タグ

ブックマーク / www.hamashun.com (7)

  • そろそろライブドア事件について一言いっとかない | Blog hamashun.com

    ご注意 この記事はライブドア事件とは少しも全然一切合財これっぽっちも関係ありません。 その上元ネタを知らないとあんまり面白くないです。 サーセン。 一年経った ライブドアに入社してから一年経ったらこの記事を書かないといけないような、何とも言い表せない焦燥感に駆られてキーボードを取りました。 RealForceは当にいいキーボードです。 入社前 結構驚かれる事が多いんですが、僕はライブドアが初Web業界です。 それまでは料理とか作ってました。 料理の世界は、若い頃になんとなくノリで入ってダラダラと続けていたんですが、ある時ひどい挫折を味わいまして。 で、その頃趣味だったWeb製作を仕事にしてみようかなと思った訳です。 とは言え、学歴無し経験無し実力無しコネ無しというどうしようも無い状況だったので、まずは実力を付けようと思いました。 独学では限界があるので学校に行くことにします。 この歳にな

    onk
    onk 2008/01/09
    「入社後一年経ったら書くシリーズ」しまった,ドリコム入社後13ヶ月超えちゃったよ(・ω・`)
  • デザイン勉強会のまとめをするよ! | Blog hamashun.com

    追記 2007-09-11 まとめWikiへのリンクを追加 2007-09-11 cremaさんの資料追加 FrontPage - デザイン勉強会まとめサイト - livedoor Wiki(ウィキ) デザイナーでない人のデザイン入門 ベジェ曲線で行こう 簡単に名刺を作ろうぜ! Webサイトのあり方と考え方 総括 Twitter繋がりのまめこが主催するデザイン勉強会に行ってきました。 という訳でまとめです。 この勉強会は、デザイナー向けではなく、デザイナー以外に向けたデザイン勉強会です。 会場は今回も株式会社ノッキングオン様に提供していただきました。 いつもありがとうございます! なお、まだ資料とか公開されていないセッションもあると思うので、タイトルとか微妙に間違ってるかもしれません。 間違ってたらごめんなさい。 デザイナーでない人のデザイン入門 資料 トップバッターは先生もされているcr

    onk
    onk 2007/09/10
    相変わらず良いまとめw 勉強会まとめ勉強会が必要なだ. / http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4839913765/ オススメ.
  • livedoorクリップのユーザーCSSを更に更新しました | Blog hamashun.com

    昨日の記事で、livedoorクリップのユーザーCSSを更新した事をお伝えしました。 するとonkさんからはてブコメントをいただきました。 曰く、 おおおおお,hover とかがえらく変わってる!ページング部分はどうせ AutoPagerize で移動するから使いづらさは感じていなかったなぁ. と言う訳でAutoPagerizeフラグが立ったので、対応しました。 livedoor Clip CSS | userstyles.orgのUpdateボタンから更新してください。 やっている事 AutoPagerizeを使用した際にくずれていた問題を修正 「page」表示とhrの罫線が地味だったのでスタイルを指定 AutoPagerize部分のcounter-incrementができなかったので、とりあえず適当な文言を入れた。 後日また挑戦 その他細かい部分の調整とかいろいろ ついでにソースを整理

    onk
    onk 2007/08/02
    何がズレているのか悩んだ(http://blog.drecom.jp/onk/img/99/ldc_mypage.png)けど,自分で AutoPagerize の SITEINFO 書いてたんだった(苦笑) そりゃ見た目も違うよね; どうしよう,wiki 側を書き換えるのもアレだよなぁ.
  • livedoorクリップのユーザーCSSを更新しました | Blog hamashun.com

