okomen88のブックマーク (925)

  • SNSで繋がれないお客さまから声を頂く瞬間はハンパなく嬉しい。

    千葉県君津市にある町の小さなお米屋のオコメンです。 最近、TVの影響もあり(まだ放映前なのに)注文が多くてアタフタしてきましたが、うちは通販のお客さまからもありがたいことに多くの声を頂いてます。 今までもたくさんの声はあったけど、なかなか通販でお買い物する方から感想とかって入らないんですよね。よくネットで買い物するときって、備考欄ってあるじゃないですか。 そこに書き込むことって、日付の指定だったり、時間の指定だったりと意外とそんなことが多い。そして、感想とかってなかなか書かれることは少ない。逆にボクが何か買い物するときって備考欄になんてめったなことがない限り書き込むことはない。 SNSでは相手と繋がれれば交流することができるし、お礼もダイレクトに言える。 でも、全てのお客さまがSNSをやってるわけではない。ましてやうちの場合は今でこそ年齢層も若くはなってきたけど、それでも多くのお客さまは年

    SNSで繋がれないお客さまから声を頂く瞬間はハンパなく嬉しい。
    okomen88
    okomen88 2018/07/07
  • TBS【名医のTHE太鼓判!】にて当社の「もち麦(ダイシモチ)」が紹介されます!!

    千葉県君津市にある町の小さなお米屋のオコメンです。 そして、今ではどこでも一般的に使われている「五穀米®」という言葉を世に広めた会社になります。(実はこの「五穀米」と言う言葉は当社の商標登録なので、勝手には使えないのでご注意ください) さて、今回は当社がもうかれこれ20年以上の付き合いをし、産地とともに復活させてきた「もち麦(ダイシモチ)」がTV取材を受けたとの情報を頂きましたのでお知らせです。 いやー。これはうれしい!!! 全文読む前にその「もち麦」がすぐに欲しい!という奇特な方はこちら(笑)▼ さてさて、当時「もち麦」は生産の難しさから無くなりかけていました。その時に愛媛県の生産者と一緒に「こんなに良いものを無くしてはいけない!」「復活させて多くの方々にべてもらいたい!」そんな言葉を互いに掛け合い精麦技術を切磋琢磨し、「幻のもち麦」として復活を成し遂げて今に至ります。 そして、愛媛の

    TBS【名医のTHE太鼓判!】にて当社の「もち麦(ダイシモチ)」が紹介されます!!
    okomen88
    okomen88 2018/07/05
  • Instagramでのショッピングが出来る様になったので設定方法を公開します。

    千葉県君津市にある町の小さなお米屋のオコメンです。 日国内でもようやくInstagram(@okomen88)でショッピングが出来るようになったので、これが誰かの役に立てればいいなーと思い、そのショッピングまでの設定の仕方を書いていきたいと思います。(設定はスムーズにできたけど調べるまでが大変だったのでw) 日でも大きなところでは試験的にInstagramでの買い物ができるようになってましたが、2018年6月5日から日国内でも格的に導入開始になったと聞いてたので、これは早速導入しようと色々とやってみました。 当時ボクが調べた時には、ショッピング機能のテスト運用していたのは以下の6つ。 ZOZOTOWN(@zozotown_official) minne(@minne_official) BAYCREWS(@baycrews) creema(@creemajp) Gilt Japan

    Instagramでのショッピングが出来る様になったので設定方法を公開します。
    okomen88
    okomen88 2018/06/23
    インスタショッピング設定方法(保存版)
  • 「Google マイビジネス」でアクセスが爆発的に伸びる!

