タグ

2007年11月7日のブックマーク (11件)

  • 痛いニュース(ノ∀`):「赤ちゃんの下半身に興味が…」 生後2カ月の女児にいたずら。35歳会社員、強制わいせつで逮捕

    1 名前:窓際政策秘書改め窓際被告φ ★ 投稿日:2007/11/07(水) 18:35:19 ID:???0 「赤ちゃんの下半身に興味が…」35歳会社員逮捕 北海道 生後2カ月の乳児の下半身を触ったとして北海道警苫小牧署は7日、 強制わいせつなどの疑いで苫小牧市日新町、会社員、中野幸司容疑者 (35)を逮捕した。 調べに「赤ちゃんの下半身に興味があった」と供述しているという。 調べでは、中野容疑者は10月4日夕、市内のスーパー駐車場で、母親と一緒にいた 生後2カ月の女児を抱き上げ、あやすように装っておむつの中に手を入れ、下半身を 触ったほか、同月14日には市内の大型複合施設で、生後2カ月の男児の下半身を つかむなどした疑い。同署は余罪があるとみて追及する。 http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/071107/crm0711071

    ono_matope
    ono_matope 2007/11/07
    自分らよりちょっとコアだからって安心して叩きやがって…
  • 暴君ハバネロ 旨スープ

    ono_matope
    ono_matope 2007/11/07
    おもしろいw
  • ライブドアブログ|無料で豊富な機能が充実

    絵日記 グルメ ライフスタイル・暮らし ペット 旅行海外 日記 ニュース スポーツ ビジネス・経済 趣味・創作 音楽 書籍・雑誌 漫画・アニメ ゲーム 受験・学校 ヘルス・ビューティ IT・家電 学問・科学 まとめ

    ライブドアブログ|無料で豊富な機能が充実
    ono_matope
    ono_matope 2007/11/07
    RSSトラッキングあの手この手
  • セキュリティ面で悪影響を及ぼすWindows対応ソフトTop10 - 気になる、記になる…

    管理人:Taisyo 海外の情報&噂サイトで報じられている Microsoft (Windows) や Apple (MacやiOSデバイス) の最新情報を翻訳(ミスも多いですが…)してUPしています。 当サイトのメインページや個別記事へのリンク、コメント、トラックバックは自由に行って下さい。 ご連絡の必要はございません。 ある程度確認はしていますが、InternetExplorerでは一部正しく表示されない部分があり、推薦はSafariとなっています。 ニュース:総合(982) ニュース:携帯電話(346) 気になるニュース(488) ニュース:ブラウザ(204) ミニノート関連(Eee PCなど)(260) Microsoft:総合(789) Microsoft:各種アップデータ(98) Windows Vista:ニュース(512) Windows Vista:レビュー(27) Wi

    ono_matope
    ono_matope 2007/11/07
    どういう基準なんだろう
  • 世界初、カーボンナノチューブ分子1個の完全なラジオ | WIRED VISION

    世界初、カーボンナノチューブ分子1個の完全なラジオ 2007年11月 7日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (2) Emmet Cole 2007年11月07日 透過型電子顕微鏡で見た画像。電極から1のカーボンナノチューブが突き出している(電波のイメージは、わかりやすくするために付け足したもの)。 Image: Courtesy of Zettl Research Group, Lawrence Berkeley National Laboratory and UC Berkeley カリフォルニア大学アーバイン校のチームがナノスケールのラジオ部品(復調器)を発表(日語版記事)して2週間足らず。今度は、ローレンス・バークレー国立研究所の科学者たちが、さらに上をいく発表を行なった。世界初の完全なナノスケールのラジオを開発したのだ。 この画期的なナノラジオはカーボンナ

  • http://www.cc.gatech.edu/cpl/projects/blur/MotionBlur_BrostowEssa_SIGGRAPH01.pdf

  • 防衛省のガンダムの正体、明らかになる

    どうやら連邦の白いやつを期待した我々が浅はかだったようです。 先日お伝えした防衛省がガンダムを開発中との情報ですが、この写真がその、防衛省言うところの「ガンダム」だそうです。 正式名称は「先進装具システム」。モニター内蔵ヘルメット、GPS、体温計などを装備し、上官が部下の情報を逐次把握し、作戦効率を上げることを目的として開発されたシステムだとのこと。 防衛省技術研究部は、「わかりやすいと思って」紹介資料にガンダムと記載したそうですが、僕の頭の中は少しでも類似点を探そうと、すっかりカオス状態です。おめでとうございます。 [防衛省ガンダム「守屋前次官にも装備しておけば…」] いちる 【関連記事】 防衛省がファンネルを開発中!?(動画) 【関連記事】 青森の街を練り歩く、巨大ガンダム 【関連記事】 身体が柔らかすぎるガンダム

    ono_matope
    ono_matope 2007/11/07
    どっちかっていうとザク。/てかこれずっと前から米軍が装備してる奴じゃん。
  • 他人の人生に口を出す気は毛頭ないけども - ナマケログ

