タグ

2007年3月2日のブックマーク (13件)

  • ITmedia Biz.ID:いつも「すごい」しか言わない人へ――「類語辞典」で表現力アップ術

    他人の文章に目を通していて、「これはおかしい」と感じるものの、具体的にどう直してよいか分からない場合がある。また、どことなく表現が画一的でチープだと感じるのだが、言い換える語句が思い浮かばない場合も多い。 こうした場合、国語辞典などではなく、同じ意味を持つ単語を検索できる「類語辞典」を使うとよい。欧米では「シソーラス(Thesaurus)」と呼ばれ、ボキャブラリーを増やすのに大いに役立つのだ。 例えば、誉め言葉が常に「すごい」という表現になってしまう人がいる。自分の中では「すごい」以外の表現をしたい意思はあるものの、それ以外の表現が思い浮かばないため、何かにつけて「すごい」を連発するハメになるわけだ。 こうした場合、類語辞典で「すごい」を検索してみよう。すると「迫力がある」とか「圧倒される」といった、同じニュアンスを持つ別の語句が表示される。これらの表現をマスターしていけば、ボキャブラリー

    ITmedia Biz.ID:いつも「すごい」しか言わない人へ――「類語辞典」で表現力アップ術
    onk
    onk 2007/03/02
    ああ,良いなぁ.語彙力の低下っぷりにはホント困ってたんだ.類義語辿っていくだけで面白いw
  • SNSサービスの過ち - BRAIN FOOD(脳みそ@営業中)

    onk
    onk 2007/03/02
    「リーダーシップをみんなが認めている場合は、リーダーが行動を起こさないと、誰も動かない。」これが一番やっかいだと思わないでもない.
  • シオレットにYoutubeファン向けの裏技追加

    もともと「裏技」というのは、ソフトウェアのバグなどのために設計者が意図しない使い方でユーザーが使ってしまうことを指していたはずだが、今やゲーム業界では、意図的に裏技用の機能を組み込んでおき、それを探す楽しみをボーナスとして提供するというのが常識になっている。 それならば、シオレットのようなウェブ・サービスにも「意図的な裏技機能」を用意しても良かろう、ということで、ちょっとした便利な機能を隠し機能として追加してみた。そうは言っても、そのままでは誰も発見しようとすらしてくれないだろうから、ここで「Youtubeファン向けの裏技だ」というヒントだけは出しておく。Enjoy!

    onk
    onk 2007/03/02
    ちぃ,肝心の裏技記述部分は php かw
  • Quote Colorer 2.5

    onk
    onk 2007/03/02
    やり過ぎ感が……(笑)
  • http://www8.ocn.ne.jp/~hondasks/rotary.html

    onk
    onk 2007/03/02
    やっべ,面白い!これだから数学好きなんだよー(`・ω・)
  • livedoor Blog 開発日誌 : livedoor PICSの写真に落書き機能を追加 - livedoor Blog(ブログ)

    onk
    onk 2007/03/02
    おお,マジカルメーカーが.
  • 満足せる豚。眠たげなポチ。:すごい会議のための最高の手引書 『この「聞く技術」で道は開ける』

    「すごい会議」を購入した人にはぜひ一度読んでほしい。「すごい会議」の公式副読はおそらく「すごい考え方」なのだろうけど、このもぜひ加えてほしい。すごい会議はこの TIME TO THINK をプロジェクトの推進で使うためにフレームワーク化したものだと言えるから。 問題の正しい対処の仕方を知っていて、一人で実践する分にはうまく行くのに、皆にそれをやってもらおうとした途端にうまくいかなかった経験はないだろうか? たとえばプログラムでもいい。セオリーとしてどのようにすべきか、きっとあなたは知っている。ファウラーのリファクタリングも読んだし、デマルコのデッドラインも読んだ。もちろん達人プログラマーだって読んだし、デザパタだって読んでいる。コードコンプリートもライティング ソリッドコードも読んだんだ。楽々ERDレッスンも読んだ。何をすべきかは知っている。 ところが、それを組織でやろうとしたときに

    onk
    onk 2007/03/02
    自分で考えながら,相手にも考えてもらってるかなぁ.要するに「僕が望む答えを自分で導き出すこと」を求めてしまってるんだけど(笑) その過程で面白いアイディアが出たら気づけるからまぁアリかなと思っている.
  • シゴタノ! - 「R25」を毎週欠かさずPCで読む方法

