タグ

2013年8月19日のブックマーク (13件)

  • RSpecのshouldはもう古い!新しい記法expectを使おう!

    というように書くようになりました。 別にshouldを使った記法がなくなったわけではありませんが、 https://github.com/rspec/rspec-expectations のREADME.mdには、もう新しいSyntaxの説明しか載っていないし、今後はexpectの方を使っていくほうがいいでしょう。 http://myronmars.to/n/dev-blog/2012/06/rspecs-new-expectation-syntax には、新しいSyntaxを導入した背景が説明されています。 簡潔に書くと、shouldだとBasicObjectを継承したクラスのテストを書くときに不具合が起こるみたいですね。 移行方法 基的には、上に書いたように、 foo.should を expect(foo).to に foo.should_not を expect(foo).

    RSpecのshouldはもう古い!新しい記法expectを使おう!
  • RSpec Mocks 2.14で導入されたSpyとRSpec2.14の新記法について - 頭の整理

    RSpec 2.14 で新記法が導入されてRSpec Mocks 2.14でSpyが導入されていたので整理してみました. stub()とshould_receive()の代わりにallow().to receive()とexpect().to receive()が使えるようになっていたり,Spyが導入されたことでRSpecを用いたテストの記述が柔軟になり,わかりやすく書けるようになりました.今までのRSpec Mocksで使ってきたMock ObjectとTest Spyの違いについても少し整理してみました. Myron Marston » RSpec 2.14 is released! このリリースノートのサンプルコードをいくつか引用して説明します. Rspec Mocksのmessage expectationに新しい記法が追加されました. mailer = double("Maile

    RSpec Mocks 2.14で導入されたSpyとRSpec2.14の新記法について - 頭の整理
  • Capybara | Rails、RSpec、Capybara, Kickstart, Poltergeist, phantomjsでJavaScriptのテスト環境設定 - Tbpgr Blog

    概要 Rails、RSpec、Capybara, Kickstart, Poltergeist, phantomjsでJavaScriptのテスト環境設定 内容 kickstart設定 kickstart.cssのimportをコメントコメントアウトして無効化。 /*--------------------------------- IMPORTS -----------------------------------*/ /*@import url(kickstart-buttons.css); @import url(kickstart-forms.css); @import url(kickstart-menus.css); @import url(kickstart-grid.css); @import url(jquery.fancybox-1.3.4.css); @import

    Capybara | Rails、RSpec、Capybara, Kickstart, Poltergeist, phantomjsでJavaScriptのテスト環境設定 - Tbpgr Blog
  • ソフトウェア開発の実際

    login ソフトウェア開発の実際 top サービスのリリース ソースコードの管理 プロダクション・サイトの障害対応 反省会 なぜリリース頻度を上げるのか ハイレベルな指標 新機能の評価 オープンソースへの関わり (new) 今後のトピック コードレビュー エンジニアの面接 上田ガク(@gakujp)

    okinaka
    okinaka 2013/08/19
  • マルチコア時代のプログラマは関数脳になろう〜Scala・Clojure〜 - Tech-Sketch

    前回 の記事では、関数型プログラミングの概念とJava8による実装例を示しました。しかしJava8のリリースは来年まで延期されてしまったため、今すぐ試してみるには少しハードルが高いかもしれません。 そこで今回は、Java7のJVM上で動作する代表的な関数型プログラミング言語、 Scala と Clojure を紹介します。 Scalaとは では、 Scala から紹介しましょう。 ScalaはJVM上で動作するプログラミング言語で、関数型の特徴とオブジェクト指向の特徴を合わせ持った、欲張りな言語です。 JVM上で動作するため、既存の膨大なJavaライブラリをそのまま流用でき、JVMのパフォーマンスチューニングノウハウを最大限活用することができます。またJavaよりも豊富な記述形式を持ちながらもJavaオブジェクトをそのまま扱え、強力な型推論を持った静的型付け言語でもあるため、定型的で冗

  • Casper.JSのススメ - After Coding

    2013-08-17 Casper.JSのススメ Phantom.JSというヘッドレスブラウザがある。 これが超便利なんだけど、セッション周りとか込み入った操作をしようと思うと途端に操作(JSファイルへの記述)が面倒になる。 そこで、Casper.JSの出番だ。 CasperはPhantomと連携するライブラリで、簡単な記述で複雑な操作を実現することができる。 また、Phantomのレンダリングエンジンはwebkitで、Gekkoで動いているSlimer.JSってのもあって、これらの上で動くCasperを使っているとレンダリングどっちも使えるので捗る(と思う)。 今回はEnd-to-Endテストの実現を目的に、Casper.JSでwebサイトのHTMLを解析してみる。 もちろん、スクレイピングなどにも応用可能だ。 ↑ヨルムンガンドに出てくる主人公(ココ・ヘクマティアル)の兄キ

  • テスト講義 - test-class.md

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    テスト講義 - test-class.md
    okinaka
    okinaka 2013/08/19
  • Vagrant + VirtualBox で nfs を使って、synced_folder を速くする

