タグ

ブックマーク / ekken.blog1.fc2.com (4)

  • 個人ブログがつまらないと感じるのは、書き手の主語を大きくしているから、かな:ekken

    じっぽ(fujipon)さんのエントリの主旨を、私は「自分のブログには自分のこと書こう」と読みました。 個人ブログの現在、そして、たぶん未来 - 琥珀色の戯言 僕が最近の個人ブログで「つまらない」と思うのは、みんな「公的な立場を意識しすぎている」というか、「評論家としてふるまおうとしすぎている」ことなんですよ。 「評論家としてふるまおうとしすぎている」ブログが多く目に付くようになったという前提つきならば「自分のブログには自分のこと書こう」というじっぽさんの主張には、概ね同意なんだけど。 観測範囲の違いなんだろうけれども、私は「書き手が評論家として振舞っている」というじっぽさんとは逆に、読み手が一個人ブログに対して評論家扱いしている事が多いのではないかと考えました。 他人の意見を転載して羅列しているコピペブログ、他人の文章の言い回しを変えただけのパクリブログは別として、あるブログに書かれてい

    ones-inch
    ones-inch 2011/01/10
    LGのCMの向井理みたいに「別に悪くはないんですよ?でも・・・」とクドイ程の断りを入れつつ主張するしかないなw
  • はてブやTogetterでのネガティブ言及は陰口だ! ぷんすか! というTwitter発言とか:ekken

    はてブとTogetterは似ているかな? の続きのようなそうでないようなもの。 最近よく見かけるのだけど。 Twitterで他人に対するネガティブ言及をしょっちゅう行っているゴンダワラさん(仮名)が、その発言を他者のウェブサイト(はてなブックマークやTogetterを含む)で取り上げられると、「人の知らない場所でコソコソ陰口叩きやがって」みたいな反応を示したりするのですね。 だけど、「人の知らない場所でコソコソ陰口を叩く」のは、ゴンダワラさん(仮名)も同じなんだよね、ゴンダワラさん(仮名)の理屈では。 はてなブックマークやTogetterからリファラが飛んできた場合は、どういった言及がなされたかを確認するのは簡単だけど、Twitterのタイムラインから飛んできたリファラでは、言及内容の確認をするのが困難。Twibなどの外部サービスを利用することで簡便化できるけれども、リファラからの言及

    ones-inch
    ones-inch 2010/06/23
    確かに居ますね、そういう人も。まぁ誰とは言えませんが。(あ、これも陰口になってしまうのか?)
  • 「服従するが果たさない」閉鎖に関しての続き:ekken

    「服従するが果たさない」閉鎖に関して にいろいろ言及いただいたので、その続き。 ブックマークコメントでの反応を見ると、「そんなマッチョな思想を他人に求めてどうする」と言う意見が多かったと感じた。他にもいろいろな批判があったが、一番多かったのが、この種の意見だと思う。 ブログ上でも同様の言及があった。 自分が熱い風呂に我慢して入るの好きだからつって他人にそれを科すのは只の因業集り - triggerhappysundaymorning またekkenかw - 消毒しましょ! ま、こんなとこだろ。 - 消毒しましょ! このエントリ(引用者による註:「服従するが果たさない」閉鎖に関して)のid:ekken氏は残念ながら自分の規範を他人に押しつけているように見える.これでは実名絶対主義者なんかがやってる事と変わらないのではないか.blogを始めたり止めたりするのは自分の決断でオケオケよ.「俺は他人

  • ばななさんの「特別扱いしろ」が不快:ekken

    いろいろな意見が出されているのだけど、僕が登場人物の中で一番不快だと思ったのはよしもとばななさん。で、僕が彼女に不快感を覚えたのは、たぶん彼女の高慢な振る舞いなのだと思った。 活字中毒R。-よしもとばななさんの「ある居酒屋での不快なできごと」 じっぽさんが引用している部分だけからしか判断できないけれど、この引用部分だけでも、ばななさんは二回「自分たちは特別な存在」ということを読者にアピールしている。 「仲間がもうすぐ日からいなくなる。その人がおみやげとして持ってきた特別なワインだ」 要するに「特別な事情があるのだから、ルール違反を見逃してくれ」と言うのだ。 おおっぴらに飲んではいけない、と言うことは人も理解していることから、多少の罪悪感はあったのかもしれないが、それが店にバレてしまうと「店の対応がイクナイ!」と逆切れして批判を始めてしまったという印象。 読者に対しては、(その場では言

    ones-inch
    ones-inch 2009/08/18
    まぁ、そういう事ですよね。経験上「特別扱いしろ」とアピールしてくる層は大体決まってるとオモタ。
  • 1