Windows 11へのアップグレードでは、古いハードウェアだけでなく、Windows 10であまり人気が無かった機能も大きく「リストラ」される。 Windows 10では年2回の機能アップデートがあり、毎回さまざまな新機能があった。なかには「Sets」のようにプレビュー段階で消えたものもあったが、それでも多くの機能追加があった。それらも含めて、Windows 11では“非搭載”が確定したWindows 10の機能一覧が公開されている。Microsoftは、機能の削減にはどちらかというと消極的だが、やはりWindows 10で機能を追加しすぎたのであろう。 多数の機能追加と聞くと、Windows Vistaの失敗を思い出す。当初のVistaには、これでもかというぐらい大量の機能追加がアナウンスされていた。しかし、プロジェクトが破綻して多くの機能がお蔵入りになってしまった。 Windows
マイクロソフトの数千の顧客にハッカー攻撃-米政府も関係者に警告 William Turton、Jordan Robertson 米マイクロソフトの企業向け電子メールソフト「エクスチェンジサーバー」へのハッカー攻撃が世界的なサイバーセキュリティ―危機に発展しつつある。ハッカーは各企業が自社のコンピューターシステムの安全性を確保できる前に、できるだけ多くに打撃を与えようとしているためだ。 中国政府が支援するハッカー集団「ハフニウム」によって開始されたとマイクロソフトが主張する今回の攻撃では、これまでに世界全体の被害が少なくとも6万件とされている。今回の問題の調査に詳しい元米高官1人が明らかにした。 顧客のセキュリティーを監視するメリーランド州のハントレスによると、これまでに確認された被害者には銀行や電力供給者のほか、老人ホーム、アイスクリーム会社も含まれている。 ホワイトハウス当局者は6日の電
米Microsoftは11月20日(現地時間)、Web会議サービス「Microsoft Teams」の無料版を、デスクトップのWebブラウザで利用できるようにしたと発表した。Teamsアプリをインストールしなくても、Microsoftアカウント(と認証用コードをSMSで受け取るための携帯電話番号)があればWebアプリでTeamsの無料版の機能を利用できる。 また、1回のWeb会議を24時間持続できる。これらの機能は個人向けプレビュー機能として提供するもので、「今後数カ月間、新たな更新があるまで」利用可能という。 利用するには、Webブラウザで特設リンクを開き、Microsoftアカウントでログインする。最初にログインする際に、SMSで認証用コードを受信するための携帯電話番号の入力を求められる。入力するとスマートフォンに4桁の数字が届くので、これをログイン画面に入力するとWebアプリでTea
NTTコミュニケーションズに対する2つのサイバー攻撃が明らかとなった。延べ約900社・組織の顧客情報が外部に流出した可能性がある。撤去予定だった海外の運用サーバーの「隙」を突かれた。後日、社員になりすました不正アクセスも判明した。攻撃者は端末の多要素認証を無効化し、社内システムに入り込んでいた。 「まさか日本のセキュリティー業界のリーダーであるNTTコミュニケーションズが被害を受けるとは」。サイバーセキュリティーに詳しい業界関係者は口をそろえる。 NTTコムは2020年5月28日、サーバーなどの自社設備がサイバー攻撃を受け、顧客情報が外部に流出した可能性があると発表した。7月2日には、社員になりすました攻撃者から不正アクセスを受け、顧客情報の流出範囲が拡大した恐れがあることも公表した。 一連の攻撃により、防衛省や海上保安庁、厚生労働省など単純合算で延べ約900社・組織の通信関連工事情報が外
昨年7月に発表されたMicrosoft Teamsの1,300万DAUという数字にテック業界は一瞬騒然となりました。破竹の勢いで成長していたSaaSユニコーンで大型IPO銘柄のSlackを、ほとんど瞬時に抜き去ったからです。 コロナ禍はTeams、Slackの双方に追い風となりましたが、特にTeamsは3月初旬に1週間で40%増の4,400万DAUとなり、その後の4月末の時点では、さらに70%増となる7,500万DAUとなるなど、凄まじい伸びとなっています。Slackは最近はDAUを明かしていませんが、最後の公式の数字は2019年10月で、そのとき1,200万DAUだったことを発表しています。Slackの発表文にあるように、サービスの普及や利用は単純なDAUだけで計測できるものではなく、接続可能なサービスの数やエンゲージ時間なども考慮に入れるべきでしょう。しかし、DAUは極めて重要な指標で
