2010年3月18日のブックマーク (6件)

  • パンツ丸出し…イタリアの政治家たち50人がズボンを下ろして予算の抗議 : らばQ

    パンツ丸出し…イタリアの政治家たち50人がズボンを下ろして予算の抗議 政治権力に反対しての抗議はどこにでもあることですが、イタリア・ローマ市の政治家たちが予算がなかなか通らないことに憤慨し、市庁舎の前に集結しました。 ただし普通と大きく違うのは、一斉にズボンを下ろし、なんとパンツ姿で抗議を始めたのです。 ローマ市の庁舎までやってきてズボンをずらし始めたのは、左派の政治家たち50人。なかなか予算が通らないことに業を煮やし、下着姿にならざるを得なかったと言う主張が込められているとのことです。 この抗議は右派であるローマの現市長、ジアンニ・アレマンノ"Gianni Alemanno"氏に向けているそうで、2010年の予算案について訴えています。 掲げられたプラカードには「公園は放棄される」「ホームレスが増える」と言った厳しい内容が踊り、予算審議が一向に進まないことに非難しています。 政治的な抗議

    パンツ丸出し…イタリアの政治家たち50人がズボンを下ろして予算の抗議 : らばQ
    onigiri_srv
    onigiri_srv 2010/03/18
    これだ
  • 職安に「ジェダイ」が登場、しかし追い返される | スラド

    ジェダイ教を信仰する英国の男性がフードを深く被った「正装」のまま職安に行き、追い出されてしまったそうだ (The Register の記事、家 /. 記事より) 。 英国の Chris Jarvis氏 (31) はスターウォーズの熱心なファンであり、またジェダイ教の信者でもあるとのこと。Jarvis 氏はジェダイ教の教えに従ったフード付きの衣装を深く被ったまま職安にいったが、「セキュリティ上の理由」から施設内でのヘルメットやフードの着用を認めない職安の方針に反するとして追い返されてしまったという。 Jarvis 氏は「信仰に従っていただけであり、イスラム教などの宗教的な服装と同じに扱われるべきである」として職安に苦情を申し入れ、その後 Jarvis 氏には職安上部から「各人の信仰に敬意を払い、その多様性を受け入れたカスタマーサービスの提供を約束する」といった内容の謝罪文書が送られてきたそ

    onigiri_srv
    onigiri_srv 2010/03/18
    職員は何故フォースを信じられなかったのか
  • 戦略ある国家戦略相 - 池田信夫

    いつも日政治家を酷評するEconomist誌が、珍しく「ショッキングな事実」として「戦略をもつ国家戦略相」を紹介している。もちろん仙谷由人のことだが、このインタビューによれば、彼の主張は次のようなものだ: 20年間の長期停滞から脱却するには、経営の破綻している企業は破綻するにまかせ、政府が救済すべきではない。――これは他国では常識だが、日政治家としては驚くべき発言だ[Economist] 政府債務は危険な水準になり、長期金利が上がると大変なことになる。日がすぐギリシャのようなことになるとは思わないが、財政当局はこれまでの10倍ぐらい財政赤字に注意すべきだ 政府が不況に有効な手を打てない責任を日銀に転嫁して、金融緩和の圧力をかけるのはやめるべきだ。それは国債市場を攪乱する要因になる。市場では追加緩和を求める意見があるが、金融政策は日銀にまかせるべきだ。 仙谷氏は、学生運動で東大をド

    戦略ある国家戦略相 - 池田信夫
    onigiri_srv
    onigiri_srv 2010/03/18
    あわわ、Economistなんてことを
  • asahi.com(朝日新聞社):鳩山邦夫氏の「政治とカネ」も追及へ 自民総裁が意向 - 政治

    自民党の谷垣禎一総裁は17日、青森市で記者会見し、鳩山邦夫元総務相を「政治とカネ」の問題で国会招致すべきだとの声が党内にあることについて「幅広くやらないといけない」と語った。政治資金問題で兄の鳩山由紀夫首相とともに邦夫氏も追及対象に含める考えを示したものだ。

    onigiri_srv
    onigiri_srv 2010/03/18
    笑ってしまった
  • http://twitter.com/soonsoul/status/10512902797

    http://twitter.com/soonsoul/status/10512902797
    onigiri_srv
    onigiri_srv 2010/03/18
    保守派ってのは、しかし、そういうものなんじゃないでしょうか。 ああいう感じの絵が好きな人で、我こそは保守なり、なんて人はいるんでしょうか。
  • 中国「米国債売却」で報復も 避けたい「日本の二の舞い」 - MSN産経ニュース

    【上海=河崎真澄】超党派の米議員130人がオバマ政権に人民元の「為替操作」に関する書簡を送ったことに対し、中国が「米国債の売却」を切り札に、対米報復措置に動く懸念が広がっている。中国は1月末段階で8890億ドル(約80兆円)の米国債を保有するなど世界最大の米財政スポンサー国で、政治的に発言力を高めているからだ。 14日の記者会見で温家宝首相は、米国の財政状況について「心配している」と述べ、財政赤字やドル安などによって米国債の安定性が損なわれることに懸念を表明した。輸出拡大に向けて人民元相場を維持したい中国として、米国が対中強硬手段に出ないよう牽制(けんせい)した発言と受け止められている。 このため関係者は、「為替操作国の認定などに米国が動けば中国政治的対抗措置を取らざるを得ず、米国債の売却の有無が焦点になる」とみている。1997年に当時の橋龍太郎首相が訪米時に「米国債売却の誘惑にかられ

    onigiri_srv
    onigiri_srv 2010/03/18
    win-winが、lose-loseになるだけで…/ プラザ合意のようなものは避けたいのでしょうが、報復がそれじゃ二の舞どころか轍を踏みますよ。