タグ

java-jaに関するonkのブックマーク (56)

  • 第一回チキチキ そろそろ Wicket について一言いっとくか - monjudoh’s diary

    http://java-ja.yoshiori.org/index.php?%E7%AC%AC%E4%B8%89%E5%9B%9E行ってきました。 以前、JavaWorldの記事で存在を知って、 コンポーネント指向好きだったこともあって気にはかけていたのですが、 勉強会に行ったのは初めてです。 個人的にはデザイナに作ってもらったhtmlを捨てずにviewとして使えるのがとてもいいと思いました。 タグを置き換えるのではなく、あくまでattributeを追加するだけだとか、 wicketでは表示しないようにするattributeがあるので、 tableを作成する際にhtml中のtrの1行目にforeachみたいな感じでバインドしてやって、 2行目以降はwicketでは非表示としれやれば、 htmlを直接見てもwebアプリとしてみても複数行のtableに見えるとか。 飲み会でも皆さんレベルが高い

    第一回チキチキ そろそろ Wicket について一言いっとくか - monjudoh’s diary
    onk
    onk 2007/08/20
    うぉお、文殊堂さん来てたの!?もっとしっかりお話したかった><
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024/12/27 ベイスターズのドキュメンタリー映画「勝ち切る覚悟」を見た! シーズン終盤~日シリーズ優勝までの舞台裏を抑えたドキュメンタリーで、ベンチ裏での映像がメインとなっている。ナレーションは無く、説明がほとんど無いので「いつ何があったか」があらかじめわかって…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    onk
    onk 2007/08/20
    第1回チキチキ~はイベント名と見せかけた副題なので「第3回 java-ja 勉強会」とかで良いんじゃないですか?(笑) wiki のページ名も「第3回」ですし.
  • 第四回 - java-ja

    概要 † プレゼンの練習とかってあまり出来る機会無いよね。 そういう場があったら面白そうだよね。 と言うわけで 参加者全員で LT やってみようよ!! 基的に奇数回は少しふざける。 偶数回は気でふざけるのとおり 今回は、ケータリング取って 飲みいしながらみんなで LT しようと思っています。 技術に関係無いことでも全然 OK 一人頭何分になるかは参加数しだい!! 当に何について語っても良いので みんな気軽に LT しましょう♪ 敷居高くないよ>< ホント内容はなんでも良いですよ♪ 少し長めの自己紹介くらいに思って貰えれば大丈夫です。 注意>< 出前とってビール呑みながらとかでやるつもりなので 今回は 「お金の臭い」 します>< 「お酒の臭い」 もします>< できればそのまま二次会も無しでグダグダいけると良いなぁ>< ↑

    onk
    onk 2007/08/20
    出前じゃなくてケータリングなんスか(笑) java-ja すげぇ! / 2時間を4人で割ると1人頭30分の LT \(^o^)/
  • チキチキWicketについて - 神様なんて信じない僕らのために

    改めてWicketについて書きます。 JavaというとWebフレームワークは相変わらずStrutsという感じで、 SwingなどからJavaに入った人間としては違和感を禁じ得ないところがあるのだけれど、 Wicketは実にJavaらしいフレームワークだなぁ、と思った。 簡単に書けるとかシンプルに書けるとかそういう事は二の次でまさに「Javaらしく」書けるフレームワーク。 どういうことかというとSwingチックなWebフレームワーク(MVCのC)。 際物に見えるかもしれないけど、Java好きならまさに触ってみる価値があると思った。 何というかとにかく「Javaらしさ」というのが込められていること自体が素敵なフレームワークで、愛があるよなと。 Yoshioriさんの説明を受けても「Wicketを採用する理由、それは愛」で片付けられる気がした。 元々、MVCのコントローラを採用する際に「Stru

    チキチキWicketについて - 神様なんて信じない僕らのために
    onk
    onk 2007/08/11
  • (第一回チキチキ そろそろ Wicket について一言いっとくか)いってきました - 神様なんて信じない僕らのために

    まず書こう。Weketは面白そう。 加えて、id:yone098さんとid:mopemopeさんのおられる会社、株式会社 Abby エビイは極めてやばいくらい敷居が高い。 レベルの高さに圧倒された。特にid:yone098さんはレベルが違いすぎた。 想像を絶するレベルだ。これほどとは思っていなかった。 まずこれだけは書いておかねばならない。 Abbyの敷居の高さにマジ... - 絶望した - Hatena Serifも参考のこと。

