ブックマーク / this.kiji.is (96)

  • ラブホテルで妻殺害未遂か 鉢合わせた夫と女逮捕 | 共同通信

    ラブホテル駐車場で待ち伏せしていた(44)を車で引きずり殺害しようとしたとして、大阪府警貝塚署は29日までに、殺人未遂容疑で、夫の会社員山健太容疑者(37)=同府和泉市=と助手席にいた会社員吉村麻伊容疑者(27)=同府貝塚市=を逮捕した。いずれも「知らない」と否認している。 署によると、は脚の打撲などの軽傷。がスマートフォンを使って夫の位置情報を調べ、待っていたところ、両容疑者がホテルから出てきたため、トラブルになったとみられる。

    ラブホテルで妻殺害未遂か 鉢合わせた夫と女逮捕 | 共同通信
    okemos
    okemos 2021/04/29
    この男もそうだけど、特に不倫した女性、不倫で時間を無駄にしただけじゃなくて、人生まで台無しにしてしまってるじゃん。なんでそんな勿体ない事するかな。
  • 小中高生の自殺、過去最多 499人、コロナ影響か | 共同通信

    2020年の小中高生の自殺者数が統計のある1980年以降最多の499人に上ったことが16日、警察庁のまとめ(確定値)で分かった。前年比100人増。年代別では10、20代の増加が顕著で前年比522人増となった。全体の自殺者数は2万1081人。前年から912人増えた。前年を上回るのは09年以来となる。女性の自殺者増も目立ち、前年比935人増の7026人だった。 厚生労働省自殺対策推進室は「新型コロナウイルス禍で学校が長期休校したことや、外出自粛により家族で過ごす時間が増えた影響で、学業や進路、家族の不和などに悩む人が増加したとみられる」と指摘した。

    小中高生の自殺、過去最多 499人、コロナ影響か | 共同通信
    okemos
    okemos 2021/03/16
  • 公明・遠山氏、キャバクラに政治資金支出 | 共同通信

    公明党の遠山清彦幹事長代理の資金管理団体が2019年に福岡市内のキャバクラなどに「飲代」として計約11万円を支出していたことが29日、政治資金収支報告書で分かった。

    公明・遠山氏、キャバクラに政治資金支出 | 共同通信
    okemos
    okemos 2021/01/29
  • 午後8時以降の不要不急の外出自粛を要請 | 共同通信

    西村経済再生担当相は1都3県の知事に対し、「午後8時以降の不要不急の外出自粛を(住民に)要請してほしい」と求めたと明らかにした。

    午後8時以降の不要不急の外出自粛を要請 | 共同通信
    okemos
    okemos 2021/01/03
  • 14選管で署名の8割超が不正か 愛知知事リコール運動で | 共同通信

    美容外科「高須クリニック」の高須克弥院長らが主導した愛知県の大村秀章知事のリコール(解職請求)運動で、県選挙管理委員会は28日、署名の提出があった県内64選管のうち、14の選管の署名を調べたところ、署名の8割超が選挙人名簿に登録されていない人物や、同一人物の筆跡と疑われる署名があったと明らかにした。 25日までに県選管に報告のあった分。年明け以降も調査を継続し、悪質と判断した場合は県警への刑事告発も視野に入れるという。選管の担当者は「現行の直接請求制度の問題点や課題を示すものが非常に多く見られる」としている。

    14選管で署名の8割超が不正か 愛知知事リコール運動で | 共同通信
    okemos
    okemos 2020/12/28
    調べたうちの8割以上が不正って。
  • 上司宅にガソリンまいて免職 山梨・公判中の笛吹市職員 | 共同通信

    山梨県笛吹市は24日、上司宅にガソリンをまいたとして、現住建造物等放火予備や殺人予備などの罪で起訴され、公判中の同市観光商工課主査馬場渉被告(32)を懲戒免職処分にした。市によると、接見した際に起訴内容を認めた。 起訴状などによると、馬場被告は8月28日午前1時20分ごろ、上司宅1階勝手口の網戸を切断して台所に侵入し、水筒数に入れたガソリンを床にまいて、火を付けず逃走したとされる。 11月5日に甲府地裁で開かれた初公判で、馬場被告は起訴内容を認め、検察側は「仕事のミスの発覚を恐れ、上司を殺害してミスを押しつけようと考えた」と指摘した。

