タグ

2007年3月3日のブックマーク (8件)

  • はてなブックマーク開発ブログ

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。3月11日(月)~3月17日(日)〔2024年3月第3週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 大炎上したスクールフォト業界で勤めてたんだが、もう学校写真のカメラマンは限界かもしれない|所在ない 2位 高等学校段階までの学習で身につけてほしいこと | 東京大学 3位 文科省の公用文作成の考え方って資料、めちゃくちゃ役立つから論文書く人とか社会人になって社外にメールを送るのが苦手って人は読むのをおすすめする。 - Togetter 4位 桐朋高等学校、78期卒業生の答辞に賛辞やまず 「只者ではない」「感動のあまり泣いて10回読み直した」(1/2 ページ) - ねとらぼ 5位 横浜中華街デートで1日過ごせ|まりにゃ 6位 謙虚なリーダーのもとで心理的安全性が高まりメンバーが領発揮しやすくなる

    はてなブックマーク開発ブログ
    onk
    onk 2007/03/03
    おほー,今までこの機能知らなかったぜ.コメント追跡したいエントリっていくつかあるし,何かに使えそう?かな?
  • CGI不可のサーバでもできるAjaxによるHTMLの動的な整形:CodeZine

    はじめに ここ最近、Web 2.0という言葉と共にクライアント側のプレゼンテーション技術としてAjaxが非常に注目されています。しかし、Ajaxという技術用語や概念の解説、または書籍が多く出版されているにもかかわらず、Ajaxを応用したコンテンツやアプリケーションは、キーワードとしてのAjaxの人気から考えれば、少ないと言えるでしょう。多くの人がGoogleなどの大手サイトでAjaxを体験しているにもかかわらず、Ajaxが使われているのは企業や大手ポータルサイトなど、限定されています。 では、Ajaxはそれほど敷居の高いものなのでしょうか。質の高い開発集団や、高額な開発環境、またはサーバーなどのインフラストラクチャが必要となるのでしょうか。確かに、Googleと同じレベルのものを作ろうと考えれば、相応の費用と技術が要求されます。しかし、Ajaxという技術要素だけを見れば、けっして大企業に独

    onk
    onk 2007/03/03
    うん,良くまとまってる.
  • ウノウラボ Unoh Labs: 個人でWebサービスを作る時に一番大変なこと

    komagataです。 最近、個人でWebサービスを作る人が増えています。 僕も個人(2人)で※Plnetというしがないサービスを作っています。Plnetを作るにあたって、もう一人の作者t-kawaduと目標に掲げたのが、 「とにかくオープンすること。」 なんて低い目標だと驚かれるかもしれませんが、仕事で作るのとは違って個人でWebサービスを作る上で一番大変だったのは“やる気を継続させること”でした。やる気を継続させるためにやったことを紹介したいと思います。 (普通こういうことは成功しているサービスの作者が言うものですが・・・) 寝る前にドメインを取る よく飲みながらこれこれこういうサービスを作ったら便利なんじゃないか、なんて話をしますが実際に作ったためしがありませんでした。自分の口ばっかり具合にうんざりしていたので、寝て気が変わる前にドメインを取りました。 寝る前にレンタルサーバを借りる

    onk
    onk 2007/03/03
    あるあるwwwってのばっかり.考えるより先に動け,は開始時においては正義だ.
  • スクレイピングはもっと簡単にならなければいけない - bits and bytes

    スクレイピングをやったことがあるひとならばわかると思うけど、スクレイピングはとてもつまらない作業だ。 HTMLの中から抜き出したい部分を見つけて、その周辺にある特徴的な部分に着目して正規表現を書いたりして抜き出す。あるいはHTMLからDOMを生成して特定のクラスがついているエレメントを抜き出したりする。HTMLをXHTMLに整形、変換してXPathで抜き出す方法もある。どの方法もやることは単純で簡単なことだけれど、極めてめんどくさい。 そういうものだと思って数年間過ごしてきたけれど、去年の夏に出てきた Dapper: The Data Mapper は、そんな退屈な常識をモダーンなajaxでもって吹き飛ばした。もしDapperがどんなのなのか知らなかったら、ちょっと長くてはじめ退屈なんだけど デモムービー を見てみてください。 Dapperが教えてくれたことは、スクレイピングなんて、欲し