    userstyles.orgからどうぞ。 タイトル通りです。 て言うか、DL数的に初見な人も多い気がしたりしなかったり。 やってる事 トップページでコメントのあるクリップはハイライト表示 ユーザーページでナンバリング ユーザーページは偶数と奇数で背景色を分ける タグクラウドにhoverスタイルを適用 ページングリンクのホットスポットを広く レートにhoverした時のカーソルの形状を変更 その他色んな所のhoverスタイル 大体こんな感じです。 細かい事をたくさん。 自分が使っていて、「もうちょっとこうだったらいいのにな」と思った部分を書いてみました。 なお、コードが一部しょんぼりした感じなのは触れない方向でお願いします。

    onk
    onk 2007/07/31
    おおおおお,hover とかがえらく変わってる!ページング部分はどうせ AutoPagerize で移動するから使いづらさは感じていなかったなぁ.
  • JavaScript勉強会のまとめ | Blog hamashun.com

    2007-07-12資料公開をした人の章にリンク追加 2007-07-12 sendさんの章に追記 超長いんでショートカットメニュー作りました。 あと、JavaScriptの素人が書いてます。 あちこち間違ってたらごめんなさい。 マークアッパー・デザイナー向けJavaScript入門 マークアップエンジニアHTMLコーダー向け、Yahoo UI Library活用術 Google Gears入門 JSの使いどころ liveプレゼン 猿でもわかる GreaseMonkey Firebugの話 総括 Twitter関連でお世話になっているukstudioが、初心者向けJavaScript勉強会を主催してくれたので、モリモリ勉強してきました! 会場は株式会社ノッキングオン様に提供して頂きました。 ありがとうございます! 僕は行ってなかったんですけど、モバイル勉強会の時もお世話になったそうです。

    onk
    onk 2007/07/15
    あとで読むー.とりあえず http://d.hatena.ne.jp/odz/20070321/1174521309 のエントリ思い出したw<アンダースコア
  • classとidの使い分けについて考えてみる | Blog hamashun.com

    CSS Nite Vol.18の懇親会で行われたiwaimさんのプレゼンで、headerの部分は当にidでいいの?という問いかけがありました。 多分、多くの人が行っているclassとidの使い分けは、複数回登場するかしないかだと思うんですけど、それはどうやら間違った基準なようです。 仕様書は? そもそも、仕様書の定義としては、二つの違いはどうなっているのでしょうか。 id = name [CS] この属性は、要素に名前を割り当てる。この名前は文書中で一意でなければならない。 class = cdata-list [CS] この属性は、ある要素に1つのクラス名を割り当てるか、または複数のクラス名を設定する。幾つの要素に対してでも、同じクラス名あるいはクラス名群が割り当てできる。複数のクラス名については、空白文字によって区切らねばならない。 The global structure of a

    onk
    onk 2007/06/28
    「idはプログラマの物。 classはコーダーの物。という区分け」これはだいぶ分かりやすくて良いなぁ.お互いがお互いの領域にあまり踏み込まずに作業出来そう.
  • コーディングコンテスト開催!(タイトルと余り関係ないオマケ付き) | Blog hamashun.com

    CSS HappyLifeさんで、ちょっと前から告知されていたコーディングコンテスト。 ついに正式に開催が告知されました! これはもうコーダーのみならず、全Webクリエイターが注目ですね! ちなみにこのコンテスト、CSS Niteのコーダー特集とも言うべきCSS Nite LP, Vol.3 "Coder's High"との連動企画という事で、審査員の方々も超豪華なメンバーとなっています。 そう、告知ページをクルクルーッと下に降りていくと超豪華な審査員の名前が・・・・・・。 名前が・・・・・・。 (わかりやすいように画像で引用します) ( ゚д゚) _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ \/     /  ̄ ̄ ̄ ̄ ( ゚д゚ )ミ _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ \/     /  ̄ ̄ ̄ ̄ えーゴホン。 余りの衝撃に思わずAAを探してきてしまいました。 という訳で、僭越ながら(全くだ!)ワタクシ浜 俊太朗、コー

    onk
    onk 2007/04/09
    「マークアップエンジニア通称ME」テラカコヨス
  • 1