    (第一回チキチキ そろそろ Wicket について一言いっとくか)いってきました - 神様なんて信じない僕らのために
    onk
    onk 2007/08/11
  • チキチキ (javaプログラマ日誌)

    javaプログラマ日誌 ぷろぐらまと名乗るのは片腹痛いわ!レベルでしょぼんなプログラマ Lispの概念は難しいよぅ。時間的にはJavaより他言語の方が。。。 Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)アセアセ 仕事を定時きっかりに切り上げて、勉強会に参加。 第一回チキチキ そろそろ Wicket について一言いっとくか 途中から参加になったけど、以下まとめ。 Wicket面白そう。そしてJava尽くし。お肉大人気でonkで通じる。Abbyは敷居が高いらしいSpring多数Cobolerも参加PHPは少数派でデザイナー名乗ってる。。。JavaFXは思った以上に少ない。まとめるとコアな集まりか?神作成のEclipseプラグインにIPメッセンジャーがあるそうなヨシオリさんは苗字だった。。。名刺のばら撒きが発生Mac持込多数ラックサーバを個人で持ってる人がいるRuby面白いよJRubyもよろしくEmacs大

    onk
    onk 2007/08/11
    いや庄司が苗字で名前がヨシオリ(笑)
  • java-jaの「第一回チキチキ そろそろ Wicket について一言いっとくか」に一言いっとくか - 矢野勉のはてな日記

    Java, java-ja, Wickethttp://java-ja.yoshiori.org/index.php?%E7%AC%AC%E4%B8%89%E5%9B%9E Abbyの敷居の高さに絶望してみたかった!!! くそう!! あ、Abbyはid:yone098さんの会社です。あ、新入社員募集中だそうですが、よくわかりません。くそう。 nekopさんとid:yone098さんにDISられるのもそれはそれで。 あとスピーカーの皆さん、是非資料上げて下さい。お願いします。心から。 関連ブログhttp://mesolabs.com/2007/08/11/java-ja-wicket/http://d.hatena.ne.jp/yone098/20070811/1186776981http://www.everes.net/2007/aug/11/java-ja-tikitiki-3-wic

    onk
    onk 2007/08/11
  • 第一回チキチキ そろそろ Wicket について一言いっとくか - よねのはてな

    行って来ました。 基的に、ここを見れば全てが分かります! ちょっと僕とnekopでたくさん質問しちゃって,質問出来なかった人がいたら すいませんm(_ _)m それにしても,eversさん(ツユキさん)とid:Isoparametricさんのpython組の方が当に僕に優しくしてくれてステキな方でした. ただ... ただ... http://www.everes.net/2007/aug/11/java-ja-tikitiki-3-wicket/ http://d.hatena.ne.jp/Isoparametric/20070810/1186758039 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/Isoparametric/20070810/1186758039 うちの会社の敷居がどんどん高くなってる気が>< 社員募集中です♪

    第一回チキチキ そろそろ Wicket について一言いっとくか - よねのはてな
    onk
    onk 2007/08/11
  • Wicket勉強会に行ってきました - 404 じゃばてないわー Not Found(一部X-RATED)

    ■[java-ja]Wicket勉強会に行ってきました 昨日8/10は、Java-jaの第三回勉強会いってきました。 会場に行く途中、別のビルに入って、17階行って、ぜんぜん知らない会社だとおもって、ビル間違えたことに気づいたりと、トラブルもありつつ開始に間に合いました。勉強会は、毎回第一回が付いていますが、今回で3回目です。2.5を含むと、4回です。 奇数回はまじめに勉強会、偶数回はあそぼーぜ!というポリシーだそうで、今回はまじめに勉強会でした。 スピーカは当初予定していた5人中2人が急遽業務都合でこれなくなったとのことで、3人に。 トップバッターはonkさん。Wicket入門ということで、イロイロなサンプルを交えつつWicketてこういうもんだよーという話でした。次はヨシオリさん。カスタムコンポーネントの作り方をお話されました。大体のものはあるから、ダウンロードすればいいようです。自分

    onk
    onk 2007/08/11
  • DWR (Direct Web Remoting) について | システムエンジニアの戯言

    DWR (Direct Web Remoting) とは、JavaでAjaxアプリケーションを開発するためのオープンソースフレームワークの事です。 これを利用する事で、JavaScriptから簡単にJavaクラスのリモートメソッド呼び出しを行う事ができます。 以上が、DWR (Direct Web Remoting) の、とても簡単な説明でした。 次に、個人的に関心の高いDWR の機能である Reverse Ajax について説明します。 題に入る前に、まずHTTPの通信について、おさらいしたいと思います。 一見、関係の無い説明だと思われそうですが、実は非常に重要だったりします。 このように、HTTPとは、クライアントが起点となっているのです。 ユーザーが、【SEの戯言】見るぞ!って思わないと始まらないわけですから。 では逆に、サーバーの都合で、クライアントに向けて勝手にデータを送ってき

