タグ

2015年2月5日のブックマーク (25件)

  • イスラム国人質事件、日本外交の転換点か:JBpress(日本ビジネスプレス)

    東京・永田町の首相官邸前で、イスラム過激派組織「イスラム国」に拘束されている後藤健二さんの解放を求め集まった人々〔AFPBB News〕 日では今、「I am Kenji(私はケンジ)」が「I am Charlie(私はシャルリ)」に取って代わって一番叫ばれるスローガンになっている。 ここで言うケンジとは、後藤健二氏のこと。シリアで過激派武装組織「イラク・シリアのイスラム国(ISIS)」に拘束された、尊敬されているフリーランスジャーナリストだ。 1月24日、今や嫌というほどお馴染みになったオレンジ色のジャンプスーツを着た後藤氏の動画が公開された。 後藤氏は、人質になっていたもう1人の日人、湯川遥菜氏の遺体を写したと見られる写真を手に持っていた。湯川氏はほぼ間違いなく、日政府が2億ドルの身代金を払うことを拒んだ後に首をはねられたようだ。 ISISはヨルダンに収監されているアルカイダの過

    イスラム国人質事件、日本外交の転換点か:JBpress(日本ビジネスプレス)
    okbc99
    okbc99 2015/02/05
    “ありていに言えば、全方位外交は、すべての人の友人であるふりをしながら、自国の経済的利益を追求することを意味した。その間、日本を防衛する危険な仕事は米国にアウトソースされた。”
  • イスラム国の「真の狙い」など存在しない 錯綜した人質事件の情報(前篇) | JBpress (ジェイビープレス)

    2月1日、イスラム国はジャーナリストの後藤健二氏を殺害した映像を公開した。残念な結果だが、これはイスラム国がかねて予告していたとおりのこと。後藤氏解放の条件としてイスラム国が要求していたのは、ヨルダン政府が収監中のサジダ・リシャウィ死刑囚の釈放・引渡しだったが、ヨルダン政府がそれを拒否したことで、時間切れとなったかたちだ。 この間、さまざまな情報が飛び交い、あたかもヨルダンとイスラム国の交渉が進んでいるかのような印象もあったが、そうした情報はいずれも誤情報だったということになる。 今回の人質事件をめぐっては、イスラム国の目的について「存在感のアピール」とか「有志連合への揺さぶり」などとさまざまな説が飛び交ったが、それには大いに疑問がある。実際のところ、すでにこれまで何度も繰り返してきた外国人人質殺害によって、イスラム国の存在感は国際的にも十分に大きなものとなっており、いまさら新たな誘拐・殺

    イスラム国の「真の狙い」など存在しない 錯綜した人質事件の情報(前篇) | JBpress (ジェイビープレス)
    okbc99
    okbc99 2015/02/05
  • 時事ドットコム:ロシア大統領次女、表舞台に?=報道タブー終了か、リーク説も

    ロシア大統領次女、表舞台に?=報道タブー終了か、リーク説も 【モスクワ時事】ロシアで「国家機密」並みに扱われてきたプーチン大統領の次女(28)の近況が最近、報じられるようになり、話題を呼んでいる。17億ドル(約2000億円)を投じるモスクワ版シリコンバレー建設計画の責任者「エカテリーナ・チホノワ」氏が、その人だという。満を持しての表舞台登場とさせるため、大統領府が意図的にリークした演出と臆測する見方もある。  次女の名もエカテリーナさん。サンクトペテルブルク大で日語を学び、訪日歴もある。かつて大統領は自著で「頭の良い子」と自慢していた。ロシアで盛んなダンス「アクロバットロックンロール」の有名な選手で、欧米メディアは「ダンシングドーター(踊る娘)」と異名で呼んでいる。  発端は、モスクワ版シリコンバレー建設計画に関するロシア経済紙RBKの1月の報道。経歴不詳の「チホノワ」氏が巨額プロジ

    時事ドットコム:ロシア大統領次女、表舞台に?=報道タブー終了か、リーク説も
    okbc99
    okbc99 2015/02/05
  • 欧州の真ん中を走る危険な亀裂 経済恐慌と不安定な政治、1930年代の再来はあるか?:JBpress(日本ビジネスプレス)

