2014年4月4日のブックマーク (13件)

  • 西村博之。踏み倒し屋の破綻。 | ブログ運営のためのブログ運営

    借金を返せないと「借金を返せない罪」で警察が逮捕しに来るか、というと、そんなことはない。民事裁判に負けたら財産を隠せばいい。家賃を何十年も踏み倒すのは可能であり、そういうのが実は珍しくない。踏み倒すという行為は、かなり容認されているのである。債権者が債務者から強引に取り立てる「自力救済」は禁じられている。だから借金取りはヤクザしかやらない。 西村は踏み倒しのプロとしてやってきた。踏み倒しに寛容なのが日の民法だから、そこに大きな法律の抜け穴があるわけで、とにかく踏み倒しまくれば逃げられるようになってる。 だが、ここに来て「自分が2ちゃんねるの管理人」と言い出す始末になってるのは、データ販売が巨大ビジネスになりすぎて、引っ込みがつかなくなってるからだ。ホットリンクの株の時価総額は180億円である。未来検索ブラジルを計画倒産させて逃げるには、事が大きくなりすぎた。ホットリンクは株式会社オプトの

    okemos
    okemos 2014/04/04
  • ルイス氏:私は恥じてない-「みっともない」のはバッツ社長 - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    ルイス氏:私は恥じてない-「みっともない」のはバッツ社長 - Bloomberg
    okemos
    okemos 2014/04/04
  • 映画版「ワールドゲイズ クリップス」主演は佐藤すみれら

    これは日4月4日発売のヤングエース5月号(角川書店)にて発表されたもの。映画は3編のオムニバス形式になっており、それぞれを異なる主演女優と女性監督を起用して制作される。エピソード1「リトル・トリップ」では未来穂香と天野千尋監督、エピソード2「らくがきうわがき」では佐藤すみれと名倉愛監督、エピソード3「倍音」では松岡茉優と大九明子監督がタッグを組む。このほか共演者には高嶋香帆、中山絵梨奈、大石悠馬、古泉葵が名を連ねた。 「放課後ロスト」は8月2日より、渋谷ユーロスペースにて劇場公開。5月2日発売のヤングエース6月号ではさらなる続報が告知される予定だ。なお五十嵐の代表作「鬼灯さん家のアネキ」の新章「鬼灯さん家のアネキ(+妹)」が、ヤングエース5月号より開始している。

    映画版「ワールドゲイズ クリップス」主演は佐藤すみれら
    okemos
    okemos 2014/04/04
    おやおや、すーちゃんが主演か。
  • アガサ・クリスティ『春にして君を離れ』 ~母親に違和感があるあなた、そして、いま母親であるあなたに読んで欲しい物語~ - こじらせ女子のつまらない出来事

    ここ数日、思いがけなくブログに反響をいただいたので、自己肯定感やら毒親について、考え直していました。 そんな中、id:possesion_cdp さんが素敵な企画をやっておられました。 「#許しがテーマの作品」募集します - お前のことが好きやったんや 書いていて、ある一冊のを思い出したので、この場でもオススメします。 ミステリの女王、アガサ・クリスティの小説(ミステリではない)です。 春にして君を離れ (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫) 作者: アガサ・クリスティー,中村妙子 出版社/メーカー: 早川書房 発売日: 2004/04/16 メディア: 文庫 購入: 7人 クリック: 62回 この商品を含むブログ (90件) を見る 私は個人的には、アガサ・クリスティの最高傑作ではないかと思います。 発表当初は別名義で、クリスティの名前を隠しての出版でした。その他にも恋愛ものをけっこう書い

    アガサ・クリスティ『春にして君を離れ』 ~母親に違和感があるあなた、そして、いま母親であるあなたに読んで欲しい物語~ - こじらせ女子のつまらない出来事
    okemos
    okemos 2014/04/04
    若いころ、本棚の一列が全部ハヤカワのクリスティの赤で埋まった事もあったが、これは読んでないんだよなぁ。当時は「女の話」なんかに興味なかったし。今はもうちょっと、「人間の話」として読めると思うけど。
  • 福岡出身の私が感じる「福岡の15のダメな点」 - Hagex-day info

