タグ

2021年8月11日のブックマーク (11件)

  • デルタ株「20〜30代」が短期間で重症化する実態

    酸素ボンベにつながれた状態で退院したのは7月8日。体重は11キロほど落ち、仕事に復帰するまでには4〜6週間の安静と呼吸療法が必要だと警告された。もっと長くなるかもしれないとマカヴォイさんは不安を口にする。 「デルタ株で誰もが等しく重症化する可能性が高まった」。そう話すのは、ラスベガスにある大学病院で集中治療室の責任者を務めているアンジー・ホンズバーグ医師だ。 患者はこれまで、1〜2週間ほど自宅療養した後に入院するのが普通だった。入院する場合もたいていは、まず通常の病棟で治療を受け、そのうちに挿管や集中治療が必要になるという経過をたどった。 ところが今では、若い患者がマカヴォイさんのように一気に重症化するようになっている。「デルタ株は従来株とはどこか違った動きをしているのではないか」とホンズバーグ氏は言う。 「重症化リスクは高まっていない」との指摘も ミズーリ州スプリングフィールドにある50

    デルタ株「20〜30代」が短期間で重症化する実態
  • デルタ株「20〜30代」が短期間で重症化する実態

    デルタ株をめぐってはこのところ、科学者の想定を裏切る不穏なデータが次々と浮上。毒性や重症化リスクの解明が切迫した課題になっている。 ニューヨーク・タイムズが7月下旬に入手したCDCの内部文書には、デルタ株は水ぼうそう並みの感染力を持ち、「(イギリスで最初に特定された)アルファ株などの従来株よりも深刻な症状を引き起こす可能性がある」と記されていた。 CDCによると、今年1月末時点では入院患者の半分は65歳以上で、50歳未満の大人は22%という構成だった。しかし今では、高齢者の割合が25%を少し上回る程度なのに対し、18〜49歳は41%を占めるようになっている。 アーカンソー医科大学のキャム・パターソン学長は、冬に同大学の医療センターに入院した患者の平均年齢は60歳だったが、今では40歳になっていると話す。「デルタ株は従来株よりも、より若くて健康な人に感染しやすいのではないかと感じている」。

    デルタ株「20〜30代」が短期間で重症化する実態
  • デルタ株「20〜30代」が短期間で重症化する実態

    現在、新型コロナウイルスで入院している患者の多くはワクチン未接種者だが、特徴はそれだけではない。50歳よりもずっと若い人々が目立つのだ。弱った高齢者の入院患者が多かった昨年とは、まるで状況が違ってきている。 ルイジアナ州バトンルージュでは、肥満や糖尿病など重症化につながるとされるリスク要因をまったく持たない若者たちも、容体が深刻化して緊急治療室に搬送されている。ただ、症状がそこまで悪化する理由ははっきりしていない。 アメリカ各地の感染拡大地域で働く医師たちは、入院してくる患者のタイプが昨年とは異なると話す。ワクチン未接種者がほとんどで、年齢も若く、多くは20〜30代だという。昨年より症状が重く、容体が悪化する速度も速い。 39歳以下の接種率は5割未満 治療にあたる医師の多くは、アメリカで感染の8割を上回るようになったデルタ株が関係しているとみる。若い層の重症化が増えているのは、こうした年齢

    デルタ株「20〜30代」が短期間で重症化する実態
  • 米上院、3.5兆ドル規模の予算決議を50対49で可決

    8月10日、 米上院は気候変動などに対応する3兆5000億ドル規模の予算決議を50対49の賛成多数で可決した。米議会で7月撮影(2021年 ロイター/Elizabeth Frantz) [ワシントン 10日 ロイター] - 米上院は10日、気候変動などに対応する3兆5000億ドル規模の予算決議を50対49の賛成多数で可決した。民主党が結束して賛成票を投じた。

    米上院、3.5兆ドル規模の予算決議を50対49で可決
  • クオモNY州知事が辞任、セクハラ問題で窮地に

  • 時間管理のパラドックスを回避する3つの戦略 仕事の効率を上げているのに、労働時間が増えていないか | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    終わらない仕事を前に、効率化を図り、生産性を高めようと時間管理を始める。だが、そうすることでかえってストレスが増えたり、プレッシャーが高まったりする。時間に余裕ができることで、対処するタスクが増えてしまうからだ。仕事の世界にある需要は無限で、すべての物事に対処しようとすれば、バーンアウトを引き起こしかねない。そこで必要なのが、タスクそのものを減らす戦略だ。稿では、時間管理の罠から逃れ、判断疲れを回避し、必要なタスクに集中するための3つの戦略を紹介する。 たいていの人にとって、ストレスの主な原因はいつも時間が足りないと感じることである。 そこで私たちの多くは、時間管理(タイムマネジメント)を始める。効率化を図ることで1時間の会議を30分の枠に押し込んだり、小さなタスクをカレンダーの隙間に入れたりして、非生産的な時間を最小化しようとするのだ。 しかし逆説的なことに、時間管理によって私たちが直

