミクを試してみる(第1回:インストール編)
    okazbb
    okazbb 2007/11/28
    ITPro自重ww
  • マイナスの言葉を使うな。プラスの言葉を使え。ってホント?

    昨日、北九州の勉強会に出席したんですが、受講生の方から面白い話を聞きました。 「お疲れ様」という挨拶の代わりに、「お元気様」と挨拶をしている会社があるそうです。 それも、社員だけでなく、取引先の社員にまで徹底しているとのこと。 「マイナスの言葉を使うな!プラスの言葉を使え。そうすれば成功できる!」 これ、モチベーションの王道です。成功哲学系の、モチベーション系の、自己啓発系の。どれを読んでもそう書いてあります。この企業は「マイナスの言葉を使うな!プラスの言葉を使え」を実践しているんでしょう。 マイナスの言葉。 「もうダメかもしれない。」「疲れた。」「うまくいくわけがない。」「失敗したらどうしよう。」「どうせ・・」 確かに、書くだけで気持ちが落ち込んでしまいます。 マイナスの言葉を話せば気持ちもマイナスになる。言葉には力がある。話した言葉が現実のものとなる。マイナスの言葉を話せば、マイ

    okazbb
    okazbb 2007/11/28
    でも・・・そんなの関係ねぇ~ これ究極のプラス思考