2016年7月2日のブックマーク (9件)

  • 「男にはモテるのに女にはモテない」タイプの男性、その原因は?合コンに同席して調べてみた

    ゆき @yukiassnowww ただいまーー!! 突然ですが会社に『仕事も出来るし、お金もある。男性には慕われるが、女性には徹底的に嫌われる』彼女絶賛募集中の未婚×なし男性がいて、その人の上司から『謝礼弾むから、合コンの様子を見て、何が問題なのか客観的に分析してくれ』という依頼を受けて行ってきた話してもいい? 2016-07-01 00:04:58 ゆき @yukiassnowww その男性は、40代未婚(結婚歴なし)・そこそこ高収入・車2台所有・昔はイケメンだったが、今はメタボ気味 男性は軒並み「どうしてあの人が女性に不人気なのか解らない」と言いますが、私も正直嫌いです。新人の後輩からも既に嫌われていて、代々女性社員からはATMと思えばいいと言われてます。 2016-07-01 00:11:17 ゆき @yukiassnowww 私1人じゃなく、後輩とモニタリングしてきたんだけど、結果

    「男にはモテるのに女にはモテない」タイプの男性、その原因は?合コンに同席して調べてみた
    okemos
    okemos 2016/07/02
    そりゃこういう男性はしんどいわ。
  • 「子ども食堂」全国に300カ所 開設急増、半数が無料:朝日新聞デジタル

    地域の子どもに無料か安価で事を提供する「子ども堂」や同様の取り組みをする場所が、5月末時点で少なくとも全国に319カ所あることが朝日新聞社の調査でわかった。子どもの貧困への関心が高まり、今年に入って開設が急増。6月以降の開設も相次いでおり、今後さらに増える見通しだ。 全国の子ども堂を把握する組織はなく、各地の子ども堂のネットワークや子どもの居場所づくりに取り組む団体などの情報をもとに、朝日新聞が1カ所ずつ聞き取った。困窮家庭の学習支援の場や、夜を独りで過ごすことが多い子どもの居場所などで、事を共にする活動も数に含めた。 調査の結果、都道府県別で最も多かったのは東京で50。滋賀29、神奈川、京都、大阪が22、沖縄17と続いた。全ての都道府県に最低でも1カ所はあった。 2013年までに開設したのは21カ所だったが、この年に子どもの貧困対策法が成立。6人に1人という子どもの貧困率が14

    「子ども食堂」全国に300カ所 開設急増、半数が無料:朝日新聞デジタル
    okemos
    okemos 2016/07/02
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    okemos
    okemos 2016/07/02
  • 生きたまま火付けられた少女は「自殺」と警察発表 パキスタン

    パキスタン東部ラホールで、16歳の少女が火を付けられ死亡した現場を見つめる近隣の住民(2016年6月8日撮影、資料写真)。(c)AFP/ARIF ALI 【7月2日 AFP】パキスタン北東部で求婚を断ったことで拷問され、生きたまま火を付けられて死亡したとみられていた19歳の少女の死因について、警察当局は1日、自殺だったする声明を発表し、少女の父親と人権活動家が抗議の声を上げている。 マリア・サダカット(Maria Sadaqat)さんは、首都イスラマバード(Islamabad)郊外の避暑地マリー(Murree)に近いアッパーデワル(Upper Dewal)村で5月30日、、求婚を断ったことで集団に襲われ、拷問され、生きたまま火を付けられたとされていた。 保守的なパキスタン北東部の村でのサダカットさんの死は、世界中で報じられていた。 警察は当時、サダカットさんは亡くなる前、求婚者とみられる男

    生きたまま火付けられた少女は「自殺」と警察発表 パキスタン
    okemos
    okemos 2016/07/02
  • 中国で失踪した銅鑼湾書店のラムさんが中国当局からの監禁を暴露 | 香港BSニュース