    千葉県君津市にある町の小さなお米屋のオコメンです。 今回は「Google マイビジネス」のことで少し気になったことがあったので、それを書きたいと思います。これ今まで作ってはいたけど、正直ずっと放置してたんです。 あ、最初に断わっておきますが、タイトルで「アクセスが爆発的に伸びる!」と書いたけど、やってみなきゃ分かりません!(笑) 実際に裏路地にたたずむひっそりとしたお店で爆発的に伸びたお店もあるし、効果はあんまりないなーというお店もあるんだと思う。それでも、その違いはたぶん手をかけてるかどうかだと思う。 そのことが書かれていたのがこちら やっぱり何でも作りっぱなしはよくないよね。(HPもだけど) 作ってからが番。それをどうやって生かすのか。 そのきっかけが今回見えたので興味のある方はお付き合いくださいね。 「Google マイビジネス」って一度作れば住所や電話番号、WEB、営業時間とか出

    「Google マイビジネス」でアクセスが爆発的に伸びる!
    okomen88
    okomen88 2018/06/09
  • 街のお米屋さんが見据えるオンライン戦略と、浸透するAmazon Pay | EC業界ニュース・まとめ・コラム「eコマースコンバージョンラボ」

    内房線の君津駅から車を走らせること10分。閑散とした住宅街に、少し目を引く白い大きな蔵の形をした建物が見えてきた。その建物こそが今回紹介する石川商店だ。 「こめ」と大書きされたすだれをくぐり店内に入ると、お米と雑穀の専門店ということだけあって、お米の他、調味料や珈琲豆など幅広い商品が並んでいる。この石川商店では「安心安全なコメづくり」をモットーに、すべて国内産の最高品質のお米・雑穀を提供することにこだわり、百貨店などへの卸業や通販も行うなど、従来の「街のお米屋さん」の枠組みにとらわれない革新的な販売戦略を展開している。 石川商店では、2008年にカラーミーショップを活用してECサイトをリニューアル。さらに、2017年2月にAmazon Payによる決済を導入後、順調に売上が伸びていることや、Amazon Payの利便性をSNSでユーザーに丁寧な説明をしたことなどが評価され、今年5月に都内で

    街のお米屋さんが見据えるオンライン戦略と、浸透するAmazon Pay | EC業界ニュース・まとめ・コラム「eコマースコンバージョンラボ」
    okomen88
    okomen88 2017/08/28
    使い勝手の良さを追求し、たどり着いたこのAmazon Payでしたが、結果としてお客さまからの喜びの声も多く、使ってもらえる頻度も高いので導入して良かった!
  • 前を向くそれだけでも辛いことが時にはある。

    前を向くそれだけでも辛いことが時にはある。 それでもあなたは進むことをあきらめないで。 千葉県君津市にある町の小さなお米屋のオコメンです。 久しぶりにいい曲に出会いました。 音楽ってその時々、その心境時に記憶に残るものって人それぞれなんですよね。 全てはタイミングだからこそ、ラジオから流れてきた時にふと記憶に残った曲がありました。 すごいね音楽って。 今日はこれを流しながらスクロールして聞いてください (所要時間:5分10秒) 悔し涙を流した時 心の奥が熱くなった 嬉し涙を流した時 胸の奥が熱くなった 季節はずれの桜のように冬に負けない人になって 苦しい時こそ根を張って春を待たずに咲き誇ろう 遠い空に光る星 先を急ぐあなたを照らせ 立ち向かうその背中を 優しく讃えるように 前を向くそれだけでも辛いことが時にはある それでも進むことをあきらめないで 時にしだれる柳のように風に負けない人になっ

    前を向くそれだけでも辛いことが時にはある。
    okomen88
    okomen88 2017/07/21
  • 【夢占い】見てしまった・・・あなたならこの状況どうしますか?

    占いはあまりやりませんが、やったとしても良いことしか信じない 千葉県君津市にある町の小さなお米屋のオコメンです。 会社でとあるものを見つけてしまったので、それを今日は書いていきます。 調べていたら「窓を開ける夢占い」なるものがあったので、 まずはこちらからご覧ください。 「窓を開ける」夢とは? 基的に窓を開ける夢は、やる気がみなぎっているということを暗示しているそうです。 「やる気がみなぎっている」というあなたは何事にも積極的に行動できそう。 そして対人面でも、新しい人脈を自分から築こうとしていけそうです。 いいですね。 こんな夢なら大歓迎。 また、どう窓を開けるかなどによって、夢占いの解釈が変わってくるそうなので、詳しいことが知りたい人はお近くの占いが出来る方に聞いてください。 ボクの知り合いで占いが出来る人と言えば、メイちゃんがいるので、気になる人は直接お願いしてみてはどうだろうか?

