タグ

2008年4月7日のブックマーク (11件)

  • http://twitter.com/t_yano/statuses/784264832

    http://twitter.com/t_yano/statuses/784264832
    onk
    onk 2008/04/07
    参加表明。
  • 第43回 「私のこと、好き?」 - 金谷武洋の『日本語に主語はいらない』

    第11回「先生、ジュテームは日語でどう言いますか」にも書いたけれど、日語と英仏語の発想の違いを表す典型的な文は「好きだよ・好きよ」だと思う。手を握られてこう言われたら、「そう、さっきの映画、そんなに気に入ったの」と答える日人は先ずいない。 当然、英仏語なら「I love you」「Je t'aime」と、双方「誰かさんと誰かさん」が人称代名詞で登場する場面である。ここで重要なのはこれらが英仏語では不可欠であるということだ。つまりこの二人が出て来ないと文にならない。一方、日語の「わたしはあなたを愛しています」は、翻訳機械が吐き出したような悪文だ。実際にはあまり使われないのがその何よりの証拠である。 何故悪文かと言えば。日語の「基文」には、国語の時間にはそう教えられるが、実は、「主語」や「目的語」が不要だからだ。 そもそも日語には「人称代名詞」という品詞は不要であって、日語では

    onk
    onk 2008/04/07
    月が綺麗ですね
  • Yoshioriの日記: 僕が Ruby をやめたわけ

    (いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

    onk
    onk 2008/04/07
    逆じゃね?と思わないでもない。 / とりあえず今週末にアニカラ行こうぜ。http://filn.jp/community.pl?cid=6942&tid=14025&4
  • Firefox 3.0b5とvimperator0.6とAutoPagerizeとLDRizeとMinibufferとldr_cooperation.jsを組み合わせると快適過ぎる - otsune's SnakeOil - subtech

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    Firefox 3.0b5とvimperator0.6とAutoPagerizeとLDRizeとMinibufferとldr_cooperation.jsを組み合わせると快適過ぎる - otsune's SnakeOil - subtech
    onk
    onk 2008/04/07
    んー……未だにオレオレ keyconfig から乗り換えられrない俺が居るのだよね。ココでリストアップしていることの8~9割は既に出来ているし。 / デファクトスタンダードに乗り換えるか否か。悩ましい。
  • 怠惰なIT活用による生産性低下に直面する - ブログは死なず、ただ放置されるのみ。

    便利なものをちゃんと便利に使うのはむずかしい。 携帯電話が出来て、いつでも連絡がとれるようになったのは便利だ。「近くまで来たけど、どこ?」と、細かい場所を言わなくても待ち合わせできるようになったのは便利だ。 だけど、仕事でちょっとしたことで、大して考えもせず、知ってる人「もしもし? アレってどこにあったっけ?」とか簡単に聞いて解決させることは、そもそも必要な情報のありかが共有されていないのを、相手の作業に割り込みを入れることで解決させている。そして、また同じように聞くだろう「アレってどこ?」と。 メールが使えて、文章で相手に自分の用件を伝えることができるのは便利だ。出すほうは出したいときに出し、読むほうは読みたいときに読む。 だけど、情報共有のためと称してプロジェクトメンバ全員が入っているメーリングリストへ登録され、1日に100通を越えるメールが飛ぶが、自分が関係する情報は1%以下という状

    怠惰なIT活用による生産性低下に直面する - ブログは死なず、ただ放置されるのみ。
    onk
    onk 2008/04/07
    ML や RSS や twitter。それぞれを使い分けつつ,ツールごとの「重要度」を共有するのが大事。僕らは社内ブログを使うようになって ML は「見るべきもの」へと生まれ変わった。 / 安易なブロードキャストの場も必要だよ。
  • 最近はプログラマの影響力が大きくなっている - プログラマの思索

    最近のWebシステムの開発の現場で気づいたこと。 システム開発の現場でプログラマの影響力が大きくなっている気がする。 現在は、入社1年目の新人プログラマでも、3ヶ月で軽く数万行のプログラムを書いている。 優秀な人であるのは分かっているが、数年前には信じられない状況だ。 数万行のプログラムの中身は、フレームワークが自動生成したソースやユニットテストが半分以上占める。 でも、それらのプログラムの整合性を取りながら、一つのWebシステムを曲がりなりにも動かしている事実がある。 以前よりも、大規模なシステム開発が少人数のチームで可能になったのは確かな事実だと思う。 その開発環境を支えているものは何か? 3つあると思う。 【1】フレームワークの威力が上がった RubyならRailsJavaならS2Sruts/S2daoを使えば、DB層からWebのControler/Viewまで、CoCに従って簡単

