タグ

java-jaに関するonkのブックマーク (56)

  • 第一回チキチキ 『ant から maven2へ 』を振り返る。 (javaプログラマ日誌)

    javaプログラマ日誌 ぷろぐらまと名乗るのは片腹痛いわ!レベルでしょぼんなプログラマ Lispの概念は難しいよぅ。時間的にはJavaより他言語の方が。。。 Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)アセアセ ちょびっと遅れてだが、 第一回チキチキ 『ant から maven2へ 』〜血があつい鉄道ならばこまるよね〜を振り返る。 まず最初にエーティーエルシステムズ様ありがとうございます!! そんで、 いちおう、私のスペックエセjavaプログラマだ。maven2をさわったことがない。java-jaの空気がすき。java-jaの皆さんは間違いなくハッカーだと思ってる。 今回の勉強会人数が凄まじいことになってた。id:tfunato氏発表第一回チキチキ 『ant から maven2へ 』~血があつry) でPluginの話をしましたはmavenの仕組みがの理解の手助けになった。よういちろう氏は今回は巻き。

    onk
    onk 2007/12/23
    自分の中で勝手にやっちゃえば良いと思うよ!チームみんなに勧めるのは詳しくなってからでも遅くはない.
  • ITザッピング記:java-ja 第一回チキチキ 『ant から maven2へ 』?血があつい鉄道ならばこまるよね?に行ってきました。 - livedoor Blog(ブログ)

    java-ja 第一回チキチキ 『ant から maven2へ 』?血があつい鉄道ならばこまるよね?に行ってきました。 今回もかなりの人数がいて大盛況。 maven 勉強会で固いっちゃー固い内容なんだけどそこは java-ja。楽しいふいんきで良かったです。 最初は、Maven2入門(何も知らない方向け)は、丁寧にmavenについて解説していただいて、当に使ったことない人が maven2 を理解するのに良い感じだた。ネタも面白かったし。 僕は仕事でmaven2が出たころから使ってるけど、実はあんまりプラグインの作り方とかは詳しくなかったので、tfnatoさんのPlugin入門は参考になった。(twitterのパスワードが流出してdankogaiのときばりの祭りになるって言ってたのに、ならなくて非常に残念) maven でドキュメントの生成とかもしたことなかったので、yoichiro さん

    onk
    onk 2007/12/22
    Cargo 側がすっ飛んでちゃんと理解できてないのであとで見る
  • http://sqs.cmr.sfc.keio.ac.jp/tdiary/20071220.html

    onk
    onk 2007/12/20
    みんな Web もチェックしてるので大丈夫だと思うます>< でもひろみちゅのくだりは是非あの場で聞きたかったなぁw
  • http://cappuccino.jp/keisuken/logbook/20071216.html

    onk
    onk 2007/12/17
    発表者集めは毎回大変だよねー.なるべく固定しないように「お前やれよ」って上手く回してるように見えます.あと上手い人が必ず入ってる(笑) ココが腕の見せ所……!
  • 話したい人のためのカンファレンス(または、 1000 人スピーカプロジェクト)と継続的な小規模カンファレンス - IT戦記

    「話したい人のためのカンファレンス」について 昨日、なんかボーっと自分の今までのことを考えて、突発的にこんなイベントを企画していました。 詳しい経緯についてはnishio さんが詳しく書いてますので興味があるかたはどうぞ。 という訳で、このカンファレンスを企画した。自分の考えをつらつらと書いてみます。 昔の自分がラッキーだったこと このプレゼンで話したことは、当に誰にでも出来ることだと思っていましたが、よくよく考えると僕が人と比べてラッキーだったことが一つだけあることに気が付きました。 それは、いいタイミングで「公園(講演)デビュー」する機会があったことです。 Shibuya.JS Technical Talk #1 の僕の「JavaScript の高速化」がそうであったように、前回の Shibuya.pm での yusukebe さんの「リビドー駆動開発」がそうであったように、 nis

