タグ

2012年10月29日のブックマーク (8件)

  • JuDress | 住所→Address変換

    JuDressは日語住所を英語表記に変換するWebサービスです。 当サービスは英語表記の変換結果を保証するものではありません。 また、Stylish変換は実用性がありませんのでご注意ください。(Stylish変換は連携サービス終了に伴い機能停止しました) 変換結果が正しいか必ず確認の上、表記の参考としてご利用ください。

    JuDress | 住所→Address変換
  • Infographic - Designer Fund

    Did you know about billions worth of value created by tech startups with designer co-founders? Sort and click on info cards to learn more Highlights Click here for an image to embed and link back to http://designerfund.com/infographic for the full interactivity “Designer Founders info cards” showcase tech startups like YouTube, Flickr, Slideshare, Tumblr, AirBnB, Etsy, Path, Behance, Kickstarter,

  • CEOが自ら語った「イノベーションを起こすためのGithubの哲学」 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    人材の移動の激しいスタートアップ業界にいながらも殆どの従業員が辞めないことが話題となっている、ソーシャルコーディングサービスGithubCEO、Tom Preston Werner氏が「イノベーションを起こすためのGithubの哲学」について先日のOpenCoSFというイベントで語った。 「イノベーションとは新しく何かをはじめることだ、たとえ他の人がそれをクレイジーだと思っていても」サンフランシスコはイノベーションを起こすには最高の場所だ。何か新しいことをすることはリスクだ。何が起こるかわからない。イノベーティブになるには勇気がいる。 他の人が「こんなもんクレイジーだ!」って言ったとしてもこれをやるぞという強い意思が必要だ。実際にスタートアップはとても高い確率で失敗する。でもサンフランシスコの文化ではたとえ失敗したとしてもまったく問題ないんだ。 実際にたくさんの起業家が失敗しているし、新

    CEOが自ら語った「イノベーションを起こすためのGithubの哲学」 デザイン会社 ビートラックス: ブログ
  • デザイナーが創業した有名サービスまとめ | ビジュアルシンキング

    デザイナーが創業(共同創業含む)し、成功したサービスをまとめたインフォグラフィック・サイト「Designer Founders Info Cards」を紹介します。 Designer Founders Info Cards 名刺カードを並べたデザインで、気になったサービスをクリックすると、カードがひっくり返り、創業デザイナーの情報を見れます。 カードの表には、創業年、資金、ユーザー数、従業員数、買収額が記載されています。 僕が知っているサービスを挙げようとしたら、結構な数に。 ・YouTube ・androidflickr ・slideshare ・Tumblr ・Etsy ・Instagram ・Vimeo ・Fab ・about.me ・Kickstarter ・Path ・Behance ・PinterestAirbnb ・FeedBurner ・Lotus カードをめくった

    デザイナーが創業した有名サービスまとめ | ビジュアルシンキング
  • ネットで新規事業をやる際に考えておくといいこと : けんすう日記

    ベンチャーを立ち上げる前の人へ こんにちは!僕はnanapiというサービスをやっているベンチャー企業の代表をやっているのですが、ベンチャー立ち上げ経験者ということで、「ベンチャーを立ちあげたいよ!」という人たちの講演会などにたまに呼ばれてお話させていただいていたりします。 僕の話をしてもどうか、という気持ちはあるものの「今日の最良の教師は、昨日の生徒だ」みたいな格言が好きで、すでに成功してしまった人より、一歩だけ前にいる人が話すほうが参考になるだろうということで、僭越ながら話させていただいていたりします。 というわけで、この前、またそういうところでお話させていただいたのですが、「今、どの事業が白地ですか?」という質問を聞かれたので、それについてまとめてみようと思います。 よくやりがちな考え方 事業をやる上で最初に考えることの1つとして「どういう事業をやろうか」というところがあると思います。

    ネットで新規事業をやる際に考えておくといいこと : けんすう日記
    omoniseo
    omoniseo 2012/10/29
  • Startup School Archives 2012

    2012 Speakers Mark Zuckerberg Founder, Facebook Travis Kalanick Founder, Uber Jessica Livingston Partner, Y Combinator Patrick Collison Founder, Stripe Ben Silbermann Founder, Pinterest Ben Horowitz (recording unavailable) Partner, Andreessen Horowitz; Founder, Opsware Tom Preston-Werner Founder, GitHub Ron Conway Partner, SV Angel Hiroshi Mikitani Founder, Rakuten Joel Spolsky Founder, StackExcha

  • Pixar社で実践されている議論を生産的にするためのメソッド「プラッシング」 | ライフハッカー・ジャパン

    ディベートや議論は非生産的なものになりがちです。つい感情が高ぶったり、自分のアイデアに固執したり、個人攻撃を繰り返してしまったり...議論は脱線するばかりです。しかし、解決策はあります。生産性向上系のアイデアブログ「99u」によると、映画製作スタジオのPixar社では議論を効果的にするために「プラッシング」という独自のメソッドを使っているそうです。これは、対立意見を建設的に戦わせる「構造的コンフリクト」と呼ばれる技法の一種です。 構造的コンフリクトのアイデア自体は目新しいものではありません。Xerox社など多くの企業で用いられています。それでもやはり議論を生産的にするのは簡単ではないようで、さまざまな模索がなされています。Xerox社では人格攻撃を禁止することで、議論を知的に保つ工夫をしているそうです。片や、Pixar社では独自のプラッシング技法で「闘い」を生産的なものにしています。 Pi

  • 4年半、転職、次。 : Like a rolling stone

    この度2008年9月から4年間、インターン時代を含めれば4年半働いたマザーハウスを退職することになりました。 次は、日企業のグローバル展開にフォーカスして働きます。海外事業(CH, SG, AU, NZ, etc)の統括マネージャーとして、グローバルな成長を実現することを最初のミッションとして働きます。 今回の決断が不思議に映る人もいるかもしれませんが、僕がやりたいこと、達成したいことは根ではずっと不変であり、今回の選択も同一線上にあります。 2007年、UCLAを卒業する少し前、自分とあまり年が変わらない女性が社長を務める起業間もない日のベンチャー企業のことを知った。「途上国から世界に通用するブランドをつくる」、そうウェブサイトには掲げられている。社員は社長一人、店舗はない、商品は4型のみ。ただ、その社長のブログを読んで、なぜか強い共感を覚え、卒業後にインターンとして働くことに決め

    4年半、転職、次。 : Like a rolling stone
    omoniseo
    omoniseo 2012/10/29