アップルがWWDC 2020で発表した新「マップ」。左から提携したガイドサービスによる情報、2020年秋予定の360度見まわせる日本の「Look Around」、道の勾配や混雑の状況、経路に階段があるかなどを考慮した「自転車の経路案内」 我々がスマホを使う上で、地図サービスは基盤といえるものだ。過去にはシンプルに地図や衛星写真を表示し、住所に基づいて場所を検索するものだった。しかし現在、地図サービスは高度化・多機能化へと進んでいる。その結果として、地図サービス・プラットフォーマーによるデータ整備が進んでいる。Googleマップとアップルの「マップ」はその代表例だ。だが、アプローチは真逆ではないか、と思っている。 以下は筆者の想像を含む話なので、その点をご留意いただきたい。だが、そこまで外れていない、と考えている。各社がなにを行おうとしているのか、その方針はどう違うのかを知ることは、さまざま
米Microsoftは6月22日(現地時間)、ゲーム実況サービス「Mixer」を7月22日に終了し、コミュニティ全体を競合する米Facebookの「Facebook Gaming」に移行すると発表した。同日からMixerのパートナーとストリーマーは移行を促される。 MixerはMicrosoftが2017年5月に立ち上げた、米Amazon傘下のTwitchやFacebook Gaming、米Google傘下のYouTubeなどと競合するゲーム実況サービス。これらのサービスは互いのスターストリーマーを奪い合っていた。 Xboxの責任者、Gaming エグゼクティブ バイスプレジデントのフィル・スペンサー氏は「Xboxチームにとって、ゲーム体験の中心は常にプレイヤーの皆さんだ。ゲームに関連する素晴らしい体験を皆さんにどこででも提供するのがわれわれの責任だ」と語り、ゲーム制作、Xbox Game
主催者側が事前に告知して参加者を集め、決済をすませた人限定で視聴できる、クローズドの講演会。一般にオンラインイベントというと、この形がスタンダードだろう。この場合一番シンプルなのは、Zoomの仕組みをそのまま使うこと。参加者に事前にURLを伝え、時間になったらそこに入室してもらえば良い。 最近は、この形式でメディア向け記者会見を行うケースも増えている。また、こうして開催した講演会のアーカイブ動画を、後日有料で販売する手法もある。 ◎注意点 Zoomは入室者数に制限がある。無料版は最大100人、有料版は課金の度合いによって最大1000名まで。そのため、数百人規模の参加が見込まれる講演会には(潤沢な予算があるならともかく)向かない面もある。 会議のシステムを応用しているだけなので、登壇者も参加者も同列の扱いとなる。参加者がカメラやマイクをオンにしてしまうと、顔や声が漏れてしまう。 「荒らし」が
2024 年 9 月 チームの一般的なチャネルの名前を変更する チームの一般的なチャネルの名前を変更して、チームのニーズをより適切に反映し、チームとチャネルの一覧で見つけやすくなります。 適切なアクセス許可を持つチーム所有者とメンバーは、一般的なチャネルの名前を変更できます。 詳細については、「 Microsoft Teamsでチャネルを編集する」を参照してください。 チームに参加するときに推奨されるチャネル これで、新しいチームに参加すると、チーム所有者が推奨するチャネルが表示されます。 気になるチャネルを簡単に整理して優先順位を付ける。 チャットの [ファイル] タブが [共有] になりました Teams チャットで [ 共有] (以前に呼び出された ファイル) を選択して、その会話で共有されているコンテンツを表示します。 自分またはそのチャットで送信されたファイル、録音、Web リン
Googleは、Web会議サービス「Google Meet」を、5月上旬より無料で提供すると発表しました。 Gmailアカウントがあれば個人でも無料で利用可能 Google Meetはオンラインプロダクティビティサービス「G Suite」の一部として企業向けに提供されていますが、5月上旬から9月30日まではGmailアカウントを持っていれば、G Suiteユーザーでなくても、個人でも無料で利用することができ、最大100人までのWeb会議を開くことが可能です。ただしこの無償版については、9月30日以降はビデオ会議時間が60分に制限されます。 iOSやAndroidのGoogle Meet専用アプリを使えば、その日の会議とすべての重要情報をカレンダーで確認してから、タップするだけで会議に参加することができます。また9月30日までは企業向けと同様に、画面共有やスケジュール管理などの機能も利用可能
