タグ

2006年7月5日のブックマーク (6件)

  • キャズムを超えろ! - CGMサービスがキャズムを越えることの難しさ 〜はてなはキャズム越えに失敗した!?〜

    長ったらしいタイトルで申し訳ない。近藤社長( id:jkondo )がキャズムを越えさせたいと思っているか否かは別にして、はてなはキャズム越えに失敗したんじゃないか?と思う。好意的に解釈すれば、キャズムを越えることよりも、一部のニッチなユーザの欲求に答えることを優先したと言うべきかもしれないが。 ベンチャー提供のCGM系サービスにおける初期ユーザは濃い人 CGMをベースとしたサービス*1において、サービス開始直後に如何にして「アクティブな」ユーザを確保するが重要である。 活動資金が潤沢にあり、マス広告をガンガン撃てる事業者であれば、ネットリテラシーがそれほど高くないユーザを初期段階から確保することはそう難しくはない。ヤフージャパンやインデックスといった企業は、今後ケータイユーザを軸に、こういった「カネにモノを言わせた攻め方」をしてくることだろう。が、ベンチャーがこの手を仕掛けるのは無理があ

    キャズムを超えろ! - CGMサービスがキャズムを越えることの難しさ 〜はてなはキャズム越えに失敗した!?〜
    ono_matope
    ono_matope 2006/07/05
    遂に過去形で語られてしまったはてな。/え?はてなダイアリーってアニメの感想しか書いちゃいけないんじゃないの?/『ジェイコン?それJSONと違うの?』
  • BS2作者の現場(荒木飛呂彦)

    次の国から YouTube を閲覧しているようです: 日 この国からの動画をハイライトして、ウェブサイトの閲覧に以下の言語を選択しました: 日語 この変更を受け入れるには、[OK] をクリックします。または、サイトを英語で表示するには、[キャンセル] をクリックします。各ページ上部の YouTube ロゴの右にある設定は、いつでも変更できます。 You appear to be viewing YouTube from this country: 日 We have highlighted videos from this country and selected the following language for viewing the website: 日語 Click "OK" to accept this change, or click "Cancel" to

    ono_matope
    ono_matope 2006/07/05
    求めているのはカッコよさではなく、美しさ。全てが一致した瞬間が美しい。(意訳)
  • 手書き入力“補助”機能を搭載したディスプレイを開発――ソニー

    Sony Europeはこのほど、液晶ディスプレイ「E」シリーズ2モデルを発表した。アナログデバイスを補助するための新デザインを採用しており、同ディスプレイを利用することで、煩雑になりがちなオフィスのデスク周りを“すっきり”と整理することが期待できる。 発表されたのは「SDM-E96D」と「SDM-E76D」の2モデル。いずれも1280×1024ドット表示に対応し、SDM-E96Dが19インチ、SDM-E76Dが17インチサイズのTNパネルを採用する。主なスペックほぼ共通で、視野角が上下/左右160度、輝度300カンデラ/平方メートル、応答速度8ms。コントラストのみSDM-E96Dが700:1、SDM-E76Dが600:1となっている。またインタフェースとして、DVI-DとアナログRGBの2系統を装備する。 “Tidy desk, tidy mind”をコンセプトに掲げるEシリーズ最大の

    手書き入力“補助”機能を搭載したディスプレイを開発――ソニー
    ono_matope
    ono_matope 2006/07/05
    『ソニー広報によれば「(この製品は)けっしてジョークの商品ではまったくありません」とのこと。』/これはソニー広報氏の変な日本語を笑う記事ですよね。
  • 辞典・百科事典の検索サービス - Weblio辞書

    Weblioをご覧のユーザーのみなさまへ Weblioでは、統合型辞書検索のほかに、「類語辞典」や「英和・和英辞典」、「手話辞典」を利用することができます。辞書、類語辞典、英和・和英辞典、手話辞典は連動しており、それぞれの検索結果へのリンクが表示されます。また、解説記事の文中では、Weblioに登録されている他のキーワードへのリンクが自動的に貼られます。解説文で登場した分からないキーワードや気になるキーワードは、1クリックで検索結果を表示することができます。

    ono_matope
    ono_matope 2006/07/05
    これはすごいかもしれない。マッシュアップでメタサーチ。ネットの至る所の用語集を取り込んだ?/GoogleBase的世界縮図か/毎日新しい辞書が追加されてく勢い。
  • 転職 求人 投資 キャッシング 金融 at oresokuvip.com

    Penasaran dengan game terbaru yang sedang ramai diperbincangkan? Zeus Slot Gacor Maxwin adalah jawabannya! Game mengasyikkan ini telah menjadi favorit para pemain slot online. Dengan grafik yang memukau dan fitur-fitur…

    転職 求人 投資 キャッシング 金融 at oresokuvip.com
    ono_matope
    ono_matope 2006/07/05
    実用度はともかく発想力に脱帽。『これがうわさのフォークソノミーか』
  • エヴァンゲリオン・コンプレックスを克服した涼宮ハルヒの憂鬱は最強。 - HINALOG 2.0

    ★ 涼宮ハルヒの憂テレビ最終回を見ました。 地上波のアニメでここまで引き込まれたのはエヴァンゲリオン以来です。 エヴァが今年10周年ですから、私の中ではまさに地上波10年ぶりの名作と言えます。 (個人的にOVAや映画は割と好きな作品があるのだけど地上波はイマイチ続きだったもので・・・) 10年前、エヴァンゲリオンの地上波第一話を見て「これは凄いぞ!」とすんなりハマったものの、後半に入って勢いが失速・・・最後に「おめでとう」で激しい残尿感(としか言いようがない)を感じたわけで・・・それでもエヴァは好きでした。スッキリ感を求め続編の映画に期待するも結局モヤモヤ。エヴァは大好きだけど終わりに関してはあまり触れたくない・・・一種のコンプレックスです。 その点、涼宮ハルヒの憂は終盤にさしかかっても勢いが衰えませんでした。 特に学園祭放送後は皆その「デキ」の良さに興奮し検証サイトが乱立、失速する

    ono_matope
    ono_matope 2006/07/05
    ハルヒ観てないけど『晴らしい作品の最後がグダグダだった事で評価が暴落したもったいないエヴァンゲリオン。』は真逆だと思う。