タグ

ブックマーク / toyokeizai.net (38)

  • N-ONEが前例のないモデルチェンジをした理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    N-ONEが前例のないモデルチェンジをした理由
    onioNEG
    onioNEG 2020/10/15
    ミニや911は同じデザインを踏襲してるけど加工技術の向上に合わせて外板を丸っと入れ替えてる。こちらのパネル使い回しとはちょっと違う気がするなあ
  • ミスの多い人がわかっていない集中力の本質

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    ミスの多い人がわかっていない集中力の本質
    onioNEG
    onioNEG 2016/09/09
    ミスが増える原因は有限な「注意力」のリソースを他の心配事や関心事に浪費してしまうため。これを防ぐには、やること、気になることをことごとくリストに書き出し、注意力のリソースを可能な限り解放するべし。
  • 自民・船田氏「憲法改正、安倍首相とは一線」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    自民・船田氏「憲法改正、安倍首相とは一線」
    onioNEG
    onioNEG 2016/05/05
    憲法のどこをどう改正すべきか、国民ひとりひとりが頭を使って考えることが重要、と。
  • 「デキない人」と言われないための情報収集術

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「デキない人」と言われないための情報収集術
  • 「君が代」は、なぜいつまでも議論になるのか | 国内政治 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    「君が代」と「日の丸」の違い 「君が代」は議論の絶えない「面倒くさい歌」である。では、具体的に「君が代」の何がそんなに問題になっているのだろうか。歴史をたどる前に、まずこの点を確認しておきたい。 戦後の日で「君が代」問題といえば、ほとんど公立学校における扱いに終始するといっていい。すなわち、入学式や卒業式で、教職員や児童生徒は起立して「君が代」を歌うべきか否か、という問題である。 今でこそあまり聞かなくなったが、かつては3、4月にもなると定期的に各地の学校で教職員らが「君が代」斉唱に抵抗したという報道が繰り返された。1999(平成11)年に成立した「国旗国歌法」も、2011、2012(平成23、24)年に相次いで成立した大阪府市の「国旗国歌条例」も、そのきっかけになったのは公立学校の入学式や卒業式に他ならなかった。 法律の名前からもわかるように、「君が代」は「日の丸」と並べて語られること

    「君が代」は、なぜいつまでも議論になるのか | 国内政治 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
  • 名古屋・京阪神版「乗り換えが大変な駅」10選

    1)直線距離4㎞、2つの「春日井駅」 まずは名古屋とその周辺から。同じ名前の2つの駅がとんでもなく離れている例としてよく取り上げられるのが春日井駅である。2つの春日井駅がJR中央線(通称、中央西線)と名鉄小牧線にあるものの、何の連絡もないどころか、同名の駅にしておくのは不親切なくらい遠い。直線距離にして約4km、最短距離の道を探しても5kmほどあり、とても歩ける距離ではない。 名鉄小牧線の春日井は、付近の春日井という地名に由来する正統的な駅名であるし、JRの駅は、元々は鳥居松駅だったのだが、町村の合併により春日井市が誕生し、市役所に比較的近い(といっても徒歩15分かかる)ことから春日井市の代表駅になるべくして改名されたとのことである。 今となっては、どちらも譲る気配はなさそうだが、両者痛み分けで、JR春日井、名鉄春日井と会社名を付けて区別してもらいたいものである。くれぐれも春日井駅で乗り換

    名古屋・京阪神版「乗り換えが大変な駅」10選
  • 「鉄道文字」の奥深い世界を知っていますか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「鉄道文字」の奥深い世界を知っていますか
  • 「スター・ウォーズを知らない」を恥じるな

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「スター・ウォーズを知らない」を恥じるな
  • TKO木本、歴代首相の実像を御厨先生に学ぶ

    TKO木武宏がTKO(東洋経済オンライン)に弟子入り。第2タームの最終回は、戦後歴代の首相についてです。スキャンダルでスグに退陣してしまった宇野宗佑さんから、今の安倍政権まで。引き続き、テレビでもおなじみの政治学者、御厨貴教授にお話を聞きました。静謐な空気の東大駒場キャンパスの歴史ある建物で、熱い講義を受けて、さらにかしこになれました?! 木:歴代の総理大臣の功績を知りたいんです。田中角栄さんの話はよく聞きますし、も読みました。じゃあ、たとえば宇野さんって何しはったんやろう? 御厨:宇野宗佑さんは、在任わずか2カ月でしたね。自民党が落ち目の時で、来の候補ではなかったけれど、通産大臣も経験し、当時は外務大臣。欧米の常識では総理に何かあれば、外務大臣か大蔵大臣経験者が後に座るのは当たり前。ショートリリーフであれ、総理大臣は勤まるだろうと選ばれた。そのことじたいは間違っていない。問題はす