    【夢占い】見てしまった・・・あなたならこの状況どうしますか?
    okomen88
    okomen88 2017/06/27
  • 時として正しいことが全て報われるわけではない。

    千葉県君津市にある町の小さなお米屋のオコメンです。 正しいことをしていても決してすべてが報われる訳でない。明らかに「おかしくないか?」ということでも、それが現実なんだと痛感することもあります。 すごいタイトルで始まっちゃったけど、今日はこれ書きたいので綴っていきます。 例えば、法律=正しい 当たり前の概念だけど、ここは結局判断をする場なだけ。 基準や今までの実績を鑑みて作られているものだけど、今が完璧なものとは思わない。 だからこそ、少しずつ変わっている。 それでも、変えようとすると途方もない労力と時間がかかるもの。 一般的に当たり前と思うことが、当たり前にいかないことも多々ある。 それに苛立つこともあるし、どうすることもできないことに苦しむこともある。 「なんで?」 「おかしいでしょ」 「普通に考えたら・・・」 「あり得ない・・・」ってね。 ボクも今まで少なからず色々な友達から相談も受け

    時として正しいことが全て報われるわけではない。
    okomen88
    okomen88 2017/06/26
  • [O]木更津イオンモールに「ジョイマンとぐっさん」が来るってさ。

    千葉県君津市にある町の小さなお米屋のオコメンです。 この君津、木更津界隈では唯一といっていい映画館がある木更津イオン。 ショッピングモールには特に興味がなくなったけど、友だちがいるならそこに行きたい。 むしろ友達がいるから、そこに行きたい。 そして、同じものがあるなら友達から買いたい。 今はそんな風になった。 あ、タイトルと全然違う話になってしまった(笑) そうそう。 この木更津イオンに明日(6月25日)14時~ジョイマン&ぐっさんが来るんだって。 (詳細は知らんけど知りたい人は木更津イオンでググってねー) 特に熱烈なファンという訳ではないけど、両方とも好き。 どっかに出張に行ったときに、ぐっさんは会ったことあるんだよね。 岩手だったか北海道だったか愛媛だったか(どこだよ!) 何より明日は休みで、もっと嬉しいことがあるんだなー。 ということで、明日木更津イオン行きます! 行ってきます!←w

    [O]木更津イオンモールに「ジョイマンとぐっさん」が来るってさ。
    okomen88
    okomen88 2017/06/24
  • [O]君津で行われたセミナーの講師を終えてみて(みんなの反応編)

    千葉県君津市にある町の小さなお米屋のオコメンです。先日(21日)は地元である君津でITセミナーの講師として、光栄にもお声を掛けて頂きやってきました。完全に講師としてはデビュー戦です。最近は色々とバタバタとしてまして(と言い訳から入るw)、疲労困憊の状況もありながらもセミナー日が迫ってきました。 さてさて、セミナー当日はというと内容は濃すぎました。 講師陣3人は緊張しながらも、無事終えることができました。 ということで、SNSで楽しんでくれたみんなの内容を貼り付けていきますー! #it活用セミナー OR #君津セミナーに関するツイート すごい楽しそう(笑) うれしいなー。こうやってSNSでもみんなの声が見れるって嬉しい。 こうゆうのも今の時代だからこそですよね。 SNSがまだ普及してない時には、アンケートもFAXや手紙とかがメインでしたもんね。 これでセミナーの雰囲気は伝わりましたよね?(笑

    [O]君津で行われたセミナーの講師を終えてみて(みんなの反応編)
    okomen88
    okomen88 2017/06/23
    セミナー講師は自分を成長させてくれるためにあるもので、準備をし今までの自分がやってきたことを頭の中で整理し、分かりやすい様に伝えていく。 人前で話すって結構大切だなーと考えさせられたセミナーでした。
  • これまでの努力が、感動に変わる瞬間。「カラーミーショップ大賞2017」授賞式レポート | お知らせ・最新情報 カラーミーショップ 無料で本格的なネットショップ作成サービス

