タグ

2016年7月1日のブックマーク (6件)

  • Red Hat、コンテナ化した分散ファイルシステムの「Gluster Storage」をリリース - Publickey

    Red Hatは、コンテナ対応となる分散ファイルシステム「Gluster Storage」の最新版「Gluster Storage3.1.3」を発表しました。 Gluster 3.1.3はコンテナ上での稼働が保証されます。これにより同社のコンテナ対応のPaaS基板であるOpenShiftで、アプリケーションがコンテナ上で実行されるのと同じように、ストレージもコンテナ上で実行され、アプリケーションと同様にKubernetesによるオーケストレーションで管理できるようになります。 Red HatのバイスプレジデントRanga Rangachari氏は次のようにコメントしています。 Traditionally, applications and storage have been managed through different processes and by separate teams.

    Red Hat、コンテナ化した分散ファイルシステムの「Gluster Storage」をリリース - Publickey
  • 他のアプリからブックマークやコメントを確認する - はてなブックマークヘルプ

    iPhoneiPadに「はてなブックマーク」アプリをインストールすれば、Safariや人気ニュースアプリの共有メニューからでも、「ブックマークする」「コメントを読む」「あとで読む」が使えるようになります。このページでは、共有メニューからそれぞれの機能を有効して利用する方法をご紹介します。 Androidをご利用の方はこちらを参考にしてください。 ※ この機能は、iOS 8から追加された新機能「App Extension」を利用しています。iOSを最新バージョンにアップデートしてからの設定をオススメします ※ iOSアプリの詳しい使い方は、こちらから 3つの機能を使い分けよう 好きなアプリから「ブックマーク」するには? お気に入りのアプリでも「コメント」を読むには? 「あとで読む」に追加するには? 好きなアプリから「ブックマーク」するには?Safariなどの「モバイルブラウザ」やいつも使っ

    他のアプリからブックマークやコメントを確認する - はてなブックマークヘルプ
    ono_matope
    ono_matope 2016/07/01
    えっアプリのSafari拡張ではてブコメント読めたの!?メニュー名分かりにくすぎでは
  • プログラマーがコーディング能力より重視すべき4つの「ソフトスキル」 | HRナビ by リクルート

    プログラマーが「より良い人生」を送るためにはどうすればいいかーーそのためのノウハウやスキルを紹介する「SOFT SKILLS」というがあります。 このの内容を一言でいえば、プログラマーのための人生マニュアル。コードの書き方や最新テクノロジーの話はほとんど出てきません。 書かれているのはキャリアの築き方、自分の売り込み方、生産性の高め方といった仕事で成功する方法から、恋人の作り方、財産の築き方、心身の鍛え方など、プログラマー人生全般をより良く生きる方法まで。では以下の全7章に沿って説明しています。 ・キャリアを築こう ・自分を売り込め! ・学ぶことを学ぼう ・生産性を高めよう ・お金に強くなろう ・やっぱり、体が大事 ・負けない心を鍛えよう 2014年12月に英語版が発売。米Amazonには200件以上のコメントが寄せられ、そのうちの90%が5つ星と高い評価を得ています。Twitte

    プログラマーがコーディング能力より重視すべき4つの「ソフトスキル」 | HRナビ by リクルート
    ono_matope
    ono_matope 2016/07/01
    そうだよねという内容だ
  • 麻薬常用者らが「駆け込み」自首、フィリピン新大統領就任で

    6月29日、ロドリゴ・ドゥテルテ氏が30日に大統領に就任するフィリピンで、厳罰化を恐れた麻薬常用者や密売人らの自首が相次いでいる。写真はマニラの警察署に出頭した麻薬常習者ら。24日撮影(2016年 ロイター/ERIK DE CASTRO) マニラの警察署に出頭した麻薬常用者や売人たちは、今が潮時だとコメント。ある常用者は「トゥテルテ氏は常用者や売人に対して厳しい姿勢で臨むとしている。だから自首した」と述べた。また密売人の一人は「もう麻薬を売らなくても済むように、政府が職をあっせんしてくれると良いのだが」と語った。

    麻薬常用者らが「駆け込み」自首、フィリピン新大統領就任で
    ono_matope
    ono_matope 2016/07/01
    "トゥテルテ氏は司法手続きをとらずに麻薬密売人を射殺することを支持しており、売人を殺害した警察官に報奨金を支払う方針を明らかにしている"
  • コードレビューを段階的に行ってもらう話 - $shibayu36->blog;

    最近コードレビューをどのように回していくかについて考えたことがあったのでブログに書いておく。 コードレビューの目的 コードレビューには誤りの発見以外にいろいろな目的がある。自分の中ではid:hisaichi5518が昔プレゼンでまとめていた目的が結構しっくり来ている。 https://speakerdeck.com/hisaichi5518/kodorebiyufalsehua?slide=8 http://hisaichi5518.hatenablog.jp/entry/2014/10/29/165721 機械的に発見できない誤りの発見 技術力の向上 属人性の排除 コードレビューの目的としては誤りの発見と同様に、技術力の向上や属人性の排除といった教育的側面も重要である。 コードレビューで課題に思っていたこと 自分のチームでは基的に一人がコードレビューをして、OKだったらmergeをして

    コードレビューを段階的に行ってもらう話 - $shibayu36->blog;
    ono_matope
    ono_matope 2016/07/01
    弊チームは人数が少ないので全員レビューで回せてるけど、人が増えてきたら段階制レビュー必要かもしれない
  • 「民進党」「ラブライブ」…大量出願した男性の一問一答:朝日新聞デジタル

    ――大量の商標を出願する目的と、始めたきっかけは 将来に自分で商標を使う、他人に権利を譲渡する、先に出願しておくことで権利を仮押さえする。この三つが狙いだ。2013年に弁理士会の会費を滞納して、弁理士の登録を抹消され、出願代理人として活動できなくなった。そこで、自分で商標を出願することにした。 ――なぜ、手数料を払わないのか 権利化するメリットがあるものを、後から厳選して払う。数千件の中からいくつかを選び出す。もうけにはまだなっていないが、いつカネに結びつくかわからない。欲しい人が現れれば実になる。 ――出願する言葉はどうやって決めているのか 新聞が主で、インターネットやテレビ、ラジオなどあらゆるメディアの情報を元に選んでいる。 ――「民進党」や「STAP細胞はあります」「LOVELIVE(ラブライブ)」といった、よく知られた名前や話題になったものが多い 自分自身がこれから政治家になって活

    「民進党」「ラブライブ」…大量出願した男性の一問一答:朝日新聞デジタル