  • なんでも悲観的に考える人と、なんでも努力すれば何とかなるという人 - 分裂勘違い君劇場

    過酷な現実を前にすると、人の心は次のどちらかに傾く。 (1)ペシミズム(悲観主義) 「こんな状況じゃ、努力したって報われないよ。」 (2)オプティミズム(楽観主義) 「努力すれば解決できるよ。努力して、乗り越えていこうよ。」 もしくは、この二つの間を揺れ動く。 ペシミスティックな気分の人は、努力しても無駄だという証拠をあげつらい、理屈をこねる。 オプティミスティックな気分の人は、努力すればなんとかなるという証拠をあげつらい、理屈をこねる。 どれほど確かな証拠に基づき、説得力のあるロジックを展開しようとも、 ペシミストの主張も、オプティミストの主張も、どちらも、 「結論が先にあって、その結論へ持っていくための後付の理屈の塊」にすぎない。 ペシミズムの色眼鏡をかけた人に対して、オプティミズムの色眼鏡で見た世界観を語っても、心に響かない。 オプティミズムの色眼鏡で世界を見ようとする人のブログには

    なんでも悲観的に考える人と、なんでも努力すれば何とかなるという人 - 分裂勘違い君劇場
    onk
    onk 2007/03/03
    「軽薄臭」か.うまい言い回しだな.これっぽいことはいつも言われるんだよねー(苦笑)
  • 晴 - Note - 趣味プログラマが業界で生きて行くには

    検索エンジン経由で来られる方がまだいらしてくださってですね、まあ自分が実践できなかった記事を偉そうに残しておくのも酷なので消しました、まる。 http://golf.shinh.org/p.rb?Hamming+Numbers#Ada Boostさんに追いつけねー。 続きを読む

    晴 - Note - 趣味プログラマが業界で生きて行くには
    onk
    onk 2007/03/03
    「ただし、細部について、偉い人がどういう意図を持っているのかを汲み取り補完する能力は必要です。とても必要です。」完全同意.しかし名文だな(笑) / 趣味プログラマは炎上したときに強いとモモウ
  • ゲームは、なぜつまらなくなったか - かえるの開発工房

    最近はゲーム自体やっていないので、微妙ですが大枠の話として捉えてください。 懐古ではなく、昔のゲームと今のゲームの比較 昔のゲームはよかったと、ファミコン、スーパーファミコンの世代の人はいう。それに対して、PS、SS以降しか知らない人たちは、懐古しているからだと言う。そうなのだろうか。過去の思い出として美化してしまっただけなのだろうか。ゲーム自体に飽きてしまっただけなのだろうか。でも今、昔のゲームをやっても十分面白い。なんで? 「リアリティの追求=面白い」という呪い 「リアリティの追求=面白い」という呪いがこの元凶なのだと考える。最初のころのスペックの小さい、ゲーム機では自然とリアルのそのままの落とし込みなんて無理だった。だから、自然とモデル化を行い、ゲームとしてのゲームになった。例えば、昔はマス目のあるシミュレーションが普通だったし、時間もリアルタイムではなく、ターン性などを取るのが普通

    ゲームは、なぜつまらなくなったか - かえるの開発工房
    onk
    onk 2007/03/03
    パラメータに意味を,というのは常に考えることだけれど.僕は隠しパラメータ大好きなので色々弄ります(笑)
  • MixClips ソーシャルブックマーク横断サイト

    Mix clipsは『はてなブックマーク』『del.icio.us』『@nifty クリップ』『livedoor clip』『buzzurl』といったソーシャルブックマークを横断的に表示するリミックスサイトです。 ベータ版につき、ご意見・ご要望を募集しております!

    onk
    onk 2007/03/03
    LDC のアイコンが気に入らない(笑) やー,メタ SBM は面白いなぁ.