    こんにちは!カラーミーショップPR担当です。 今日は、5月23日(火)に開催した「カラーミーショップ大賞2017」授賞式の様子を当日の写真をたっぷり交えてお届けします。 授賞式会場は、昨年と同じくセルリアンタワー東急ホテル。 開場と同時に、続々と受賞者のオーナーさまがやってきました。 今回授賞された42のショップを紹介したパンフレットをじっくり読まれる方や… ショップ名入りのウェルカムクッキーを写真に撮ったり、SNSに投稿してくださる方もいらっしゃいました! 42ショップの店長さんをはじめ90名を超える参加者で、会場は満席に。 いよいよ授賞式のスタートです! まずは「ジャンル賞」「地域賞」の発表! 最初に発表されたのは「ジャンル賞」の10ショップ。 Webメディア「よむよむカラメル」の編集部が選んだ、読者のみなさんに心からおすすめしたいアイテムをとりあつかうショップが選出されました。 プレ

    これまでの努力が、感動に変わる瞬間。「カラーミーショップ大賞2017」授賞式レポート | お知らせ・最新情報 カラーミーショップ 無料で本格的なネットショップ作成サービス
    okomen88
    okomen88 2017/05/26
  • GMOペパボ主催「カラーミーショップ大賞2017」授賞式でのできごと。

    千葉県君津市にある町の小さなお米屋のオコメンです。 先日、当社でも利用させてもらってるショッピングカート(カラーミー)で、頑張っているお店さんの中から、年に一度、ナンバー1や地域賞、新人賞、特別賞などの授賞式を行うという「カラーミーショップ大賞2017」というものが行われました。 【追記】カラーミーショップ大賞2017にて、Amazon Pay賞を受賞しました! 今年は当社もエントリーをさせて頂いていた中で、忘れたころに受賞内定のお知らせが! カラーミーショップ大賞とは 全国のネットショップの中から最も優れたショップを表彰する、年に1度のイベント。日ごろの運営努力やショップの成長を、お客さまや店長さま同士で分かち合える、カラーミーショップ 主催のコンテストです。 引用:カラーミーショップ大賞とは マジかー!!!って最初は驚きましたが、今年はエントリー告知すらしてなかったので、なんでうち?と

    GMOペパボ主催「カラーミーショップ大賞2017」授賞式でのできごと。
    okomen88
    okomen88 2017/05/25
    米俵とオコメンと授賞式。[エクスマ][君津市][][GMOペパボ]
  • キャンペーンは終わっても、その後に残るもの

    千葉県君津市にある町の小さなお米屋のオコメンです。 房総コラボキャンペーン2017が昨日(2017年5月14日)をもって終了しました。 今年は当に盛り上がった。 キャンペーン自体は4月1日からだったのにもかかわらず、1月からそれぞれが動き、SNSの使い方を学び、楽しみながら行動していました。 1月からって(笑) ハッシュタグから見えるもの 今年の各種SNSでは一つのハッシュタグが共通話題にしていました。 それがこれ「#房総コラボ2017」 #房総コラボ2017 のツイート 振り返ると、盛り上がりが早すぎてキャンペーンが始まる前に“燃え尽き症候群”になるんじゃないかって思うほど、裏では少しだけ心配していましたが、そんなものはどこ吹く風でますます加速し、もう手が付けられない状態w(いい意味でね) まずは身内(参加店自身)が楽しみ、繋がり、そこに輪が広がっていく。 そこから友だちから友だちへと

    キャンペーンは終わっても、その後に残るもの
    okomen88
    okomen88 2017/05/15
  • できない言い訳よりも、できる努力をする。やらないうちから言い訳しない。

    千葉県君津市にある町の小さなお米屋のオコメンです。 自分でも腰が抜けるほどの久しぶりのブログ。投稿もなかなかできてない中、なんでかブログを書きました。でも、ようやく書くことができたのも大きな一歩なので良しとしよう。 先日、「あることをできるようになる」と宣言しました。 37にもなって料理はボクほぼできません。あれ?これ年とか関係あんのかな? でも、決意しました。 出来るようになるって。 できない言い訳よりも、できる努力をする。 やらないうちから言い訳しない。 というよりも少しでも前進していくために行動に移します。 そんなん一人で勝手に思ってやればいいじゃんと思う人もいると思うけど、たぶん宣言した方がよりやらなきゃ!って思いになると思ったし、自分を奮い立たせる意味でも、追い込む意味でも言いました。 やってみて出来ないなら他を考えればいいんだし!←堂々とw 気で料理を覚えようと決意。 分から