    話したい人のためのカンファレンス(または、 1000 人スピーカプロジェクト)と継続的な小規模カンファレンス - IT戦記
    onk
    onk 2007/12/13
    なんで java-ja がまともに動いているのか不思議になってきた.エロい人たちのバランス感覚が絶妙なんだろうなぁ.
  • Rails' Wiki - Rails勉強会@東京第25回

    第25回Rails勉強会@東京を、以下の内容で開催しました。 日時:2007年12月16日(日) 13:00 〜 18:00 場所:株式会社ドリコム 東京事務所(恵比寿) 地図 集合時刻:12:50 募集期間:〜12月15日(土)一杯、もしくは参加希望者が45名集まるまで。懇親会に参加される方は、下記の注意をご確認の上、お申し込みください。 応募方法:このページ上で募集を行います。下記フォームからサインアップしてください。 終了しました 当日の開催形式については、Rails勉強会 @ 東京やRails勉強会@東京のしおりを参照してください。 また、ポジションペーパーは電子データとして作成し、参加フォームのコメント欄からリンクを張っておいてください。(GoogleDocsなどが人気のようです。PDFで作っていったらdisられたww -- もろはし) 懇親会について また、今回は実験的に終了後

    onk
    onk 2007/12/09
    ひがさん誘わないと.
  • ITザッピング記:java-jaの第一回チキチキ 19時だよ全員集合!!ライトニングトーク大会(性的な意味でに参加してきた - livedoor Blog(ブログ)

    java-jaの第一回チキチキ 19時だよ全員集合!!ライトニングトーク大会(性的な意味でに参加してきた 発表資料はこちら。 ケータリングで事とりながら、ビール飲みながらの回だったので、気楽で楽しかった。 皆様のプレゼンも楽しかった。 プレゼン能力向上のための回だったから、皆様のすごいプレゼン参考にして、 今後自分のいたらない点を修正していきたいと思った。 iPod touch でプレゼンはものすごかったなぁ。 yoshiori さんの Keynote 活用しっぷりもすげぇ。 さくらばさんのやつは今後写真とるのに勉強になったー。 他の人のも楽しかった。 一番印象に残ってるのは「携帯電話でコーディング」だな。 携帯て。すげ。 あと、昔、平塚の学校に通ってたのだが、 藤沢の人に「茅ヶ崎は田舎」と DIS られてたけども、 平塚は眼中にすらなかったのに絶望したっwww そして、 java-ja

    onk
    onk 2007/11/16
    岡崎さんのコメント見つけて吹いたwww
  • めそらぼ - mesolabs.com » Wicketプロジェクトはたった一行のコマンドで始められる

    「Wicketいいよ、Wicket」と周りの人間に勧めても、「めんどくさい」というセリフで一蹴されることがあります。 で、そんな人がRuby on Railsを勉強していたりします。 そういう人は、Javaのフレームワークっていちいちjarファイルをダウンロードして、依存関係にあるライブラリもダウンロードして、それらをクラスパスに通して、とかそういうことを未だにしなきゃいけないと思ってるみたい。 実はWicketのほうが、Ruby on Railsよりもプロジェクトを開始するまでに必要なコマンドの数が少ないんです! 以下、Wicketのプロジェクトを開始する方法を、Ruby on Railsと対比しながら記述します。 多分、WindowsでもMacでもLinuxでも大丈夫だと思う。 1. JDK 5.0 or 6.0及びMaven 2はインストール済みのものとします。 (最新のRub

    onk
    onk 2007/11/16
    これを見てもなお「Java は始める敷居が高い」と思う感覚は分かるんだよなぁ.Eclipse の壁は乗り越えるのが非常にしんどい. / でも,その8割は Maven で解決する.ぜひ使いこなして欲しい.
  • bose999の試験管の中の話

    onk
    onk 2007/11/12
    うぉ、僕だけ ID でリンク貼られてねぇ(笑) やっぱりはてダ使わないと負け組かなぁ?
  • コミュニケーションにはスコープがある。 - 設計と実装の狭間で。