    欧州を苦しめている危機は3つある。そのうちの2つは欧州連合(EU)の境界の近く、すなわち好戦的なロシアと、内側から崩れつつある中東で生じている。残りの1つは政治、経済、外交の緊張が高まっているEU内部で生じている。 この1カ月、3つの危機はいずれも激しさを増している。パリで起こったテロリストによる襲撃事件は、中東での暴力や宗教的緊張の影響が欧州にも及ぶかもしれないとの不安を高めた。 ロシアの支援を受けている分離主義者は、ウクライナで攻撃を再開している。そして、ギリシャの総選挙での急進左派連合(SYRIZA)の勝利は、ユーロ危機勃発後では初めて、EU域内で急進的な左派政党が国政選挙に勝利したことを意味する。 互いに増幅し合う3つの危機 ロシアの問題と中東の問題、そしてユーロ圏の問題は、それぞれ大きく異なる要因から発生しているものの、悪化するにつれてお互いを助長し始めている。 EU加盟国の大半

    欧州の真ん中を走る危険な亀裂 経済恐慌と不安定な政治、1930年代の再来はあるか?:JBpress(日本ビジネスプレス)
    okbc99
    okbc99 2015/02/05
    “ギリシャやドイツ、フランスといった国々の極左と極右は、ウラジーミル・プーチン氏率いるロシアへの好感によって結びついているように見える。”
  • 集団的自衛権:「経済的被害でも行使」公明拒否の構え - 毎日新聞

    okbc99
    okbc99 2015/02/05
    “世論の懸念が強い集団的自衛権を巡る与党協議で最初にハードルの高い案を示しておき、「与党が武力行使を抑制した」と国民向けに演出する狙いもある。”
  • MUJIとコラボ、団地一新 UR、若者誘致で再生図る:朝日新聞デジタル

    団地の部屋をかっこよく、使いやすく――。最も多く団地を管理している都市再生機構(UR)が、もっと若者に住んでもらおうと、これまでのイメージを変える部屋をつくっている。狙いは、高齢化が進む団地の若返りだ。 堺市南区にある、URの泉北茶山台二丁団地。45年ほど前にできた棟が並ぶ。せまい階段を上がって重たい鉄の扉をあけると、URが生活雑貨ブランドの「無印良品」と組んで改造した部屋がある。 47平方メートルの1LDK。白を基調にした壁に、麻を使った薄茶色の畳が敷かれている。部屋を仕切っていたふすまは取り払われ、シンプルな白いキッチンが目を引く。押し入れだったスペースは小部屋になり、机やパソコンが置かれていた。家賃は月5万4千円だ。 ここに住むのは、小森輝子さん(37)。婚約者の男性と2年前の春から住み始めた。「デザインが良い部屋は家賃が高くて住めないとあきらめていたけど、満足度は150%以上です」

    MUJIとコラボ、団地一新 UR、若者誘致で再生図る:朝日新聞デジタル
    okbc99
    okbc99 2015/02/05
  • 名古屋モスク:脅迫・嫌がらせ 「後藤さん人質」で相次ぐ - 毎日新聞

    okbc99
    okbc99 2015/02/05
    “「過激派が『イスラム国』の名称を使っているから、イスラム教徒に矛先が向かう」”「イスラム国」という名称の変更を希望します(http://nagoyamosque.com/3107.html)の背景
  • 残量90%で充電すべきか スマホ、電池長寿化の知恵 バッテリー、長寿の秘訣(上) - 日本経済新聞

    スマートフォン(スマホ)やタブレット、ノートパソコンといった携帯端末はバッテリーで駆動する。外出先でバッテリーの残量がなくなって困ったことや、バッテリー切れにならないかヒヤヒヤした経験を持つ読者も多いだろう。携帯端末はバッテリーが切れてしまったら"ただの箱"に成り下がってしまう。では、バッテリーを長時間持たせるにはどうしたらよいか。へたらない使い方はあるのか。バッテリーにまつわる数々の疑問にお答えする。

    残量90%で充電すべきか スマホ、電池長寿化の知恵 バッテリー、長寿の秘訣(上) - 日本経済新聞
    okbc99
    okbc99 2015/02/05
  • 映画『セッション』公式サイト - 大ヒット上映中!

