タグ

2017年3月22日のブックマーク (4件)

  • IoTタイヤがスリップを撲滅、塩まき量を最適化

    東日高速道路(NEXCO東日)は、高速道路の凍結防止にIoT(インターネット・オブ・シングズ)を役立てる。路面に凍結防止剤を散布するときに、センサーを使って路面状況を自動判定し散布量を計算するシステムの導入を進めている。2017年度中に北海道での巡回車両や散布車に同システムの導入を進め、36台まで拡大する計画だ。 「システム導入の狙いは、塩のまき過ぎを防ぐことだ」。NEXCO東日の松吉英 建設・技術部 技術・環境部 技術企画課長 兼 雪氷対策高度化チームリーダーはこう説明する。従来も、凍結防止剤を自動で散布する装置は利用していたが、路面状況を自動判定するIoTの仕組みは導入していなかった。 同社が管理する高速道路の全長は約3800キロメートル。そのうち、約6割で年間の積雪量が1メートルを超える。積雪で車両が通行できなくなる、凍結によるスリップで事故が発生しやすくなる、といった危険

    IoTタイヤがスリップを撲滅、塩まき量を最適化
    omioni
    omioni 2017/03/22
    各社のプローブカーのABS・ESCの作動情報を集めると言った等ではなくタイヤにセンサーを付けて解析という話か
  • 歩道橋に軽自動車が登った場所に行ってみた | ず@沖縄

    ひめゆり通り(330号線)の歩道を通ったか、公園内の道路から来た可能性が考えられます。ただし公園内に入る道路には柵が設けられていて、簡単に入ることはできません。 わざわざ柵を移動してまでは入らないだろうと思っていたら、facebookにて入れる場所があるとの情報が。さっそく行って確認してきました。 経路の写真県立図書館・かねひでのある十字路から入れるようになっています。写真では侵入されないように柵が置かれていますが、事件前は横によけられていることも多かった。 公園内を流れるガーブ川にかかる橋の手前まで来ました。直進方向・左は柵やチェーンがあって出られません。 橋を渡ってから右折します。ここからは道なりに進みます。 (ここから点字ブロックがありますが、段差や柵などはありません) 桜の咲く川沿いをどんどん進みます。 那覇警察署与儀交番の裏を左折します。 蒸気機関車D51の前を進みます。ここを右

    歩道橋に軽自動車が登った場所に行ってみた | ず@沖縄
    omioni
    omioni 2017/03/22
    古めの住宅街だと割とあり得る構造なのが・・・ / ナビはナビで偶に車が通れない道が道路になってて誘導されたりするのだよな(地元にも某社の地図データを使っているナビだともれなく嵌まる道がある)
  • 魔王を倒した後の勇者の処遇

    借金玉 @syakkin_dama ところで、魔王倒した後の勇者ってどうなったんですかね。一国の軍事力に勝る戦力を個人が有してしまったわけですが、どう考えても幸福なことにはならなかったでしょうね。 2017-03-20 21:02:56

    魔王を倒した後の勇者の処遇
    omioni
    omioni 2017/03/22
    伝説の人は特殊部隊や犯罪者の所業を押し付けた架空の存在でタイミング良く死んだ人を仕立て上げてるパターンとか? 現実だと宗教やテロ組織辺りで・・・
  • 海自最大の護衛艦「かが」就役 248mのヘリ空母型:朝日新聞デジタル

    全長248メートルで海上自衛隊最大の護衛艦「かが」が22日、就役した。2015年に就役した「いずも」と同型の2隻目で、ヘリコプターの発着スポット5カ所を持つ「ヘリ空母」型。横浜市の造船所で同日、防衛省への引き渡し式と自衛艦旗授与式があった。 海自によると、「かが」の建造費は約1200億円。広島・呉の第4護衛隊群に配備される。潜水艦を探す哨戒ヘリを中心に14機以上のヘリを搭載でき、性能の向上で探知が難しくなりつつある中国潜水艦への対応を念頭に置いている。陸上自衛隊が導入予定のオスプレイも発着艦できる。 海自の護衛艦の多くは旧海軍の艦名を引き継いでいて、海軍の「加賀」は1942年のミッドウェー海戦で沈没した空母。今回の就役で、海自のヘリ空母型護衛艦は、「かが」より51メートル短い2隻とあわせて計4隻になる。(福井悠介)

    海自最大の護衛艦「かが」就役 248mのヘリ空母型:朝日新聞デジタル
    omioni
    omioni 2017/03/22
    ヘリコプターを一杯積みたいから空母っぽくなっただけで中身は普通の船(護衛艦・輸送艦?)という話を聞いたことがあるな 本当かどうかは分からないけども