    できない言い訳よりも、できる努力をする。やらないうちから言い訳しない。
  • 楽しんでもらうために、喜んでもらうために。ということがやっぱり大切。

    千葉県君津市にある町の小さなお米屋のオコメンです。 日は北の国にいる母さんから手紙が届きました。 この週末も寒波がくるって言ってるから、寒さ厳しいだろうな。風邪ひかないようにねー! 届いた封筒はこんな感じだったので、もう見た瞬間笑顔になっちゃって(笑) けっこうコケッコーべてるんだけどなー。なんで太らないんだろう? そして、中を開けると「たなかしんぶん」とお手紙が。 たなかしんぶんとは? 北海道網走郡美幌町にある「ようでん」という町のでんき屋さんの奥様であらせられる「忍ちゃん」がイラストレーターと呼ばれるハイテク機械を駆使し作成しているものである。 しのぶちゃんのブログは楽しいしすーっと入ってくるから好き。 もう見た瞬間笑顔にもなるんだけど、なんかじーんとしてしまった。 それがこちら。 中にはびっしりと書かれた、ソフト君の記事や料理教室、お役だち情報などがたくさん。 これが0円だなんて

    楽しんでもらうために、喜んでもらうために。ということがやっぱり大切。
    okomen88
    okomen88 2017/01/18
    すごく暖かいお手紙が届いた。やっぱり手書きの言葉は心に響く。
  • 大きなサプライズではなく、ちょっとしたことや工夫が一番喜ばれるもの。

    先日は茨城県よりニッシーさんが来店してくれました。 ツイッターでは繋がっていたけど、お会いするのは今回が初めて。この瞬間ってほんといつもドキドキするんだけど、これまで交流してきたから色々な話で盛り上がっちゃうもんなんだよね。(笑) ニッシーさんからは事前の連絡をもらってたのと、とあるミッションがあるという事でこの日をワクワクしながら待ってました。 でも、意外とこうゆう日に限って色んな事が立て込むもの(笑) とあるアニメの話(決定してないからまだ言えないけど)がきたので、どうせやるならファンの人に喜んでもらいたいよなぁ~とか考えながら、そのアニメを調べ上げ、先方が言ってきたのを無視して(笑)、新しい提案をしながらのー。 立て続けに色んな案件が舞い込み、頭がパンク中なので、とりあえず今日は朝から出荷に没頭します! やべー、間に合うかこれ‥‥。 pic.twitter.com/QQ7U4N1lH

    大きなサプライズではなく、ちょっとしたことや工夫が一番喜ばれるもの。
    okomen88
    okomen88 2016/07/30
  • 「ポケモンGO」の魅力を店舗目線(お米屋)で考えてみた。

    先日(2016/07/22)より日でも配信となって話題を呼んでいる「ポケモンGO」。 ボクはこうゆう新しいものは一度触ってみないことには、良さも悪さも分からないという考えなので、まずやってみました。 はたして、どんなものなのか。 ・・・。 マジかよ!いたし!なに許可なく勝手に工場の中に入ってんのーーっ! 普通に遊ぶのもいいけど、視点を変えてこれをどうするか。お店と繋げるためにはどうしたらよいかを考えると意外と楽しい。 #ポケモンGO #pokemongo #ポケモン pic.twitter.com/Ci3qULjv7I — オコメン 石川紘史(お米と雑穀の石川商店 四代目)🌾 (@okomen88) July 22, 2016 ちょっ!無許可でゼニガメ、工場の中に入ってるし! 警察呼ぶぞ!こんにゃろー!! というツイートをしたら、みんなから・・・ オコメンさんの工場に不法侵入者!!オモ