    Home > Vagrant | 開発環境 > Vagrant + VirtualBox で nfs を使って、synced_folder を速くする Vagrant + VirtualBox で便利な synced_folder を nfs を使ってパフォーマンスを向上する方法です。 開発環境として Vagrant + VirtualBox を使う上で欠かせないのが synced_folder です。ホストとゲスト間でディレクトリを共有できるので、ホストで書いたコードをゲストですぐに実行することができます。 synced_folder はVirtualBox が持つ shared folders という機能をつかているのですが、代わりに nfs を使うことで、パフォーマンスを向上させることができます。 nfsd をホスト側で起動 synced_folder に nfs を利用するには、ホ

  • DMM inside

    なぜDMMがweb3に参入したのか。Seamoon Protocolが目指す新たなエンタメ体験の未来とは

    DMM inside
    okinaka
    okinaka 2013/08/19
  • UIマッピングを使って、Selenium IDEのテストスクリプトを効率よくメンテナンスする | MagicPod Tech Blog | MagicPod: AIテスト自動化プラットフォーム

    「name=your-name」「css=input.button」のような、操作対象の画面要素を特定するための記述(「ロケーター」と呼びます※1 )が、何箇所にも分散しています。 「UIマッピング」とは、この分散したロケーターを、UIマップファイルという1つのファイルで集中管理する手法です。(図2) ロケーターに「inputName」「buttonSearch」などのわかりやすい別名をつけ、テストスクリプト中ではロケーターでなくこの別名を使用します。 UIマッピングを行うと次のようなメリットがあります。 画面のHTMLが変わった場合に、UIマップファイル中のロケーターだけを書き換えればよいので、メンテナンスの手間が大きく軽減されます。 わかりやすい別名を使用することでテストスクリプトが読みやすくなります。 ちなみに、UIマッピングをさらに洗練させたページオブジェクトデザインパターンという

    UIマッピングを使って、Selenium IDEのテストスクリプトを効率よくメンテナンスする | MagicPod Tech Blog | MagicPod: AIテスト自動化プラットフォーム
  • 「AWS OpsWorks」で環境一式を自動構築

    連載では、TIS株式会社が提供している技術ブログ「Tech-Sketch」から「コレは!」というテーマをピックアップし、加筆修正して皆様にお届けしています。今回取り上げるテーマは「DevOps」です。近年、Chefというツールを用いた環境構築・構成管理の自動化が注目されています。稿では、Chefを用いてAWS上に環境一式を自動構築できるAWS OpsWorksについて、その概要と簡単な使い方、特徴について紹介します。 AWS OpsWorksとは AWS OpsWorks(以下OpsWorks)とは、Amazon Web Services(AWS)が提供している、環境構築とアプリケーションのデプロイの自動化・統合管理を実現するサービスです。 OpsWorksを用いると、短時間で手軽にアプリケーションを動かす環境一式を自動構築することができ、要件に応じて柔軟に構成を変更できます。またアプ

    「AWS OpsWorks」で環境一式を自動構築
  • cakephpのページング時の検索条件の引き継ぎ | COLUMN | Real iD

    cakephpではデフォルトでページングの機能をサポートしていますが、 ページ越しの検索条件の引き継ぎはサポートされていないようです。 「cakephp ページング 検索条件引き継ぎ」等で検索すれば、既に何個かこの課題への解決方法が記載されたページがありますが、 コントローラーやビューを色々変更する必要があるものが多いようです。 なので今回はコントローラーへのコードの追加は1行だけ、ビューは変更なしで上記の課題が解決できるシンプルな方法を説明したいと思います。 考え方としては下記のようになっています。 1.検索条件を引き継ぐのではなく、POSTされたデータを引き継ぐ 2.引き継ぎはSESSIONで行う 3.ページングの判定は、 controller->params['named']['page']を見て行う という感じです。 上記の処理をコンポーネントにまとめると、「コントローラーへのコー

    cakephpのページング時の検索条件の引き継ぎ | COLUMN | Real iD
  • Cobblerを使ったOSインストールとその後のクラウド化 - mixi engineer blog

    こんにちは。運用部 アプリ運用グループの清水です。趣味の楽器も気づけば20年目を迎えましたが、いっこうに上達している気がしません。 何回かに渡ってOS移行のお話を書いてきましたが、今回は、OSのインストールで使っているCobblerというツールの利用例を中心に紹介したいと思います。 OSインストールを楽にしたい ミクシィでは非常に多くのサーバーを運用しています。それらのサーバーにおいて、OSインストール作業は日常的に行われています。OSのインストールが必要になるケースは、例えば以下のような場合です。 サーバーを購入した サーバーが壊れ、修理した OSをバージョンアップする(移行する) サーバーの役割を変える(クリーンインストールする) VM(Virtual Machine)を作る 当然ながら、OSインストール作業をするために、わざわざデータセンターに行ってCDやDVDといったメディアを使い

    Cobblerを使ったOSインストールとその後のクラウド化 - mixi engineer blog