    どもどもHagexです。おしゃれタウン勤務になり、毎日ランチにワインを決めていたら、常時二日酔い状態になってしまいました。アルコール怖い。そして最近おぼえた単語はメールドです。シャイセシャイセ……って中学生の日記みたいだな。 で、「プロブロガーになって5000万円稼げる方法を教えます」という記事を書いたら、多数の方から褒められ、少数の方からツマラナイと言われました。褒めた方には祝福を、貶した方に厄災を……というのは嘘で、ポジティブであれネガティブであれ読んでくれた人に感謝、コメントをくれた人には感激しています(当だよ)。 しかし、事実と違うことを言われたら「そりゃ違うバイ」と反論したくなります。 今回「おまえは今までスキャンしたの冊数をおぼえているのか?」の人に呼子イカのようにタコミートソースされました(=以下のように言及されました)。 こんな程度の低い文章書く人だったっけ…。あとドサ

    okemos
    okemos 2014/04/04
    「おしゃれタウン勤務になり」 あれ、Hagexさん、就職されたんですか?
  • 天才バカボンの怖いエピソードを淡々と貼っていく : 哲学ニュースnwk

    2014年04月04日08:00 天才バカボンの怖いエピソードを淡々と貼っていく Tweet 1: 名無しさん 2014/04/03(木)13:54:01 ID:saWS7pLSt まず有名どころから パパには変わった友人がいた。 手しか見せない人物で、パパはあの手この手で姿を見ようとするけどもうまくいかない。 最終的に家を放火すれば慌てて出てくるかもしれないと踏んだパパは実行するけども 結局出てこず焼け死んでしまった。新聞では腕の骨しか見つからなかったと出ている。 パパは反省するでもなく真似しようとするなど平然としている。 転載元:http://toro.open2ch.net/test/read.cgi/occult/1396500841/ 【閲覧注意】知ったら怖い裏設定集めよう http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4651039.html

    天才バカボンの怖いエピソードを淡々と貼っていく : 哲学ニュースnwk
    okemos
    okemos 2014/04/04
  • ブリット・マーリングによるカルト教団潜入をテーマにしたミステリアスなドラマ〜映画『サウンド・オブ・マイ・ボイス/Sound of My Voice』 - メモリの藻屑、記憶領域のゴミ

    ■サウンド・オブ・マイ・ボイス/Sound of My Voice <未> (監督:ザル・バトマングリ 2011年アメリカ映画) ブリット・マーリング主演の映画『アナザープラネット』には大いに心掻き乱された。贖罪とSFテーマを組み合わせたこの作品は、実に美しく、そして切なさの溢れる映画だった。そして先ごろ日公開を果たした『ザ・イースト』も、『アナザープラネット』同様、ブリット・マーリング自身が脚、原案、出演、製作をこなしており、彼女の異才ぶりを遺憾なく発揮していた。彼女の作品をもっと観てみたい…と思いつつも、現在日で公開/ソフト販売されているのはこの2作品のみだ。そこで他の過去作を調べ、輸入Blu-rayで1映画を視聴してみることに決めたのだ。作品のタイトルは『サウンド・オブ・マイ・ボイス/Sound of My Voice』。テーマはカルト教団。そしてこの作品でも、彼女は脚

    ブリット・マーリングによるカルト教団潜入をテーマにしたミステリアスなドラマ〜映画『サウンド・オブ・マイ・ボイス/Sound of My Voice』 - メモリの藻屑、記憶領域のゴミ
    okemos
    okemos 2014/04/04
  • 暴力的な馬鹿は物語に肯定されながら育った

    世の中には様々な物語が有る。出版されたフィクションや、ニュースが作る世論、酒の席での武勇伝。種類は様々だ。 その中でも「俺は昔ヤンチャだった」という物語は人気がある。 最近はその人気も下火なのかもしれないが、少なくとも昔は大いに人気があったと思う。 昔はヤンチャだったという物語の中では「暴力的な馬鹿」は主人公や愉快な仲間の一人として肯定される。 男らしく、あるいは女の意地を守るために、彼ら彼女らは欲望や勢いのままに生きる。 そしてそれらは「人間味に溢れている」などと持て囃される。 仇役は「大人しい賢人」や「普通っぽい人間」だ。 物語の中で彼らは人間味がない、裏で何してるか分からない、人の目を気にしていると好き放題の言葉でけなされまくる。 子供向けの物語の中でも主人公が「暴力的な馬鹿」で有ることは少なくない。 伸び伸びとした健康的な子どもとして描かれ、ルールを守るガリ勉野郎を次々蹴散らすヒー

    暴力的な馬鹿は物語に肯定されながら育った
    okemos
    okemos 2014/04/04
  • モハメド・アリがデイナ・ホワイトにアントニオ猪木戦の画像を見せ「俺が元祖MMAファイターだろ?」とコメント