Googleのビデオ通話アプリ「Google Duo」のグループ通話機能が、近くWebでも利用可能になることがわかりました。Googleアカウントがあれば、誰でも利用可能です。 Web版でもグループ通話が可能に Google DuoはAndroidおよびiOSスマートフォン、タブレット、Webでの利用に対応しているため、使用しているデバイスに関わらず利用することができます。 最大12人まで参加可能なグループ通話機能は、これまでWeb版では利用できませんでしたが、GoogleはまずChromeのプレビュー版で今後数週間以内に利用可能になると発表しました。 つまり今後は、たとえばiPhoneユーザー、Androidユーザー、PCユーザーが、一緒にグループ通話を楽しめるようになります。 通話しながらエフェクトがかけられる「ファミリーモード」 またGoogleはGoogle Duoに、「ファミリー
在宅勤務がきっかけで企業が導入したITツールの1位は米Microsoftのメッセージングサービス「Skype」だとする調査結果を、MMD研究所が4月23日に発表した。調査によると、Skypeは在宅勤務が始まる以前から使っている人が多かったという。米Zoom Video CommunicationsのWeb会議サービス「Zoom」は、Skypeに次いで2位だった。 調査は4月2~3日、20~59歳の会社員1089人を対象に実施。新型コロナウイルスの感染拡大に伴う在宅勤務の実施状況や、勤務時に使っているITツールなどを調査した。 調査によると、新型コロナの影響で在宅勤務を行っている人は全体の12.9%で、70.6%は時差出勤なども行わず平常通り出社しているという。 在宅勤務を行っている人の約17%は、在宅勤務がきっかけでWeb会議ツールを導入。以前から使用していた人を加えると59.6%がWeb
MediaLive チャネルの合計コストを計算するには、各入力、出力、およびアドオン機能のコストを合計します。MediaLive 統計マルチプレックス (Statmux) チャンネルの合計コストを計算するには、各入力、MediaLive Statmux 出力、アドオン機能、およびマルチプレクサのコストを加算します。チャンネルは、入力がコンテンツを受信していなくても、出力がコンテンツを生成していなくても、チャンネルが稼動している限りコストが発生します。該当する場合、アイドル状態のリソースとデータ転送には追加料金がかかります。 MediaLive には、シングルパイプラインとスタンダードの 2 種類のチャネルがあります。単一パイプラインチャネルは、1 つのアベイラビリティーゾーン (AZ) で 1 つの処理パイプラインを実行します。標準チャネルは、異なる AZ で 2 つの処理パイプラインを実
日本マイクロソフトが、2017年6月9日に品川の本社で開催したMicrosoft Teams(以下、Teams)のセミナーは、日本における同製品のローンチイベントとなった。本コラムでは前回に続き、今回も同セミナーの様子を紹介。イベント後半に開催されたTeamsの活用座談会をレポートする。 座談会では、Phone Appli 執行役員 新規事業開発部部長の山本祐樹氏、ミマキエンジニアリング 管理本部経営情報システム部システムインフラ企画推進グループリーダーの阿部正樹氏、日本ビジネスシステムズ パートナーアライアンス本部ビジネスアライアンス開発部部長の田中祐司氏、日本マイクロソフト ビジネスプランニンググループ本部長の小澤拓史氏が登壇。各社がTeamsを先行活用して得たメリットや課題などについて、ざっくばらんに意見を交換した。モデレーターは、日本マイクロソフト Officeマーケティング本部シ
MSが満を持して投入するコラボツール「Microsoft Teams」の実力は:Microsoft Focus(1/2 ページ) メールに変わるコミュニケーション手段として注目を集めるチャットベースのコラボレーションツール。ITベンダー各社が相次いで製品を投入する中、日本マイクロソフトが満を持して投入したのが「Microsoft Teams」だ。 このMicrosoft Teamsの営業活動とマーケティング活動がいよいよ本格化する。 Microsoft Teamsは、チャットをベースにした「Office 365」の新しいアプリケーションで、WordやExcel、SharePoint、OneDrive for BusinessなどのMicrosoft製品や、サードパーティーが開発したアプリとの連携が可能。Microsoftは、社内外をまたいだチームによる共同作業に最適化したツールと位置付けて
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く