    上司宅にガソリンまいて免職 山梨・公判中の笛吹市職員 | 共同通信
    okemos
    okemos 2020/11/26
    「仕事のミスの発覚を恐れ、上司を殺害してミスを押しつけようと考えた」って、これはこんな事態に至るまでの何かがあるんだろうか?でないと流石に、何だこれは?となるんだが。
  • 共産田村氏「怒り抑えられない」 社民は議員辞職求める | 共同通信

    共産党の田村智子政策委員長は25日の記者会見で、性暴力被害に関する自民党の杉田水脈衆院議員による「女性はいくらでもうそをつけますから」との発言を強く非難した。「怒りを抑えられない。被害者が泣き寝入りせずに相談できるようにする動きを妨害する、許し難い発言だ」と述べた。 杉田氏が過去、性暴力被害者らへの差別的な発言を繰り返してきたと指摘。「何ら反省がない」と強調した。 社民党の吉田忠智幹事長も談話で、杉田氏が2018年にLGBTなど性的少数者を「生産性がない」と指摘した経緯に触れ「国会議員としてふさわしくない。自ら進退を決するべきだ」と議員辞職を求めた。

    共産田村氏「怒り抑えられない」 社民は議員辞職求める | 共同通信
    okemos
    okemos 2020/09/26
  • 東大と和解、アイヌ遺骨返還へ 北海道浦幌町の団体、釧路地裁 | 共同通信

    okemos
    okemos 2020/08/07
  • 英首相、コロナ初期対応を反省 「理解していなかった」 | 共同通信

    【ロンドン共同】ジョンソン英首相は就任1年を受けた24日放映のBBC放送のインタビューで、新型コロナウイルスについて「最初の数週間、数カ月は理解していなかった」と述べ、初期対応で「違うやり方ができたかもしれない」とし、反省の弁を口にした。 英国の感染による死者は4万5千人を超え、欧州で最多。ロックダウン(都市封鎖)発動の遅れなど初期対応への批判が出ており、野党幹部は「やっとミスを認めた」と指摘した。 ジョンソン氏は、無症状のまま感染が拡大することへの対策が不十分だったとの認識を示した。その上で「初期段階でどう対応したかを学ばなければならない」とした。

    英首相、コロナ初期対応を反省 「理解していなかった」 | 共同通信
    okemos
    okemos 2020/07/25
  • 元滋賀県警彦根署長を逮捕 知人の首絞め財布強奪の疑い | 共同通信

    okemos
    okemos 2020/07/18
    元警察署長?どういう事、これ?
  • GoToトラベル、東京を除外 政府、対策徹底し22日開始 | 共同通信

    赤羽一嘉国土交通相は16日、観光支援事業「Go To トラベル」の割引対象から、東京都発着の旅行を除外すると表明した。全国一斉に開始予定だったが、東京都は新型コロナウイルス感染が再拡大しており、運用を見直す。残る地域は感染対策を徹底して22日から始めるとし、16日夕の新型コロナ対策分科会に説明。旅行各社は既に購入案内を開始しており、直前の修正は混乱を招く恐れがある。 東京都外から都内に向かったり、都民が都外に出たりする旅行には割引が適用されない。GoToは、国内旅行代金の50%相当を支援。22日以降の宿泊などを対象に、35%分の代金割引を先行させる。

    GoToトラベル、東京を除外 政府、対策徹底し22日開始 | 共同通信
    okemos
    okemos 2020/07/16
    まあなんというか、自民党の人たちは流石にトランプほどおかしくはないって事なんだろうな、多分。
  • 指原莉乃さん豪雨の大分県など2千万円寄付 | 共同通信

    豪雨で甚大な被害を受けた九州などの被災地を支援するため、大分市出身のタレント指原莉乃さん(27)が、大分県と日赤十字社に1千万円ずつ、計2千万円を寄付したことが14日分かった。

