タグ

2024年5月9日のブックマーク (5件)

  • 史上最も暑い4月 世界各地で洪水・干ばつの異常気象

    熱波に見舞われたバングラデシュの首都ダッカで、気温を下げるために出動した散水車(2024年4月27日撮影)。(c) MUNIR UZ ZAMAN / AFP 【5月8日 AFP】欧州連合(EU)の気候監視ネットワーク、コペルニクス気候変動サービス(C3S)は8日、今年4月も世界的に気温と海面水温の平均が記録的に高い「異常な」月だったと報告した。 C3Sによると昨年6月以降、すべての月が観測史上最も暑い月となっている。4月も例外ではなく、1850~1900年(産業革命前)の平均気温を1.58度上回り、史上最も暑い4月となった。 欧州では過去2番目に暑い4月だった。アジアもここ数週間、インドからベトナムにかけての広範囲が強烈な熱波に襲われている。 また4月には、洪水と干ばつという両極端の形で各地で異常気象が観測された。 洪水は南米、北米、中央アジアなどの地域で発生。ブラジル南部で多数の死者が出

    史上最も暑い4月 世界各地で洪水・干ばつの異常気象
  • 英アストラゼネカ、コロナワクチンから撤退 まず欧州で - 日本経済新聞

    【ロンドン=湯前宗太郎】英製薬大手アストラゼネカは新型コロナウイルスワクチン事業から撤退すると8日までに明らかにした。新型コロナの感染拡大以降、世界で30億回分を超えるワクチンを供給してきたが、足元で販売が激減していた。21年1月に英国から接種が始まった同ワクチンは、3年強の時間を経て歴史に幕をおろす。同社は声明で「我々はコロナ抑制に大きな貢献をした章を終えようと取り組んでいる」とした。欧州医

    英アストラゼネカ、コロナワクチンから撤退 まず欧州で - 日本経済新聞
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2024/05/09
    “21年1月に英国から接種が始まった同ワクチンは、3年強の時間を経て歴史に幕をおろす。”
  • “謎解き演劇”盗用で公演中止 「スキルマーケットで提供受けた脚本の草案」に原因

    謎解きと演劇を組み合わせた公演「密室は致死量の未来を予言する」の内容に、既存の人気ミステリー小説から盗用が多数あるとSNSで指摘されていた問題で、主催するすゞひ企画は5月7日、同日から9日までの公演を中止すると発表した。 既存作品と酷似した原因は、「外部スキルマーケットサービスを介して、脚の草案を提供してもらった」ところ、「既存作品のアイデアや台詞が草案に組み込まれてしまった」ため。今後の公演は内容を入れ替えるか、中止するかを協議しているという。 6人1組で挑戦するゲーム形式の公演。演劇中に殺人事件が発生し、その真相を来場者が謎解きしていく。登場人物と会話したり、部屋を捜索するなどして推理し、「捜査報告書」(解答用紙)に記入。捜査時間が終わると解決編の演劇が上演される。 東京公演は5月2日にスタートしたが、観劇した推理作家がXで、公演名を伏せた上で「複数のミステリー小説から、ストーリーや

    “謎解き演劇”盗用で公演中止 「スキルマーケットで提供受けた脚本の草案」に原因
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2024/05/09
    “外部スキルマーケットを通じて提供を受けた脚本の草案に既存作品のアイデアが組み込まれていたことが原因とし、「制作体制の不行き届きが招いた結果」「脚本演出の鈴木秀明の責任は大きい」などと反省を述べている
  • ドローンで護衛艦撮影とされる動画 “本物の可能性”防衛省 | NHK

    法律でドローンを許可なく飛行させることが禁止されている海上自衛隊の基地で、ドローンで護衛艦を撮影したとされる動画がSNSに投稿されたことについて、防衛省が動画を分析した結果、ねつ造されたものなどではなく、物である可能性が高いことがわかりました。 ことし3月、神奈川県の海上自衛隊横須賀基地に所属する護衛艦の「いずも」を、上空からドローンで撮影したとされる、およそ20秒間の動画が、SNSに投稿され、動画には中国の動画共有サイトの文字が記されていました。 自衛隊の基地などでは許可なくドローンを飛行させることが法律で禁止されていることから、防衛省は、加工やねつ造されたものである可能性も含め、動画の分析を進めてきました。 防衛省関係者によりますと、分析の結果、8日までに、この動画が物である可能性が高いことがわかったということです。 ただ、どのように撮影されたかなどはわかっていないということで、防

    ドローンで護衛艦撮影とされる動画 “本物の可能性”防衛省 | NHK
  • 国際準備通貨としてのドル対ユーロ - himaginary’s diary

    というNBER論文が上がっている(ungated版、スライド資料)。原題は「The Dollar versus the Euro as International Reserve Currencies」で、著者はMenzie D. Chinn(ウィスコンシン大学マディソン校)、Jeffrey A. Frankel(ハーバード大)、Hiro Ito[伊藤宏之氏](ポートランド州立大)。 以下はその要旨。 We begin by examining determinants of aggregate foreign exchange reserve holdings by central banks (size of issuing country’s economy and financial markets, ability of the currency to hold value, a

    国際準備通貨としてのドル対ユーロ - himaginary’s diary
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2024/05/09
    “そうした枠組みでは、GDPで計測した経済規模、為替出来高で計測した金融市場の規模、2国間の通貨ペッグ、および2国間の貿易シェアといった大半の経済的決定要因は有意となる。”