[31日 ロイター] - 世界貿易機関(WTO)の一部加盟国は貿易円滑化協定について、インドが採択阻止の姿勢をとり続ければ同国抜きで採択する可能性を非公式に協議している。事情に詳しい複数の関係筋が31日に明らかにした。
IMF=国際通貨基金は、日本の経済政策に関する報告を公表し、中長期の財政健全化の具体策が必要だとして、来年10月に予定されている消費税率の10%への引き上げを確実に実行したうえで、税率を段階的に15%まで引き上げることなどを選択肢に挙げて、一段の対応を求めました。 IMFは年に1度、各国の経済政策などに関する報告をまとめており、31日に日本について結果を公表しました。 報告は、これまでの日本の経済運営をおおむね評価したうえで、ことしの経済成長率は消費税率引き上げの反動で一時的に落ち込むものの、このあと回復軌道に戻り、1.6%のプラス成長に達すると予測しました。 一方で、中長期的には巨額の債務を抱え、人口が減少する日本経済には「大きなリスクがある」と指摘しました。 具体的には、日本がことし6月に決定した新たな成長戦略の着実な実行を促すとともに、女性の活用や外国人労働者の受け入れをはじめ、労働
Googleは米国時間7月30日、ビデオチャット機能「Hangouts」をソーシャルネットワークの「Google+」から切り離し、Googleがビジネスユーザー向けに提供するアプリスイートとより密接に統合すると発表した。 同社によると、法人向け「Google Apps」のアカウントを持つユーザーは、Google+アカウントを持っていなくてもHangoutsを利用できるようになったという。ビデオ通話を使って、異なる場所にいる複数のユーザーが同時に会話できるようになる。 今回の動きに伴い、Hangoutsでも「Gmail」と「Google Docs」のエンタープライズ版と同じサポートが提供される。これには、24時間年中無休の電話サポートと、サービス稼働率99.9%の保証が含まれる。ビジネスユーザーは、高精細品質のビデオセッションで15人までの会話ができるようになる。
みなさん、こんにちは。月に1度の読書コラムです。今年は第一次世界大戦開戦から100年という、節目の年です。これを機に、第一次世界大戦について学べる良書を紹介したいと思います。 第一次世界大戦については、第二次世界大戦に比べて学校でそれほど深く学んでいない方も多いことでしょう。1914年、ボスニア・ヘルツェゴビナの首都サラエボで、オーストリア皇太子夫妻がセルビア人青年に暗殺され、オーストリアがセルビアに宣戦布告したのがきっかけで…と教わったことを覚えている方も多いでしょう。 しかし少し冷静に考えてみると、その出来事がなぜ、1914年の時点で既に約600万人の兵士を動員するほどの大規模な戦争へと発展したのか、今一つ腑に落ちないことはありませんか。この背景を掘り下げることは、今の不安定な国際情勢の本質を知る大きな手がかりになると思います。 さて一冊目のお薦めは、『八月の砲声』(ちくま学芸文庫)で
Europe's bond yields lowest since 15th century Genoa on deflation, Russia risk (ヨーロッパの債券金利、デフレとロシアの危機で15世紀のジェノバ以来の低水準に) By Ambrose Evans-Pritchard Telegraph: 8:13PM BST 29 Jul 2014German, French and Dutch yields have been sliding for months as the eurozone recovery wilts and several countries flirt with recession ユーロ圏の景気回復が衰弱して複数の国が不況寸前になる中、ドイツ、フランス、オランダの国債金利が数ヶ月間に亘って下落し続けています。 Bond yields have fa
2050年、イノベーションによって世界は荒廃しているのか、住みよい場所になっているのか。未来に考えをめぐらすアンソニーは、イノベーションの能力がSNSや広告にばかり向けられてしまう潮流を危惧する。それを回避する2つの方法があるという。 その絵を見て私は愕然とした。オーストラリアで開催されるイノベーション・カンファレンスを1週間後に控えた、ある日のこと。この会議で私は「イノベーションによって、2050年の世界はいまよりよくなっているか、あるいは悪くなっているか」というテーマの討論会に、悲観派の立場で参加することになっていた。我々参加者は、未来に起きる人為的な結果を象徴する服装をするよう求められていた。手持ちの服ではその要請には応えられないと確信、代わりに我が家の子どもたちに助けを求めることにした。 子どもたち1人ひとりに「2050年の世界はどうなっていると思うか」をテーマに、絵を描くように頼