    <完璧>を求めるレッスン。二人のセッションは誰もみたことがないクライマックスへ― アカデミー賞®が飛び付いた才能と狂気 4月17日(金)TOHOシネマズ 新宿 他 全国順次ロードショー

    映画『セッション』公式サイト - 大ヒット上映中!
    okbc99
    okbc99 2015/02/05
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    JR秋葉原駅・山手線車内で女が刃物で次々と乗客刺す 4人けが、刺された3人は重傷 警視庁は女を殺人未遂の疑いで現行犯逮捕 きのう午後11時前、東京・千代田区のJR秋葉原駅の山手線の車内で女が刃物で次々と乗客を刺すなどして、男…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
    okbc99
    okbc99 2015/02/05
    @yako802 ちょうど新宿駅前の映像が
  • 激しい罵倒 さく裂する張り手 映画『セッション』J・K・シモンズの鬼教師っぷりがヤバい|ガジェット通信 GetNews

    鬼教師のもとで葛藤するジャズドラマー志望の若者の奮闘を描いた映画『セッション』(4月17日より日公開)。日その予告編が解禁され、パンク仕込みの凄腕ドラマーでも泣いて逃げ出す、J・K・シモンズの鬼教師っぷりが公開されました。 <ストーリー> 名門音楽大学に入学したニーマン(マイルズ・テラー)は、伝説の鬼教師フレッチャー(J・Kシモンズ)のバンドにスカウトされる。ここで成功すれば偉大な音楽家になるという夢は叶ったも同然。だが、待ち受けていたのは常人には理解できない“完璧”を求める狂気のレッスンだった。浴びせられる罵声、仕掛けられる罠……。ニーマンの精神は追い詰められていく。恋人、家族、人生さえも投げ打ち、フレッチャーが目指す極みへと這い上がろうともがくニーマンの運命とは……。 予告映像の冒頭では、自身の夢である世界的なジャズドラマーへと大きな1歩を踏み出し、晴れやかな表情を浮かべる主人公の

    激しい罵倒 さく裂する張り手 映画『セッション』J・K・シモンズの鬼教師っぷりがヤバい|ガジェット通信 GetNews
    okbc99
    okbc99 2015/02/05
  • 【イスラム国事件】ヨルダン軍パイロット「殺害」画像解析…「肉体焼失はイスラム教徒への最大の侮辱」 エネ研・中東研究センター - 産経WEST

    過激組織「イスラム国」がヨルダン軍パイロットのモアズ・カサスベ中尉を「殺害」したとする映像は約22分間で、中尉が空爆現場とみられるがれきの中を歩く合間に、空爆を受けたとする人々の映像が差し挟まれるなど、編集作業が加えられたものだった。映像の最終盤に、おりに閉じ込められて油のようなものをかけられた中尉が、火を放たれる様子が映し出される。 基は土葬…『最後の審判』で肉体が必要 日エネルギー経済研究所中東研究センター長の田中浩一郎氏は、映像は中尉が空爆したと伝えられるシリアのラッカ周辺で撮影された可能性が高いと推察する。これまでと異なる殺害方法については、「イスラム教では『最後の審判』の日に肉体が必要とされるため土葬が基だ。灰にすることで肉体がなくなることは最大限の侮辱にあたる」とし、「イスラム教徒であるヨルダン国民や空爆参加国に、自分たちに危害を加えることへの怖さを思い知らせる狙いがある

    【イスラム国事件】ヨルダン軍パイロット「殺害」画像解析…「肉体焼失はイスラム教徒への最大の侮辱」 エネ研・中東研究センター - 産経WEST
    okbc99
    okbc99 2015/02/05
  • 柳下 毅一郎

    仔細ありましてこの二日間でアカデミー作品賞候補作8中5を見るという荒行をなしとげました。残りの二は鑑賞済み(『セルマ』は見ていませんがどうせ取らないんだからどうでもいい)。なのでついでなので予想します。 作品賞 『アメリカン・スナイパー』...