    僕が、時折口走っている様なので、まとめておく感じで。 前提となるコンテキストとしては、 既存の開発用ツールの中で、コミュニケーションを取る為のツールって、何かモノ足りないよね。 って話から、ふと気付くと口走っている。 例えば、こんな時、コミュケーションを取る必要がある感じ 機能の仕様をまとめる 何かを変更する際に、理由、目的、方法をまとめる。 原因はバグだったり、機能追加だったりするけども。 新しい何かを考える で、「コミュニケーションにはスコープがある」って話になる。 僕が知ってる範囲の話だと、自分も含めて大体こんな方法で、 コミュニケーションを取っている。 そもそもコミュニケーションって何さ?みたいな話はスルーして列挙してみると、 MSN Messenger、Skype、IRC、みたいなチャットアプリケーション 掲示板とか、mixiのトピみたいなコメント追記型のアプリケーション 1:1

    コミュニケーションにはスコープがある。 - 設計と実装の狭間で。
    onk
    onk 2007/10/21
    あれ,これ java-ja の lingr や twitter でやってないか? / まとめ wiki と小人さんが居れば可能.問題は小人さんの性能. / 小人さんに頼らなくても出来る仕組みは作り上げたいといつも思っているけれど.
  • http://www.javainthebox.net/blog/2007/10/java-ja.html

    onk
    onk 2007/10/15
    写真イパーイ.
  • Yoshioriの日記: Java Expert #02 に記事書いたよ!!

    java-jaの宣伝に書きました。 正直、あのノリを真面目に書くのは大変でしたが 凄く真面目に文章書いたので是非買ってみてください>< ほかにもTeeda特集とかJavaFXとかJRubyとか盛りだくさんです。 あと、みなさん、発売後、新しい人が来たときたら 優しく接してあげてください>< なるべく性的なお話は抑えめの方向で…… (ログ見られたらばれますが><)

    onk
    onk 2007/10/15
    java-ja の本が 出るってよ! / 今回は Seasar 本って言われない……よね?(笑)
  • あわせて読みたい - 矢野勉のはてな日記

    onk
    onk 2007/10/11
    つまり一番のハカーは id:Yoshiori ということ.
  • 林檎商人の開発日記:java-ja「第一回チキチキ 19時だよ全員集合!!ライトニングトーク大会」に参加しました - livedoor Blog(ブログ)

    ソースコード中のif (true)は、 「来はここに感○条件が入りますよ」 「来はここに△症条件が入りますよ」 という意味です。来はここに「1月1日午前0時なら」などの条件が入り、 狙った時間に某サイトに一斉にDDO(ry 攻撃を仕掛けるためのものです。 早撃ちGUN ma(i)nで撃ち間違いしまくったのは酒と緊張の賜物で、 いつもは6秒台(遅い!)で撃てます。 ------------------------------------------------------ さて、LT大会は逆立ちとかタップダンスとか弾き語りとか、Javaに関係無いものも多くて楽しかったです。来LTは時間が来たら強制終了なんですが、今回はほぼ全員制限時間無視で割と自由な感じでした。 Twitterなどでなんとなく交流がある人が4~5人いたり、よく読むブログの中の人が数人いたり、来週参加するDjango

    onk
    onk 2007/10/09
    終わりが際限なく伸ばせるって聞いていたのでのんびりだったんです(笑) 懇親会の予定もなかったですし. / 有名人多すぎて正直毎回ビクビクですよ><
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ささやかなお正月飾り お正月飾りに葉牡丹の寄せ植え。関西は色々な葉牡丹が揃っていて選ぶのも楽しい キンセンカ ブロンズビューティー この後、門扉のそばに飾りました。華やかになりましたね そしてしめ縄作り。 松、水引き、しめ縄に庭の南天を加えました あわじ結びから、固く結ばれた…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    onk
    onk 2007/10/09
    http://tinyurl.com/238fdo を編集してスピーカー欄に名前足せばおk.(エントリページは日程が決まり次第作ります)
  • Yoshioriの日記: 「第一回チキチキ 19時だよ全員集合!!ライトニングトーク大会」やったよ

