タグ

ブックマーク / www.koikikukan.com (13)

  • jQuery.ajax()のJSONやJSONP取得で200 OKなのにエラーになる件のまとめ

    jQuery.ajax()のJSONやJSONP取得で、200 OKにもかかわらずエラーになる件についてまとめました。 1.問題点 次のようなJSONデータを読み込むスクリプトを書きました。 JSONデータ {'foo':'bar'} スクリプト <script src="http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.10.1/jquery.min.js"></script> <script> $(function(){ $.ajax({ url: "sample.json", dataType: 'json', }) .done(function(data) { console.log("OK"); }) .fail(function(xhr, textStatus, errorThrown) { console.log("NG:" + xh

    okeke1101
    okeke1101 2017/01/26
  • CSVDataImExporterプラグイン

    2023.11.30 MT8に対応しました。MT7版をご購入の方はそのままご利用頂けます。 2023.11.03 MT7-R5501まで動作確認済です。 2023.10.20 MT8に対応する予定です。リリースが決まり次第お知らせ致します。 2023.06.15 MT7-R5404まで動作確認済です。 2022.11.29 MT7-R5402まで動作確認済です。 2022.08.25 MT7-R5301まで動作確認済です。 2022.05.17 MT7-R5202まで動作確認済です。 2022.05.12 MT7-R5201まで動作確認済です。 2022.02.03 MT7-R5005まで動作確認済です。 2021.10.19 ブロックエディタに対応しました。 価格を総額表示(税込価格)にしました。 2021.02.03 機能拡張版をリリースしました(関連記事)。 2019.07.22 M

    CSVDataImExporterプラグイン
  • レスポンシブWebデザイン制作に便利なFirefoxの「レスポンシブデザインビュー」

    レスポンシブWebデザイン制作に便利なFirefoxの「レスポンシブデザインビュー」を紹介します。 「レスポンシブデザインビュー」はFirefox15から搭載されています。 1.「レスポンシブWebデザイン」とは 「レスポンシブWebデザイン」とは、PCやスマートフォンやタブレットなど、あらゆるデバイスに対応するWebデザインのことを指します。 レスポンシブ(Responsive)は、「よく反応して」「敏感な」という意味があるようです。 レスポンシブWebデザインを確認するには、複数のデバイスを用いるか、極端な話、PCでブラウザの幅を変更すればいいのですが、Firefoxの「レスポンシブデザインビュー」を利用すれば、より効率的に確認作業が行えます。 2.「レスポンシブデザインビュー」の使い方 レスポンシブWebデザインのサンプルサイトとして「NHKスタジオパーク」を利用させて頂きます。 N

    レスポンシブWebデザイン制作に便利なFirefoxの「レスポンシブデザインビュー」
    okeke1101
    okeke1101 2012/09/20
    こんな機能がFirefox標準であるなんて知らなかった
  • ウェブサイトをgzip圧縮で高速化する

    ウェブサイトをgzip圧縮を使って高速化するカスタマイズを紹介します。当サイトでもgzip圧縮を利用しています。 1.gzip圧縮によるウェブサイト高速化のイメージ gzip圧縮によるウェブサイト高速化のイメージをご覧ください。 (クリックすれば拡大します) クライアント(ブラウザ)から、あるウェブサイトの「index.html」にアクセスしたとき、リクエストを受信したサーバでは、HTTPリクエストの分析や、「index.html」の圧縮ファイル「index.html.gz」の有無などをチェックして、圧縮ファイルが返却可能であれば「index.html.gz」を返却します。 返却できない場合は通常の「index.html」をレスポンスで返却します。 圧縮ファイルを返却できれば、データの転送量を減らすことができるので、これによりウェブサイトの高速化につながります。 圧縮ファイルは受信したブラ