    柳下 毅一郎
    okbc99
    okbc99 2015/02/05
  • ギリシャ極右政党、党首ら72人が裁判へ 殺人や犯罪組織参加の罪

    ギリシャの首都アテネで開かれた集会にたいまつを持って参加する極右ネオナチ政党「黄金の夜明け」のメンバーら(2015年1月31日撮影)。(c)AFP/ANGELOS TZORTZINIS 【2月5日 AFP】ギリシャの極右ネオナチ政党「黄金の夜明け(Golden Dawn)」の党首を含む関係者72人が、殺人や犯罪組織への参加などの罪で裁判にかけられることになった。司法筋が4日、明らかにした。 反移民を掲げる同党は、先月に行われた総選挙で国会の300議席のうち17議席を獲得し、第3党となっていた。 同司法筋によると、2013年9月に起きた「黄金の夜明け」支持者によるギリシャ人ラップ歌手刺殺事件後に開始された15か月にわたる捜査の結果を受け、裁判官らが審理の開始を決定した。同党は、その後さらにパキスタン人移民の殺害と政敵への暴行に関与した疑いが持たれている。 72人の大半の罪状は、ギリシャで重罪

    ギリシャ極右政党、党首ら72人が裁判へ 殺人や犯罪組織参加の罪
    okbc99
    okbc99 2015/02/05
    “反移民を掲げる同党は、先月に行われた総選挙で国会の300議席のうち17議席を獲得し、第3党となっていた。”ネオナチ政党が国会に議席を持っているのか……。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Time is relentless and, right now, it’s no friend to procrastination-prone early-stage startup founders. The application window for Startup Battlefield 200 (SB 200) at TechCrunch Disrupt 2024 slams shut in…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    okbc99
    okbc99 2015/02/05
  • 裁判員裁判:初の死刑破棄確定へ…「市民参加」何のため - 毎日新聞

    okbc99
    okbc99 2015/02/05
    裁判員制度の始まる前から判っていたことではあるだろうけど、予想以上に応報方向へ行きすぎるということだろうか。(平等原則もあるので)
  • 円城塔 クマと生きる<Yome Yome メオトドクショリレー> - 幻冬舎plus

    指定図書は『羆嵐』ということなので、入手は簡単。ある程度の大きさの書店へ行って新潮文庫の棚へ行けばまあ、あるでしょう。  ただちょっと困るのは、表紙が怖いわけですよ。新潮文庫の『羆嵐』は。この表紙のせいで今まで読んでいなかったと言っても過言ではない。かも知れない。 でも今ならもしかして、「ユリ熊嵐」コラボカバーとかになっているかも知れないと──まあ、そんなことはないですね。人い熊がしっかりこちらを睨んでいます。これはあの、「もともとはスイス土産だったはずなのに、いつのまにか北海道名産ということになっている木彫りの熊なのだ、木彫りの熊」と自分に言い聞かせてレジへ持って行きます。 「カバーおかけしますか」 「(いつもより強い調子で)はい」 ということで『羆嵐』です。ちなみに「羆」の字はヒグマ。『熊嵐』ではありません。クマによる被害を熊害と呼ぶことがありますが、その場合の読みは熊害(

    円城塔 クマと生きる<Yome Yome メオトドクショリレー> - 幻冬舎plus
    okbc99
    okbc99 2015/02/05
    “羆となるとつい過剰に話し出すのが北海道の人ですが、そのくらい日常的で自然な相手なのです。”
  • 映像配信のNetflixがいよいよ2015年秋日本上陸。4K配信も

    映像配信のNetflixがいよいよ2015年秋日本上陸。4K配信も
    okbc99
    okbc99 2015/02/05
  • 映画級CG、シナリオも用意か 「イスラム国」映像戦略:朝日新聞デジタル

