タグ

2018年8月19日のブックマーク (11件)

  • 東京五輪ボランティア「中高生枠」確保へ - 日本経済新聞

    2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会が、同年4月1日時点で18歳以上であることなどを条件に募集する大会ボランティアとは別に、新たに「中高生枠」を設ける方針であることが分かった。次代を担う若年層がボランティア活動を体験することは教育的価値も高く、有意義と判断。組織

    東京五輪ボランティア「中高生枠」確保へ - 日本経済新聞
    ono_matope
    ono_matope 2018/08/19
    なんで3月付の記事がいま盛り上がってるんだ。単に五輪周辺の文化教育事業の一環で、あまり労働搾取には見えない。
  • LSM-trie: An LSM-tree-based Ultra-Large Key-Value Store for Small Data Items | USENIX

    ono_matope
    ono_matope 2018/08/19
    LSM-trie強そうなので少しだけ調べてみたけど、これもハッシュベースなのでrangeスキャンは使えないやつだった
  • Copysets: Reducing the Frequency of Data Loss in Cloud Storage | USENIX

    ono_matope
    ono_matope 2018/08/19
    Copysetsのビデオ見た。分かりやすい。やっぱりConsistent Hashingのvirtual nodeに似てるよなと思う。増やせば復旧時負荷は分散できるが、データロス確率も上がる。
  • Understanding Go Memory Allocation - Gophercon UK

    Ever wondered how does Go manage memory allocation? In this talk we are going to explore Go’s memory allocator and understand how its algorithm interacts with the operating system to manage memory!

    Understanding Go Memory Allocation - Gophercon UK
  • エンジニアマネジメントの重要性を及川卓也氏が語る「リーダー不在のエンジニアチームは守りに入る」 | COMPASS by Globis Capital Partners

    経済産業省は2016年、「IT需要が拡大する一方で、国内の人材供給力が低下し、IT人材不足は今後より一層深刻化する可能性があります」とホームページ上で発表している。発表から2年以上が経過した現在も、採用担当者から「エンジニアの採用が喫緊の課題です」と聞くことが増えた。 また、エンジニアには“エンジニア独自の文化”があるとも言われており、仮に採用することができても、文化を理解しなければ円滑なマネジメントは難しい。特に人材不足が嘆かれる急成長中のスタートアップにとって、エンジニアの採用とマネジメントは成長を加速するための最重要課題といっても良いだろう。 そうした状況を受け、グロービス・キャピタル・パートナーズ(以下、GCP)では、投資先の企業に向けた「エンジニアの採用とマネジメント支援」を行っている。マネジメント支援を担当するのは、GCPが顧問契約を締結する及川卓也氏だ。 及川氏はマイクロソフ

    エンジニアマネジメントの重要性を及川卓也氏が語る「リーダー不在のエンジニアチームは守りに入る」 | COMPASS by Globis Capital Partners
  • 【保存版】プログラマ・エンジニアを評価する方法

    掲題に関する問いを Facebook に投げたところ、素晴らしい回答がたくさん集まったので、この知をより広く知ってもらうため、そして後世に残すために、内容をまとめておく。 【問い】 プログラマ・エンジニアを評価する方法 先日「自分が正当に評価されていないと嘆く君へ」という、組織における人事評価に関するエントリを書いたせいで、読者の方からこんな相談が寄せられました。 皆さまの忌憚なきご意見・知見をお寄せいただきたく! <相談内容> 例えばゲームやアプリの開発って、結果(アウトプット)が現れるまで数年ぐらいかかったりします。 その数年間の間に、真剣に作業に取り組む人もいれば、適当にサボる人など、色々差が出ると思うのですが、どうすればその差を、数年ではなくより(なるべく)短いサイクルで可視化できるものでしょうか? 評価の制度や指標をどのように設計すればいいか、あるいは、どのような設計方法があるの

    【保存版】プログラマ・エンジニアを評価する方法
  • 13インチMacBookと新iPad Proが9月発表、iPad miniは放置か - iPhone Mania

    9月と見込まれる新型iPhoneの発表にあわせて、Appleは低価格のMacBook、2モデルの新型iPad Pro、AirPowerの発売日と価格を発表するだろう、と台湾メディアDigiTimesが報じています。iPad miniは4のまま、アップデートされない模様です。 新型iPhoneと同時に多くの製品を発表か 9月12日の開催が予測されている新型iPhone発表イベントで発表される、iPhone以外の製品について、サプライチェーン関連情報に強いDigiTimesが業界関係者からの情報として伝えています。 エントリーモデルのMacBook 14nmプロセスで製造されるIntel製「Kaby Lake」プロセッサを搭載した13インチMacBookが発表され、価格は1,200ドル(約13万円)程度になると伝えられています。 Appleは当初、低価格の13インチMacBookを2017年の