    TKO木本、歴代首相の実像を御厨先生に学ぶ
  • 「日本は努力次第で上に行ける平等社会だ」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「日本は努力次第で上に行ける平等社会だ」
  • 奨学金が「貧困ビジネス」と言われる根本原因

    奨学金の貸与を受けた人から、こうした悲痛な声が上がっている。人生を豊かにするはずの教育への投資が、逆に人生の選択肢を狭めることになっているという、深刻なものだ。 奨学金と言えば、世界標準ではスカラシップ、すなわち返済不要の給付型のものを指すのが一般的だ。しかし、日の場合は海外留学向けのもの以外は原則として貸与。平たく言えば、学生個人が負う借金である。 日において、高等教育における費用は、それぞれの家庭が負担することが普通だ。もし家庭に経済的余裕がなければ、学業と平行して自力で資金を捻出しなければ、学生生活を送ることは難しい。日の奨学金事業の9割近くを担う独立行政法人日学生支援機構は、「『奨学金』は、自分の力で有意義な学生生活を送り、将来の夢をかなえるための貴重な手段です」と学生向けガイドブックの中で強調する。 奨学金制度は、ビジネスと化しているのか しかし、奨学金問題対策全国会

    奨学金が「貧困ビジネス」と言われる根本原因
    onioNEG
    onioNEG 2016/01/29
    JASSOだけを悪者扱いするのは酷だよなあ。やっぱり根本原因は高すぎる学費にあるわけで。
  • 能力の低い人ほど、自分を「過大評価」する

    自分は「平均以上」と勘違い 先日電車に乗っていたら、隣に中学生くらいの女の子が座っていました。かわいい子だったので、手元のスマートフォンを操作している振りをしながら、横目でチラチラと見ていました。 すると、あろうことか、彼女は席を立ってしまいました。 ジロジロ見過ぎてしまったことを反省しましたが、しかし、どうやら私の視線が気になって席を立ったわけではないようです。理由はすぐに明らかになりました。「どうぞ」と目の前のお年寄りに席を譲ったのです。 深く恥じ入りました。 気が利く、気が利かないとはなんでしょうか。 彼女は気が利く人です。一方、私は気が利かない人です。これは明らかです。でも、ここで問いたいのです(決して言い訳のためではなく)ーー気が利かない人は、その時、自分を「なんと気が利かない人間だ」と残念に感じているでしょうか。 きっと感じていないでしょう。なぜなら、そもそもそのお年寄りが困っ

    能力の低い人ほど、自分を「過大評価」する
  • 学校は、なぜ「治外法権」になってしまうのか

    「こんなものは教育じゃない!」という直感 木村:内田さんは組体操について「近年、これは特に危険だ」と強調されていますけれども、どういう経緯で関心を持たれたんでしょう? 内田:最初、実はさほど関心はなくて、「組体操は人が死ぬようなことはほとんど起きていないから、いいんじゃない?」と、今、僕を批判する人たちと同じようなことを思っていました(苦笑)。 それがあるとき、人から「巨大な組体操の動画があるから、見てごらん」と言われてウェブ上の動画を見てみた。その瞬間に、変わりました。危険だし、「なにコレ?」っていう感じ。こんなもん教育じゃないし、それこそ「目的に照らし合わせて絶対おかしい!」と思った。それであらためて数字を調べて、情報を発信したということです。 木村:その原因はやはり、組体操が巨大化しているということですか? 内田:そうですね。ただ、実は細かいことを言えば、危険なのは必ずしも巨大なもの

    学校は、なぜ「治外法権」になってしまうのか
  • 「少女像撤去」を合意前進の"踏み絵"にするな

    「慰安婦問題」は日韓関係を悪化させた主要因の一つであり、関係の改善を望む多数の人にとって誠に頭の痛い問題であった。それが昨年末に一気に前進した。12月28日、日韓両国の外相は慰安婦問題に関しての合意に達し、共同記者会見でその内容を発表した。 これは画期的なことだが、今後には課題も残されている。 公式合意であることの意味 今回の合意内容は、文書化されれば、なお良かった。とはいえ、記者会見での発表は、メディアはもちろん世界中の人に向かって行われており、その内容は明確だ。非公式ではあるがさまざまな形で記録に残されたであろう。将来日韓いずれの側からも発表と違ったことが合意内容だと主張されることはありえない。 ポイントは、最終的に解決されることになった、という点だ。岸田外相と尹外相が使った「最終的かつ不可逆的に解決」とはバタくさい表現だが、国際関係では時々使われる。「不可逆的に解決」とは後戻りしない