    3日公表されたヨルダン軍パイロットを殺害したとする映像は、音響やコンピューター・グラフィックス(CG)、多様なカメラアングルなどで凝った作りが目立つ。「イスラム国」は、戦闘や人質の殺害だけでなく、映像や機関誌などの「メディア戦略」も活動の要とする。 英メディアでは、今回公開された映像を「ハリウッド映画のように巧妙に演出・編集」と評する声もある。映像の前半部分は、編集されたニュース映像とカサースベ中尉のインタビューで構成。戦闘機が撃墜され飛び散った破片がアラビア文字に変わっていくシーンなども登場する。 「非常に手が込み、素人の作品ではない。CGは映画などのレベルで、優秀なCG技術者が関わっているはずだ」。民放で報道番組制作に関わる男性ディレクター(36)は、公開された映像に、驚きを隠さない。「構成を考えるディレクターやカメラマン、CG技術者が時間をかけて作ったのだろう」とみる。企業の広報ビデ

    映画級CG、シナリオも用意か 「イスラム国」映像戦略:朝日新聞デジタル
    okbc99
    okbc99 2015/02/05
  • コーヒー界のAppleはMacBookで焙煎!ブルーボトルコーヒーに行ってきた - 週刊アスキー

    みなさま、こんばんは。いまは週刊アスキーの吉田でございます。さて、2月3日に清澄白河に行ってきましたよ。清澄白河といえば清澄庭園、そして下町とアートで有名ですが、最近ではコーヒーの激戦区となりつつあります。 ARISE COFFEE ROASTERS、ザ・クリーム・オブ・ザ・クロップ清澄白河ファクトリー、オールプレス エスプレッソ 東京ロースタリー&カフェなど、焙煎工場を併設したカフェがたくさんあります。 この激戦区に2月6日、新しいカフェがオープンします。もうおわかりかと思いますが、Blue Bottle Coffee(ブルーボトルコーヒー)です。創業者のジェームス・フリーマンさんが自宅のガレージで始めたカフェということで、コーヒー界のAppleとも言われています。ワタクシは、2月3日節分の日に開催されたレセプションパーティーに参加してきましたよ。 まずは、コーヒーを淹れるところと、豆を

    コーヒー界のAppleはMacBookで焙煎!ブルーボトルコーヒーに行ってきた - 週刊アスキー
    okbc99
    okbc99 2015/02/05
  • 若者はなぜイスラム国を目指すのか…池内恵氏インタビュー : 特集 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 1/3

    イラク、シリアで領域拡大を図って戦闘を続けているイスラム教スンニ派過激組織「イスラム国」。世界各地から多くの戦闘員がイスラム国に参加しているという現実に世界の注目が集まる。3万人ともいわれる兵士の約半分は世界各地からの義勇兵が占め、中には西欧・米国から加わった者もいる。なぜ世界の若者たちはイスラム国に向かうのか。イスラム政治思想の研究者である池内恵・東京大学准教授に聞いた。(聞き手・読売新聞東京社調査研究部研究員 時田英之) イスラム国に外国からの戦闘員が流入しているのはなぜか。この問題を理解するためには、まずイスラム国の唱える「グローバル・ジハード」の理念や歴史を知らねばならない。 そもそもイスラム教徒は、自らが神と一対一の関係で結ばれており、一人一人が神の命令に従って義務を果たす責任を負っていると考える。つまり、世界のどこにいても、国家や民族を超えた一つのイスラム共同体に帰属してい

    若者はなぜイスラム国を目指すのか…池内恵氏インタビュー : 特集 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 1/3
    okbc99
    okbc99 2015/02/05
    “彼らは「自由からの逃走」を図ろうとする。ましてやイスラム教の「神の啓示」は、なすべきことを全部教えてくれる。先進諸国からイスラム国を目指す若者が出ているのは、このような理由があるからではないだろうか
  • 若者はなぜイスラム国を目指すのか…池内恵氏インタビュー : 特集 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 1/3