    DWR (Direct Web Remoting) について | システムエンジニアの戯言
    onk
    onk 2007/07/25
    lingr のリンク先にびびった
  • Yoshioriの日記: はてなスターって本当にいいですよね

    きしださんがわざわざ俺のために yoshiori 用はてなスターを用意してくれた!! もう大感激である!! 黒いモヒカンの品格の人は勘違いでした><別人でしたごめんなさい Perl でやってたけれども やはり、きしださんへのお礼は Java で書かねば!!! 俺も Java プログラマだしw package org.yoshiori.haten.star; import com.meterware.httpunit.GetMethodWebRequest; import com.meterware.httpunit.WebConversation; import com.meterware.httpunit.WebForm; import com.meterware.httpunit.WebRequest; import com.meterware.httpunit.WebResponse

    onk
    onk 2007/07/14
    UserAgent 自重ww
  • Yoshiori's tumblr | Ruby-jaやRails-jaはないの?

    onk
    onk 2007/07/03
    こうして見ると java-ja の発言しやすさは異常.
  • Yoshioriの日記: nekop 殴り倒してやった!!

    この前の 第一回チキチキ Java-ja 運動会の写真を ATLの方々が撮っていただいてくれたので nekop を殴り倒す写真をいっぱい並べてみます>< まずはお互いの Mii を選んでおります。 (どうでもいいけど二人とも眼鏡かけてる Mii でボクシングやるってどうよ?) お互いに説明画面を見ながら練習それなりに和やか いざ、戦いが始まります だんだん熱が入ってきてお互い写真がぶれまくってます 1回目の nekop ダウン!! 俺、喜びすぎw さらにノリノリになってくる 必死にパンチをよける俺 この辺からだんだん口も悪くなってきて 死ね!!」とか叫びだしてます。 今度は俺がダウンw もうノリノリで絶好調!! ドンドン画面に近づいているのは触れない方向でw ホントに写真で見るとノリノリすぎw で、まぁ、最終的には勝ちました♪ (その後、テニスでボコボコにされたけど) その後、ネ申(yoi

    onk
    onk 2007/06/11
    かめはめ波カコヨス.楽しかったですねー☆またやりたいw
  • 第二回 - 404 java-ja ないわー

    大成功!! † みんな盛り上がってくれました。 途中でノートパソコン開いて少しは何かやり始める人とか出ると思ったけど むしろ時間が足りない感じでした>< 来てくれた皆様、ありがとうございます。 準備してくれた皆様、ご苦労様です>< ↑

    onk
    onk 2007/05/08
    行きます><
  • jFD開発したりしなかったり日誌(2007-04-13)

    _ Leopard延期 がっかり。 リリースを10月まで延期するとのこと。 そろそろ何らかの発表があるんじゃないかと期待していたが、一番期待はずれの発表だったなあ。 どんな新機能が出てくるのか楽しみにしていたのに。 とはいえ、別に今のTigerも十分以上に安定してるしかっこいいんで不満は無いのだが。 あ、だいすけさん、これでためらわずにMacBook買えるんでは? _ 邪推 Leopardの延期は、6月のiPhone発売のためにOSXチームが手伝っているために リソースが足りなくなったため、というようなことをAppleが言っていた。 でもさー、当は普通に開発が難航して間に合わなくなっちゃって、ちょうどいいところに 注目されているiPhoneの発売が差し迫ってたからそのせいにして時間稼ぎしてるんじゃないか、 なんて考えたりしたんだけど、これって邪推? _ java-ja勉強会 ちょっと前に

    onk
    onk 2007/04/21
  • Yoshioriの日記: 第一回 Java-ja ミーティングやったよ-0.1-SNAPSHOT

    by yuichi.sakuraba とりあえず資料公開。 http://yoshiori.org/presentation/20070414/ [後でちゃんと書く] 到着していきなり新聞と書道セット開きだして ATL の人とゆーすけさんに白い目で見られた。 やんやんはまず自分で自に惚れねば(nekop 全体的には褒めてたのに><) 「みんなふざけるだろうから、俺1人くらい真面目にやろうと思ったら結構みんなまともだった」って3人くらいに言われたw おかざきさん超ナイス!!ライトセーバの扱いに慣れすぎwww ちょwさくらばさん早送りでプレゼンやってくれたw ちょっと飲み会の時間多めにした方が良いかもね。 nekop は

    onk
    onk 2007/04/17