    13インチMacBookと新iPad Proが9月発表、iPad miniは放置か - iPhone Mania
    ono_matope
    ono_matope 2018/08/19
    これだけ製造してもノートPC向けのRetinaディスプレイのコストは意外と下がらないんだな
  • サマータイムによって組織の決断力が問われるのかもしれない - アンカテ

    サマータイムに対応する方法は3つある。 なにもしない うまくやる きちんとやる 「きちんとやる」とは、「コンピュータが処理する全てのデータの時刻について、オフセット値を明確に定義した上で、そのデータの処理方法が適切か確認する」ということだ。 簡単に「きちんとやる」を行なうには、システム時刻、データベース、通信をUTCに統一し、画面上の入出力などでは既存の国際化ライブラリを使えばいいだろう。この考え方であれば、オフセット値がどうなるかはその項目が人の目に触れるものであるかどうかで判断できる。 全ての時刻の項目を見直すというのは、プログラマの作業量としては膨大なものになるが、個々の判断は簡単なことが多い。 「なにもしない」は、コンピュータのプログラムもシステム時刻も一切変更しないというものだ。時計に「9:00」と表示されていたら、人間がそれを見て「ああ、今7:00 か」と読みかえる。10:00

    サマータイムによって組織の決断力が問われるのかもしれない - アンカテ
    ono_matope
    ono_matope 2018/08/19
    ジョブが終わらないくらいのことはなんでもないが、「接続している外部システムからやってくる時刻がどっちなのか不明」というのはもう影響が予測できないんではないか(と思ったらみんな同じこと言ってた)
  • Linuxカーネルの独自パッチのメンテに関する検討メモ - Qiita

    @satoru_takeuchiさんの記事に触発されて、不足分を補う意味で書きました。 linuxカーネルに関する独自コードをメンテナンスするコスト 独自パッチのメンテについて Linuxカーネルに限らず、OSSあるいは他人のソフトウェアへの改変部分を独自に持ち続ける場合、元になったソフトウェアの更新に追従するかどうかを検討する必要があります。 更新に追従しないリスクの検討 追従しないというのも一つの選択肢ではあります。むしろ「売り切り」で「保守しない」商売をしている場合、追従コストを度外視するのが当たり前に行われてきました。追従しない場合は追従しないことによるリスク(損失も含めて)を検討することになるでしょう。ざっくり考えると以下のようなものがあります。 脆弱性に対するセキュリティリスク バグによる不具合の発生リスク ハードウェア更新が出来ないリスク 新機能が使えないことでビジネスが不利

    Linuxカーネルの独自パッチのメンテに関する検討メモ - Qiita
  • linuxカーネルに関する独自コードをメンテナンスするコスト - Qiita

    はじめに Linuxカーネル(以下カーネル)に機能を追加する、あるいはバグを修正する自作コードには次の2つの種類があります。 独自カーネルモジュールの作成 カーネル体の変更 これらの変更を長期間メンテナンスするには次の方法があります。 Linux開発コミュニティに働きかけて独自コードを公式のmainlineと呼ばれるツリーにコードをマージする 独自コードを自分自身で管理して、mainlineカーネルの新バージョンが出るたびに追従する(後述) 記事は前者の方法に比べて後者の方法をとった場合に必要なメンテナンスコストについて述べます。記事の表題にはlinuxと書いていますが、linuxと似たようなドラスティックな変更(後述)を是とするソフトウェアすべてに当てはまる話なのでlinuxの開発には関係ないかたにも役立つ話かと思います。 独自カーネルモジュールを作る場合の追従コスト 昨日書いたエ

    linuxカーネルに関する独自コードをメンテナンスするコスト - Qiita
  • FASTER: An Embedded Concurrent Key-Value Store for State Management - Microsoft Research

    Over the last decade, there has been a tremendous growth in data-intensive applications and services in the cloud. Data is created on a variety of edge sources such as devices, and is processed by cloud applications to gain insights or make decisions. These applications are typically update intensive and involve a large amount of state beyond what can fit in main memory. However, they display sign

    FASTER: An Embedded Concurrent Key-Value Store for State Management - Microsoft Research
    ono_matope
    ono_matope 2018/08/19
    FASTERの論文ざっくり目を通したけど、大雑把にいうと永続化と統合されてconcurrencyを頑張ったハッシュという感じで、sorted kvsではないのでRocksDBなど既存のkvsと適用範囲は大きく異なりそう。