タグ

2007年12月17日のブックマーク (17件)

  • ウェブサービスを作るときって恋愛に似ている

    ウェブサービスを世に出すのと、恋愛してる感覚は結構似ています。 例えば私の場合、夏Ustreamに完全に恋をしました。 好きで好きで、普段朝型の自分が徹夜してUstreamの動画を見ながら そのまま朝を迎えることがありました。(無駄にエロい人のせい) だから複数の動画を見たり、見ている人とトークで切る環境を作りたくて 夏のお嬢さんを作った。そのときはやっぱりモチベーションが高くって、 半日でできた。 「じゃ荒木さん、新サービス1日でおねがいします。」 と急に仕事を依頼されても無理だったりします。 もちろんその作り出すものにどれだけの愛情があるかもあるんですが、 それ以上に「どう継続していくか」の視点が問題になってきます。 ★恋愛結婚は別物 「恋愛結婚は別物」とかいいますが、一理あるかなと思ってます。 恋愛しているときは、ものすごいテンションあがります。 はっきりいって自分でびっくりする

    ウェブサービスを作るときって恋愛に似ている
    ono_matope
    ono_matope 2007/12/17
    『集客なのか、回遊なのか、集金なのか、伝播なのか』
  • 壁紙サーチ - 壁紙専門の検索エンジン

    ono_matope
    ono_matope 2007/12/17
    画像サイズ固定で検索掛けてるのか。素晴らしく効果的なアイデア!
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    ono_matope
    ono_matope 2007/12/17
    xoops使ったことないや
  • 友達を作ると楽しいtwitter、友達がいなくても楽しいはてなハイク

    どういった経緯でミニブログブームが起こったのかは知らないのだけど、雨後のタケノコのようににょきにょき出てきたのは、どれもtwitterのクローンばかりでオリジナリティを感じないなぁ、と思っていました。 和製twitterはアカウント取得までの流れが日語で読めるので、twitterよりは敷居が低いと思うものの、元々twitterのアカウント取得はそんなに難しくないわけで、ユーザーの多さを考えれば、家が面白そうと思うのは当然です。 半径ワンクリック内のブロガーにtwitterを始めた人が多くなってきたときに、とりあえずアカウントをゲット。しばらくネット上の知人のログなんかを眺めていたものの、あまり面白さが理解できなかったので、放置していました。 それから数ヶ月後、どういうきっかけだったのか知らないけど、全く更新していないのにfollowしてくれる人が出始めてきたので、その人たちの発言を

    ono_matope
    ono_matope 2007/12/17
    http://d.hatena.ne.jp/jkondo/20050627/1119827651 『友達がいなくても使えるサービスにしたい』
  • Tokyotronic: Japan's IT industry vs the world

    12/17/2007 Japan's IT industry vs the world I regularly speak with a lot of Japanese IT experts and insiders personally: software developers, programmers, IT company owners, web designers, bloggers etc. Regardless of the size of the companies they are working for (some are self-employed) I am constantly impressed about their openness when they talk to me. Usually, they have very critical views on

  • 松下電器を退職してネット家電を企画販売するベンチャーを起業 - キャズムを超えろ!

    クリスマスが近付いてきたので告白ターイム! ...というわけではないが、blog「キャズムを超えろ!」 は松下電器産業株式会社の中の人が書いていました。一昨日(14日)まで。 松下電器には約5年勤務し、ネット家電向けネットワークサービスを得意とした企画職を5年ばかし担当していた。ハードディスクレコーダー向け宅外予約サービスを作ったり、某家電向けSNSを作ったり、はたまたテレビ向け某ネット機能を企画してみたり、といったちょっと風変わりな仕事をやっていた。 会社を追い出されたわけでもなく、喧嘩別れしたわけでもない。とにもかくにも松下電器でのネット家電サービス企画業務は楽しかったし、中の人たちともとってもうまくやれたように思う。 入社した理由は「家電とネットがもっと近付いて、ネット利用者の生活が豊かにになってほしい」というものだった。自宅のPCはVNCで簡単にリモートコントロールできるのに、ビ

    松下電器を退職してネット家電を企画販売するベンチャーを起業 - キャズムを超えろ!
  • HTTPの仕様が改定される

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    HTTPの仕様が改定される
  • イー・モバイルが音声通話参入、全国で利用可能に - GIGAZINE

