2009年5月19日のブックマーク (6件)

  • 民主党嫌いの正体 - 大石英司の代替空港

    私、最近よく解らないことがあって、ネットの中の民主党嫌いって、いったいどこから来るんでしょうね。私は、常日頃、マイノリティの側に立つのが信条なので、別に外でもネットの中でも自民党支持者が多いこと自体に文句は無いんですよ。自身の過去の投票行動で、一度も自民党に投票したことがないのが誇り、とは言え。 自民党が半永久政権を持っている理由には、一票の格差の問題であるとかいろいろあってのことでしょう。ここ20年30年、純粋に国民の過半数が自民党を支持してきたわけでもない。 たとえばパソ通時代には、自民党支持なんて、口が裂けてもそう言えたものじゃなかったですよ。せいぜいそれが大っぴらに言えたのは、軍ヲタが集まる空間くらいのものでした。 それが2ちゃんねる時代になり、ブサヨ批判が当たり前になり、ブサヨなマスゴミへのアンチとして自民党支持が増えてくる。 ただ、それにしても私は良くわからんのです(^_^;)

    民主党嫌いの正体 - 大石英司の代替空港
    onigiri_srv
    onigiri_srv 2009/05/19
    自民が「上手い」ってことでしょうねぇ。
  • 本当に「いす」がなかった,キヤノン電子のオフィス

    先日,キヤノン電子の酒巻久社長に,桜が満開となっていた同社の秩父工場(写真1)を案内していただいた。酒巻社長は『椅子とパソコンをなくせば会社は伸びる!』(祥伝社)の著者であり,職場から「いす」をなくすという大胆な改革を実行した人である。秩父工場内には,応接室など一部を除き,会議室にも,開発部門や管理部門のオフィスにもいすがない。もちろん,社長室にもないという。 『椅子と~』によると,会議室からいすを撤去したことで会議への集中力が高まり,年間の会議時間が半減した。またオフィスでも,立つことで社員同士のコミュニケーションが密になり,問題解決の精度やスピードが劇的に改善したという。いす代も不要になり,いすをなくした分スペースが節約されるなど「いすをなくすことのメリットは計り知れない」(酒巻社長)。 筆者は秩父工場にお邪魔する前に酒巻社長の『椅子と~』を読み,いすをなくすことで大きな収益改善効果が

    本当に「いす」がなかった,キヤノン電子のオフィス
    onigiri_srv
    onigiri_srv 2009/05/19
    いす無しまでは「おー!」て感じなんだけど、3.6秒はドン引きですね。
  • 【鳩山新代表】「兄は小沢氏の操り人形に見える」鳩山総務相 - MSN産経ニュース

    鳩山邦夫総務相は19日午前の記者会見で、兄の鳩山由紀夫氏を代表とする民主党新執行部の発足について「誰が見ても(由紀夫氏は)小沢一郎代表代行の操り人形に見える。兄弟連携は常に考えておきたいが、『脱小沢』でないと連携はできない」と批判した。 鳩山総務相は平成8年の旧民主党結成に参画し、その後離党して自民党に復党したが、「民主党という政党は私が名前をつけた。それなのに最も非民主的なことをやったのは残念だ。兄にはそういう手続きに乗ってほしくなかった」と述べ、党員投票を行わず国会議員だけで鳩山代表を選出した同党のあり方を非難した。

    onigiri_srv
    onigiri_srv 2009/05/19
    特にバックに誰が付いてなくても、お人形チックじゃない、この人。
  • 【新型インフル】 「家ではやることない」 休校の高校生らカラオケボックスに列、店長は困惑 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【新型インフル】 「家ではやることない」 休校の高校生らカラオケボックスに列、店長は困惑 1 名前:らいちφ ★:2009/05/18(月) 23:36:09 ID:???0 大阪、兵庫の多くの小中学校、高校などが休校になった18日、関西の繁華街では平日にもかかわらず、カラオケ店に高校生らが殺到。外出を控えるよう求められていたが、生徒らの音は「家ではやることがない」。店は大盛況だったが、店長からは「遊ぶための休みではないはず」と心配の声も。一方、カラオケボックスを展開する会社の半額セールには高校生らが長蛇の列をつくったため、急遽(きゅうきょ)、休校した学校の生徒を利用禁止にする一幕もあった。 この日、午後から休校になり、同級生と大阪・ミナミのアメリカ村を歩いていた大阪市北区の市立高校2年の女子生徒(17)は「休校はうれしいけど、夏休みが減ったら最悪」。担任からは外出を控えるよう指示された

    【新型インフル】 「家ではやることない」 休校の高校生らカラオケボックスに列、店長は困惑 : 痛いニュース(ノ∀`)
    onigiri_srv
    onigiri_srv 2009/05/19
    笑った。でも私が学生でも間違いなく似たようなことすると思う。退屈じゃんねぇ
  • asahi.com(朝日新聞社):小泉元首相「世襲批判乗り越えろ」 後継者の次男に - 政治

    小泉元首相は18日、神奈川県横須賀市内で開かれた自民党の横須賀市連合支部大会で、次男の進次郎氏を後継者としたことに批判が集まっていることについて「このくらいの批判は当たり前だと、乗り越えないといけないと進次郎には言っている」と述べ、息子にエールを送った。  支持者ら約500人を前に、小泉元首相は「私は世襲批判の標的になっている。世襲の話をすると皆が私の顔を見る」と話し、会場を沸かせた。約40年前に落選した衆院選初挑戦時に自身も世襲批判を受けたことに触れた上で、「進次郎は『政治家になりたい』と言い出したもんですから、『親バカ』と言われながら応援している。ターゲットにされているが、批判を乗り越えて頑張るしかない」と話した。

    onigiri_srv
    onigiri_srv 2009/05/19
    特定郵便局がどーたら言ってなかったっけこの人
  • 国民は日本郵政の西川善文社長をサポートしないといけない : 金融日記

    国民の圧倒的な支持を得て民営化される日郵政ですが、さすがに日の超巨大管制会社だけあって、そこにはおそろしい利権と魑魅魍魎がはびこっています。 もちろんこう言った利権と魑魅魍魎達は莫大な国民の税金や資金に寄生しているのです。 そして小泉さんは国民の圧倒的な支持を得てこのおそろしい魔物を民営化させることに成功したのです。 (民営化のプロセスははじまったばかりですか) 多少なりとも経済やビジネスが分かっていればグロテスクとしか言いようがない鳩山総務大臣の一連の行動やそれを放置する麻生総理の態度も、この魑魅魍魎達のことを考えると多少なりとも理解できます。 (朝日新聞、2009年5月18日)鳩山総務相「西川社長を許すつもりは全くない」 (産経新聞、2009年5月17日)鳩山Vs西川、続く“さや当て” 全国郵便局長会 民営化の道のり遠く (産経新聞、2009年5月16日)鳩山総務相、日郵政・西川

    国民は日本郵政の西川善文社長をサポートしないといけない : 金融日記
    onigiri_srv
    onigiri_srv 2009/05/19
    集え!光の戦士たちよ・・!