    ウェブサイトをgzip圧縮で高速化する
  • Facebookテストユーザー作成ツール

    Facebookテストユーザー作成ツールを公開します。 Create and Delete tool for Facebook Test Users 1.テストユーザーの概要 「Facebookテストユーザー」とは何か?というところから説明します。 Facebookではアプリケーション動作確認のために、テストユーザー作成機能が提供されています。Facebookのデフォルト機能を確認することもできるようです。 スクリーンショットは作成したテストユーザーでログインしたところです。 テストユーザーはFacebookアプリにひもづいて作成します。主に以下の機能があります。 ひもづいてるアプリケーションにアクセスできます テストユーザー同士で友人になることができます テストユーザーは複数作成できます(1アプリケーションにつき500まで) 複数作成できるので、異なるブラウザで別々のテストユーザーでログ

    Facebookテストユーザー作成ツール
  • ブログ記事保存時に別のブログ記事を再構築する「RebuildEntryByIdプラグイン」

    ブログ記事保存時に別のブログ記事を再構築する「RebuildEntryByIdプラグイン」を公開します。このプラグインは「RebuildBlogByIDプラグイン」や「RebuildIndexByIdプラグイン」を参考にさせて頂いてます。 1.機能 ブログ記事・ウェブページのプライベートタグに再構築したい記事IDを指定しておけば、その記事を保存・更新した時に、指定した記事を同時に再構築します。指定する記事IDは別ブログでも構いません。これにより複数ブログによるサイト構築時、MultiBlogによるインデックスページ以外に、ブログ記事間での再構築の連携が行えるようになります。 文章では伝わりにくいのでイメージを下図に示します。 2.価格 価格:\3,000-(税別)/1インストールMT(購入前に必ず動作確認してください) 3.プラグインのダウンロード 以下のリンクよりプラグインアーカイブをダ

  • YouTubeの隠しパラメータ設定ツール

    先日「YouTubeを効果的に見せるための12の隠しパラメータ」をエントリーしましたが、パラメータの説明のみにとどめていました。 ということで、隠しパラメータを簡単に設定できるツールを作ってみました。 YouTubeオプションパラメータ設定ツール 一番上にある「YouTubeの埋め込みコード」のテキストエリアには、YouTubeの各動画のページにある「共有」→「埋め込みコード」をクリックして表示されたコードを入力してください。 隠しパラメータは配色・表示・再生・その他の4項目があります。各項目の意味については「YouTubeを効果的に見せるための12の隠しパラメータ」をご覧ください。 フォームの各項目設定後、一番下の「実行」をクリックすれば、パラメータを追加した埋め込みコードとサンプル動画を表示します。 ということで、興味のある方はお試しください。

    YouTubeの隠しパラメータ設定ツール
  • Movable Typeのブログ記事をFacebookに投稿する「FacebookPosterプラグイン」

    Movable Typeのブログ記事をFacebookに投稿する「FacebookPosterプラグイン」を紹介します。このプラグインは藤壱さんが開発されたものです。 この記事は、下のような感じでFacebookに投稿されました。 1.主な機能 ブログ記事/ウェブページをFacebookの個人アカウントのウォールに投稿できます 投稿すると、ブログタイトル・ブログの説明・サイトの画像・記事タイトル・記事リンク・概要(または指定文字数の文)が反映されます 再投稿が可能です 2.プラグインのダウンロードとインストール 以下のリンクからプラグインのダウンロードしてください。 ブログに記事を書いたことをFacebookに投稿するプラグイン(その2) - The blog of H.Fujimoto ダウンロードしたアーカイブを展開し、中にあるFacebookPosterフォルダをMovable

    Movable Typeのブログ記事をFacebookに投稿する「FacebookPosterプラグイン」
  • Movable Type + jQuery Mobileによる「計画停電検索サイト」の構築方法まとめ

    Movable TypeとjQuery Mobileを使って構築する、スマートフォン向けの計画停電検索サイトのまとめです。 先日公開した「東京電力 計画停電検索(iPhone版)」について、iuiライブラリからjQuery Mobileに乗り換え、それらも含めてサイト構造などについて紹介します。 来やらなければならないことが他に色々あるのですが、東北地方太平洋沖地震地震が発生してから何も手につかずこの件ばかりやっている状態です。作成した検索サイトは少しでも役立てればと思いますし、この記事も他の何らかのサイトをMovable Typeで構築する際の参考になれば幸いです。 計画停電検索サイト(スマートフォン向け) 1.サイト構造 サイトの構造ですが、まず図の下にあるデモ画面のように、 「都県選択」→「市区郡選択」→「町名選択」→「グループ・時間帯表示」 という風に遷移するようにしました。それ

