タグ

2010年4月8日のブックマーク (2件)

  • SOY CMSで「京都らーめんマップ」始めました: 世界中の1%の人々へ

    2010年4月| 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 SOY CMSの長所を生かしたカタログサイト公開! 久々にSOY CMSについて書きます。スタッフの戸部君がSOY CMSを使って素晴らしいサービスを作ってくれました。その名も「京都らーめんマップ」。SOY CMSの開発元である日農業情 報化研究所によるサービスで現在500軒の情報が登録されてます。デザインはSOY shopのデザインも手がけたトミーさんこと、とみた ちひろさん。新たに開発したのはプラグインが2個と、記事を絞り込むスクリプトのみです。 HTMLがほとんど、そのままテンプレート、Dreamweaverで見たままにテンプレートを編集できるのがメリットのSOY CMSですが、Web制作者の方々は、既存

    okinaka
    okinaka 2010/04/08
    肝心の検索機能は、標準の機能じゃないよ(W
  • Fedora12でApache Qpidを使ってみた - aaabbb_200904の日記

    MRGにはqpidというパッケージが含まれていたのだが、こちらもCondorと合わせて、使ってみた。 Apache Qpid(http://qpid.apache.org/index.html)は、AMQP( http://ja.wikipedia.org/wiki/Advanced_Message_Queuing_Protocol )に従っており、商用MQと同種の機能を目指しているらしい。(参考リンク曰く、"HTTPとSMTPがうまくできないこと全て"が対象とのこと。)<<参考リンク>> http://www.infoq.com/jp/news/2008/08/amqp-progress インストール Fedora12では、インストールはyumで実施できる。 # yum install qpiddなお、qpiddの管理のため、pythonのパッケージも入れておいた方がよさそうである。(q

    Fedora12でApache Qpidを使ってみた - aaabbb_200904の日記
    okinaka
    okinaka 2010/04/08