タグ

2014年12月17日のブックマーク (4件)

  • 2015年はgulpで決まり!開発環境をgruntから乗り換えよう!(コーダー編) | SONICMOOV LAB

    もーいーくつねーるーと~、おーしょーうーがーつー♪ という所で、今年も残り 10 営業日を切りましたね・・・・!早いですね! 皆さまいかがお過ごしでしょうか♪ 世間はクリスマスなムード一色ですが、皆さまお忘れになってはいないでしょうか。 大掃除という名の一大行事を!!終えない限りはクリスマスを迎えられませんよね( 今週こそはきっと・・・ほほほ。。 自分を追い込んでみたところで、題に入りたいと思います! こちらは、ソニックムーブ Advent Calendar 2014 12日目の記事になります! 目次 なぜ gulp なのか 目標 ディレクトリ構成 基設定 タスク設定 トラブルシューティング 参考URL なぜ gulp なのか 当記事は grunt から gulp に乗り換えを考えているユーザーを対象としているので、Node.js のインストール方法の説明を省かせていただきます・・・

    2015年はgulpで決まり!開発環境をgruntから乗り換えよう!(コーダー編) | SONICMOOV LAB
  • EditorConfigで文字コード設定を共有して喧嘩しなくなる話。(Frontrend Advent Calendar 2014 – 14日目) | Ginpen.com

    Frontrend Advent Calendar 2014の14日目の記事です。 Frontrend Advent Calendar 2014 – Qiita ご存知ですか、EditorConfig。 便利すぎてほんのり涙出てくるくらいなんですが、いまいち周囲で聞かないので流行っていないのではないかと思います。是非とも流行らせてください。平和のために!! フロントエンドにあんま関係ない代物だけど、改行コード絡みで恨みつらみを聞く機会が多い気がするのでご容赦くださいまし。 なにそれ 様々なエディターで利用できる、共通の書式設定ファイルです。”.editorconfig”というファイルをプロジェクトのルートに配置しておくだけで、エンコード等の書式をそのディレクトリー配下のファイル編集時に固定できます。 もちろん設定自体は各エディターでやってもらえば良いんだけど、やっぱりほら、好みとかもあるわ

    EditorConfigで文字コード設定を共有して喧嘩しなくなる話。(Frontrend Advent Calendar 2014 – 14日目) | Ginpen.com
    okeke1101
    okeke1101 2014/12/17
  • DEFGHI1977のWEB技術まとめ・ツール等

    written by DEFGHI1977 [重要] auonenetホームページ公開代理サービス終了に伴い、公開済みの各種ドキュメントをxdomainサーバーに移行しました. 旧アドレスへのアクセスはページにリダイレクトされます. お手数ですがブックマークやリンクなどのURL参照先の更新・変更をお願いいたします. You were redirected from old "dion(auonenet)" page which had been out of service. Please update URL settings of your bookmarks, links or more. Thank you. 突貫工事で作ったため, 抜けがあるかもしれません. ゲームツール等(game tools) 悪魔城ドラキュラHoD(Castlevania HoD)・アイテム早見表(Cas

    DEFGHI1977のWEB技術まとめ・ツール等
  • こんなにあった!シニア対応を本気で進める『皇潤』の入力フォームが使いやすい理由 | マミオン有限会社-パソコン・数学研修、法人研修

    シニアがウェブサイトを利用する際の大きなハードルの一つが、各種「入力フォーム」です。 一般的にシニアの方ほど入力に時間がかかり、また不適切な入力によるエラー発生頻度も高くなることは、ユーザビリティ業界の権威であるニールセンノーマングループのレポートも統計データを用いて指摘しています。 シニアをターゲットとしたウェブサイトの多くはこうした状況を考慮して、入力フォームのシニア対応に力を入れているところが多いのですが、その中でも私個人から見て特に完成度が高いと感じているのが、健康品の『皇潤』で有名なエバーライフです。 今回、そのエバーライフの入力フォームで実装されている様々なシニア対応施策について、実装方法まで含めて詳しくご紹介していこうと思います。 1. 各フォームがそこそこ大きく見やすい 2. 必須項目表示がわかりやすい 3. ふりがなが自動的に入力される 4. 住所が自動的に入力される