タグ

2011年3月2日のブックマーク (4件)

  • 第3回 RedisによるWebアプリケーション開発(1) | gihyo.jp

    前回までに、Redisの概要と、コマンドラインクライアントによる基的なコマンド操作を見てきました。今回からは、Redisのデータ型を使ったアプリケーション開発について、簡単なサンプルコードと、ニコニコ生放送での事例を交えて紹介していきます。 クライアントライブラリを用いた開発 WebアプリケーションからRedisにアクセスするには、言語ごとのクライアントライブラリを導入することになります。公式サイトにライブラリがリストアップされていますので、各々の環境に合ったものを探してください。 ニコニコ生放送では、PHPによる開発の場合にはphpredisを、Javaで実装している検索サーバーなどではJedisやJRedisを使っています。 今回から掲載するサンプルコードでもこれらのライブラリを使っていきますので、他のライブラリを導入される方はそれぞれ対応するAPIに置き換えてご覧ください。 LIS

    第3回 RedisによるWebアプリケーション開発(1) | gihyo.jp
  • 日本OSS推進フォーラムがOpenOffice.org活用事例集を公開

    OSS推進フォーラムは2011年3月1日、オープンソースのオフィスソフトOpenOffice.orgの活用事例集を公開した。事例に加え、利用にあたって出てきた課題のリストと、それに対する対応状況も公開している。 日OSS推進フォーラムはオープンソースソフトウエアの活用推進を目的とする産官の団体。IT関連企業が加盟し、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が事務局を務めている。 事例集を作成したのは、同フォーラムのアプリケーション部会デスクトップアプリケーション推進タスクフォースと、フォーラムの組織変更にともない2011年5月より同タスクフォースの活動を引き継いだクライアント部会オフィスのオープン化タスクフォース。 事例集では、住友電気工業や会津若松市などのOpenOffice.org導入の経緯、効果や今後の展望などをまとめている。課題のリストと対応状況では、パフォーマンスや操作、レイ

    日本OSS推進フォーラムがOpenOffice.org活用事例集を公開
    okinaka
    okinaka 2011/03/02
  • 原則3:スーパープログラマーに任せる

    クラウドビジネスは大規模なインフラ型ビジネスのイメージが強いので、大人数の開発体制でシステムを作っているイメージを抱きがちです。しかし、実際には数万のユーザー数を誇るクラウドサービスであっても、「ひとりセル生産方式」と呼ばれるぐらい、チーフプログラマーが事実上は1人でプログラミングしたという事例が多いのです。クラウドシステムは大人数の開発体制よりも少数精鋭の開発体制のほうがよりフィットするビジネスです。理由は大きく三つあります。 一つはスピードです。週次や月次、時には日次で機能改善をしているクラウド企業は多く、メーカー企業としてソースコードを直接スピーディーに改善できること自体がパッケージ・ソフトウエア・メーカーやSIerとの差別化になるので、圧倒的なスピードが重要なビジネスです。頻繁に起こる機能改善のたびに、いちいち大人数が会議に集まってプログラム変更の影響を擦り合わせする時間の余裕はあ

    原則3:スーパープログラマーに任せる
    okinaka
    okinaka 2011/03/02
    ずいぶん偏った意見だ。
  • Remastersys の近況 - 箕面市役所Edubuntu日記

    みなさまこんばんは、箕面市役所の那谷です。 当ブログには、検索語「Remastersys」でお越しいただく方も多いようです。 今日は、Maverickでの使い方について、整理しておきたいと思います。 ●1.公式サイトから、レポジトリを追加するためのAPTライン文字列をコピーします。 「KarmicやLucidやそれ以降の、GRUB2なUbuntuでは、「karmic版(バージョン2.0.13-1以降)」を使ってください、と書いてあります。 公式サイト: http://www.geekconnection.org/remastersys/ubuntu.html ソースリスト文字列: deb http://www.geekconnection.org/remastersys/repository karmic/ 実際、http://www.geekconnection.org/remaster