関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

マーケティングに関するomegaizのブックマーク (9)

  • ボーカロイド衰退論

    さて題名のとおり,ボカロ界の考察を自分なりに書きとめようと思う. 筆者はボカロファン(特に初音ミクのファン)であり客観性は必ずしも担保されないことをはじめに断っておく. 海外シーンやセガのゲームタイトル,MMDなどの派生分野は全然考慮しないでメインの曲分野だけ注目したので,いろいろ間違っているかもしれない. まず矢野経済研究所のオタク市場規模の調査に目を通してみる. https://www.yano.co.jp/press/pdf/1334.pdf 特にボカロを含むオタク市場をカテゴリ別にまとめた表に注目する.(表3) ボーカロイドは一人当たりの消費額で一番下に位置しており,オタク趣味の中でもっともお金がかからないといえる. お金がかからない理由として,ボカロ自体がニコニコやyoutubeに無償でアップされた曲たちを中心とし, 版権などの商業化の絡まない雑多なクラスタだったことがあげられる

    ボーカロイド衰退論
    omegaiz
    omegaiz 2015/07/07
    ニコニコ動画がそのものが一部のニコ生・アニメ公式以外すべて衰退化した気がする。最近ログイン状態ではぜんぜん見てない。
  • 提案書や企画書づくりが驚くほど捗る!無料で入手出来る統計データ総まとめ。

    プロジェクトを開始する前に、市場調査などで統計データを分析し仮説をたてる事は重要ですが、それらの調査対象が世界規模、全国規模になるとコストが掛かりすぎて(特に個人や中小企業の場合)現実的ではありません。 そこで活用したいのが国や団体、民間企業が公開している無料の統計データです。今日はそんなマーケティング担当者ならきっと必見の情報公開を行なっているサイトをご紹介します。 1. 総務省統計局 総務省統計局では様々な統計データが入手可能です。 国税調査 人口推計 労働力調査 小売物価統計調査 土地統計調査 このようなデータはPDF版が一般的ですがExcel形式でダウンロードできるのも魅力ですね。その他にも以下URLより数多くの統計データが入手できます。 また、統計局ではメール配信サービスも行なっています。興味のある方は登録をおすすめします。 www.stat.go.jp 2. 法務省 法務省でも

    提案書や企画書づくりが驚くほど捗る!無料で入手出来る統計データ総まとめ。
    omegaiz
    omegaiz 2015/06/16
    大和総研・みずほ総研・矢野総研とか入ってないし、DATA GO JPもないし、他にもいろいろつっこみどころありすぎ。にわかが書いた参考にならない記事。こんなのがはてブ850なんてmixiみたいに業者宣伝の巣窟入りか
  • 「艦これ」ではなく、「艦これの人気」が好きだった人

    艦これのアニメが盛大にコケた。 たった3話で何が分かるんだ、と思うかも知れないがあの出来からしてこれから盛り返す事はないだろう。もう方向性が決まってしまった。 シリアスだから、日常モノだから、二次創作に媚びたから、とかそういう問題ではなく、単純にアニメとしてつまらなかった、出来が悪かった。もっと根的な問題なのだ。 作画自体は決して悪くなかった(制作会社が4掛け持ちなのにも関わらず)。映像化を前提としていないゲームの世界観を無理矢理アニメ化した結果、全編を通してシュールな空気が漂っている。既存ユーザーすらこう感じたのだから、艦これに触れたことのない人々はほぼ意味不明だったと思う。そういった違和感をいかに上手くごまかすか、そういった所がアニメ制作者の腕の見せ所だったはずだ。しかしそれは失敗し、評価は散々である。 対照的にモバマスのアニメは非常に出来が良かった。それにより絵描きの移動が起き始

    「艦これ」ではなく、「艦これの人気」が好きだった人
    omegaiz
    omegaiz 2015/01/25
    厄介なのはこれ株式市場でもあるということ。人気銘柄の掲示板はBOTや買い煽りのバイトだらけ。静かなところは頑張っていても不人気銘柄とされ買われない。他人に同調し好きに洗脳される人が世の中を混乱させる。
  • ECサイトでのマーケティングオートメーション元年がやってきた - 前編:ECサイトでもマーケティングオートメーションが重要な4つの理由 | EC業界ニュース・まとめ・コラム「eコマースコンバージョンラボ」