    第一回チキチキ 19時だよ全員集合!!ライトニングトーク大会やりました。 総勢21人!? ケータリング取ってビール呑みながら gdgdしながらやりました。 さくらばさんがその場でゴングプログラム書いてくれたり ようちゃんがブルースクリーンで発表できないから歌い始めるとか 踊り出すはギター弾き出すは あいぽっちだビーサンだ携帯だゲームだ絶望だ スーツだSeamだ迷子だ体操だアルバイトだ 色々あって楽しかったです。 皆様、ありがとうございます。 俺の資料は公開できないので 参考資料だけ置いておきます。 あと次はMavenになりますた 第一回チキチキ 『ant から maven2へ 』〜血があつい鉄道ならばこまるよね〜

    onk
    onk 2007/10/09
    アルバイトで吹いたwチクショウwww
  • java-ja第4回「第一回チキチキ 19時だよ全員集合!!ライトニングトーク大会」にいってきました - 矢野勉のはてな日記

    Java, java-ja 第4回なのに4回目の第1回に行ってきました。いつものごとく遅れて。スーツのまま行ったら、私とid:tonocchiさんしかスーツが居ませんでした。コスプレってことにしといた。 ヨシオリさんに「矢野さんもしゃべらないと会場に入れない」と言われたので朝6時にでっちあげ....ゲフンゲフン....がんばって作ってみました。と思ったらQuickTimeムービーをブログに貼る方法がよく分からなかったのでとにかくリンクだけ貼ります。http://homepage.mac.com/benbrand/files/LT.movjava-jaは偶数回はたのしくやることをメインにやってます。今回は第4回なので結構はちゃめちゃなLTがいろいろあって面白かったです。あと、櫻庭さんの写真の撮り方講座がかなり勉強になった。 他にもヨシオリさんのは公開不能かもしれないってのだったし、携帯でプロ

    onk
    onk 2007/10/09
    いつもながらまとめ乙であります!便利便利.
  • java-ja@lingrに興味津々 - 守破離

    興味津々なんですが、入る勇気が中々わかず (´・ω・`) それとなく ささっ と入れるタイミングを探そっと。

    java-ja@lingrに興味津々 - 守破離
    onk
    onk 2007/10/04
    誰も居ないときに入ってつぶやいてるだけでみんなが絡みにやってきますぜ(笑) lingr だけじゃなくて twitter でも follow するともっと良いかも.あっちのが話しかける心理的障壁は低いと感じる.
  • 人月計算に哀しみと心奮い立たされた話。 (javaプログラマ日誌)

    javaプログラマ日誌 ぷろぐらまと名乗るのは片腹痛いわ!レベルでしょぼんなプログラマ Lispの概念は難しいよぅ。時間的にはJavaより他言語の方が。。。 Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)アセアセ 大手のプロジェクトに派遣で入っているプログラマ。 id:t_yano氏に言わせれば、「人月計算とExcelスーツの世界」の住人。 大手では人月計算が当たり前。 細分化をひたすら行い、簡単なロジックを基底に開発する。そうすれば誰でも簡単にロジックが組める。 もちろんそれが悪いわけではないのは判ってる。 会社はだれでも確実に開発できるように進めるのは当然なのは判ってる。 それは会社を長期で存続させるために重要なことだから。大企業になれば存続ほど重要なことはない。だが、次第に精鋭集団ではなく凡夫集団に近づいていく。それを防ぐため大企業は優秀とされる高学歴な学生を採用する。 しかし、生産性は精

    onk
    onk 2007/09/30
    rokujouhitoma さんって若かったのか……!予想外(笑) くっそー,自分が若手だって意識はそろそろ捨てなきゃなぁ.まだまだ甘えが多すぎるですよ俺.
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    立山黒部アルペンルート横断&富山旅行記 なぜ富山? 事前準備 ざっくりと予定を立てて、宿の予約をする 立山黒部アルペンルートの切符を買う JRの新幹線の事前受付の罠 はじめての新幹線eチケットサービス 「特定都区市内制度」が適用対象外であることを知る 新幹線eチケットがモバイルSuicaに紐づけられてい…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    onk
    onk 2007/08/24
    「女子が少ないのが気になる。」ははっ(乾笑) Java 大好きな女の子ってあんまり見掛けないんですよねー. / 未体験だが,バイトコードが読めるメガネっ娘という人種が存在する世界があるらしい.