    Movable Type + jQuery Mobileによる「計画停電検索サイト」の構築方法まとめ
  • カスタムフィールドのテキストエリアに入力した改行をページに反映させる

    Movable Type のカスタムフィールドで「テキスト(複数行)」という種類のフィールドを利用する際、テキストエリアへの入力内容に改行や空行を含めても、出力される文字列の改行や空行はすべて除去された状態で出力されてしまいます。 エントリーでは、この事象を解消する方法を紹介します。 1.問題点 例えば、次のようなカスタムフィールドを作成します。テンプレートタグはとりあえず「EntryData」としておきます。 作成したフィールドで、次のようなテキストを入力します。 このカスタムフィールドを出力する「ブログ記事の概要」のサブテンプレートは次のようにします。 : <div class="asset-body"> <$MTEntryBody$> <MTIfNonEmpty tag="EntryData"> <$MTEntryData$> </MTIfNonEmpty> </div> : この

    カスタムフィールドのテキストエリアに入力した改行をページに反映させる
  • Movable Type 4.0 から 4.1 へのアップグレード

    昨日、このサイトを Movable Type 4.0 から 4.1 にアップグレードしました。 あまり気がつかなかったのですが、実際に使ってみると、ブログ記事投稿画面の見通しが良くなりました。 ということで、アップグレード手順を掲載しておきます。 1.ブログのバックアップ 今回は、MT4.0 のバックアップ機能を使いました。 参考:Movable Type 4 のバックアップ機能 バックアップした後、正しくバックアップされているかどうか、バックアップファイルを確認した方が良いでしょう。圧縮ファイルは解凍すれば、XMLファイルなどはテキストエディタで確認できます。 またはバックアップを2回繰り返し、同じサイズになっていれば、経験上大丈夫だと思います。 なお、バックアップはアップグレード前だけでなく、定期的に行いましょう。 2.アプリケーションディレクトリのリネーム 「アプリケーションディレク

    Movable Type 4.0 から 4.1 へのアップグレード
  • Sitemaps 0.90 用テンプレート(MT4対応)

    「Sitemaps 0.90 用テンプレート(GoogleYahoo!・MSN サポート予定)」で公開していた Sitemaps 0.90 用テンプレートについて、ご要望を頂きましたので Movable Type 4 対応に修正しました。 Sitemaps 0.90 に対応した情報を公開することで、GoogleYahooMicrosoft の各検索エンジンにサイト情報を適切に通知できるようになります(検索エンジンのインデックスにウェブページのすべてを含むことを保証するものではありません。クロールを補完するための仕組みです)。 1.テンプレートの変更点 変更点は下記の通りです。 ウェブページに対応 全ての種類のアーカイブテンプレートに対応 ブログ記事アーカイブの全件出力にMTSetVarBlockタグを使用 アーカイブインデックス用のMTLinkタグのtemplate属性名を修正 以下

    Sitemaps 0.90 用テンプレート(MT4対応)
  • 検索結果ページのページ分割

    ページ分割シリーズの締めくくりは「検索ページのページ分割」です。 このカスタマイズを行うことで通常の検索エンジンのように一定件数毎にページを分割することができます。 この技は自分で発見したのではなく、かなり以前に caramell*vnilla さんと Document_Not_Bound さんのコメントのやりとりでみつけましたので、ご紹介まで(カスタマイズ方法は掲載されていないようです)。 以下、カスタマイズ方法です。 1.プラグインファイルのダウンロード MT Extensions より MTPaginate をダウンロード(ページ上の方にある「Download」をクリック)。ファイルは任意のフォルダ(デスクトップ等)に保存します。古いバージョン(1.24)では2ページ目以降の表示ができなかったため、既にお使いの方も最新版をダウンロードされることをお勧めします。1.26では正常に動作し

  • 1