    「ポケモンGO」の魅力を店舗目線(お米屋)で考えてみた。
    okomen88
    okomen88 2016/07/23
    話題になっているものにはそれなりの理由がある。その魅力をどうしたら自店に取り入れることが出来るかを考えるのも良い。
  • 給料はいらねえから米を食わせろ!くらいの意気込みの方のご応募お待ちしてます。

    千葉県君津市にある町の小さなお米屋のオコメンです。 昨日のブログ画像で書いたキャッチコピー「ちくしょう。米が好きだ!」が思いのほか評判がよく、時間が経つにつれ、いい言葉だなー。と今更ながらに自意識過剰ぎみになってきたことは置いておきます(笑) そして、昨日の求人ブログで早速応募が来ました!!! と言えたらどんなに嬉しいか(笑)でも、友だちからの反応も良かったし、ブログの方は思いっきり気持ちも載せられたので、気長に待とうと思います。 でね。 その求人ブログをまさかの「弟」がシェアしてました。 先日の求人ブログはこれね。

    給料はいらねえから米を食わせろ!くらいの意気込みの方のご応募お待ちしてます。
    okomen88
    okomen88 2016/07/16
    こうゆう感性がぱっと思い浮かぶってほんと尊敬する。これも練習あるのみ。
  • 何かを隠しながらSNSを発信したって、そんなんじゃ上手くいかないのは当たり前。やっぱりハダカになって自分の本当の姿を見せなきゃね。 | 短パン社長 奥ノ谷圭祐

    何かを隠しながらSNSを発信したって、そんなんじゃ上手くいかないのは当たり前。やっぱりハダカになって自分の当の姿を見せなきゃね。 自分の大切な人の事を悪く言われたらイヤなキモチになるのは当たり前。どんな人だってそうでしょう。 但し、タチの悪いのは、どちらにも良い顔をしてる人。自分の大好きな人が否定されてる事を知ってるにも関わらず、そこに参加し、SNSに投稿しないばかりか、タグ付けされてるのに承認もしない。つまり自分のタイムラインには表示されないようにしてる。そこには何かしらの意図を感じるわけです。 更にどちらにも良い顔をしようと思い、どちらにもコメントを残す。♡マークまで付けて、あたかもアナタの事だけが好きです。的な行為を見せる。 でも残念だけど、ボクは知っています。 アナタが何を考えているか。アナタが何を思っているのか。そしてアナタ自身が一番迷っている事を。結局最後に決めるのは自分。色

    何かを隠しながらSNSを発信したって、そんなんじゃ上手くいかないのは当たり前。やっぱりハダカになって自分の本当の姿を見せなきゃね。 | 短パン社長 奥ノ谷圭祐
    okomen88
    okomen88 2016/07/16
    知らず知らずのうちにSNSはほんとに裏側まで見えてしまうもの。楽しむためにはハダカになることが大切。それで離れていくならそれはそれ。深めていけるかどうかも自分次第。
  • [O]君津市(千葉県)の求人情報 未経験OK お米好き集まれ!

    千葉県君津市にある町の小さなお米屋のオコメンです。 ブログで求人情報を書くのは初めてかもしれない。 ボクの影響力なんてたかが知れてるので、ブログを書いたからと言って来るとは思ってはないけど、検索で残すためと今後の為に書くことにしました。 色々なところで聞いても、なかなか人が入らない。 うまくマッチする人が来ない。 時給が高いところに行っちゃうんだよね~。 なんて声がほんとに多く聞こえてます。 友だちのお店でもそうだし、もちろん、うちも同じ。 求人広告を出してもなかなか来ないことも多々あります。 (まぁ、広告の場合小さな枠だから言いたいことも書けないっていうのが実情なんだけどね) 今は応募が来たと思ったら、連絡がつかないとかドタキャンも少なからずあるのが現実。こうゆのってちょっと前なら考えられなかった。まぁ、そうゆう人は最初から合わないと思うので、全く気にしてません。 ただ、人材不足は現実的

    [O]君津市(千葉県)の求人情報 未経験OK お米好き集まれ!
    okomen88
    okomen88 2016/07/15
    米好き集まれー!求人情報! #君津 #千葉県 #求人 #転職