    指原莉乃さん豪雨の大分県など2千万円寄付 | 共同通信
    okemos
    okemos 2020/07/14
    ええ、金は使いません、貯金しますのさっしーが。やっぱとんでもなく稼いているんだろうな。
  • 日本、拡大G7の韓国参加に反対 対中、北朝鮮外交に懸念 | 共同通信

    トランプ米大統領が5月に表明した先進7カ国首脳会議(G7サミット)拡大構想を巡り、日政府高官が米政府に対し、韓国の参加に反対する考えを伝えていたことが27日、分かった。中国北朝鮮への外交姿勢がG7と異なると懸念を示し、枠組みの維持を求めた。米側は「トランプ氏が最終判断する」と応じた。複数の日米外交筋が明らかにした。韓国政府はG7参加を歓迎しており、反発は必至だ。 日側の対応にはアジアから唯一G7に参加する外交的優位を守る思惑もある。安倍晋三首相の意向を踏まえたとみられる。歴史問題などで対立する日韓関係の冷却化を進める可能性がある。

    日本、拡大G7の韓国参加に反対 対中、北朝鮮外交に懸念 | 共同通信
    okemos
    okemos 2020/06/28
    韓国の邪魔するよりも、現実を認めて参加の後押しでもして恩を売っておいた方が良いと思うんだが。
  • 岡山市、父の介護を高2娘に要請 過度な負担と抗議、修正 | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。 岡山市が4月、自宅で受ける公的な介護サービスが足りないとして増加を求めた難病の男性(49)側に対し、同居する高校2年の娘(16)による介護で補うよう求めていたことが、9日分かった。男性側は娘に過度な負担がかかると抗議。市は「『介護して』とは言っていない」と発言を修正し、サービス増加は一部を認めた。 家族を世話する18歳未満の子どもは「ヤングケアラー」と呼ばれる。介護のため学業や就職が制約され、支援の強化が必要とされる。全国的に自治体が子どもにも介護を期待する傾向がある。 男性は全身の筋肉が徐々に動かなくなる難病「筋萎縮性側索硬化症(ALS)」の患者。

    岡山市、父の介護を高2娘に要請 過度な負担と抗議、修正 | 共同通信
    okemos
    okemos 2020/06/09
    介護を家族に求めるのはもう止めよう。そんな事したらこの娘さんも進学なり就労なりに支障がでて将来的に家族貧困化が起こるじゃん。
  • ヤマハ講師1200人補償なし コロナ禍、制度隙間で困窮 | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。 楽器大手ヤマハの子会社「ヤマハミュージックジャパン」が、47都道府県で展開する英語教室の講師約1200人に対し、報酬を税法上の給与とみなして社員と同様に所得税を天引きする一方、雇用契約を結んでいない個人事業主として扱い、新型コロナウイルス感染拡大による休業補償をほとんどしていないことが3日、分かった。 講師らは税法上は給与所得者で、個人事業主を救済する国の持続化給付金の対象からも外れていた。5月下旬の国の方針変更で今後は受給できるが、審査が厳しく大幅に遅れそうだ。制度の隙間を突くような特殊な働かせ方の問題点がコロナ禍で浮き彫りになった。

    ヤマハ講師1200人補償なし コロナ禍、制度隙間で困窮 | 共同通信
    okemos
    okemos 2020/06/04
  • 治療薬アビガン、有効性示せず 月内承認への「前のめり」指摘 | 共同通信

    新型コロナウイルス感染症の治療薬候補アビガンを巡り、国の承認審査にデータを活用できると期待された臨床研究で、明確な有効性が示されていないことが19日、分かった。複数の関係者が共同通信に明らかにした。感染した著名人がアビガンの投与後に回復したと公表し、安倍晋三首相は「5月中の承認を目指す」とするが、現時点で薬として十分な科学的根拠が得られていない状況だ。 アビガンは催奇形性の問題などがあり、専門家からは「効果や安全性を十分確認せずに進むのは納得できない」「月内の承認方針は前のめりだ」などの声が出ている。 アビガンは富士フイルム富山化学が開発した新型インフルエンザの治療薬。新型コロナ向けに国の承認を得るには、臨床研究や治験でウイルスの減少や肺炎症状の改善といった効果があるとのデータを示す必要があるが、企業による治験は完了していない。 企業とは別に、藤田医大(愛知県)を中心に多施設共同の臨床研究

