タグ

*社会に関するokoppe8のブックマーク (4)

  • なんちゃらトムの小屋 - 非国民通信

    『アンクル・トムの小屋』という小説があります。(まぁ、そればっかりでもないみたいですが)黒人奴隷の人生の一幕と殺されるまでを活写して、結果的に奴隷解放の流れを大いに盛り立てたとされる作品です。その一方で現在ですが、この主人公であるアンクル・トムの名は「白人に媚を売る黒人」という意味合いでも用いられます。作品の解釈には色々と意見があるにせよ、アンクル・トム自身が奴隷制に反旗を翻すことはなかったわけですから。 ここでスポットを当てたいのは作品そのものではなく、作品がいかに受容されてきたかです。『アンクル・トムの小屋』を読んで、そこに描かれた黒人奴隷の境遇に同情して、結果として奴隷解放を支持するに至った人もいれば、一方で奴隷制に対してあくまで従順なアンクル・トムへの苛立ちを感じる人もいます。黒人奴隷が自ら奴隷制を容認してどうする、と。アンクル・トムの死語、別の人物(白人)が奴隷解放のために立ち上

  • 学生とIT業界トップの公開対談で胸を衝かれたこと---IT産業を呪縛する“変われない日本”:ITpro

    IPAのイベントで2008年5月28日に行われた学生とIT業界トップの公開対談を聞いていて,一瞬胸を衝かれた。IPA理事長で元NEC 代表取締役社長の西垣浩司氏のこの言葉を聞いたときのことだ。 コンピュータを作ることが業ではなくなったメーカー 「数として欲しいのは,金融システムなど企業の大型システムに従事する人間。こういった領域では,個人の能力よりは業務ノウハウが重要。プログラマとして優秀であっても,業務を理解しないと,よいシステムができない。技術だけを評価して処遇することは企業としては難しい。天才プログラマのように技術を極めるのであればそれを生かす道に行くべきであって,企業に入って大型システムを開発するのはもったいないか,向いてない」(西垣氏) 必要とされているのは技術ではなく,プロジェクト・マネジメント能力や調整能力。求められているのはメーカーの人材像ではなく,ゼネコンやエンジニア

    学生とIT業界トップの公開対談で胸を衝かれたこと---IT産業を呪縛する“変われない日本”:ITpro
    okoppe8
    okoppe8 2008/06/02
    自分は普通の人間だと自覚している人はIT業界に入るべきでない。ただし下請構造の最上部を除く。っていうまとめでOK?
  • 47NEWS(よんななニュース)

    ラーメンやピザ、スイーツ…要望に応じたキッチンカー派遣します!新潟阿賀野市の業者が組合結成 キッチンと情報共有、信頼性も向上!

    47NEWS(よんななニュース)
    okoppe8
    okoppe8 2008/05/20
    「熊本からの利用は無し」「内訳は男児13人女児4人」とりあえず女児の方が捨てられる可能性は低いらしい。あと「利用者」って表現はどうかと。
  • http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200802150093.html

    okoppe8
    okoppe8 2008/02/17
    この人は石原慎太郎になりたいんだろうな。洒落で極論を吐いても許される政治家というか。だったら、まず実績ださなきゃだな。
  • 1