    朝日新聞社の報道によると、2007年3月のサービス開始以来、これまで高速データ通信サービスに特化していた携帯電話会社イー・モバイルが、NTTドコモから携帯電話回線を借りて音声通話サービスを開始するそうです。 なお、音声通話は全国で利用可能とのこと。 詳細は以下から。 asahi.com:イー・モバイル、音声通話参入 ドコモから回線借用 - 携帯電話 - デジタル この記事によると、イー・モバイルが2008年からの開始予定を表明していた音声通話サービスですが、NTTドコモの携帯電話回線を借りて全国で展開することが正式に決定したようです。 開始時期は2008年3月からで、期限は2010年10月まで。イー・モバイルはそれまでに自社で基地局の設置を進めて、完成した地域から順次自社のネットワークに切り替えるとのこと。なお、通話料金などの詳細は未定。 ちなみにイー・モバイルがサービス開始当初に発売した

    イー・モバイルが音声通話参入、全国で利用可能に - GIGAZINE
  • コロコロザイーガ学園 【実験】すわとんおにいさんの、間違ったメントスコーラ実験

    すわとんおにいさんのことを、まったく知らないおともだちの場合には、まずこちらの動画を見ていただくこととして、そのすわとんおにいさんが、ちょっと流行ってるらしいという理由から、メントスコーラの人体実験にチャレンジすることにしたみたいなんだ。とりあえずはどんな実験結果になったのか、みてあげることにしようそうしよう。すわとんおにいさんの間違ったメントスコーラ実験 コロコロザイーガ学園では、メントスコーラ実験についての授業を、何度も繰り返してきたわけだから、おともだちのみんなは、このおにいちゃんの実験方法のどこが間違っているかわかるよね。わかるだけにもどかしいよね。そうじゃない、そうじゃないんだって。メントスコーラをご利用の際には、使用上の注意をよく読んで実験してくださいって、キャプション入れたくなっちゃうよね。まあすわとんおにいちゃんの存在自体が、どっか間違いのある物体そのものかもしれないので、

    ono_matope
    ono_matope 2007/12/17
    この動画も再掲してよeigokun。
  • How do I change my Google Account image, name & other info? - Computer - Google Account Help

    How do I change my Google Account image, name & other info? Other people who use Google can access your name, your profile picture, and other basic info. You can control what others see about you across Google services. Important: If you haven't added a profile picture yet, you'll see your initials instead. If you change your Google name or profile picture, it won't change your YouTube name or pro

    ono_matope
    ono_matope 2007/12/17
    Google Profile
  • ずんWiki - Perlでマルチスレッド

    目的 † 元々はメール配送システムを作ろうとしていた。 そのシステムでは複数の宛先へのメール配送を1通毎に並列にやりたかったし、 スレッドが無限に増えてしまってもリソースを消費しすぎて困るのでそれを制限したかった。 また、相手サーバの事情によっては纏めて数万通とか出すと怒られるときがあるのでメールの配送ペースも調整したかった。 以上がマルチスレッドプログラミングを勉強する目的だった。 ↑ ソース † 上記条件を満たすサンプルが出来たのでメモ。 ダウンロードも出来るようにしておく。 このソースには無駄なコードや、こうした方が良かったとか思うところがいっぱいあるんだが修正するのが面倒い…。 参考にする方は、とりあえず参考にするだけして、自分で色々試して良いと思った方法をとったほうが良いです ithread_test.pl #!/usr/bin/perl use strict; use thre

  • Kazuho@Cybozu Labs: Perl で並列処理 (using マルチプロセス)

    « DBI::Printf - A Yet Another Prepared Statement | メイン | DBIx::Printf と LIKE 式 » 2007年10月02日 Perl で並列処理 (using マルチプロセス) Shibuya.pm で牧さんが Gungho の話をされたそうで、スライドを拝見しました。Pathtraq への言及もあってうれしい。 で、スライドを読んでいて、HTTP アクセスと HTML 解析/保存処理を分離すべき、となっている点が気になりました。実は Pathtraq (のうち奥が書いている部分) では、Gungho と HTML の解析/保存処理を分離することはしていません。そのかわり、複数のワーカープロセスを駆動することで、スループットを確保しています。分離モデルとマルチプロセスモデル、どちらの手法を採るべきかは、解析/保存処理の重さやエラ