    中国の批判を取扱う香港の反中書店「銅鑼湾書店」の関係者5人が行方不明となった事件で、昨日、8ヶ月の期間を経て中国から香港に戻ったラムさんが拘束の詳細をメディアに暴露しました。 ラムさんは、「私には家族がいないから何でも話す。」と立ち向かう姿勢を見せており、日の報道はラムさん一色となっています。ラムさんは、中国に拘束された状況を以下のように語っています。 ・昨年10月、彼女に会うため深センに向かう際、中国イミグレの係員に止められ、理由もなく警察署に連れて行かれた。 ・翌日、目隠しと手錠をされ、電車で14時間ほどの寧波(上海の近く)まで連行された。 ・「家族と連絡を取らない、弁護士を雇わない」という契約書にサインをさせられた。 ・中国で禁止されているを香港から中国内に郵送したことで法律を犯したと説明を受ける。(これは実際におこなった) ・20平米程度の部屋で、24時間の監視状態のもと生活

    中国で失踪した銅鑼湾書店のラムさんが中国当局からの監禁を暴露 | 香港BSニュース
    okemos
    okemos 2016/07/02
    さっすが中共、やりますねぇ!
  • 最低賃金が幼児の健康に与える影響 - himaginary’s diary

    というNBER論文が上がっている。原題は「Effects of the Minimum Wage on Infant Health」で、著者はGeorge Wehby(アイオワ大)、Dhaval Dave(ベントレー大)、Robert Kaestner(イリノイ大)。 以下はその要旨。 The minimum wage has increased in multiple states over the past three decades. Research has focused on effects on labor supply, but very little is known about how the minimum wage affects health, including children’s health. We address this knowledge gap a

    最低賃金が幼児の健康に与える影響 - himaginary’s diary
    okemos
    okemos 2016/07/02
    そうか、こういう影響もあったりするのか。
  • 歴史の終わりの終わり - himaginary’s diary

    Mostly Economicsが引用した2つの論説記事が、まったく別の表現で共にブレグジットをナショナリズムと結び付けているのが興味深いので以下に孫引きしてみる。 一つはMatt O'BrienのWaPo記事。 The world has enjoyed an unprecedented run of peace, prosperity and cooperation the last 25 years, but now that might be over. At least when it comes to those last two. That, more than anything else, is what Britain’s vote to leave the European Union means. A British exit, or Brexit, will mak

    歴史の終わりの終わり - himaginary’s diary
    okemos
    okemos 2016/07/02
  • Brexit: a disaster decades in the making | Gary Younge

    Boris Johnson the day after the EU referendum vote, which his leave campaign won. Photograph: ReutersWhen leaders choose the facts that suit them, ignore the facts that don’t and, in the absence of suitable facts, simply make things up, people don’t stop believing in facts – they stop believing in leaders. They do so not because they are over-emotional, under-educated, bigoted or hard-headed, but

    Brexit: a disaster decades in the making | Gary Younge
    okemos
    okemos 2016/07/02
  • アレックス・タバロック「AIが戦闘機パイロットに勝利:AIの報酬ハッキング問題を考える」

    [Alex Tabarrok, “AI Downs Fighter Pilot,” Marginal Revolution, June 30, 2016] 『ポピュラー・サイエンス』記事から引用: シンシナティ大学の博士課程院生が開発したAIパイロットは,他のAIたちを打ち負かせるにとどまらず,数十年の経験を有する職の戦闘機パイロットすら撃破できることを見せつけた.一連の空戦シミュレーションで,この AI は退役したアメリカ空軍大佐ジーン「ジノー」リーの攻撃を見事かわしきり,全対戦で彼を撃墜してみせた.声明で,リーは AI を評してこう述べている――「これまで自分が見たなかで,もっとも攻撃的で反応迅速で力強く,そして信頼できる AI だ」 この記事でいちばん大事な部分はどこだろう? AI職戦闘機パイロットを負かしたってところ? それとも,AI を開発したのが院生だってところ? この

    アレックス・タバロック「AIが戦闘機パイロットに勝利:AIの報酬ハッキング問題を考える」
    okemos
    okemos 2016/07/02