タグ

2023年5月20日のブックマーク (7件)

  • 米債務上限交渉が一時中断 双方の隔たりなお大きく - 日本経済新聞

    【ワシントン=飛田臨太郎】米連邦政府債務の上限引き上げを巡り、バイデン米大統領と野党・共和党のマッカーシー下院議長の側近による事務方協議が19日、一時中断した。与党・民主党からバイデン氏が歳出削減で譲歩しないよう交渉中止を求める声がでていることなどが背景にある。共和の交渉担当者であるギャレット・グレイブス下院議員は19日朝の協議を途中で退席し、記者団に「生産的でない」と述べた。米メディアが報じ

    米債務上限交渉が一時中断 双方の隔たりなお大きく - 日本経済新聞
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2023/05/20
    “与党・民主党からバイデン氏が歳出削減で譲歩しないよう交渉中止を求める声がでていることなどが背景にある。”
  • 米債務上限交渉、共和党の担当者が突然退席-再開の有無不明

    バイデン米政権と共和党の交渉担当者は現地時間19日夜、米政府によるデフォルト(債務不履行)を回避するための協議を再開した。話し合いは週末も続く見込みだ。 債務上限を巡る政権と共和党による交渉は同日午前、開始から間もなく共和党側の交渉担当者が突然退席したことで中断された。妥結が近いとの楽観は後退し、この日の米株式相場は下落した。協議に詳しい関係者1人によると、交渉担当者らは20日に再び会合を行う予定。 1時間半にわたる19日夜の会合終了後、マッカーシー下院議長に近いマクヘンリー下院金融委員長(共和)は、デフォルト回避で双方が合意する見通しに自信はあるかとの質問に対し「ない」と答えた。 共和党から交渉に参加しているグレイブス下院議員は、同会合は交渉ではなかったと説明。「現実的な数字と現実的な前進に向けた道筋、この国の歳出と債務の軌道を真に変えることに関する率直な議論だった」と述べた。 マッカー

    米債務上限交渉、共和党の担当者が突然退席-再開の有無不明
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2023/05/20
    “ホワイトハウスから動きが見られない-マッカーシー下院議長 話し合いは「一時停止」-共和党側のグレイブス下院議員”
  • 「もう限界」地域おこし協力隊で何が起きたのか...市は「あえてコメントしない」 本人が指摘する本当の問題点 | J-CASTニュース

    ookitasaburou
    ookitasaburou 2023/05/20
    “「(田舎では)ルールとか事実というのは二の次なので、いかに相手の感情と上手く付き合うかというのが、すごく大事だなと思っています」と話す男性は、新しい移住先では人との付き合い方に気を付けているとした。
  • 初期人類と交雑した未知の種「ゴースト」などいなかった、新説

    ホモ・サピエンスの遺伝的多様性をたどっていくと、アフリカからの大移動のはるか以前までさかのぼることができ、これらの多様性はどこから来たのかという謎が出てくる。 (PHOTOGRAPH BY REMI BENALI, NAT GEO IMAGE COLLECTION) 人類進化の歴史の糸は複雑に絡まり合っている。初期人類の集団は、拡大し、移動し、互いに出会っては、ときに分岐し、ときに混ざり合っていたからだ。この糸を解きほぐすのは簡単ではないが、科学者たちは近年、現代人に見られる遺伝的多様性を利用して、過去にさかのぼることでモデルを改良してきた。 それでも科学者たちは、現代人にホモ族の共通祖先が枝分かれした時期よりはるかに古い遺伝的な要素があるという問題にぶつかっていた。一部の科学者は、ホモ・サピエンスがユーラシア大陸でネアンデルタール人やデニソワ人と交雑していたことを示す最近の証拠に触発され

    初期人類と交雑した未知の種「ゴースト」などいなかった、新説
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2023/05/20
    “「私たちのコンピューター・モデルでは、幹の集団はそれほど強固なものではなく、一部が枝分かれしたり再び合流したりすることがあったと仮定しました。そうすると、祖先の幹の集団と現代人の遺伝的多様性がはるか
  • G7広島サミット、岸田首相はなぜ8カ国を追加招待したのか - BBCニュース

    画像説明, 18日に来日したバイデン米大統領(左)を出迎えた岸田首相。両首脳は同日、サミットを前に会談した もしも主要7カ国首脳会議(G7サミット)がディナーパーティーなら、ホストはガレージで伸縮式テーブルを探し、予備のテーブルマットやフォーク、ナイフなどがないか積み上げた箱の中をがさがさ探していることだろう。

    G7広島サミット、岸田首相はなぜ8カ国を追加招待したのか - BBCニュース
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2023/05/20
    “話題の中心は、招待されていない2国、ロシアと中国だ。”
  • ロシア攻撃で損傷のパトリオット修復 米国防総省

    米製地対空防空システム「パトリオット」の資料写真/Ibrahim Erikan/Anadolu Agency/Getty Images (CNN) ウクライナの首都キーウへのロシア軍のミサイル集中攻撃で損傷した米国製地対空防空システム「パトリオット」について、 米国防総省は18日、復旧したと明らかにした。 同省のシン副報道官は「パトリオット1基が損傷したが、修復された。完全に復帰し運用可能な状態だ」と説明した。 CNNは17日、パトリオットの損傷は最小限と報じていた。

    ロシア攻撃で損傷のパトリオット修復 米国防総省
  • 富士通Japan製「以外」でもコンビニ証明書の誤交付が発覚、愛媛県今治市で2件

    愛媛県今治市は2023年5月19日、マイナンバーカードを使ったコンビニ証明書交付サービスで、登録を抹消したはずの印鑑登録証明書が誤交付されるトラブルが2件発生したと発表した。同市の住民基台帳システムの保守を手掛ける地元のITベンダー、IJCの設定ミスが原因といい、同月16日に修正対応した。同システムは富士通Japan製ではないという。自治体を巡るコンビニ証明書の誤発行トラブルは、ここ2カ月ほどで立て続けに判明しているが、富士通Japan以外のベンダーが手掛けるシステムでトラブルが明らかになったのは初めてとなる。 市によると、一度市外に引っ越した住人が再び今治市に戻ってきた際に、抹消したはずの印鑑登録証明書がコンビニ交付で印刷できてしまう事象が、2023年2月と3月に発生していたことを確認したという。来は、市外に引っ越すと印鑑登録証明書のデータは自動的に廃棄となるため、市内に戻ってきても

    富士通Japan製「以外」でもコンビニ証明書の誤交付が発覚、愛媛県今治市で2件
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2023/05/20
    “富士通Japan以外のベンダーが手掛けるシステムでトラブルが明らかになったのは初めてとなる。”