    ECサイトでのマーケティングオートメーション元年がやってきた ECサイトの運営は年々難易度を増している。2000年代前半は、オンラインに出店すればある程度のモノが売れた時代であったが、最近ではそのようなことはほとんどなくなってきている。そのため、各店舗とも集客の努力(≒広告投資)を行い、コンバージョンを高めるための努力(≒サイト改善)を行い、あらゆる側面で非常に競争が激しくなってきている。 このような流れの中で今年は分散したデータを上手に統合することで運営の無駄を省き、マーケティングや運営のオートメート化を格的に考え、シフトしていく年になるのではないだろうか。今回は前編として、ECサイトにおいてもマーケティングオートメーションが重要である4つの理由を考えていきたい。 マーケティングオートメーションとは? そもそもマーケティングオートメーション(MAと略されることも多い)とは、主にBtoB

    ECサイトでのマーケティングオートメーション元年がやってきた - 前編:ECサイトでもマーケティングオートメーションが重要な4つの理由 | EC業界ニュース・まとめ・コラム「eコマースコンバージョンラボ」
    omegaiz
    omegaiz 2015/01/14
    設備投資、業務効率化、生産性の向上、ビッグデータ活用の新しい風になるか。
  • 売れない時代の戦い方 マーケッター3トップ座談会 - 日本経済新聞

    「ヒット商品はすべてを癒やす」。企業にとって絶対に揺るがない鉄則だろう。もっとも経営陣が発想を転換し顧客位の組織に作り替えない限り、ヒットの連発は無理。マーケッター時代にヒットメーカーとして名をはせ、社長としても活躍している資生堂・魚谷雅彦氏、ネスレ日の高岡浩三氏、キリンビバレッジの佐藤章氏の3人が売れない時代の戦い方を惜しみなく披露した。(司会は日経MJ編集長 下原口徹)魚谷氏「縦割り超えて、全社総力戦」

    売れない時代の戦い方 マーケッター3トップ座談会 - 日本経済新聞
    omegaiz
    omegaiz 2015/01/13
    やっぱり飲料品も少子化と円安を見据えて世界へ飛び出すのだな。海外のディジタルマーケティングにどうやって勝つかがポイントか。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    omegaiz
    omegaiz 2015/01/06
    日本市場はパズドラの大ヒットか。ちょうどコンプガチャショックでグリーやモバゲーが墜落、ケータイ向けが儲からないのにスマホ向けが儲かるみたいだから開発が次世代ハードウェアとして承認した。
  • 衰退しつつある産業がやりがちな「お説教広告」について - ココロ社

    テクノロジーの進化が、かつて栄華を極めていた巨大企業のビジネスモデルを成り立たなくさせてしまうことがある。たとえば郵便。物流はなくてはならないが、信書について考えてみると、手紙を出すメリットはほとんどない。手書きだと温かみがあるような気がするが、別にLINEで暖かいメッセージをクリエイトすることは可能であるし、手書きの手紙をもらったら手書きで返さなくてはいけないような気がして、むしろありがた迷惑という気もしなくもない。手書きで手紙を書くのなら、往復ハガキで、返事も書いておいてほしいし、それが当の礼儀というものではないだろうか……などと妄言を吐きたくなってしまうほどに信書の電子化は不可避であり、ドル箱であったところの年賀状もまた、衰退の一途を辿っている。 先月の話だが、電車を降りたら不意打ちに遭った。 つまりこれは、「年賀状を出して、ちゃんとした大人になりなさい」という意味である。しかも、

    衰退しつつある産業がやりがちな「お説教広告」について - ココロ社
    omegaiz
    omegaiz 2015/01/04
    相手をネガティブなイメージと結びつけるマーケティングはネーム・コーリングと言われるもの。一定の効果はある。たとえばこの記事のタイトルに使用されており、賛同してしまうとまんまと効果に乗ることになるのだ。
  • 【あさイチ】 高齢者がラノベを電子書籍でよむ理由→「表紙が恥ずかしいから」

    amazon段ボールで紙の買っても同じなんだろうけど、他人から見られない環境で管理できるってのがいいのかね。

    【あさイチ】 高齢者がラノベを電子書籍でよむ理由→「表紙が恥ずかしいから」
    omegaiz
    omegaiz 2014/11/05
    もっと若くて柔軟な思考の老人が増えるといいな
  • 【漫画家としての生存率を上げる方法】

    ヒロユキ @burumakun ヒロユキ版、漫画家としての生存率を上げる方法その1 「スーパーレアケースの漫画家は参考にしない。」 絵や、作風がすごく個性的で、人目でこの人の漫画とわかるような特徴を持っている漫画家さんはとてもレアで、なろうと思っても、1万人に1人くらいしかなれないかもしれません。 2014-11-03 16:50:01

    【漫画家としての生存率を上げる方法】
    omegaiz
    omegaiz 2014/11/05
    プライドを持って徹底的にオンリーワンをこだわってくれた方がいいと思うんだけど。商売ってむずかしいな
  • 1