    「少女像撤去」を合意前進の"踏み絵"にするな
  • パナソニックが今、米冷蔵庫を買収する意味

    20年間続くトップラインの停滞に、津賀パナソニックは終止符を打つことができるのか――。その試金石となる買収が発表された。 パナソニックは米国の業務用冷蔵庫大手・ハスマン社を買収する。買収額は約1800億円で、取得時期は2016年4月1日を予定している。ハスマンの業績は、売上高約1200億円、営業利益90億円(2014年12月期)。パナソニックは、2018年度までに1兆円規模の資金をM&Aなどに充てるとしており、今年度枠として設定していた2000億円を今回の買収でほぼ使い切った計算だ。パナソニックが計画的に買収を進める背景には、「2018年度に売上高10兆円」という目標の存在がある。 パナソニックが初めて、売上高10兆円に言及したのは2004年。当時の中村邦夫社長が2010年度に売上高10兆円を目標として掲げた。しかし、当時すでにパナソニックは成長に課題を抱えており、初めて売上高が7兆円を突

    パナソニックが今、米冷蔵庫を買収する意味
  • 戦後最大の難民危機、問題はどこにあるのか

    UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)のまとめでは2014年1年間だけで新たに6000万人の難民が発生し、今年も増加、今後も増え続けると予想されている。欧州には中東やアフリカから80万人ともいわれる多くの難民が押し寄せ、第2次世界大戦後最大の「難民危機」と称されるほどの事態に陥っている。なぜこれほど拡大しているのか。難民問題研究の草分け的存在であるオックスフォード大学難民研究センターの小俣直彦・主任研究員に、難民問題の現状と今後の課題、日の対応について、話を聞いた。 ――主要な研究テーマは何ですか。 私の今の研究テーマの中心は“refugee economies”「難民経済」で、センターで主管責任者を務めています。 難民の経済活動はそもそもあまりよく知られていません。ゆえに、誤解や根拠のない固定概念がはびこりやすい。現在とりわけ大きな問題点の一つは、難民状態が長期化していることです。英語

    戦後最大の難民危機、問題はどこにあるのか
  • 大統領選は「米国版さとり世代」次第で動く!

    ミレニアルズを見ればわかる大統領選の行方 米国では4年に1度の大統領選が来年に迫り、民主共和両党の候補者争いがすでに始まっています。そんな中、米国の人口の4分の1を占める米国版さとり世代、つまり現在の20~35歳くらいのミレニアルズが、その結果を決定付けるとまで言われています。 実は過去2回の大統領選で、メディアは「オバマ当選」を予測できませんでした。特に2012年の再選の時はほとんどのメディアが直前まで共和党のロムニー候補の優勢としていました。その理由は、ミレニアルズの動きがつかめていなかったからと言われています。 そもそも、ミレニアルズに対しては長いこと「怠惰で過保護でスポイルされた世代」で、「自分中心で政治にあまり関心がない」という先入観がありました。しかし今になってみれば「オバマ大統領を2回当選させたのはミレニアルズ」だったのです。 2012年、ミレニアルズの6割はオバマに投票しま

    大統領選は「米国版さとり世代」次第で動く!
  • 温暖化防止へ、日本は原発をどうするべきか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    温暖化防止へ、日本は原発をどうするべきか
  • 「嫌われる人の話し方」よくある10の共通点

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「嫌われる人の話し方」よくある10の共通点
  • 年末までにやりたい「トヨタの片づけ」家庭編

    トヨタでは「物をもっていることはコスト」 魅力的な物が多い今の時代、皆さんのご家庭でもたくさんの物があることでしょう。ショッピングはとても楽しい時間ではありますが、必要以上の物を持つデメリットがどのくらいか、皆さんは考えたことがありますか たとえば、保管コスト。当は不要な物に占拠されている場所も、当然ながら家賃の支払い対象です。しかし、物の量で家賃変動があるわけではないので、あまりコストを意識しないかもしれません。それでは、それらの物を外部のトランクルームに保管すると考えればどうでしょうか。場所にもよりますが、東京都内であればたとえば1畳で約1万5千円、年間で18万円のコストがかかったりします。目には見えなくても、不要な物を持つことは確実にムダなコストを支払っているのです。 また、物を探す時間。不要な物が沢山あると物の総量が増えて、当に必要な物を探し出すのに時間がかかります。たとえば、

    年末までにやりたい「トヨタの片づけ」家庭編