2005年12月11日のブックマーク (6件)

  • del.icio.usly acquired : 404 Blog Not Found

    2005年12月10日13:53 カテゴリMoneyBlogosphere del.icio.usly acquired なんで今頃みんな騒いでいるんだ?とおもったらFlickrでなくてdel.icio.usの方だったのかという勘違い。 しかしそれはそれで、むしろ「まだ買収されてなかったの?」という「驚かない」ことの方が驚きか。 ITmediaニュース:Yahoo!、ソーシャルブックマークサイト「del.icio.us」を買収 Webのお気に入り情報を共有できるソーシャルブックマークサイトのdel.icio.usをYahoo!が買収。先に買収した写真共有サービスのFlickrと密接に連携させる。naoyaのはてなダイアリー - del.icio.us 買収に関してのつぶやき 一方で、警鐘でもあると思う。Bloglines、Flickr、del.icio.us のような、注目を集める新しい企

    del.icio.usly acquired : 404 Blog Not Found
    onionskin
    onionskin 2005/12/11
  • del.icio.us 買収に関してのつぶやき - naoyaのはてなダイアリー

    del.icio.us が Yahoo! Inc に買収されたのは、こういう新しいタイプのウェブアプリケーションを作っている企業 (もうなんとか 2.0 とかいうのはやめた) にとっては一つの朗報かなと思う。価値のあるアプリケーションを作っていれば、ちゃんと目をつけてくれる人が出てきて、ゴールを用意してくれるという意味で。 一方で、警鐘でもあると思う。Bloglines、Flickr、del.icio.us のような、注目を集める新しい企業(サービス)のゴールが、やっぱり買収されるしかないんじゃないの? という見方に拍車がかかりそうだから。そして、買収されてゴールを迎えられるのは Bloglines、Flickr や del.icio.us のような、世界でも指折りのアプリケーションじゃないといけない。華々しいアーティストの成功の裏には、膨大な数の屍があるというのと同じ話で。 個人的には、

    del.icio.us 買収に関してのつぶやき - naoyaのはてなダイアリー
  • 「会社で使えるAIMCOM 文例集」

    文例集を社内のオンラインで利用する場合は実費(送料1500円着払いのみクレジットは対応していません)でCD-R送付サービスを行っていますので下記メールでお申し付けください。 info@aimcom.co.jp 当社はITコンサルタント企業へ合体し、この文例集および無料のWebプラットフォーム「GroupSpirit」を移転の契約を行いました。近々にサーバも移転する予定です。ご愛顧ありがとうございます。

    onionskin
    onionskin 2005/12/11
  • 構造計算偽造問題、私が被害者ならこうする: 悪徳不動産屋の独り言

    名前:poohpapa 年齢:72(万年50歳のつもり) 生年月日:1951.12.13 性別:男 職業:不動産業(賃貸仲介管理)(株) 坂口有吉不動産 ウェブサイトURL:http://akutoku.seesaa.net/ 一言:ブログ運営上のポリシー blogを商売や金儲けに利用しない 当サイトはリンクフリーです 趣味 旅行海外35回、国内) 写真/カメラ (デジタル) ニコン D800E ソニー DSC-RX100 ニコン P300(仕事用) (フィルム) TC-1(チタン、黒Limited) OM-1(白、黒) パソコン(要補助) グルメ(偏多し) 音楽(全般、偏なし) 読書/時代小説 池波正太郎(主に「鬼平犯科帳」繰り返し読破) カーネギー著「人を動かす」(私にとってのバイブル) 読書?/コミック ゴルゴ13 土佐の一釣り コレクション(貧乏性なだけ) プーさんグッズ

    onionskin
    onionskin 2005/12/11
  • Calendar

    Get Involved Thunderbird is an open source project, which means anyone can contribute ideas, designs, code, and time helping fellow users. Join Us Make a Donation • Get Support • Report a Bug Thunderbird Thunderbird is a free email application that’s easy to set up and customize - and it’s loaded with great features!

    Calendar
    onionskin
    onionskin 2005/12/11
  • iCalをもっともっと使おう!!!: cider

    自宅サーバーにWebDAVを組み込んで。 嫁さんと私のiCalデータを相互に見れるようにいたしました..。 会社では、Winな環境なのでMozillaプロジェクトのSunBirdを利用しております。 そして、さらに、iCalや、SunBirdの無いところでもスケジュールが見れるように。。。 PHP iCalendarを導入。 WebDAVのiCalデータが入っているディレクトリをシンボリックでiCalendarのデータフォルダーへ指定。 うまいこと行きました。。。 そんだけ、共有しなきゃいけないほどの重要なスケジュールある訳。。。でも、無いのですが。。。 後は、CLIEとの同期をどうやるか。。。このままだと、自宅でしかシンクロ出来ないので。。。 CLIEを媒介として、自宅と職場を行き来するのも。。。 なんだかね。。。 ナンセンスだしね。。。 ・わたしと嫁のスケジュールの共有 →WebDAV

    onionskin
    onionskin 2005/12/11