    イラク、シリアで領域拡大を図って戦闘を続けているイスラム教スンニ派過激組織「イスラム国」。世界各地から多くの戦闘員がイスラム国に参加しているという現実に世界の注目が集まる。3万人ともいわれる兵士の約半分は世界各地からの義勇兵が占め、中には西欧・米国から加わった者もいる。なぜ世界の若者たちはイスラム国に向かうのか。イスラム政治思想の研究者である池内恵・東京大学准教授に聞いた。(聞き手・読売新聞東京社調査研究部研究員 時田英之) イスラム国に外国からの戦闘員が流入しているのはなぜか。この問題を理解するためには、まずイスラム国の唱える「グローバル・ジハード」の理念や歴史を知らねばならない。 そもそもイスラム教徒は、自らが神と一対一の関係で結ばれており、一人一人が神の命令に従って義務を果たす責任を負っていると考える。つまり、世界のどこにいても、国家や民族を超えた一つのイスラム共同体に帰属してい

    若者はなぜイスラム国を目指すのか…池内恵氏インタビュー : 特集 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 1/3
    okbc99
    okbc99 2015/02/05
    “ところが最近では主要文献がインターネット上にアップされるようになってきたために//イスラム国のように過激な解釈を正統な根拠を引いて主張することも容易になった。”
  • 若者はなぜイスラム国を目指すのか…池内恵氏インタビュー : 特集 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 1/3

    イラク、シリアで領域拡大を図って戦闘を続けているイスラム教スンニ派過激組織「イスラム国」。世界各地から多くの戦闘員がイスラム国に参加しているという現実に世界の注目が集まる。3万人ともいわれる兵士の約半分は世界各地からの義勇兵が占め、中には西欧・米国から加わった者もいる。なぜ世界の若者たちはイスラム国に向かうのか。イスラム政治思想の研究者である池内恵・東京大学准教授に聞いた。(聞き手・読売新聞東京社調査研究部研究員 時田英之) イスラム国に外国からの戦闘員が流入しているのはなぜか。この問題を理解するためには、まずイスラム国の唱える「グローバル・ジハード」の理念や歴史を知らねばならない。 そもそもイスラム教徒は、自らが神と一対一の関係で結ばれており、一人一人が神の命令に従って義務を果たす責任を負っていると考える。つまり、世界のどこにいても、国家や民族を超えた一つのイスラム共同体に帰属してい

    若者はなぜイスラム国を目指すのか…池内恵氏インタビュー : 特集 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 1/3
    okbc99
    okbc99 2015/02/05
    “1979年にソ連がアフガニスタンに侵攻した際、アラブ諸国などから来た戦闘員がソ連と戦ったことで、グローバルな空間でのジハードが近代以降の世界で初めて現実のものとなった。”
  • はじまりのうた | cuemovie.com

    Warning: Undefined array key 0 in /home/onebilling/cuemovie.com/public_html/wp-content/themes/newstube/functions.php on line 1549 Warning: Attempt to read property "cat_ID" on null in /home/onebilling/cuemovie.com/public_html/wp-content/themes/newstube/functions.php on line 1549 Warning: Undefined variable $cats in /home/onebilling/cuemovie.com/public_html/wp-content/themes/newstube/functions.php

    はじまりのうた | cuemovie.com
    okbc99
    okbc99 2015/02/05
  • 人質事件で思ったこと - 紙屋研究所

    つまり私は、「死刑の全廃」を法制上の理想としてきた男子であって、そのような思想を抱懐してきた人間であった。私は、死刑およびその廃止に関する幾つかの法学論文または文学作品を読んだが、ドストエフスキー作『白痴』におけるムイシュキン公爵の死刑廃止談義から一番深遠な印象を受け取った。ムイシュキン公爵は、死刑執行の宣告が人間(当該死刑囚)に与える「間近い死(短時間内に殺されること)の『確実な』認識、その認識が人間(当該死刑囚)に齎す「恐ろしい(この世で最も強烈な)苦痛」について物語っていた。そこには、「殺人罪によって人を死刑にするのは、当の犯罪(殺人罪)にたいする甚だ過当な刑罰です。宣告を読み上げて人を殺すのは、強盗殺人などよりも遥かに残酷な行ないです。」という言葉も、たしかあった。その「確実な認識の甚大な苦痛」が死刑(執行)宣告の中心的な問題点(非人間性)である、と私は考えてきた。(大西巨人『神聖

    人質事件で思ったこと - 紙屋研究所
    okbc99
    okbc99 2015/02/05