    治療薬アビガン、有効性示せず 月内承認への「前のめり」指摘 | 共同通信
    okemos
    okemos 2020/05/20
  • 布マスク検品8百万円未満と修正 妊婦向け費用で厚労省 | 共同通信

    新型コロナウイルスの感染拡大防止策として政府が妊婦向けに配る布マスクに不良品が見つかった問題で、厚生労働省は16日までに、約8億円かかるとしていた妊婦向け布マスクの検品費用は800万円未満だったと説明を修正した。 厚労省の担当局長は14日の参院厚労委員会で、妊婦向け布マスクの検品費を問われ、国が委託した業者が約550人態勢で検品しており約8億円の費用がかかると答弁した。 だが加藤勝信厚労相は翌15日の参院会議で、約8億円は全戸や介護施設など向けも含めた契約額とした上で「妊婦向けマスクに要する費用は1%にも満たないと考えている」と説明した。

    布マスク検品8百万円未満と修正 妊婦向け費用で厚労省 | 共同通信
    okemos
    okemos 2020/05/16
    いきなり二桁変わるの?
  • ロシア、死者を7割過少報告か 米英紙報道、外務省は否定 | 共同通信

    【モスクワ共同】米英の有力2紙が相次いで、ロシアの新型コロナウイルス感染による死者数は約70%も少なく申告されているとの疑惑を報道、これに対しロシア外務省は13日、記事は偽情報だとして両紙に訂正を要求した。 ロシア政府発表の新型コロナ感染者数は14日現在、25万2245人で米国に次ぎ世界2位だが、死者数は2305人と感染者数の規模の割に少なく、統計の正確さに疑問が出ている。 外務省の訂正要求について、ニューヨーク・タイムズ幹部はインタファクス通信に対し「記事は公式統計と専門家へのインタビューに基づいており、正確だと信じている」と述べた。

    ロシア、死者を7割過少報告か 米英紙報道、外務省は否定 | 共同通信
    okemos
    okemos 2020/05/15
    まあロシアは信用されてないもんな。
  • 韓国「普段の生活」再開へ 防疫緩和、コロナ疲れ考慮 | 共同通信

    【ソウル共同】韓国政府は4日、新型コロナウイルスの厳格な予防策を連休明けの6日から「日常生活でできる防疫措置」に緩和するとし、国民に改めて協力を求めた。これに伴い小中高への登校や美術館、体育施設の運営、各種行事が段階的に再開され、普段通りの社会生活が戻り始める。「コロナ疲れ」や経済停滞を考慮した措置。 韓国では日よりも早い時期に感染が拡大。予防措置として韓国政府は3月からソーシャル・ディスタンス(社会的距離)を保つよう呼び掛け、スポーツ大会やコンサートなどが中止され、学校の授業もオンラインで進められた。6日からこの呼び掛けを終了する。

    韓国「普段の生活」再開へ 防疫緩和、コロナ疲れ考慮 | 共同通信
    okemos
    okemos 2020/05/04
    早いこと日本もこうなって欲しい。
  • 取材現場でコロナ報道に危機感 新聞労連などがアンケート | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。 新聞労連や民放労連などでつくる「日マスコミ文化情報労組会議」(MIC)が報道関係者に「報道の危機」に関するアンケートを実施したところ、新型コロナ報道について「感染防止のため現場取材ができず、当局発表に流されていく」などの声が、23日までに多数寄せられた。 放送局や新聞社、通信社などの社員214人が回答。「政府から『医療崩壊』と書くなと要請された」「政府や自治体首長の表現を検証もせず垂れ流している」「記者会見が入場制限されている」などと現状を懸念する回答が並んだ。 MICは「大営発表に染まった戦前の報道の過ちを繰り返してはならない」とまとめている。

    取材現場でコロナ報道に危機感 新聞労連などがアンケート | 共同通信
    okemos
    okemos 2020/04/25