    時間管理のパラドックスを回避する3つの戦略 仕事の効率を上げているのに、労働時間が増えていないか | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
  • 難しい会話ほど冷静に、相手の気持ちに配慮した言葉を選ぶ 些細なコミュニケーションのミスが目的達成を妨げる | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    困難な交渉や話し合いに臨むにあたり、極度の不安やストレスから、思わず言うべきでないことを口走ってしまった経験はないだろうか。それでは、どれだけ完璧なデータとソリューションを携えていても、望んだ結果は得られない。説得して合意を得るはずが、来の目的達成から遠ざかるのには原因がある。相手の感情反応を考慮せずに、言いたいことを言ってしまうからだ。稿では、相手を傷つけたり、怒りを買ったりしてトラブルにつながる言葉や表現を取り上げ、それらを回避する方法を紹介する。 難しい会話が難しいのには理由がある。特に不安な時やストレスで疲弊している時は、言うべきでないことを口走ってしまいやすい。そうなれば、どれだけ準備をしていても台無しだ。相手を不快にしたり、怒らせたりしたら、最高のプランも無駄になってしまう。 筆者は20年にわたって教鞭を取り、研究を行う中で、極めて重要なポイントを多くの人が忘れがちであるこ

    難しい会話ほど冷静に、相手の気持ちに配慮した言葉を選ぶ 些細なコミュニケーションのミスが目的達成を妨げる | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
  • 米加投票集計機会社、保守系メディア提訴 選挙不正操作報道で

    米・カナダ系の投票集計機メーカー、ドミニオン・ボーティング・システムズは10日、2020年の大統領選挙でドミニオンが不正操作したとの誤った情報を広め名誉が損なわれたとして、保守系メディアのワン・アメリカ・ニュース・ネットワーク(OANN)およびニュースマックス・メディアを提訴した。写真は1月4日撮影(2021年 ロイター/Brian Snyder) [10日 ロイター] - 米・カナダ系の投票集計機メーカー、ドミニオン・ボーティング・システムズは10日、2020年の大統領選挙でドミニオンが不正操作したとの誤った情報を広め名誉が損なわれたとして、保守系メディアのワン・アメリカ・ニュース・ネットワーク(OANN)およびニュースマックス・メディアを提訴した。

    米加投票集計機会社、保守系メディア提訴 選挙不正操作報道で
  • 米労働生産性、第2四半期2.3%上昇に鈍化 単位労働コスト1%伸び

    米労働省が10日に発表した第2・四半期の非農業部門の労働生産性(速報値)は年率換算で前期比2.3%上昇と、前四半期から鈍化した。市場予想は3.5%上昇だった。写真は2020年11月撮影(2021年 ロイター/Shannon Stapleton) [ワシントン 10日 ロイター] - 米労働省が10日に発表した第2・四半期の非農業部門の労働生産性(速報値)は年率換算で前期比2.3%上昇と、前四半期から鈍化した。市場予想は3.5%上昇だった。

    米労働生産性、第2四半期2.3%上昇に鈍化 単位労働コスト1%伸び
  • 接種7割では集団免疫難しく デルタ型で目安8割超に - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスのインド型(デルタ型)の広がりで、ワクチンによる集団免疫の獲得が遠のいている。従来型ウイルスでは人口の6~7割の接種が目安とされたが、デルタ型は8~9割に上がった公算が大きい。接種率を最大限に上げる努力を続けつつ、コロナとの共存も視野に入れた出口戦略が必要になる。「国民の70%が接種しても、恐らく残りの30%が防護されることにはならない」。政府の新型コロナ対策分科会の尾身茂会

    接種7割では集団免疫難しく デルタ型で目安8割超に - 日本経済新聞
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2021/08/11
    “目安8割超”
  • 竹中工務店/長野県塩尻市に古民家改修の複合施設「歳吉屋」「上原屋」オープン