タグ

2007年3月19日のブックマーク (13件)

  • 虎の穴 J2SE 5.0 入門 Concurrency Utilities No.1

    マルチスレッドのアプリケーションはいろいろ時をつけなくてはいけないことがあります。同期や同時アクセスやプライオリティ、デッドロックなどなど。 Java では安易にスレッドを作ることができるのでいつのまにかスレッドをたくさん使っていたなんてことも起こりがちですが、そのつけは大きいです。 そんなマルチスレッドのアプリケーションを作る際に福音書となっているのが Java スレッドプログラミング です。残念ながら今は品切れで入手が困難なので、もし屋に残ってたらすぐにでも購入したほうがいいです。 マルチスレッドと同様このも内容が難しくて、なかなか理解するのが大変なんですが、マスターできたら鬼に金棒状態です。そして、このの作者が Concurrency Utilities の原型を作った Doug Lea なのです。 Concurrency Utilities では次のような機能を提供しています

    onk
    onk 2007/03/19
    マルチスレッド
  • 王将「ついにこの日は来たか、決着をつけてくれるわ」:アルファルファモザイク

    編集元:家ゲーSRPG板より「シミュレーションRPG将棋」 1 名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/26(木) 02:42:43 ID:KZrfaWig 王将「ついにこの日は来たか、決着をつけてくれるわ」 金将「偵察終えました」 王将「うむ、ご苦労。して、敵戦力はいかほどだ?」 金将「兵力も、布陣も、全て同じであります」 王将「!……うむむ、なるほど。ならば、兵の動かし方が勝敗を分けるか」 歩A「いよいよ出撃だな」 歩B「どうせ、前進しか出来ないし。気楽に攻めようぜ」 歩C「おまえら、そんなことでいいのか。わが国の運命がかかってるんだぞ」 歩A「だって、なぁ……」 歩B「どうせ殺されないしな」 歩C(こいつら……!くそっ絶対成り上がってやる!) 飛車「よう、斜めにしか進めない人」 角「なんだ、縦横にしか進めない人」 飛車「……」 角「……」 飛車

  • SEって、なぜか徹夜に強いよね?|【Tech総研】

    夜中にメールしたら、即座に返信がきたり、朝出社したら寝袋にくるまって寝てたり。会社に泊まり込みでお仕事をすることが多いSEたちは、さぞかし徹夜に強いんだなと思われてたりして。そんなありがち勘違いをきたみりゅうじがぶったぎります! 「ウチら脳みそで鉄骨担いでますからね~」とかなんとかいいながら、やたらと徹夜が取りざたされるSEの世界。つらい・きつい・泣けると三拍子そろってるかのごとく言われることの多いこの世界ではありますが、さて当にそんな「泣ける徹夜」ばかりの世界なのか? どうなんでしょう。果たしてSEさんって人たちときたら、誰も彼も徹夜に強くなきゃ、つとまんない仕事なの? さてさて、それは以降の物語をご覧あれ。 基的に徹夜というのは、来やっちゃいけない手段なわけです。心身の健康は損なうし、そもそも決して効率のよい手段じゃない。だから、それをやらなきゃいけないケースに陥ったというのは、

    onk
    onk 2007/03/19
    「徹夜は「しなきゃいけなくなった」ら負けなのだ」 / 難しいパズルを解いてる感覚.まさにそのとおり.
  • 宮城県内図書所蔵マップ

    &ie=euc" class="ldclip-redirect" title="この記事をクリップ!" target="_blank"> このページへのリンク このページは宮城県内の16の公共図書館から書籍の有無を調べ、Google Maps上に表示するものです。 蔵書あり 蔵書なし書名検索など をクリックすると詳細情報(貸出中や帯出禁止など)が表示できます。 が表示された館はをクリックして蔵書を確認 全国の大学等の図書館で所蔵している館(MyrmecoleonさんのGeoRSSを利用しています) Amazonやbk1、7&y等で使えるBookmarklet 宮城県内図書所蔵マップで探す 他県でも探す 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島

    onk
    onk 2007/03/19
    続き物を関連検索出来ると素敵かなぁ?ワクワク.
  • FLASHだって検索結果1位を目指せます!-SEO実験結果-

    「なぜFlashは検索エンジンにひっかかりにくいのか?-SEO対策-」にて、密かに実験していた「SWFファイル単体が検索エンジンに引っかかりにくい」ことに対する実験の結果を報告します。 SEO対策については、「なぜFlashは検索エンジンにひっかかりにくいのか?-SEO対策-」に書きましたが、読むのが面倒な人のために簡単にまとめておくと、 今現在のGoogleの検索アルゴリズムなら、リンクの質・量が良ければ、検索結果上位に表示されるはず Flashが検索結果に表示されにくかったのは、SWFファイル単体へのリンク数が少ないから と結論づけました。 この結論から言えば、 「FLASHのSWFファイルだって検索結果1位を目指せる!」 と言えるはずなので、実際に実験をしていました。 実験方法について「FLASHのSWFファイルだって検索結果1位を目指せるはず!」 これを実証するための実験方法は、

    FLASHだって検索結果1位を目指せます!-SEO実験結果-
    onk
    onk 2007/03/19
    被リンクのキーワードでやっちゃダメだろ.swf 内に含まれている単語で検索上位にすることが出来るかどうかが肝要.
  • laiso(2007-03-19)

