タグ

2018年4月11日のブックマーク (5件)

  • 女性記者に「胸触っていい?」「浮気しよう」 財務省トップがセクハラ発言(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    森友問題の収拾に追われる財務省に、トップの信じ難い醜聞が持ち上がった。福田淳一事務次官(58)が繰り返していたセクハラ発言の数々―――。 *** 「神奈川県立湘南高校から東大法学部を経て、1982年に当時の大蔵省へ入りました。福田と同じ入省年度には、迫田英典、佐川宣寿の歴代国税庁長官のほか、片山さつき参院議員がいます」 と、福田次官について解説するのは、ベテランジャーナリストである。そんな福田次官の“セクハラ体質”については複数の被害者からの証言が寄せられていて、 「“彼氏はいるの?”と聞かれたので1年ほど付き合っている人がいると答えると、“どのくらいセックスしてるのか?”と聞かれ、相手が電通マンだと知ると、“それはお前、遊んで捨てられるぞ”と暴言を吐かれました」(大手紙記者) 「“キスしていい?”は当たり前。“ホテル行こう”って言われた女の記者だっている」(別の大手紙記者) 記者にとって

    女性記者に「胸触っていい?」「浮気しよう」 財務省トップがセクハラ発言(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    onnanokom
    onnanokom 2018/04/11
  • 倶知安町:講演の講師を変更 過去に原発「危険性」指摘  | 毎日新聞

    北海道経産局の推薦講師に 経済産業省の出先機関・北海道経産局が昨年、ニセコ町の高校で講演した北海道大助教に原発の危険性を指摘する内容を修正するよう求めた問題で、隣接する倶知安町がいったん助教を講師とする講演を内定した後、同局から推薦された別の講師に変更していた。町は「自主的に判断した」と強調するが、助教は「町側が経産局に『そんたく』したのかもしれない」と話している。 倶知安町は昨年、経産省の再生可能エネルギー促進に関する事業の助成を受けて「再生可能エネルギーセミナー」を企画。同年11月に、道のバイオマスアドバイザーの一人だった北海道大の山形定(さだむ)助教に講師を依頼し、内諾を受けた。

    倶知安町:講演の講師を変更 過去に原発「危険性」指摘  | 毎日新聞
    onnanokom
    onnanokom 2018/04/11
    “山形氏は「原発への考え方が違い、経産局のおめがねにかなわないと再生可能エネルギーについても講演できないのはいかがか。ニセコ高校での問題で、自分は経産局のブラックリストに載ったのではないか」と話してい
  • 店名=商品名という間違いのなさ。30年ハンバーグ一筋で愛される「ザ・ハンバーグ」【高田馬場】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんミンチは! 毎日ハンバーグのことで頭がいっぱい、日ミンチ協会ハンバーグ王子のkazukazuです。 老若男女誰もが大好きな「ハンバーグ」。 このメニュー名をモロに店名に掲げるほどハンバーグに対しての愛情とこだわりを持つお店が学生の街・高田馬場にあるのをご存じでしょうか。 その名も「ザ・ハンバーグ」。 看板商品をそのまま店名に冠しているだけあって、お店に一歩足を踏み入れるとそこはかとない物感が漂います。 ▲店内は肉欲をかきたてるウッド調な造り メニューがこちらです。 ハンバーグをメインにポークしょうが焼、ビーフカツレツ、ハーブチキンなどのメニューが並びます。 が、よくよくハンバーグのメニューを見てみると、 「150g~1500gまで50g単位でお選びください」 とあります。 さらに、 「50g単位で細かく選べて、1500gまで焼けるのは日で当店だけです」の文言が。 今までいろんなハ

    店名=商品名という間違いのなさ。30年ハンバーグ一筋で愛される「ザ・ハンバーグ」【高田馬場】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    onnanokom
    onnanokom 2018/04/11
  • ラーメンのスープ残して… 短命県の人気店、苦渋の訴え:朝日新聞デジタル

    スープは飲み干さず、ラーメンべる日は野菜をべるなど工夫して」 人気商品「味噌(みそ)カレー牛乳ラーメン」を目当てに県内外の客が訪れる青森市の「味の札幌 大西」。昨年12月、青森県によるラーメンの塩分測定に協力した大西文雄社長はテレビカメラに向かって呼びかけた。 県がラーメン店やうどん、そば店の塩分量のチェックに乗り出したのは、麺類のスープを飲み干すことが多い県民に、どれだけの塩分が含まれているかを知ったうえで摂取量を減らしてもらうのが狙い。大西社長はこの調査を受け入れ、調査時の取材にも応じた。 直後に開かれたあおもりラーメン協会の総会。会長を務める大西社長は、会員から「なんであんなこと言うんだ」と責められた。ラーメンが悪者になってしまうというわけだ。 大西社長自身も、「スープは残して」とは言いたくないのが、偽らざる音だ。自ら毎日午前2時から6時間以上かけて仕上げている自慢のスープ

    ラーメンのスープ残して… 短命県の人気店、苦渋の訴え:朝日新聞デジタル
    onnanokom
    onnanokom 2018/04/11
  • 「小学生の好きな芸能人1位をYouTuberヒカキンが総なめしたのは『子供向けTVバラエティの根絶』が大きいのでは」の説得力がスゴい

    SOW@新作出すよ @sow_LIBRA11 そういや、「小学生の好きな芸能人」の一位が、YouTuberになっちゃったらしいが、それも無理も無い話で、なにげに今のバラエティって「子供向け」薄くなったよね。トークバラエティとかあんなの子どもから見ればおっさんたちが世間話してるだけなんだから。 2018-04-07 03:40:41 SOW@新作出すよ @sow_LIBRA11 昔のバラエティ番組だと、子どもの大好きな「キャラクター」がたくさんいたけど、今もう、ほとんどないでしょ? バカ殿はもうアレは大人向けだし、数少ないのは「LIFE」くらいだけどアレも不定期放送だし。 pic.twitter.com/yyngyeb58D 2018-04-07 03:42:26

    「小学生の好きな芸能人1位をYouTuberヒカキンが総なめしたのは『子供向けTVバラエティの根絶』が大きいのでは」の説得力がスゴい
    onnanokom
    onnanokom 2018/04/11
    確かに親戚の子どももテレビの話しないなぁ…。遊びに行った時もずっとiPadでyoutube見てた