    雑誌のオンライン書店・Fujisan.co.jpの「デジタル雑誌」をいくつか読んでみました。 「デジタル雑誌」とは、雑誌の全ページをPC画面上で読むことができるという新しいメディアです。Acrobat Readerのように、専用のツール(Fujsan Reader)をインストールする必要があるのですが、こういったツールで大量の文章を読むのは疲れるのではないか、と思いつつ、試してみると、思いのほか使い勝手のよいものでした。 また、Fujsan Readerは読むだけでなく、“付箋”を貼ってメモを残したり、“マーカー”で任意の箇所にマーキングができるなど、普段紙の雑誌を読んでいる時にやりたくなるようなことがたいていできます。 主な機能は以下の通り。 ・読み進める上で邪魔にならない拡大・縮小機能 ・メモ機能(“付箋”を貼る) ・マーカー機能(特定箇所をマーキング) ・キーワード検索 ▼実際の画面

    onk
    onk 2007/03/02
    デジタル雑誌用スクラップブック.確かに自動 DL は便利だなぁ.
  • アップロード可能掲示板(いわゆるあぷろだ、ファイル置き場)を設置していると、誰かが著作権法違反をする以外にも犯罪に巻き込まれてサーバを押収されることがある - 駄文待避所

    (2.27追記) 当時の状況が少し分かりました。2.27の記事もご覧ください。画像をちょっと貼られたくらい、という認識は激甘でした。 (2.26追記) 以下の文章は2007/2/24に書いたものでありますが、当日の動揺と、自分のミスを認めたくない気持ちが入り混じって不正確、不明瞭な点があります。管理が行き届いていない自宅サーバの危険性と、アップローダーを放置することの危険性についても混ざってしまっているので追記により修正する予定です。消すことはしません。 これを読んだ自宅サーバーを立てている人、ファイルアップローダーを設置している人は今すぐ自分の管理状況を見なおしてください。お願いします。 家宅捜索されました。マジに。 結論からいうと、自分がある2chのスレのために3年前くらいに自宅サーバに提供していたあぷろだに、海外で不正アクセス事犯で捕まった被疑者が何かの画像(恐らくイスラム教関係、ら

    アップロード可能掲示板(いわゆるあぷろだ、ファイル置き場)を設置していると、誰かが著作権法違反をする以外にも犯罪に巻き込まれてサーバを押収されることがある - 駄文待避所
    onk
    onk 2007/03/02
    「そもそもそんな自宅サーバを立てる必然性もない人は即刻やめたほうがいいです。」うーん.
  • FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view コラム〜リサーチャーの日常 人生を通じてマッチクオリティーを追求する 知識の幅が最強の武器になる というで初めて知った「 マッチクオリティー 」という言葉は、経済学の用語で、ある仕事をする人とその仕事がどれくらい合っているか、その人の能力… 2021.05.04 2021.05.13 295 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 日常的な情報収集・整理術(Feedly+Dropbox) 【 ビジネス 情報収集 と 情報整理 の基 】いま目の前にあるリサー

    FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ
    onk
    onk 2007/03/02
    「間もなくここは「セカンドライフで遊ぼうよ」に変わるでしょう」えぇー.
  • » Cheatsheets Roundup

  • 携帯業界の認証事情 Part2 - y-kawazの日記

    先日の日記で携帯の認証に関しての考察をして、とりあえずキャリア毎のIP制限を行っていれば端末IDやユーザID認証を信用していいのでは無いか?と書いたのだが、更に調べた結果どうも怪しい実態が見えてきたので危険度と合わせて再度纏めてみようと思う。 とりあえず指摘があったので前回のテストに加えて以下を試してみました。 NO uidに指定した値 実際に送信されてくる値 8 %30%31%32%33%34%35%36%37%38%39%61%62*1 1234567890ab うわ弱っ、駄目じゃん。見事にuidの詐称が成功してしまった…。 DoCoMoのユーザIDの信頼性が地に落ちた瞬間です。 2007-03-01追記)DoCoMoスゲー!昨日は確かに上記の方法で詐称できたのに、今日はもう既に対策されとるし(^^; 今、同じことを試すと以下のメッセージが出るのみでした。 IPサイトの記述に誤りがある

    携帯業界の認証事情 Part2 - y-kawazの日記
    onk
    onk 2007/03/02
    DoCoMo すげー!!一生ついていきます!
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    onk
    onk 2007/03/02
    変換速度とのトレードオフだけどね.でもウクレレ記法入ってるぐらいだし大丈夫か(笑) 僕の周りではどう考えてもタロットのが需要ある.今宵は殺戮の宴なり!!