    ■ [俺を中心に便利]MONO管理周辺事情 http://zeromemory.sblo.jp/article/3549128.html を読んで。 http://mm.ishinao.net/ http://1470.net/mm/ http://www.1470.net/ http://socialtunes.net/ http://www.rememberthemilk.com/ あたりをいじった。 主に俺がやりたいのは「『読みたい(欲しい)のリストめも』を作成し、書店や図書館などですぐ参照したい」なので 登録削除が容易 ケータイからの閲覧・操作 を求める。 before MONO管理サービス周辺でケータイ専用の表示出力は見あたらなかったのでrssフィード(たいていある)から自分で作成。閲覧のみ。 登録削除などの打ち込みはあらかじめPCでやればいいのでブックマークレットで登録。削除

    onk
    onk 2007/03/19
    本を中心にした SBM はどうあるべきなんだろうか.分冊を抽出しやすい仕組み,発売日を自動で入力してくれる仕組みは最低限欲しいな.
  • 「シンプルイズベスト」ですか?「シンプルイズザベスト」ですか?どちらが正しいですか? - 「シンプルイズベスト」ですか?「シンプル... - Yahoo!知恵袋

    英文法的には Simple is best /Simple is the best. どちらでもいいです(形容詞の最上級は後に名詞がないときは the あってもなくてもよい)。 後に名詞があるときは、 Simple is the best way. と the がいります。 Simple life is the best. のように前に名詞があるときも、the があるほうがいいです。

    「シンプルイズベスト」ですか?「シンプルイズザベスト」ですか?どちらが正しいですか? - 「シンプルイズベスト」ですか?「シンプル... - Yahoo!知恵袋
    onk
    onk 2007/03/19
    え,そうなんだ? 指摘して回ってた恥ずかしい過去.
  • 半径ワンクリックとは ウェブの人気・最新記事を集めました - はてな

    自らがもつ趣味志向によって偏って登録された、RSSリーダーやソーシャルブックマークなどから得られる、ごく限られた狭い範囲のネット社会の領域を指す言葉。 転じて、対象者の知見の狭さと、受動的な情報収集に安住する様を指す。 自分に対して使うときは自嘲表現となり、他人に対して使うときは皮肉となる。 程度の差こそあれ、ネットワーカーであれば誰しもが陥る現象である。 初出:http://d.hatena.ne.jp/yositune/20070318/p1 ⇒http://web.archive.org/web/20070320201238/http://d.hatena.ne.jp/yositune/20070318/p1 このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するもので

    半径ワンクリックとは ウェブの人気・最新記事を集めました - はてな
  • ドキュメント形式 - 世界線航跡蔵

    他の部署のドキュメントをちらっと見ることがあるけれども、みんなテキストファイルを使ってないんだよね。それで驚く。 営業さんはPower Pointに何か書いて資料を作ったと思ってる。プログラマはPower Pointは只のノイズだと思って無意識に視界から排除してる。そんなことがあったのを思い出した。 つーか、テキスト情報しかないならテキストで書けばいいのに。仕様は自動検証実行可能に書けばいいのに。

    ドキュメント形式 - 世界線航跡蔵
    onk
    onk 2007/03/19
    「プログラマはPower Pointは只のノイズだと思って無意識に視界から排除してる。」.doc や .xls ですら排除対象になるもんなぁ;xdoc2txt.exe を使ってテキストで読むようにしているけど,読まずにスルーしがち.
  • 第二回 全日本腰リールカンファレンス

    第二回 全日腰リールカンファレンス 開催報告 2007-04-06、30人以上の方々を集めて第二回 全日腰リールカンファレンスを無事開催することができました。参加者の皆様、無理なお願いを聞いてくださった羽生田さん、急遽協賛して(株)マルコ様、ありがとうございました。 フィードバック トラックバックセンター 講演資料 オープニングトーク 全国少数派の腰リーラー諸君へ 基調講演 基調講演 「わたしの携帯メモ術」 Lightning Talks 中島さん 小芝さん 串田さん 当日の動画 オープニングトーク「全国少数派の腰リーラー諸君へ」 基調講演 「私のメモ術」 ライトニングトークス ふりかえり 伝説のイレーザーギター 野外ライブ 当日の画像 こちらにアルバムをアップしました。 開催概要 昨年、2006-10-19に開催された第一回 全日腰リールカンファレンス。多数の方々の参加を頂き盛況の

    onk
    onk 2007/03/19
    行きたい!要調整.
  • tokuhirom blog

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

    onk
    onk 2007/03/19
    これはあるある.最前線の OSS は非常に勉強になる.
  • http://capsctrl.que.jp/kdmsnr/diary/20070318.html

    onk
    onk 2007/03/19
    これは萌える……!よりニッチ市場に向かうのは基本の流れなので,あり得る未来だなぁ.登場が待ち遠しい.
  • ドロドロ血液をサラサラ血液にしよう - 304 Not Modified

    マイナスイオン同様、信じる人と信じない人の温度差の激しい怪しい単語「血液ドロドロ」。高脂血症を分かりやすく視覚的に表現したものであったのだろうが、今ではその用語だけが一人歩きをしている感じがしたので、自分で調べてみました。信じるかどうかの判断は自己責任で☆ 1.ドロドロ血液・サラサラ血液とは何か 「血液サラサラ」の提唱者である菊池佑二・栗原毅によると、毛細血管を円滑に流れない血液が「ドロドロ血液」、毛細血管を円滑に流れる血液が「サラサラ血液」とのことであり、ドロドロ血液の状態では、血小板の凝集能の高まり、白血球の粘着能の高まり、赤血球の変形能の低下などが起きているという。-血液サラサラ - Wikipedia 2.血液ドロドロ商法に注意 ブレスレットでは治りません。 最も多いパターンの詐欺は、目の前で検査をして「あなたの血液はドロドロです」と不安を煽り、その後何かをした後で、再度検査をした

    ドロドロ血液をサラサラ血液にしよう - 304 Not Modified
    onk
    onk 2007/03/19
    マイナスイオンとか活性水素水とかトルマリンとかも頼む