  • ブロガー死してブログを残す――ネット空間に生き続ける“友人”たち - 日経トレンディネット

    ブログが更新されないだけでは生死までは分からない SNSやブログなど、ネットを介した人とのつながりが増えてくるにつれ、リアルの生活では知り得ないほど多くの人生を見ることになる。 先日起きた愛知県のバイク事故。国内で年間6000人の死者を出す交通事故の1つにすぎないのだが、事故による死亡者が「はてなダイアリー」のユーザーで、「Twitter」でも広く発言していた方だった。このため、多くのネットユーザーが関心を持ったようだ。 実は彼は、私にとっても「Twitter」から“半径ワンクリック以内”の知人だった。最近、彼の発言を見かけないと思ったら、お亡くなりになっていたと知って驚いた。 そう言えば私の「マイミク(mixiの友人)」にも1人、すでに亡くなった知人がいる。リアルでお会いしたことはないが、パソコン通信時代を含めると10年以上の交流がある方だった。死因はがん。病状は人も理解し、死も覚悟し

    ブロガー死してブログを残す――ネット空間に生き続ける“友人”たち - 日経トレンディネット
    ono_matope
    ono_matope 2007/12/17
    いま、Twitter/はてなで突然更新が途絶えて2週間の人がいる。心配。
  • 国際ネトウヨ展示場

    ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設

    ono_matope
    ono_matope 2007/12/17
    右翼左翼はどうでもいいけど、これは普通に怖いソーシャルクラッキング。
  • 匿名ウェブの終焉 - 池田信夫 blog

    Googleがテストを開始したWikipediaに似たサイト、knolが話題を呼んでいる。以前から書いているように、私は現在のWikipediaは「無法者の楽園」に堕していると思うので、競争が起こるのは歓迎だ。特に注目されるのは、このプロジェクトの責任者であるUdi Manber(技術担当副社長)が、knolのコンテンツが署名入りで書かれる点を強調していることだ:このプロジェクトの鍵となるアイディアは、著者を明記することである。でもニュースでも学術論文でも、著者がだれであるかは明記されているが、なぜかウェブは著者を明記する強力な標準なしで進化してきた。誰が書いたかを知ることは、読者が内容を判断する上で重要な助けになるとわれわれは信じる。匿名は、インターネットの原則ではない。初期には、E2Eの原則によってIPアドレスとユーザーは1対1に対応していたし、ネットニュースの投稿も署名入りが基

    ono_matope
    ono_matope 2007/12/17
    匿名か実名かなんていうのは、コミュニティホストがどれだけ責任を負うかってだけの問題な気がしてきた。
  • 今すべきことは、自分というコンテンツの「届く化」 - くろいぬの矛盾メモ

    ■選ばれし者の生き方、一般人の生き方 梅田望夫の言う、好きなことだけを貫いて生きればいい、というのは、多くの人が認めるスペシャリストになれば金を持ったジェネラリストが自分を見つけてくれると言う、近代主義的な理想論の延長にすぎない。 現に、高レベルのスペシャリストを目指す多くの人が、自分の実力を評価してくれる、自分を見つけてくれる人が現れるまで、先の見えない努力を続けることに疲れ果てている。 しかも毎日の仕事の中でチャンスをつかむためには、年中気を張っていないといけない。ライバルも多い。ちょっと手を抜いたところを見つかったら、今まで積み上げて来た信用が一気になくなるかもしれない。 例えるなら、昔好きだった同級生を街で偶然見かけたが、その時の自分がジャージ姿だったので声をかけずに逃げた……、そんなことがあってはならないのだ。 スペシャリストへの道は遠く険しく、どんなに好きなことでもひとつのこと

    今すべきことは、自分というコンテンツの「届く化」 - くろいぬの矛盾メモ
  • 5つの罠の種明かし - くろいぬの矛盾メモ

    分裂勘違い君人による、華麗なる自作自演劇を期待していた皆様。 または、超有名なアルファブロガーの登場を期待していた皆様。 期待はずれで申し訳ない。 私が、「好きを貫くよりも〜」に仕込まれた5つの罠を暴く」を書いた人です。 改めまして、こんにちは。 「くろいぬの矛盾メモ」と言うブログを書いている「くろいぬ」こと、Shields-Pikesと申します。 誰も知らないと思いますが、月1,2回くらいの低頻度でブログ書いてるので、よろしければRSSのお供に。 いやあ、まさか人と思われるとは思ってませんでした。 他の多くの賞賛や批判の意見と同様に、ただ匿名ダイアリーで書いただけの記事だったのに。 ■分裂勘違い君からのブクマコメントの変遷  ※いやらしいことして、ごめんなさい 初日:fromdusktildawn  いや、オイラではないけど、文章が上手いな。誰だろう。sivadさんかな。ちなみに、

    5つの罠の種明かし - くろいぬの矛盾メモ