私は、リフレ政策を強く支持する立場にいる。しかし、現在の異次元緩和という政策は、目に見える部分では、あまり効果が上がっていないと見ている。その原因の1つは、巨額なマイナスのポートフォリオ・リバランス効果が発生し、その状況が現在も継続中であるからだ。 最近、日銀と内閣府から、異次元緩和がポートフォリオ・リバランス効果を発生させているとの見解が示された。(「日本銀行の国債買入れに伴うポートフォリオ・リバランス:資金循環統計を用いた事実整理」「平成26年度経済財政白書」)。プラスのポートフォリオ・リバランス効果は確かに発生している。しかし、それとは別個に、巨額なマイナスのポートフォリオ・リバランス効果も発生している。私はこのブログで何度も書いてきた。しかし、上記の2論文のうち、特に日銀の方は、この現象自体は見えているのである。しかし、この現象をマイナスのポートフォリオ・リバランス効果として全く認
について調べたNBER論文「Inflating Away the Public Debt? An Empirical Assessment」(ungated版)をコロンビア大のRicardo Reisとブランダイス大のJens Hilscher、Alon Ravivが書いている。 以下はその要旨。 We propose and implement a method that provides quantitative estimates of the extent to which higher- than-expected inflation can lower the real value of outstanding government debt. Looking forward, we derive a formula for the debt burden that relie
まず、破綻した石油会社ユーコスの元大株主らに500億ドルの賠償金を支払えという命令が裁判所からロシアに下された。次に、欧州連合(EU)がウクライナ問題について、初めてロシア経済の全セクターに真の打撃を与えうる追加制裁を科すことを決めた。 この2日間で、欧州とロシアの関係は冷戦終結後最悪の状況に陥った。1980年代半ば以降で最悪と言ってもいいかもしれない。 タイムマシンで昔に戻ったような感覚は、29日の米国の動きによりさらに強まった。ロシアは新型の地上発射型巡航ミサイルの実験を行っており、ロナルド・レーガンとミハイル・ゴルバチョフの間で交わされた重要な軍縮条約に違反していると米国が非難したのだ。 ロシアのメディアや政治家は、ユーコスの件の裁定とEUによる「第3段階」の制裁の開始を結びつけ、これはロシア経済に打撃を加える試みだとする陰謀論を展開しているが、この2つの出来事が同じタイミングで明ら
Juncker faces political test as fines loom on illegal German trade surplus (ドイツの違法貿易黒字制裁が迫り、ユンケル委員長に政治的リトマス試験) By Ambrose Evans-Pritchard Telegraph: 3:52PM BST 21 Jul 2014 IMF says Germany's surplus has become economically destructive for struggling eurozone nations IMF曰く、ドイツの貿易黒字は苦しむユーロ加盟国に経済的破滅をもたらすものだとか。 Germany's current account surplus is the largest ever recorded in proportional terms and fa
IMF fears ultra-low rates are fuelling asset bubbles (IMF、超低金利が資産バブルを煽っていると懸念) By Ambrose Evans-Pritchard Telegraph: 6:07AM BST 24 Jul 2014 Chief economist Olivier Blanchard says fund is watching financial markets "like a hawk" because world economy is still too fragile to withstand interest rate rises チーフ・エコノミストのオリヴィエ・ブランチャード氏曰く、IMFは「タカのように」金融市場を見張っている、世界経済は相変わらず金利上昇に耐えられないほど脆弱だからだそうです。 Ultra-low
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く