関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

数学に関するomegaizのブックマーク (3)

  • 6÷2(1+2)=1 or 9 まとめ

    想 詩拓@文芸サークル『文机』 @sou_sitaku (マジレスすると、計算の優先順位は「カッコの中の計算」>「掛け算割り算」>「足し算引き算」なので答えは1です。ついでに言うと、これは数学の問題ではなく算数の問題)>RT @HomeOffice1217 twitter.com/HomeOffice1217… 2015-03-10 17:26:57 四則演算の順番について 優先度は以下のとおりとなる 1)カッコ内(小→中→大)の計算が先 2)掛け算 or 割り算 3)足し算 or 引き算 つまり、 6÷2(1+2) =6÷2(3) →(1+2)を計算する。 =6÷6    → 2(3)つまり2×3を計算する。 =1

    6÷2(1+2)=1 or 9 まとめ
    omegaiz
    omegaiz 2015/03/11
    もう、こういう数学の偉ぶった難解やめないか。分かりづらくいじわるばかりして実用性に乏しいと誰も学ばなくなってしまうぜ。
  • 全ての素数の積が奇数であることの証明(?)が出現

    まとめ 全ての素数の積が偶数なのが納得がいかない数学徒たち 「全ての素数の積は偶数」という主張についての数学徒の意見をまとめました。 一部のツイートは http://togetter.com/li/749163 に掲載されているものをそのまま転載しました。 ちなみにまとめ作者の専門は数学基礎論(特にモデル理論)です。 121128 pv 519 31 users 463

    全ての素数の積が奇数であることの証明(?)が出現
    omegaiz
    omegaiz 2014/11/27
    歴史問題と数学問題は相手にしないほうがいいな。自己主張承認欲求を満たすためのもので何の利益にもならない。付き合っていると頭が悪くなる。
  • JavaScript is not available.

    Something went wrong, but don’t fret — let’s give it another shot.

    JavaScript is not available.
    omegaiz
    omegaiz 2014/11/24
    偶数で良い。無限はニンゲンの寿命が無限である可能性が出来るまで完全否定できる。有限時間内に数えることができる全てで奇数が見つからないので偶数が正しい。無限∞と言う言葉は出ていない。事実の捏造である。
  • 1