    最近はプログラマの影響力が大きくなっている - プログラマの思索
    onk
    onk 2008/04/07
    出来ることが(量・範囲ともに)増えた,のは確かにその通りだよなぁ。より大きなものを扱えるようにならなければならない。こういうときこそ地力が試される。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    onk
    onk 2008/04/07
    桜の季節は自己を対岸から眺めるためにある → 桜はいつか散る。の流れが美しすぎて脳が沸騰した。 / 僕は SE でもプログラマでもなく「エンジニア」になりたいんだろうなぁ。
  • 高反発マットレスの選び方 | アフィブログに騙されない為の高反発マットレス手記

    ウレタン系高反発マットレスでよく言及されるのが密度です。それを頑張って分かりやすく説明してみます。

    onk
    onk 2008/04/07
    自分で吸収しろ,は完全同意。でも頼りたくなるときもあるんだよねー(苦笑) その場でお金払えば軋轢生まれないなら頼っちゃうかな。 / 「なんとなく怖くてカード作ってない」って層は少なからず居るぜ。僕含めて。
  • 同僚との付き合いを避けた方が楽になった

    人付き合いがよくて酒好きでニコニコしてて付き合いも良くて・・・・ って人間を演じるのが苦しくなってきたからさっきカラオケを断った。 仕事でも寮でも一緒。 週に2,3回飲みやカラオケつうの、もう限界。 社会人失格。 出世からずれたし仕事もしにくくなるだろう。 「●●さんって付き合い悪い・・・」 「●●さん、なんか話しにくい雰囲気あるよな・・・」 「●●さんはいかないみたいだよー」 「●●さんって自由な人だから(嘲笑」 「●●さんいい人なんだけどなあ・・・」 「●●さん仕事『は』出来るんだけどねえ」 「●●さん、そういう人だから。」 「●●さんノリ悪いよなあ」 「●●さん空気読めない人だよ」 「●●さんは近づいちゃ駄目。はみられたくなかったらあまり関わらない方がいい」 「●●さん個人主義強いからねえ」 「●●さん『やっぱり』いないねw」 「●●さん『だけ』××してなかったみたい」 「●●さんに

    同僚との付き合いを避けた方が楽になった
    onk
    onk 2008/04/07
    仕事場で「自分」を出せないとこうなる,という例。 / アニソンはサブカルの中でもメジャーな方だしなぁ。僕は彼の気持ちをおそらく理解出来ないんだろう,と思う。有名どころなら1曲2曲は分かってもらえるしね。
  • 一般人よりプログラマが優れている10の理由 - あと味

    私は常日頃、「プログラマって絶対優秀だよなぁ」と感じています。そう思っている理由を10個にまとめてみました。 ちなみに、私はプログラマではありません。一般人です。現場を知らないので、理想論に近い話になっていると思いますがご了承ください。どうやらおもいっきり理想論っぽいです。 抽象化・具体化ができる オブジェクト指向限定かもしれません。一般人よりもものごとの質を見極める目を持っています。また、その訓練をしています。多くの偉人たちは、このスキルを持って、人々を導いてきました。 適材適所ができる どの言語を使うべきか、どのライブラリを使うべきかということの最適解を常に模索しています。一般人よりも適材適所に対する感度が高いと思います。 MECEなグルーピングができる 関数やクラスなど、漏れ・重複が極力ない設計を心がけています。一般人は、グルーピングしても漏れも重複も発生してしまうことが多いです。

    一般人よりプログラマが優れている10の理由 - あと味
    onk
    onk 2008/04/07
    毎日業務として行っているから得意分野ではあるけど,プログラマならずとも抽象化やプロセスの明確化,PDCA を回しての改善は出来てるはずだよ。「論理的な思考」ということに尽きる。 / CEO は別の資質が要るよなぁ。
  • ビジネス書\(^o^)/オワタ - 神は細部に宿る

    某大手書店のビジネス書フロアに行ってきた。最近ネットの書評で面白そうだなーと思ったが結構たまってきたので、立ち読みして良ければ買ってやろうと意気込んでいた。 目当てのたちはすぐに見つかった。フロアのど真ん中の台の上か、各コーナーの棚に派手に平積みされていたからだ。照明をガンガン当ててカバーのきらびやかさをさらに演出する。ド派手な帯には紹介文と著者の写真。ページをめくると厚手の安っぽい紙にでっかい文字。目次を見て文をぱらっとめくっただけで、どっかで聞いたことあるような話が並んでいるだけ。 もう削除されちゃったけど、オースペさんの話で、"スパムビジネス"という言葉があったけど、まさにその言葉にふさわしい、マーケティングのためだけに作られたたち。はあ 以下雑感 もはやビジネス書は消費財である と、思う。の内容がね、単に過去に出された名著の類を、部分的に抽出し、要約して中身を薄めて出し

    ビジネス書\(^o^)/オワタ - 神は細部に宿る
    onk
    onk 2008/04/07
    NOVA ビジネスってヤツか。憧れる自分になりたいと思って本を買うが,実行出来ないので再入門し続ける。 / 実行に移す人間を増やすにはどうすれば良いんだろう。要点を理解すれば実行に移すのは難しくないはずだけど。