2020年5月9日のブックマーク (4件)

  • 今日は”母の日” 映画『BAGDAD CAFE』 - アメリッシュガーデン改

    #今週のお題「会いたい人」 残った毛糸玉 家は、穏やかな休息をむさぼり、深い静寂のなかに眠っていた。 午前2時0分。 夜中に気配を感じて目覚めたのは、眠りが浅いのだろうか、それとも何かを感じたのだろうか。 私はベッドから冷たい木肌のフロアに、はだしの足を下ろし、 ・・・・・そして、階下に向かった。 5月だというのに雨が降ったせいか、家全体の空気はひんやりしていた。 1階に下りると、そこでロッキングチェアにすわる母を見つけた。 午前2時2分。 母が木製の古いロッキングチェアに座り、器用に、忙しそうに、小さなシワの寄った指を動かして白いセーターを編んでいる。 ロッキングチェアにはいつもの軋み音はなかった。 静かな時に、ゆらゆらと形が揺らぐ。 母は無心に編み物をしている。 器用に編み棒を動かし、白い毛糸玉を紡いで、ケーブル編みの白いセーターを手際よく作りあげていく。 明かりの消えた部屋。 何度も

    今日は”母の日” 映画『BAGDAD CAFE』 - アメリッシュガーデン改
    oomametomame
    oomametomame 2020/05/09
    いつもながら惹き込まれる文章です(*´ω`*)
  • 新茶の季節。茶農家直伝の美味しいお茶の淹れ方|温度で効能が変わるんです! - わたしのまいにち

    立春から数えて88日目は八十八夜です。 立春は2月4日。 うるう年なので例年より1日早い5月1日が「八十八夜」でした。 新茶の季節ですよ~。 お茶農家をしている友人から新茶が送られてきました。 今まで飲んだお茶の中で一番おいしいと思っている南九州市の頴娃茶です。 ほんのり甘みがあって、香り高くて当に美味しいお茶なんですよ。 茶筒に移した後の袋を、スーハ―スーハ―して癒されてます(*´▽`*) 最近はペットボトルでお茶を飲む習慣ができて、急須でお茶を飲む家庭が少なくなっているそうです。 ぜひ、新茶を急須に入れて味わってほしい。 茶農家の友人直伝の当に美味しいお茶の淹れ方を紹介したいと思います。 八十八夜に嬉しいお茶の贈り物 友人から新茶が送られてきました 鹿児島茶は全国第2位 美味しいお茶の淹れ方 茶葉は1人分2グラム 急須は茶葉が広がりやすいタイプを選ぶ ボコボコ沸騰したお湯はいったん

    新茶の季節。茶農家直伝の美味しいお茶の淹れ方|温度で効能が変わるんです! - わたしのまいにち
    oomametomame
    oomametomame 2020/05/09
    そういえば結婚してから一度位しかお茶淹れたことないかも...確かにペットボトルだ。新茶と和菓子とか最高だろうな✨
  • 介護士は看護師が嫌い?関係修復のために知っておくべきこと - すべての道は介護に通ず【暮らしかるモダンなブログ】

    どうも、ヨウ-P(@s_y_prince)ことYO-PRINCEです! いろんな切り口からカイゴのヒントをお届けしています! 今回の記事は、『介護と看護は仲悪い』で介護漫才をお届けします。 ではYO-PRINCEのお二人!はりきってどうぞ~!! 介護と看護は仲悪い!対立をなくそう! 介護の思考と看護の思考 まずは己の介護の思考を知るべし! 看護の思考が理解できれば対立は生まれない!? ケアマネ・相談員が調整役となればいい! まとめ 介護と看護は仲悪い!対立をなくそう! どうも~、YO-PRINCEです~! ちょっと今日はな、看護師をギャフンと言わせようと思てんねん! 急にどうしてん!? うちの看護師がな、いっつもオレの出勤時間より1分早く出勤してドヤ顔してくんねん! そんなもん、オマエがちょっと早くに出勤したらエエ話やがな! オマエは何分前に出勤してんねん!? 5秒前。 オマエは広末涼子か

    介護士は看護師が嫌い?関係修復のために知っておくべきこと - すべての道は介護に通ず【暮らしかるモダンなブログ】
  • 今が旬!新玉ねぎアーリーレッドで作るかき揚げ定食 レシピ【晩御飯献立】 - おうちごはんストーリー

    新玉ねぎアーリーレッドで作るかき揚げレシピ 甘い新玉ねぎ美味しいですよね〜。 わが家は全員新玉ねぎが大好きです! 今回は早取りされたアーリーレッド(赤玉ねぎ)を使用してかき揚げを作りたいと思います! 天ぷら粉はもちろん... コツのいらない天ぷら粉(∩´∀`)∩ 新玉ねぎアーリーレッドで作るかき揚げレシピ 料理レシピ 材料(4個分) 作り方 実 日の晩御飯定メニュー 料理レシピ 材料(4個分) 新アーリーレッド 1個 にんじん 中2/3個 パセリ 適量 コツのいらない天ぷら粉 100g 水 160ml 作り方 ①玉ねぎは薄切りにする。 ②にんじんは細切りにする。 ③天ぷら粉と水を混ぜ合わせ、その中に水気を切った玉ねぎ、にんじん、パセリを入れ混ぜ合わせる。 ④170~180℃の油で揚げる。 ※一度に大量に揚げると温度が下がりベチャッとした仕上がりになるので気を付けてくださいね。 今回1

    今が旬!新玉ねぎアーリーレッドで作るかき揚げ定食 レシピ【晩御飯献立】 - おうちごはんストーリー