タグ

2013年4月24日のブックマーク (4件)

  • パソコン 国内出荷額が最少に NHKニュース

    パソコンの昨年度の国内出荷額は、スマートフォンやタブレット端末の普及が進んで、価格競争が激しくなっていることから、統計のある平成19年度以降で初めて8000億円を割り込み、最も少なくなりました。 電機メーカーなどでつくる「電子情報技術産業協会」によりますと、昨年度、国内で出荷されたパソコンは、統計のある平成19年度以降で過去最高だった前の年度より1.1%少ない、1115万2000台で、4年ぶりに減少しました。 また、出荷額は7952億円と、8.3%減少し、初めて8000億円を割り込んで、最も少なくなりました。 これは、スマートフォンやタブレット端末を利用する人が増えて、従来型のパソコンを買う人が減り、価格競争が激しくなっていることが主な要因です。 国内では去年の秋、タッチパネルで操作するマイクロソフトの基ソフト「ウィンドウズ8」を搭載したパソコンが相次いで発売されましたが、メーカー側の想

    ono_matope
    ono_matope 2013/04/24
    日本のパソコン需要を支えた年賀状文化の衰退と相関があるのでは。
  • 高性能、大容量対応のMySQL/MariaDB向けストレージエンジン「TokuDB」がオープンソース化される | OSDN Magazine

    MySQL/MariaDB向けのストレージエンジン「TokuDB」を開発する米Tokutekは4月22日、初のオープンソース版となる「TokuDB 7.0」を公開した。MySQLで50GB以上のビックデータの活用を実現できるという。 TokuDBは、マサチューセッツ工科大学(MIT)、ラトガース大学、ニューヨーク州立大学の研究者らが開発したMVCCおよびACID準拠のストレージエンジン。書き込み中心のワークロード向けに設計されており、高速処理と拡張性を特徴とする。独自開発した「Fractal Tree」技術を利用し、MySQLやMariaDBでテラバイト級のストレージを利用できるようにするという。また、INSERT処理やクエリの速度も改善されるとのこと。圧縮、ホットスキーマ変更などの機能も備える。 これまではプロプライエタリのソフトウェアとして提供されていたが、バージョン7.0では「コミュ

    高性能、大容量対応のMySQL/MariaDB向けストレージエンジン「TokuDB」がオープンソース化される | OSDN Magazine
    ono_matope
    ono_matope 2013/04/24
    フラクタル木面白いので前から使いたかった。
  • 燃え尽き症候群 - Wikipedia

    ワーク・エンゲージメントと関連する概念の位置づけ[1] 燃え尽き症候群(もえつきしょうこうぐん)、またはバーンアウト(英: burnout)は、対人関係などに由来する過剰且つ慢性的なストレス刺激を経た結果として生じる情緒的消耗感[2]。 主に、対人サービス従事者が一定の生き方や関心に対して献身的に努力したにもかかわらず、期待した結果が得られなかった場合により感じる徒労感や欲求不満[3]、および、努力の結果、目標[4]を達成したあとに生じる虚脱感[5]などを指す。 極度のストレスがかかる職種やスポーツ選手が、一定の期間に過度の緊張とストレスの下に置かれた場合に発生することが多いと言われている。 情緒的消耗感とは「仕事を通じて、精力的に力を出し尽くし、消耗してしまった状態」である[6]。 定義[編集] ハーバート・フロイデンバーガー(Herbert J. Freudenberger)の定義によ

    燃え尽き症候群 - Wikipedia
    ono_matope
    ono_matope 2013/04/24
    "一定の生き方や関心に対して献身的に努力した人が期待した報酬が得られなかった結果感じる徒労感または欲求不満" 慣用句的に用いられる定義とはちょっと違うのか
  • 人類が前(陰部)を隠すようになった時期と理由は?

    <br /> >人間が火を使う以前から陰部隠しあったのでしょうか<br /> <br /> あったと思います。<br /> 活を始めたわけではなく、元から群れで暮らしていました。群れを維持するには規範が必要です。来規範は遺伝子に書き込まれている(例えば求婚はオスからで、メスが拒否したらレイプはできない、など)わけですが、ヒトは「能が壊れたサル」です。自己意識に目覚め知性が発達すると能に逆らうことができてしまうので、「掟」のようなカタチで脳の外側に行動規範を持たないと集団生活が維持できなくなります(想像)。つまり「知性の発達」「言語の発達」「掟の発生」は同時並行的に起きただろうということです。掟の中に「パンツぐらい穿け」が入るのがいつなのかわかりませんが、とにかく掟の成立自体はかなり早いはずです。 一方火の使用・・・もいつからなのか知りませんが、少なくとも火を起こせるようになるのはもっ

    人類が前(陰部)を隠すようになった時期と理由は?
    ono_matope
    ono_matope 2013/04/24
    人類が発情期を喪失したのは農耕生活以降っていう話が面白いんだけど本当なのかな