    UFC(21136) RIZIN(1947) ベラトール(1168) ONE Championship(264) PFL(88) DREAM(1072) やれんのか!(54) プロレス&格闘技(562) プロ格観戦記(192) PRIDE(248) K-1(741) HERO'S(93) 戦極(281) 海外格闘技(1923) WSOF(100) REAL(15) 国内格闘技(388) アジア格闘技(146) ストライクフォース(899) ASTRA(23) WEC(15) DEEP(144) GLORY(49) 修斗(43) 新日プロレス(97) 全日プロレス(26) NOAH(19) ハッスル(118) U-STYLE(7) インディー(61) 女子プロレス(22) ボクシング(356) 前田日明(35) 橋真也(10) アントニオ猪木(183) 大仁田厚(47) 社会ニュース(

    モハメド・アリがデイナ・ホワイトにアントニオ猪木戦の画像を見せ「俺が元祖MMAファイターだろ?」とコメント
    okemos
    okemos 2014/04/04
  • David Letterman Announces His Retirement (VIDEO)

    okemos
    okemos 2014/04/04
    デヴィッド・レターマン、ついに引退か。
  • MLBがチャレンジ制度を導入するのにかかった費用wwwwwwwwww : なんJ(まとめては)いかんのか?

    MLBがチャレンジ制度を導入するのにかかった費用wwwwwwwwww [ 2014年04月04日 08:30 ] コメント(122) | メジャーリーグ | Tweet 0:一生言わんわ名前:2014年04月03日 08:30 ID:livejupiter210億円以上wwwwwwwwww 27:一生言わんわ名前:2014-04-04 09:12:04 10億あれば東出10人雇えるわ 38:一生言わんわ名前:2014-04-04 09:42:05 アカン……NPBじゃ無理や ニューヨークのMLB部には、10億円以上の費用がかかって作られた「リプレイセンター」がある そこでは、全試合の試合映像をすぐに見る事ができる ビデオ判定を要求された際、審判は自分で映像を見ない リプレイセンターに連絡し、そこで判定してもらう 正しいジャッジを聞き、判定を言い渡すだけ すんげーハイテクでかっこいい! 日

    MLBがチャレンジ制度を導入するのにかかった費用wwwwwwwwww : なんJ(まとめては)いかんのか?
    okemos
    okemos 2014/04/04
  • 北朝鮮人権侵害、安保理が協議へ 17日にも非公式会合:朝日新聞デジタル

    北朝鮮の人権侵害を非難し、指導者の責任追及や制裁の検討を国連安全保障理事会に要請する、国連人権理事会の決議採択を受けて、安保理が今月17日にも対応を協議することがわかった。複数の理事国関係者が明らかにした。協議内容を記録に残さず、外部にも出さない極めて非公式な会合で協議する予定。北朝鮮の後ろ盾とな…

    okemos
    okemos 2014/04/04
    ほー。
  • ロシアで「美しすぎる」コスプレが大流行 その理由とは? - 日経トレンディネット

    アニメやゲーム漫画のキャラクターに扮する「コスプレ」。スペインやシンガポールなどでブームになっていることを伝えてきたが(関連記事[1][2])、今ロシアの若者の間でもブームになっているという。ロシアではコスプレ文化がどのように浸透し、どのように親しまれているのだろうか? ロシアでコスプレイベントを企画運営する西田裕希さんを取材した。 まず、こちらの一枚を見ていただこう。 まるでアニメやゲームの世界からそのまま抜け出してきたかのような完成度。これがロシア人コスプレイヤーたちの実力だ。 キャラクターの格好になりきって楽しむコスプレ文化は、日で生まれたものだが、これが“輸出”され海外でも楽しまれるようになった。2003年からは名古屋を世界会場に「世界コスプレサミット」が毎年開催され、今年は2日間でおよそ2万人が世界中から駆けつけた。 外国人は、もともとアニメのキャラクターのようにスタイルが優

    ロシアで「美しすぎる」コスプレが大流行 その理由とは? - 日経トレンディネット
    okemos
    okemos 2014/04/04
    「キャラクターの格好になりきって楽しむコスプレ文化は、日本で生まれたものだが」 どこに国にも昔から扮装はあったろうが、恐らく現代日本のコスプレの源流は米国のSF大会でのコスプレ(マスカレード)だと思うよ。