    先週末大学のサークルの同期と旅行に行ってきたときに、就職先の話題になって、意外とSEになる人が多いということを知った。先輩達もそうだけど、同期の皆も、世の中というものに疎い俺ですら聞いたことのある大企業に就職していく。ここで名前を挙げるのが憚られる程度には名の知れた大手SIerばかり。タイムリーにもIT業界ってどうなのよ?って話題が盛り上がってるみたいだし、彼らが情報技術にとりたてて興味があったという話も聞いたことがなかったので、すこし気になった。で、何故その職を選んだのかとか、将来的にどうして行きたいのかとか聞いてみた。その彼らが口々に語る夢――より正確に言うならば、計画――を聞きながら、少しだけ暗澹とした気分になった。「最初は現場で1、2年プログラミングの経験を積んで、その後は出世して上流工程をしきるんだよ」「俺は金融の専門家になるんだ」「私、パソコンとか全然わかんないけどこの仕事にな

    ono_matope
    ono_matope 2007/11/07
    あるある。
  • 引退の危機!? 滋賀のゆるキャラ「ひこにゃん」  (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    彦根城の築城400年のキャンペーンの終了が近づき、存亡が危ぶまれるキャラクターの「ひこにゃん」=滋賀県大津市内のスーパー 滋賀県彦根市で開催中の「国宝・彦根城築城400年祭」のマスコットキャラクター、「ひこにゃん」が、グッズ消滅の危機に瀕(ひん)している。市は約1100件のひこにゃんグッズを許可しているが、同祭が終了する今月25日で販売中止を求めているうえ、26日以降の管理方法を決めていないため。全国に知れ渡り彦根の知名度を押し上げた“ゆるキャラ”とあって、グッズの販売業者からは市の対応のまずさを批判する声も上がっている。 ひこにゃんは昨年5月にデビュー。招き発祥の地とされる言い伝えにちなんで白をモチーフにしており、丸い2頭身の体に大きな赤いかぶとをかぶった愛嬌(あいきょう)のある姿が人気を呼んでいる。市が同祭をPRする目的で、無料で使用を許可してきた。 しかし、同祭終了とともにすべて

    ono_matope
    ono_matope 2007/11/07
    母がファンでして…。
  • ニコニコ動画、有料動画配信に乗り出す--「時報」は広告枠として販売

    ニワンゴが「ニコニコ動画」のさらなる収益化に向けて動き出す。コンテンツプロバイダーが動画を有料配信できるようにするほか、「時報」と呼ばれる枠を広告枠として販売する。 ニコニコ動画ではMTV Networksの番組を配信するViacom International Japanや吉興業グループ、エイベックス・エンタテインメントなどが公式コンテンツを提供することを表明している。これらの企業が番組を有料配信できるようにする考え。ひとつの動画を1週間見られる権利を販売するほか、1カ月単位で特定の動画が見放題の有料チャンネルなどつくることを考えている。 時報とは、ある時間になると再生中の動画がすべて一時停止し、動画上部にテロップが流れるとともにニワンゴからのお知らせが流れるというもの。現在は午前0時、午前2時、午後7時の3回流れており、このうち午前0時の枠を広告枠として販売する。「毎日10万人から2

    ニコニコ動画、有料動画配信に乗り出す--「時報」は広告枠として販売
    ono_matope
    ono_matope 2007/11/07
    やっぱ時報はCM化するのか。
  • ヤフーに批判相次ぐ 利用者情報を中国に提供 - MSN産経ニュース

    6日、ワシントンで開かれた米下院公聴会で、禁固刑の判決を受けた中国紙記者の母親(中)を見るヤフーのヤン最高経営責任者(左)(ロイター=共同) 米インターネット検索大手ヤフーが利用者の情報を中国当局に提供した問題をめぐる米下院外交委員会公聴会が6日開かれ、ラントス外交委員長(民主党)は「ヤフーは技術や資金面では巨人だが、倫理面では子供のようだ」と痛烈に批判した。 この問題では、ヤフーの系列会社が2005年、中国政府の内部文書を国外の民主活動家らに電子メールで送った中国紙記者の情報を中国当局に提供。記者は同年、国家機密漏えい罪で禁固10年の判決を受けた。 ラントス委員長はこうした経緯を踏まえ、召喚した同社のヤン最高経営責任者(CEO)とキャラハン上級副社長に対し、傍聴席にいる記者の母親に謝罪するよう要求。2人は指示に従い、母親に向かって黙礼した。 ヤン氏は外交委へのヤフーの協力を強調。キャラハ

    ono_matope
    ono_matope 2007/11/07
    アメリカ人は相手を精神的に子供だと貶めるLifehackが好きすぎる。コンプレックスなんだろうか。